ひとりごと
DiaryINDEXpastwill


2002年10月20日(日) 銭湯って・・・ステキ!

前々から銭湯に行きたいと言ってたのが
やっと実現した

地元友がエエ銭湯情報を仕入れたでー
と、誘ってくれたのだ

”行きたい”といっても
銭湯体験は初めてではない
昔は、家に風呂がなく
家族で銭湯に通ってたし(おそらく)
風呂上がりのコーヒー(もしくはフルーツ)牛乳だって飲んでた

でもそれは本当に小さいときで
お父さんと男湯に入っても
なにもおとがめ無しの時代である

物心ついてからは
フロ付きの家に住んでいたので
銭湯は本当に久々だった

歩いていくにはすこぉし遠いけど
自転車で行けば気にならない

入り組んだ路地を曲ったところに銭湯はあった
夜、わりかし遅い時間だったので
お客さんが少ないようだ

定番の”木のカギの下駄箱”にぞうりを入れて
番頭のおっちゃんにお金を払う(360円+洗髪料10円)
昔と違って、番頭さんに裸を見られる
心配がないような造りになっていた
昔ながらのような雰囲気だけど
やはり時代とともに変わってるんだな

はやる気持ちを押さえつつ
いざ、フロへ・・・

手前にはシャワーやカランが並んでいて
きっと時間帯によっては込み合うのだろう
”場所とりはしないでください”のコメントが書いてある

しかし、銭湯のお湯の調整の仕方って
どうしてあんなに難しいのかしら?
レバーを押すと一定量の”熱湯”と”水”が出るようになっていて
ふたつをうまく組み合わせてちょうどよいお湯加減にしなくてはいけない
慣れないうちは、やたらと熱いお湯を
まちがって頭にかけたりするから恐ろしい

念入りに身体を洗って
さっそく湯舟に浸かる・・・
って、きゃー
お風呂の種類がたくさんあるー!!
楽しそうだ
一番奥からせめてみた

まずは”流れるプール”ではなくて”流れるフロ”だ
ボタンを押すと、一定時間お湯が流れるようになっている
しかもけっこう流れがきつい
”水流にあたるだけでダイエット効果あり!”
なんてこと書いてある

その横は”マッサージ風呂(?)”のコーナー
ジャクジーのように、勢いよく泡が吹き出し
身体をマッサージしてくれる
うーん。なかなか気持ち良いなぁ
ちなみに、この隣には
”うたせ湯”のコーナー
あまりにも勢いが強かったので
せずに進んでしまった・・・

階段(2階もあったのだ)をのぼると
”サウナ”と”露天風呂”があった!
”サウナ”はよくあるにしても
”露天風呂”まであるとは・・・
すごいなぁ
ちょっとしたリゾート気分になれそうじゃん!

まぁ、露天といっても
決して景色が素晴らしい
と言う訳ではないんだけど

しかし外の空気を吸いながら
フロに入るってものなかなかいいもんだ!

ほかには、”電気風呂”や”スチームサウナ”
”よもぎ風呂(季節風呂)”なんかもあった

ほんと、盛りだくさんだわ


思う存分堪能したあと
最後の締めくくりでもちろん
”フルーツ牛乳”を飲んで帰ったのは
いうまでもないです


momokura |MAIL

My追加