毎年恒例のサクラトンネルくぐりをやってきました。(そうなの?)
道路の桜並木がそれはそれは美しいトンネルをつくるのです。 期間限定、おそらく明日まで。(明後日雨らしいんで) お買い物行く途中にある桜並木なので、そこを通るために今日はあそこに買い物に行こう、と。(手段のために目的を選ぶ)
お買い物先ではメンズの服を中心に見てました。 もう最近メンズばっか。(笑)
昨日もパーカーを即買いしてしまいました、旅行代確保してないくせに。 黒があれば買うのにな~と思って行ったらレディスは青と緑しかなくて、ちっ、でもまあ丈も短いから黒があっても買わないか~、と思ってメンズの方にふらっと行ったら、同じデザインで黒がばっちりあるわけですよ。 そしてロング丈なわけですよ、必然的に。 商品券持ってたから安くお買い物出来ました、うふ。
そういやいつものお兄ちゃんが2回連続でいなかった。 十中八九辞めたんだろうな~・・・アパレルは人の入れ替わりが激しいよね。 東京行くと寄るお店があるんですけど、いまだかつて同じ店員さんに会ったことがないくらいですからね。
というわけで、いつも桜は車から眺めて終わりなんですけど(笑)家に帰ってから近所の公園に散歩がてら2回目の花見に行きましたわ。 何故っておとんが今月は土日にずーっと仕事してて家にこもってるんでその気晴らしに。 3月は大変です、いろいろと。(業界が同じなんで苦労は分かる)
個人的にも久しぶりに月末だ~いや期末だ~いや年度末だ~、という気分を味わいました。 昼飯食えないと思った程度には大変だった。(笑)
それ自体は大したことじゃないけど、管理人の仕事は必ず時限がつきまとうので、これは13時、あれは14時、こっちは15時まで、っておいこのタイミングで郵送書類が届くって手続き間に合うのか!?飯食ってる場合じゃねぇよ! というピンチに本当に本当に久しぶりに陥りました。 まー何とかなったからいいけど。(絶対何かミスしてるよ・・・)
月曜日の31日には打ち上げがあるしね。 出たくないけど最近さぼり気味だったんで一応顔出しますわ。
そういや昨日、ようやくおとんにパリ行きを告げました。
「ねえねえ、パリに行こうと思うの。」
「は? パ? 何しに?」
「逆さピラミッド見に。」
「・・・ふーん。ほんじゃ行ってらっしゃい。」(決裁までにかかった時間:10秒)
向こうで聞いてたおかんがあまりのあっさりさにずっこけてた。(笑) (事前の相談通りに本来の目的を言わなかったのは正解だったようです)
これで後にニュースでパリのライブ映像が流れようものならアウトになる可能性大ですが、・・・・・・まー多分大丈夫だろう。(軽めに行こう) 逆さピラミッド見に行くのは本当だし。 下の小さなピラミッドに寄りかかって写真撮ってきます。(笑)
あ、そういや上海の3000元チケット付きツアーが知らないうちに売り出されてますね。 今レートが1元≒16円なので、約48000円ですか。
・・・だからさ、こんなんだったら日本のライブで同じ金額オークションで払えば?って思うわけよ。 最前取れるだろ、この金額なら。(ホール規模だと微妙だけど)
だって海外のライブだと現地の言葉でMCなさるからつまんないし。(笑) 海外まで行ってるバカファンだというのに、この瞬間は疎外感を感じざるを得ないところがセツナ悲しいのですよ。 そういうところを感じたい、若干捻れ気味の方は参加してみるのもいいかもしれませんね。(本当かよ)
先日ホワイトデーにチョコレートを頂きました。 毎年お贈りしてる方なのですが、わざわざ手紙を入れて下さるので嬉しかったです。 あ、毎年のことなんですけど女性ですよ。(笑) ちなみに今度その方が携わっているお仕事がメディア化するそうで、ちょっと複雑です・・・。
今まではもう一人チョコレートお贈りしてる方がいたんですけど、もうその人には昨年から贈らなくなりました。 引っ越しされたらしいと聞いていたのでやめた、というのもあるんですが、有名になりすぎちゃって、でかくなりすぎた感があって。 何となく好きな作品とかの方向も違ってきたように思えたってのもありますが、まあ、悲しいと言えば悲しいかな。
だから、そうなって欲しくない。 正確には、自分がそんな風に思わずに済むように。
明日はお誕生日のお祝いです。 ぎりぎりだと思ったけど、そこまでぎりぎりメールになってたとは思わなかった。 セーフで良かった。(笑)
管理人は株を買ってます。 唐突ですが、ずいぶん前からやってます。
厳密には「株式投信」なので世間で言うところの「株」とは少し違いますが、要は同じ。 どの株をどれだけ買うか、という選別を手数料払ってプロに任せてるわけです。
100%日本株、が投資対象なので、昨今のように株価が下落するともろ影響を受けます。 最近さすがに下がりすぎてたので、評価額が投資額を下回りました。
もうちょっと分かりやすく説明すると、30万円投資して評価額が40万円なら10万円の儲け、となりますが、反対に20万円に下がってしまえば10万円損することになります。 でもあくまで評価額なので、含み益(損)でしかありません。 実際に売買するタイミングで損益は決定するので、しばらく放っておけばどうにかなるでしょ、くらいの豪気さとのんきさがなければ株式投信は買えません。
目減りが怖い人は公共債買って償還まで持っててください。 あるいは地道に定期預金。 利息は期待できませんが、金庫にお金を預けてさらに小額とはいえ金までもらえる、と考えればそれほど腹も立たないでしょう。
不思議なのは、アメリカの株価通りに日本の株価も動く、という点。 海外の投資家がいかに入り込んでいるか、という理由の一方で、それさえアメリカ主導か(結果的に)と思うとなんだか情けない気がします。
日経産業新聞を読んでいると、いろいろな技術や発見が日々生まれている一方で、日本、とくに政治の中心地がいかにとろくさいか、ということが良くわかります。
IPS細胞の研究は現時点で日本が最先端ですが、法整備や認可が圧倒的に遅いので、すぐにでも海外に抜かれると思います。 それが情けない。 「遅いよね、日本は。」ってしばらく前にインタビューで言っていたhydeさんの言葉はまさにその通りだと思いますね。
ほかにもアルバム1枚分のデータを1秒で転送できる技術とか、電気を通すコンクリートとか、鉄板より硬い繊維とか(これで車を作ると重量が3分の1になるそうです)新聞なのに読んでるとわくわくする。(笑)
そんなわけで、今の株価は下がりすぎなんですよ。(そこへ着地するのか)
アメリカに引きずられているだけで、企業の価値が下がっているわけではない。 日銀総裁がいようといなかろうと経済には影響しないしね。 (テレビの解説者が「日銀が何をやるかさえ決まれば誰が総裁になろうと同じですから。」と言い切ったのを聞いて笑ってしまった)
というわけで、先日投信ではなくまともに株を買ってみました。 あわよくばパリ代の足しに出来ないかなーと思って。(笑) どのみち定期預金の金利なんてせいぜい0.2~0.3%ですし、一部なら冒険させてもいいかと思って。
何も考えずに買ったので(笑)しばらくは株価下がって赤字だったんですが、先日アメリカ市場が一段落したおかげで買値に戻りました。
ついでに「ど素人が見てもこの株は確実に上がるでしょ!」と言えるような割安の株を追加で買ったんですが、購入から2日で10%の成長を見せました。 つまり、10万円で買ったものが2日後に11万円になった、というのと同じことです。 何もしていないのに2日で1万円儲けたことになります。(含み益だけどね)
ですが、ここで舞い上がってはいけません。(笑) 3年で株価が5倍になった任天堂(100万→500万)がある一方で、タダ同然になった株だってたくさんあるのですから。 とはいえ。
買った株が下がったら焦る、それは当然なのですが。 ・・・急に上がるとそれはそれで怖いもんだな、と思いました。(苦笑)
とりあえず、売り時が分からなくてもたもたしてるうちに一気に下がるような気がするので(ありがち)一喜一憂しないことをモットーにしようと思ってます。
こういうことやれるのって、サラリーマンという立場(毎月お給料がもらえるという前提)でなければ難しいよね。 なんかしみじみそう思った。 損が出てるときより儲けが出てるときに思うってのが不思議だけど。
仮に今後儲けられたとしても、ビギナーズラックに足元すくわれるような真似だけはいたしません。 金は怖いよ、うん。
それは、金の向こう側に潜んでいるのが、この世で一番怖い「人」だからです。
2008年03月18日(火) |
そして、夢は終わるのだ。 |
もうすぐ目が覚める。
土日が眠れなくて昨日の月曜日はふらふらでした。 首が痛くてね・・・寝違えたのかどうかもよく分からないんだけど、顎の痛みが復活してきた感じでちょっと辛い。 昔ほど辛いとも思わなくなってきたけどね、もうどうでもいいっつーかそういう感じで。 寝れないのは気にならないし・・・慣れた。
指し値変更したら抜けちゃってさ・・・オレの財産はM社にかかってるよ、頼むよ。(苦笑)
わっちゅいんが表紙だとは思わず(MUSICAもだけど)本屋でじっくり立ち読みしていまいました。(早く買って帰ればいいものを) 撮り下ろしを諦めていたのでわきゅわきゅしました。(笑)
いろいろほっとした。
届かないだろうと思っていたし、実際そうだったのを見てむしろ安心した。 楽になった気がする。 簡単に変わられたくないと思う一方で、小さいながらに願ったのもまた事実。 醜い、下らない張り合いのような感情もあった。 矛盾だらけの、矛盾だらけな、自分。
物事の限界は50%だから。 私の手の届く範囲は、世界の中でとても小さな、・・・小さな。
ちっぽけな。
背筋を伸ばして生きていきたい。 にゃんこ背はちょっとかっこ悪いから。
夢が終わったその時に、まっすぐ見つめられるように。
2008年03月16日(日) |
はっきり言えばいいのに。 |
昨日の土曜日、久しぶりに行ったお店でランチを食べた。 紅茶専門店の紅茶+サンドイッチ2種類+ケーキ(チョコレート!)=840円、という超お値打ちな一品。 もちろん紅茶はポットだ。
そのときにようやく(苦笑)パリ行きを目論んでいることをおかんに告げたのだが、かな~り渋い顔をされた。
「しばらく何も言わないから諦めたと思ってたのに・・・そういう時は用意周到なんだから。だったら友達と一緒に<単なる旅行>に行く、ってことにしておきなさい。」
「・・・それは何ゆえ?」
「アンタがまたライブで出かける、しかも海外って分かったら、私がお父さんにぐちぐち言われるでしょ。」
うちのおとんは何か事が起きた時に、言うべき相手に直接言わずに陰でぐちぐち言ったり、言いにくいことをおかんに言わせようとする傾向が多々あるのだが(ちょっぴりフォローするならば、会社でそういう立場の仕事をして家でもそれをやるのが嫌なんだろうけど。でも家長じゃん。)、弟君が一人暮らししている我が家は実質三人家族なわけで、それぞれが仲裁役をする立場になることがあるわけだ。
おとんは管理人がラルクさん絡みであちこち出かけることをとっても気に入らないくせに、面と向かって強くは言わない。 「もうやめといたら?」と苦い顔をしながら言う程度で、当然のことながら管理人が諦めたことは過去ただの一度もなかったりする。 そうして「他に趣味はないのか!」となぜか筋違いにおかんを責めるのだ。
ないっつってんじゃん。
以前はっきり言いましたけど、覚えてませんか?
まー30にもなって男っ気のかけらもなく普段はひきこもりで出かけるときはラルクさんのみ。 そもそも「何で同じものを何度も見に行くの?」という考え方をしているので(世間一般にはそうなんでしょうけど)相互理解は不可能なわけだ。 同じじゃねぇっつーの。
強く言えない理由のひとつはお金。 管理人はラルクさん絡みの費用を1円でも親に出してもらったことはない。 ラルクさんに限らず<好きなものは自分で買う>という主義なので、自分で金を払っている以上は口出し出来ない、という意識があるようだ。 それで文句言われたら当たり前に腹立つし。
そんな親父と理解し合おうとは全く思わないが、言いたいことがあるなら直接言え、とは思う。 こじれた挙句に「もう二度とライブなんか行くな!」と言われたならば、
「それはアタシに 死ね って言ってるのと同じことだよね?」
と返すだけのこと。
別にいいよ、お望みなら目の前で死んで差し上げましょう。 ラルクさんに会えないのなら、この世界に用はないよ。
・・・だから家を出た方がいいのかな、って考えるんですよ。 中古マンションのチラシとか真面目に見てるもん。(笑) 本当に古いやつとか不便な場所の物件なら現実的に買えるんだよね。 その後の生活が大変だろうけど、生活が大変なのはみんな同じなんだし。
何も想うもののない世界より、ずっといいのにね。 麻雀や株や映画くらいしか趣味と呼べるものがない(・・・株って趣味かな・・・)親父には分かんないんだろうな。
私の世界の住人が大人数である必要はない。 大切な人たちがそこにいてくれれば、それでいい。
・・・・・・で。
ラルクさんしかない私が、何をどうやったら<12時間も飛行機乗って全く興味がなかったはずのヨーロッパまで単なる旅行に出かける>ことになるのか、誰か上手い言い訳を考えては頂けませんかね。(汗)
これでニュースにちらりとでも「パリでライブ」なんて流れたら終わりじゃねーか。(笑) 「チケット取れなかった腹いせに目一杯観光してやる!」とかいういっそ屈折した苦しい言い訳でないとかえって説得力ないような気がする。
・・・って思う感じのPVでしたよ、どりんきゅちゃんは!
昨夜「PV流れますよ~」とお知らせメールを頂戴し(有難うございました)本当に正座して見たんですけど(笑)、あ、まだ見てない人はネタバレになっちゃうからこの日記読まないように。(遅)
まず舞台設定がバイオでした。 あの床はバイオだろ、しかも初代の屋敷の中、ゲーム始まったばかりでドーベルマンが窓ガラス破って乱入してくる感じの!(細かいな)
kenさんがツアーで(どこだったかな・・・)「この間PVの撮影したんですけど、一人ずつ暗い部屋に呼ばれるんですよ。えぇ~そんなことされるの~・・・って感じでね。hydeは大人しくしてた?・・・ユッキーは?じっとしてた?・・・・・・ま、只今絶賛編集中なんで楽しみにしててください。」的事をおっしゃったのですが、何それ何ですかすげ~気持ち悪い感じなんすか!?と思ったら、・・・あ~・・・そういうことか、と思いました。 確かにやりづらいわな、見てる方はそう思わないけど、見目麗しい感じで。
前回のハリクリPVがあまりに神度低すぎて、サンタばっか編集してんじゃねぇよ!と思いましたが(過去最高に酷くなかった?あの露出度の低さはないよ)今回はもう! ここ!ドラム来た! って瞬間に神のカットが入るんです。 いやもう素晴らしい。 日付変わってんのにHDD繰り返して全部で5回も見た。(笑)
PV全体でバイオの箱庭的な雰囲気が出ていて、いやバイオじゃなくてデビメイなんだけど(笑)、デビメイもちょっとそういうところがあるんで(移動出来る範囲はでかいんだけど、舞台自体がゴシックで異空間的なのでやっぱり箱庭感がある)うまく空間がプロデュースされてるように思いました。
そんでもって、今の神の髪型好きなのね。 一人では絶対セット出来なさそうな流れとかが。(笑) 今回は全員黒で(いつもそうだけど)衣装の細かいところは分からなかったんですけど、あの雰囲気はいい感じです。 神はお美しいし、hydeさんは相変わらずお奇麗ですし、tetsuさんは綺麗でkenさんはきれい。 な感じ。
PVでドラム叩いてるシーンって正面からが多いんですけど、今回カメラワークが凝ってて、向かって左側からのアングルが多くてちょっと意外でした。 そんでもって、足まで映すわけですよ。 ライブ思い出すわけですよ。 果たして足フェチなのか靴フェチなのか、みたいな(違うだろ)こと考えつつも、一番驚いたのがドラム叩いてらっしゃる時の表情ですね。 あまり表に出さない方ですが、結構きつそうな表情で叩いてるシーンがあって、これは一体何テイク目の映像なんだろう、みたいな。
いや、ライブでしか見られない表情だと思ってたのですげー貴重です。 どきどきする。(笑)
ただ雑誌のインタビューは合同のみっぽい気がするので(撮り下ろし期待してたのになー・・・)Mステ出てくださるのかしら。 その辺が気になるところですが、今回のPVは個人的に花丸でした。
ポスター集(だっけ?)が届きましたよ。 例によって1冊じゃないあたりが自分らしい。
ドラムセットとの競演(って言うのか?)は予想してなかったので嬉しかったっすね。 そもそもドラムセット自体が美しいからなぁ。 他の人のを見てもなんとも思わんのに。
背中のショットはあると思ってた。 いやあるだろ!ぐらいのノリで。(笑) 松山の背中は美しかった。
あとはポスターを挟んである黒い紙にも印刷が入っていたことですかね。 あれ最初は何か透けてるのかと思って目を凝らしたんだけど、あ~印刷されてるんだ~・・・・・・つまりは光に当てないと見えないことに変わりはないわけね、と。(笑) もしかしたら気付かれないかもしれないところに手の込んだことをする、ところが好きです。
文字だけでデザインするところもね。 あれって自信ないと出来ない気がするんだよね。 (デザイナーの意思なのかそういうオーダーなのかは分からないけど) 中を見れば分かるでしょ?・・・みたいな感じなのかな。
とある写真で久しぶりに涙がにじんだ。(独り言)
あの日起きた出来事は一瞬の夢だと思った。 一瞬で十分だと思ってた。 それが奇跡に変わったところをこの目で見た。 滅多に起きないから奇跡なんだと分かってた。
これは、いずれ覚める夢の続きなのだと。
いつか来るであろう終わりを怖いと思う一方で、大事な記憶が出来たことを感謝して、やっぱり嬉しかった。
それが、今も続いている。 今の自分に導いてくれた、ここに繋がっている奇跡の夢は、まだ続いているのだと。
「現実」と呼んでいいのだと。
この紙の質感は、夢ではなくて、現実。 そう感じられたことに感謝します。
何回言っても足りないけれど、ありがとう。
2008年03月07日(金) |
こういうときは当たるのね。 |
ドーム初日と大阪最終、参加です。 (ドームって言うと東京ドームだよね。とうだいが東京大学ってのと同じか?←そうか?)
当たり前のようにだぶったね。 でも「すごい嬉しい~!」っていう人、結構たくさんいるんですよね。 そういう意味ではとうの昔に一線超えたな、オレ。
・・・。 ・・・・・・なんだか、悲しいな。
現時点では譲り先なぞないわけですが、これが不思議と一般発売日を超えるあたりで売り手市場になっていくんだよね。 ただドームはキャパがあれなんで微妙ですけど。 チケ代、外タレもびっくりなお値段ですし。
ちなみにHYDE氏も1枚余ったんで交換かけてます。 難しそうだけど、気長に待っててください。 時間だけはまだあるんで。(笑)
隣人の人生が大揺れだったと昨日知る。 いわゆる世間で言うところのその事件(未遂。被害者だけど。無事で何より。)は、普段の味気ない生活に嫌気がさしていた人が刺激を求めて踏み込む領域なのかもしれないな、と漠然と思いました。
でも、それは正しいとか間違っているとかではなくて、ただ傷つけるだけのことだと思うのです。 大事な人も、自分自身も。
隣人はしっかりしてるんで(疲れてたとも言えるが)足を踏み出す前に180度ターンをしたわけですが、そうしてくれて良かったと思いました。
私にはまだまだ理解出来ない世界ですが、現実に存在してるんだな、とも思いました。 漠然と。
自分の手の届く範囲だけが現実ではないのだと。
2008年03月05日(水) |
パリに気を取られて。 |
先月末のHydeist先行結果発表を見事にスルーしていました。 と、いうことに、他の方のブログを読んで日付が変わった直後の今日気付きました。
・・・やべっ!(汗) 落選してるならいいけど、もし当選してて支払期限超えてたら相当まずいじゃん!
さすがに焦りました。(- -;) 自分のチケットだけならまだしも頼まれて申し込んだ分もあったので、もしそっちが流れたら謝りようがないじゃないですか。(一般で取れるとは到底思えない・・・)
慌てて確認したら頼まれた分は残念ながら落選していたのですが(お役に立てず本当に申し訳なかったです)、名古屋が3つ取れていたので速攻振込しました。 今払っとかないと忘れる!ってことで。 いやー参った。(本当にそう思っているのかどうなのか・・・)
なんつーか、気合いが他のHydeistの100万分の1くらいだと思うんですよ。 そして人様の日記やブログは決まってるとこ以外は滅多に読まないので、世間の波に置いて行かれまくりなわけです。
この話、最初はミクシィに書きかけたんだけど、あんなとこに書いたら速攻叩かれるんじゃないかと思ったんで(汗)ここにしました。 ブログもまずいよね。(せっかく名前変えてるんだしさ・・・←最重要ポイント)
日程の希望はなかったので名古屋は全部申し込んだんですが、半分当選。 東京や大阪は激戦だったんじゃないかしら。 なんとなくですけど、前回のライブハウスツアーと同じく地元人優先な気がしたんですよね。 申し込みが少ないならともかく、希望者の多いところは地元から、みたいな。 管理人が知る限りでは、9公演が最多当選ですね。(何で知ってるの?)
でなきゃライブハウスツアーで3つ申し込んで岐阜と豊橋の2つが当選するってのが信じられないじゃん。 全滅した人もいるのに。 そのうちひとつはぶっちしたけどさ。(笑)
このツアー、名古屋で3つ行ければ十分っすね。 遠征する気なんてハナからないし。 この頃もし神が動いてたらその半分の参加も危ういわけだし。(笑)
開演時間が早すぎるので(PM6:06って)整理番号後ろの方がゆっくり行けるから楽なんだけど、間違って早い番号とか来たら(まず来ないけど)それはそれでめん・・・いえ、大変なことに。 acid androidのライブならガンガン戦えるけど、Hydeistは相手にしたくない・・・。(本音) ↑これ、ミクシィやブログには書けんだろ。(汗)
名古屋ならもしかすると残りの3公演も取れるかもしれないんですが、もし可能なら+設定があるなら2階席がいいです。 のんびりしたい・・・。
取り敢えず、金は払ったから一安心。
あとはパリ。
人の名前です。(本名じゃないよ。)
おとんが突然Wiiが欲しいと言いだした。 いらないよー。 だったらPS3買うよー。 だってDMC4(未開封)が部屋に転がってるんだもん・・・。
弟君が金曜夜に帰ってきてさっき帰っていきました。 帰る、ってどっちに使うのが正しいんだろう。 お勉強頑張ってください。
パリに気を取られている間にうっかりドームを忘れそうでした。 忘れても別に何とでもなったような気はしますが。(本音) 東京初日と大阪最終日だけ申し込みました、泊まらずに日帰る方向で。 どうせ落ちるしねオレの場合。 当選発表がいつかも覚えてないや。(適当に生きてます)
今月は暖かくなってきたことだし、本当に部屋をお片付けします。 おかんも痩せたおかげで着られない服が増えたので、一緒に捨てましょうね、うふ。
・・・あ、パリチケ取れました。 あっさりね。 結果的には日本のチケ買うより楽だったよ・・・。
ちなみに日本とフランスは物価が同じくらいなのでこの値段(約7,120~7,920円)あたりになるだろうと思ってましたが、わざわざオフィシャルの上海ツアーで出かけていって1000元(約16,000円)でアリーナ席の後方、しかも前方の人間は全員椅子に乗ってる、という無法地帯で楽しめるとは思えませんがね。
一番高いチケットは約48,000円だし、上海はチケット代突出してるんだよね。 香港で約14,000円、台湾は約15,000円、ソウルで約12,000円だったかな。(適当) どちらにせよアジアには興味ねぇ・・・。 通貨価値が釣り合わないのでアジア方面はどうしても高くなりますね。
ひとまずユーロ/円は160円台切るあたりを推移して欲しいというのが今の希望。 ドル/円104円は驚いたなぁ。 今が米ドル定期作成のチャンスかもよ?
ひとりで参加かもしれないし、一緒に行ってくれそうな人とお互いに我慢出来そうであれば(笑)一緒に行くと思います。 なんかもう一人でもいいや、とか思い始めてるので(acid androidの上海も結局そうしたしさ。でもあれは一度行ってたからだったけどね。)なるようになるかな、的ノリですね。
とりあえず今月頑張って働いて残業稼ごう。 そしてシルバーのTSAロック付きスーツケースを買うのだ。 RIMOWAが理想ですけどやっぱ高いんで(笑)似たようなの買う予定です。
|