680円返して欲しい。
あんたが、その壁だ。
こんな陳腐な文面が真新しいもの と考えて出版したんかい?
帯に朝日・毎日・読売各誌で大絶賛! っだと? もともとマスメディアには胡散臭いもの を感じていたが・・したり。
どこかの居酒屋か、はたまた中国の古人 かと思えば東大の教授だとよ。 生まれは鎌倉!俺の育った鎌倉の名を 汚すな!こんな駄文連ねやがって。
おそらく、学者さんてぇのは、 理屈こねてりゃいいんで、 ヘタに、世間や世俗に顔出すもんじゃない。
おまえさんの書いていることは 高校生くらいの時、みんな考えた 事なんだよ!
これほど、時間の無駄と陳腐さがもたらす 不快感を味わったのは久しぶり。
本日、医者へ行く。 抗鬱剤を中止し、炭酸リチウムと 精神安定剤だけにするように指示を受ける。
会社から夕方電話あり。仕事の件で。 休職中のものにかけるな!
バカがいて バカが読んで バカ喜ぶ ・・・・そう言えば脳内革命ってのもあったな・・・
鬱状態のため、数多くのカブト虫やオオクワガタの 世話に自信がなくなったため、近郊の昆虫ショップに 引き取ってもらった。若干のお金をくれた。 本当の価値の20分の1くらいだった。 でも自分で世話ができないものを、大切に面倒見て もらえるなら、ただでもかまわないと思っていただけに お金をもらったとき少し意外だった。
それでも、年長の息子用にオオクワガタ・ノコギリクワガタ カブト虫が2匹づつ残っている。
ほんじゃ、もともと何匹いたのかって・・・ 60匹くらいです。!
でも生き物を育てたり、死んでしまったり するところを実感させるのは、こどもにとって とても重要だと思う。
それから、幼児教育なんかも盛んだが、 やれ七田式だ、公文だ、バイリンガルだって・・・ そんな事より、人の気持ちを察する能力とか 礼儀とか、自然の美しさに感動するとか 人間性を磨く事に力を入れたほうが絶対良い。
生意気な英語ペラペラの小学生なんて 見ているだけで、腹が立つ。
ああ、今日は良く書いた、軽躁だな・・・ おやすみなさい
|