ひげのお兄さんの日記

2007年05月10日(木) 流石、謙信公

新潟県の上越市に行ってきたのですが、
仕事の後、夕方のわずかの時間でしたが
地元の方に春日山城跡の春日山神社に
連れて行っていただきました。
春日山城、私の好きな歴史上の人物で
戦国の世にその名を轟かせた武田信玄、
今、大河ドラマ「風林火山」でやっていますが、
その武田信玄の最大のライバルであった
上杉謙信のお城跡です。
中世の山城で、いくつもの小山が積み上がった様な
春日山に城を建てたのですが、絵図をみても
流石!って感じですね。
一緒に行った同僚の一人が、土産物屋さんで
旗印でも有名な毘沙門天の毘と背中に書かれた
Tシャツを買って「カッコいい!」と、早速、夜の食事の時に
着ていました。試しに「それなんて書いてあるの?」って
聞いてやったら、「コン」と答えました。
彼が何を以って「カッコいい!」と感じているのか
良く理解出来ませんが、毘沙門天さんを守り神に
掲げているのに、虫の「昆」と間違えるのは謙信公に
失礼な話ですよね。


 < 過去  INDEX  未来 >


ひげのお兄さん