++perilla++
INDEXpastwill


2002年11月17日(日) 逃避行。

独り身友達(爆)のさしみ(ニックネームです)と京都の北の方まで現実逃避な旅へ行ってきました。学園祭も行かずに・・・。

電車にコトコト揺られて・・・。何時間電車乗ってたんやろう?8:30くらいに家を出て、朝霧から明石、明石で新快速に乗り換えて京都まで。京都で嵯峨野線(山陰本線)に乗って、終点園部まで。園部でまた乗り換えて綾部に着いたのが11:45くらいだったような。園部からの電車なんて、ワンマンですよ!びっくりびっくり。2両編成で、「運賃はお降りの際に運賃箱にお入れください」とかってアナウンスしてるの。ドアは、運転席のすぐ後ろのドアしか開かなくて、しかも自分でボタン押さなきゃいけない。綾部はけっこう大きい駅みたいで、駅員さんいたけど、他の駅はほとんど無人っぽかった。

で、それからこれまたローカルな感じのバスに揺られること40分くらいで、目的地の綾部温泉到着〜。温泉っていっても、観光地じゃなくって、公営の温泉&宿泊施設があるこじんまりしたところ。町おこしのために造りました!って感じ。でも、新しくてキレイだし、フロントのお兄さんは笑顔が素敵だし、お風呂から紅葉は見れるしで、かなり良かったです。滞在時間は3時間半ほどだったんだけど、存分に現実逃避できました★(アスレチックに登ってすべり台もすべったし!!)

そうそう、京都交通のバスの運転手さんがいい人ばっかりだった。温泉の周りは結構な坂になってて、そこを散歩して登ってたら、通りかかったバスの運転手さんが「この坂まだまだえらいから乗ってき〜」って乗せてくれたの!!ものの50メートルほどなんだけど、こんなこと初めてでめっちゃ感動。行きのバスも帰りのバスも、間違えて乗りかけたバスでも、運転手さんみんな愛想よかったし。京都市バスとはえらい違いです(爆。ほんとにほのぼのしてて、癒されました。

駅のポスターは“かにかにエクスプレス”だらけでした。アナウンスで、「次に参ります電車はかにかにエクスプレスです。○両編成で到着いたします・・・」なんてマジメ口調に言われたときには吹きだしそうでした(笑)今度は日本海側まで、かに食べに行きたいなぁ〜。

紅葉シーズン真っ盛りで、こんなにお天気良くて、京都市内はものすごい観光客。ただでも人の多い京都駅が凄まじいことになってました。電車から見た、嵐山の紅葉もすっごくキレイだったけど、あの人の多さを見ると、今日は綾部に逃亡して正解だったみたい。市内観光は平日に限ります。


京子 |MAILHomePage

My追加