白虎草紙
『遙か』の白虎組についての四方山話、SSなどです。

2004年01月31日(土) 懐かしい人

こ、こんにちは~なのかな。もう夕方だっ。(ちなみに日曜です)
只今更新をいたしました。
ひす幸さんの、ミニ創作。限り無くpoemに近いです。
(それは、いつでもか…)

「空の色」。どうぞご覧になってくださいませ(ぺこり)。

もう一つ、ひす幸ものが出来ているのですが、
あまりにカラーが違うので、同時のアップはあれかなと;
迷っておりまする。

でも、勢いに乗らないと倉庫に行くのが
多いから、ううううん;;

ではではまたです~。
(下の事情で二日酔い…でも根性で出かけます…)



お、おはようございます~(よろよろよろ)。

昨日、大きなイベントがありまして(仕事のほうで)
終わったのが夜の0時半で帰ったらばたん・きゅーでした。

(終電も終わっていてタクシーで帰ったら帰ったら、
ななせんえんくらいしました(号泣)。

…自腹でしょうか。これ……(領収書は一応もらったが…))

ああでもイベントは楽しかったです。
ご参加の方々と飲んでいて、気付いたら
日付が変わっていたんです。
だってそのバー満席だったんです…
まさか、そおんな時間になっているとは気付かず
だべっていたのです…

ご参加のゲストのお一人は、学生時代のサークルの
男の先輩で、Iさんというのですがこの方には昔
合宿で徹夜で指導を受けたり食事をおごってもらったり、
とってもお世話になったので、なにやら「社会人です」って
顔で会うのがすんごい恥ずかしかったです。

サークルでは、一年の年の差は絶対。
二年も上のIさんにとって私などぴよぴよ鳴いてるひよこ。
イベントで私は議事録を、PCで打っていたのですが、
終わったあとでそのIさん。

「○○~(←わたしの名)。お前パソコンに向かって
議事録とってたん~?」
「はい~」
「全部、とれたんか?」
「いえ。わかんないつづりはカタカナで…」
「おまえ~~~(笑って回し蹴りの真似)。
俺の後輩としてそんなん許さんぞ(笑)」

…ああっ。先輩素適。素適~~。
(って何が素適なのかこの描写ではさっぱり
わからない;)

…昔、おもてになっていましたよこのIさん。
やっぱかっこいいなあ(惚れ惚れ)。

で、何が嬉しかったってそのIさんが
「○○、いいもん作ったなあ」と
言ってくださったこと。

これはぐっと胸にきましたです。

…こう、私の昔の姿を浮かべて
言ってくれてるんだなあと思うと
涙が出そうになりました。

先輩、後輩の関係っていいなあと
心から思いました。



2004年01月29日(木) 一日飛んで/届きますように…

ああっ昨夜、水曜のつもりが木曜日付けで日記を書いていた…

こんばんは~。桂子です。
今日、帰り道にふと思いました。
日本語の創作というものは、
――いえ、思考でも会話でもいいのですが――
五十音×五十音の組み合わせの任意の連なりで…
そう考えるとなんだかとても限られた中で
創られているもののように思えます。

でも、よく考えるとその組み合わせは
どこかで「終わり」と書かない限り、
延々、無限に続くので。

やっぱりすごく大きな世界だなあとも思えます。

…こういうこと、ちょっと普段の会話では、
いきなり言えないものですが。
日記だとぽーんと書いておいてもどこか、
許されそうな、気もします。


そんなところで。ではではまた~。


*(以下、水曜日の日記です。)

こんばんは~。お元気ですか?桂子です。

この時期、ご体調を崩されている方も多いかと思います。
どうぞ、お大事になさってくださいませ。


私信:
異国の友幸にときめいてくださった貴女様…v
とても温かなお言葉に、こちらこそ「夢」を見続ける勇気を
頂きました。(感激…)
…そして、お書きいただいた文章に、実はうっとりとなりました。
(創作をなさっておられる方かと拝察しましたが…)
お言葉、本当に嬉しかったです。ありがとうございました。


Iさまv Eさまv 掲示板と日記、拝見しております…!
(日参なのですもの…v)どうか何も何もお気になさらず
ご回復に専念なさってください…(;;)
(かえってたいへん申し訳ないことを…と思っております;;)



2004年01月27日(火) Made in heaven

わあああん(感涙)。ありがとうございますっ!!
っていきなりすみません。メッセージフォームを
設置しましたら早速メッセージを頂戴しまして…
ああ、温かいお言葉をありがとうございます…。感激です。
異国シリーズ、はい、愛をこめてがんばらせていただきます!
いつも頭でころがしております!そしてお優しいお言葉が
嬉しかったのでさらにやる気がみなぎってまいりました。
本当にありがとうございました。

先日、アンケートを設置しましたら、思いがけなく
多くの方のご協力をいただくことができまして、
うちにいらしてくださる方はおくゆかしい方が多くて
いらっしゃるのではと思い、
匿名での送信が可能なフォームを探してみたものでした。
設置をしてみてよかったです…(涙)

では、幸せな気持ちで眠りに就きます~。



えーぶりしんぐるでーい おぶまいらーいふっ

ああもう最高ですよ…この曲は(涙)
>I was born to love you
(Made in heaven収録)

ドラマの主題歌になったので街でよくかかっていて、
聴くたびに背筋が伸びてます。
天国にいるフレディが「I wanna love you」、
「愛したい、愛したい」って歌っているように聴こえる。
この「you」は「君を」、というよりこの曲を聴いている
「君たち皆」って感じだねって仲間内では
言っているのですが…

でもこの曲印象が強すぎて、ドラマの主題歌に
なるとは思わずびっくり。
これ、初めて聴いたとき涙出て教えてくれた
人に電話掛けたもんな…

QUEENは大仰で華麗な曲もいいけど
かっわいー曲も実によく。
以前ある方が創作のタイトルにしていた
「YOU AND I」も好き。

で、私はこの方々のある曲みたいな
かわいいひす幸を書いてみたいのです。
(いやせっかくフレディだから。やっぱ男の子に
あてた愛だしと(笑)。)
できたらどうぞ見てやってください…(ぺこり)

ところで昨日らくがきで描いた翡翠。
誰かに似てると思ったら、三日月さまぽくなっていました。
ご存知でしょうか。フ○ミの挿絵の方の漫画に
出てくる仙人なんですが…
大好きなんですよ「雲上楼○綺談」…。
(番外編の同人誌もしっかり買いました。)
作家として好きな人なので(後○星)、
また素適な話を描いて欲しいなあ…



2004年01月26日(月) 翼に乗って

届いて心の私信…(笑):見つけにくいものですか~♪(ふふ…vv)

***

ANAに乗ると前ポケットにある「翼の王国」という雑誌が
非常にいいのです。
乗ると、荷物が大きくない限り、鞄に入れて帰ります。
旅がテーマのエッセイや掌編が毎号充実しておりまして、
世界各地の田舎や都会の写真もたくさん載っている。
これ、通信販売で売ってくれたら買うのになあと思います。
(HPに行ったらあるのかなあ…)

先週だかの朝○新聞に、ここ、今、でないどこかに連れて
行ってくれるのが小説の醍醐味みたいな記事があり、
面白く読んだのですが、機上にいるとより心が解放される
ようで、気持ちよくそうしたフィクションの世界に没入してゆけます。
ああいう開放感や浮遊感というものを、文字で少しでも表現できたら
素適だなあ…と考えます。

朝○というと今日の天声人語に奈良の明日香村に行くとほっとする、
初めて行ったのに懐かしく感じる、というくだりがあり、
確かにそうだなあと思いました。

あのあたりは遠足で自転車に乗って回ったのと
(くずきりとか途中で食べて)、あとは大学のときにのんびり遺跡でも
と行ったのですが、「吹いてるよこれ絶対吹いてるよ飛鳥時代と
同じ風だよ!」と思いました。
土地に立ち。

額田王とか大海とか天智天皇とかが居た時代と同じ速さで時間が
流れているんじゃなかろうか、と思わせるものがありました。
山の線がなだらかでほっこりとしていて気が休まりました。

景色でも絵でも音楽でも文学でも、どこか懐かしい心地が
するものってありますが、その感情はどういう理由で
沸き起こるものなのでしょうかね。
不思議なことです…。



2004年01月24日(土) チャットチャットチャット

土曜日の夜はお世話になっている某所でチャットに参加いたしました。
素適な方々とお話しができてとても楽しかったです♪
白虎にはまられたばかりという方々もいらして、
とても嬉しく思いました。
まだまだ白虎で楽しく盛り上がることができそうですv

私信;もしもこちらをご覧くださったら…○さまへv
(ご迷惑になると申し訳ないので伏字(笑))
本日割愛しました例の……(みもふたもない///)
シーンをメールでお送りさせていただきました。
お話の体をなしていないと思います;申し訳ありません…;;
そして量だけは…文字部だけで60行…あってしまいました;
(わたしってわたしって…;)
未着のようでしたら、大変お手数なのですが;;
お手すきのときにお伝えいただければ幸いです。
お優しいお言葉をいただきましてありがとうございました*^^*



2004年01月23日(金) とりいそぎ御礼と更新のお知らせ

こんにちは~。お元気でお過ごしですか?
沈没している間に何日も日記が空きまして…
もったいないので金曜日の日付で書いておこうと思います。
(前の日までは遡って指定が可能みたいです。)

色々とお知らせや御礼など。
まずは「白虎さんミニアンケート」、終了いたしました。
たくさんの票をお寄せいただきましてありがとうございました。
結果や所感はまた、改めて…と考えています。

それから更新のほう、「雪が降る」の(三)と(最終章)を
アップしております。
短いような長かったような。
これまでと違い、最後まで書いてから分けてアップ
したのですが、何か違っていたりするのでしょうか…
精神的には楽でしたけど、日が経つにつれ読み返すのが
怖くなって参りました(笑)。
一年くらい前の文だともう平気で読めるのですが
一週間とか十日前ってとても怖いです。
だからいつも書いたら即アップするのですね(笑)。

ぐずぐずアップを渋っておりましたがここで止まっても
進展ないしなと腹をくくって上げました。
ああもっとうまくなりたい……
心の中にお持ち帰りしてもらえるようなお話を書きたいと
切に思います。



2004年01月20日(火) プレゼント

大好きなスピッツの新譜をゲット。
マサムネの透き通る歌声に、心が宙に浮く~。
でも骨っぽくて地面に足が着いていて最高にツボ。

これを聴く前はしばらくオザケンの「刹那」を聴いていた。
これも以前の曲ばかりですがいいのですよね~。
♪10年前の僕らは胸をいためて「 」なんて聴いてた♪
>愛し愛されて生きるのさ@LIFE
…この曲がもう1994年っていうから驚きです。いつのまに!
(実はコーネリアスも昔聴いていた…どうしているんだろう?)

マサムネはさすが美大出身というか言葉の感覚が
常人と違う。「その語にその語を合わせるの!」と
いつも驚くばかりです。
でもイメージがぶわっと広がって聴いていてどこかに
連れて行かれる感じで本当に大好きです。

スピッツというと先週一緒に車で仕事に行った人が、
ラジオで新曲がかかったとたん「…スピッツ」とつぶやいて。
同タイミングで「あ、マサムネさん」と自分も言ったものだから。

二人で「え?!」と、目を見合わせて、
恐る恐る「あの…ひょっとして(笑)」。

彼女はファン倶楽部会員でした(笑)。
もう楽しくて嬉しくて仕方なかったです。

音楽というとaikoの歌声ってすごく人を引き込むなと。
全然詳しく知らないですが、昔のレベッカとか
ジュディマリとかチャラとか、そのへんにどこか通じる…。


最後に小さな更新のお知らせです。
幸ちゃんにたくさんの票を頂いたので、
心をこめて…小さいですが、ミニ創作を書きました。
♪あなたが私にくれたもの~♪って今日は
懐かしソング特集ですか(笑)。
ええと、「プレゼント」。ひす幸です。
受け取ってやって下さいませ。



2004年01月19日(月) いろいろぐるぐる

とってもとっても読みたかったあるカップリングの創作を
ある素適なサイトさまで拝読し、幸せになっておりましたら。

私、某企画様で参加したアンケートにて、うっかりそのカップリングを
書いていなかったことに気付きました。
……………………大ショック;;

ああ、投票なさったどこかのお二方さまはどなたなのだろう…
サイトをお持ちの方でいらっしゃるのだろうか……
ひょっとして創作とかなさっているのだろうか……

…とかぐるぐるしつつ、こんばんは~。お元気でお過しですか?

月曜日はパワーがいりますね。仕事モードに移るのに。
飛行機が飛び立つ前の感じです。
助走して助走してえいいっと。
上がったらあとは楽なのですが…。


といきなり話は飛びますが。
やはり某企画様に寄稿いたしました拙作について。
あちらである人の台詞に「原稿をありがとうございます」と
あったのですが、あれは実はアップ前まで少し悩んでおりました。

あの人なら、「お原稿」と言うかも知れないと…。
慣習的に「お原稿を拝見しました」などとは言いますが、
でもその「お」の付け方は日本語としておかしい、
「原稿」でいいという意見もちらほらあるようで。

悩んだ末にある人に聞くと、「漢語には『御』、和語には『お』が
正しいと思うけど、でも、日本語は漢語だけで成り立っている
言語じゃないからねえ」とのことで……(難しい(涙))。
結局『お』は付けないでおきました…。
こういうとき、国語を勉強していないのがネックになるなあと
思いました。客観的にチェックできる指標がないのですよね…。
とかいってまあ句読点の打ちかたからして拙作は論外な感じなので
今更なのですが;。

せめてよく知らない語を使うときには辞書を引くように
心がけようと思います…;。



2004年01月18日(日) 更新のお知らせ

こんばんは~。お元気ですか?桂子です。

先週大きな出張が終わったので昨日・今日とゆっくり
街で遊んでまいりました。
出張が入る週は体調を崩すのが怖くて土日に出掛けるにしても
セーブしてしまい…なので久しぶりにいっぱい外に出られて
嬉しかったです。

今冬は、大きな買い物は(スーツとか)あまりしなかったのですが、
好きなお店(J.FERRY。色の綺麗な可愛いものが充実)を覗いたら
黒のコートが安くなっていたので試着して買いました。
丈が長めなので風邪を引かずに済みそうです(そういう視点が
選ぶ主因になってきた今日この頃;だめやん~;)

洋服のお店は私は手ごろなセレクトショップが好きで、
最近のお気に入りは駅ビルなどに入っているアン レクレです。
ここは商品の入れ替えが異常に早いので、寄り道のし甲斐が
あるのでした(笑)。

もし、お好みの重なる方がいらっしゃいましたらいつか
お洋服語りなどぜひ…。


そうそう、昨日の日記で更新のお知らせをころっと忘れておりました。
毎度大ボケ者で申し訳ありません;;。

「雪が降る」(二)をアップしておりますのでよろしかったら
ご覧になってください(ぺこり)。

そしてミニアンケートのほう、ご協力くださいまして
本当にありがとうございます。
幸ちゃんが強い強い(笑)。
こちらのほう、今後の創作や企画のほうに活かさせていただきますね。


追伸:
本日はこの他「落書き日記」のほうで「新選組!」を見て騒いでおります;
叫んでいるだけともいいますが;。
ごめんなさいごめんなさい土方さんだけは学生時代からのアイドルなので
(あとエーベルバッハ少佐も)ここで騒いでも許してください~;;
「好きなままで長く」が趣味の信条で…(んなたいそうな;)。



2004年01月17日(土) みんなが走っていた

『神戸新聞の100日』という本がある。
震災により、神戸新聞社は新聞制作の命である、CTS組版機に壊滅的な
ダメージを受け、それでも当日京都新聞の協力を受け、たった数ページ
だったけど、夕刊を発行し、人々に届けた。

原版となるフィルムは、京都で作られバイクで震災地を抜けて、
神戸に到着したという。

自分は震災のあった二日後に、被災地の西宮に帰ったけれど、東から
激震地に入った途端、道は盛り上がりがたがたになり、あちらこちらに
花々が置かれ、見ていたら涙が込み上げてきた。

そのとき既に、神戸の人たちは立ち上がり、人々を勇気づけるため、
新聞を作っていたのだと、これを読んで初めて知り、活字を追いながら
胸がつまって涙が出た。

今日はセンター入試だったけど、震災のときもそうだった。
これもあとから知ったのだけど、交通の麻痺した情況下、センター入試の
自己採点のシートを各学校から集約し、結果の予想を出す為に、空港や
駅のホームを必死に駆けて、生徒たちのため、リレーでシートを集めた
人々もいた。

知らない間に誰かが自分のために走っているのかも知れない。
自分も誰かのために走れるかも知れない。
幾つも学校を回りながらこの先どんな仕事をしても、誰かの役に
きっと立とうと思った。



2004年01月16日(金) 二日遅れの

幸ちゃんお誕生日おめでとう~!!

(二日遅れでごめんなさい;;。もう17日の朝だし……
…お祝いが遅れたわたくしを、お赦しになってね別当殿;)

と遅ればせながらお知らせなど。
素適な皆様ご主催による「錦上雪花天ノ宴」。
入り口にバナーを置かせていただいておりますが、
こちらに拙作を投稿させていただきました。

友雅×鷹通・翡翠×幸鷹の創作・poemを掲載いただいております。
多くの皆様が既にお出掛けになったかと思われますが、
これからの方がいらっしゃいましたら、素晴らしい作品群!の中で
それらだけぽつんと浮いていますので(あああ;すみません;)、
お時間のあるときにでもご高覧いただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします~(平伏)。

また、その友雅×鷹通の投稿作を持ちまして
「藤原鷹通 祝誕祭」は終了とさせていただきます。

長きに渡りお付き合いいただきありがとうございました。


また、突発「白虎さんミニアンケート」のほうにご協力ご支援を
いただきましてありがとうございます…!
ひっそり危惧しておりましたことが明らかになり、ご意見を
お伺いしてみてよかった…;;と思いました。
…うち、一番人気(17日朝現在)の幸ちゃんの創作が
とても少ないのですよね…。
幸ちゃんはそれはもう大好き!!なのですが、
彼と翡翠を書こうと思うと何故か設定が大風呂敷になり…。
頭の中では妄想できても創作に落とせませんでした。

にもかかわらず、こうしてご訪問をいただけて、とても嬉しく思います。

アンケートは引き続き置いておりますので、
(また個人情報など一切こちらにはわからないアンケートですので
どうぞお気軽に…)ご意見をお聞かせいただければ幸いです。


次の更新はひす幸創作の続きになります。
こちらもどうぞ、よろしくお願いいたします。
(数日空いたので見直すのが怖いよう…(涙)。)

そうそう、雪の降る話を書いたらドラマで聴いた
小田和正の新曲 「まっ白」が頭から離れないんです~。
出てるのかな?出たら買おうかな…?

ではではまたです~。



2004年01月13日(火) アンケート設置のお知らせ

おおっ!天白虎さんsが人気の模様ですね!>ミニアンケート
早速のご回答を下さった皆様ありがとうございますv
サイト初のアンケートでこわごわ設置してみたのですが
とても嬉しく励みになります。

よく公式の雑誌のほうで八葉さんほか全員が対象の
人気投票がありますが、白虎さんの中…でかつ、
うちのサイトにいらしてくださっている皆様の中では、
どなたが人気なのかなあと思います。

しばらく設置しておりますので、よろしかったら
ぽちっと押してやってください~(ぺこり)。

…そして実はもう一つお伺いしてみたかったのは
裏の頁っていかがでせうという設問でした…
……そもそもうちは全体が裏って感じなので
別頁はいらないんじゃないかという気がするのですが、
ときおり…その……(…フェードアウト…)



2004年01月12日(月) 藤原幸鷹 祝誕祭開催

14日午後には本サーバーがダウンする~(涙)ということで、
微妙な日付けでございますが更新をいたしました。

「藤原幸鷹 祝誕祭2004」の頁を設置。
翡翠×幸鷹のSSをアップしております。

……風呂敷広げてすみません……

一度最後まで行ってから第一章を見直しましたが
ミスがあったらそっと笑ってお赦しください……
(森が見られないやつなのです;;って
木も見てないだろうって話もありますが(号泣)。)

三回程度に分けて掲載の予定です。
この時期あちらこちらで華やかな更新が予想され(ほくほく)
いつにも増してかすみまくりになりそうなため(…;)、
ぽつん、ぽつん、と上げていきたいと思います。はい…

あんな内容でございますが
ちょっとでも…何かがお心に届けばよいのですが…(どきどき;)

(ていうかいつのまに私の中のひーさんはこんな人格に
なっていたんだろう……(滝汗)。
…ああ、ひかないでやってください……(嘆願))


ところで「新選組!」、江口の竜馬がはまっていて
大うけいたしました。沖田君もよかった。
そして新聞A紙のTV欄の解説にもめっちゃうけました。
「近藤勇は幼なじみの歳三と共になんと桂小五郎、坂本龍馬と知り合い…」
……このさりげに挿入された「なんと」がたいそう素適です。
いやあ、びっくりされたのですねー試写会で…

飛ばしまくりの三谷さん。次回も期待しています~。



2004年01月10日(土) そこから春が/更新のお知らせ


お店のディスプレイが既に春。
薄手の生地、華やかな柄のスカートを見ると
「ああ綺麗~」と惹かれつつ、でも実際の気温が低いので、
手を出す気分に至らない。

このギャップが少しずつ小さくなり、
買いたい気分が勝ってくるのを待つのも結構
楽しいもの。


さて、昨日忘れていた更新履歴。
「冬の猫」。
洗濯物を干していたら、唐突に生まれたポエムです。

朝家事をしてからちょこっと書く→外出→夜ちょこっと書くという割り振りが、
定まりつつあるこの頃です。(お休みの日のとき。)

ちなみに飲みに行っちゃうと夜の時間を使えないのですよね。
頭がぼ~っとしちゃって…。

…趣味でやっていることですが、だんだん
「時間の割り振り」を考えるようになりました。
工程設計といいますか(んなたいそうな)。
決めちゃったほうがあとは乗ればいいので楽というだけ
かも…。


ぱらぱら読んだら文が好みだったので、買って読んでみた矢川澄子。
一時期澁澤龍彦と結婚していたと途中で知ってちょっと驚く。
で、思わず澁澤龍彦の文庫本で未読のものを
買って読んでみた。
…うーん。澁澤氏のほうがさらに静か。美しい…
どうしたらこんなに気品あり読みやすい豊かな文が
書けるのだろう…不思議だ…
国語と古語の辞典を作っている知り合いの女性が、
彼の文章に惚れ込んでいて、ああそんな日本語の
プロの方が惚れて全集を買うくらいだから、
本当に綺麗なのだろうとよく知らない自分は思った…。


*以下昨夜の日記です。

本日の気になる気になるは、「萌える英単語 もえたん」。

発売半月で十万部という噂を人に聞きまして、
本屋を覗いてみましたが、
売り切れでした。ああ見たい(笑)。

こちら、高1~高3の基本単語の、習得を目指した単語集で、
その例文が、「どこかのアニメで聞いたぞこれ~」な内容らしく。
アマゾンで表紙を見ましたら、ぶっとびました。こ、これは(笑)。


…でも、内容が白虎なものだったら、
私…欲しいかも…。

(CD-ROMとか付いちゃってたら、通勤に持って行きますです…)



2004年01月09日(金) 続・更新のお知らせ/ひさかたぶりに、語ります。

こんばんは。お元気ですか?桂子です。

本日二度目の更新は……友幸ものと、なりました。

幸ちゃんの立場はぼかしましたが…
…早○田の政経か東大か…
そのあたり出身の人かなと;。

…あいも変わらず突っ走りまして
申し訳ありません……


友幸がとても、好きなのです。

微妙で不毛な関係が、
なんともツボなのです…

好きな作家さま方が、友幸に転んでくださって、
たくさんのたくさんの友幸ものを、
書いて描いてくださったなら、
どんなに素適なことでしょう…

…そう。友幸もので50pとか!
そんな同人誌が出ましたら…

…私帰って来れなさそうです(どこからや…)。


んでも、ひす幸ももちろん大好きなのですよ~。
好きの理由が違うのです。

友幸はですね、どこかこう…おフランスな感じがいたします。
そう、彼ら二人が淡々と…静かに仏語を喋っていたら、
はまるよなあとか思います。
(ほんとに妄想狂だな自分)

もう、大した事件は起こらなくても、
彼ら二人が雨の中、街を歩いているだけで、
実際に見たらきゃあきゃあきゃあと、騒いでしまいそう…


(……んで、それに気付いたお二人が、
『にこっ』とか笑ってくれるんだ(笑)。)


…そんな妄想はさて置きまして。


幸ちゃんのお祝いということで、
しばらくの間、幸ちゃんメインで走ろうかなと、思います。

おつきあいいただければ幸せです。



今日は、後楽園で見本市があり、昼間に外出しておりました。
目を付けていた駅ビルの、Afternoon Teaで昼を食べ、
役得だ~と喜んだあと。

会社のほうへと戻っていたら、途中の小川町の駅で、
なにやら見慣れたうす紫の。


「え……あれ?……あかねちゃん!?」


――『白泉社 A○A○出口』と書かれた
大きな駅看板でした。


そんなところで。ではではまた~。



2004年01月08日(木) 更新のお知らせ

こんばんは。お元気ですか?

幸ちゃん幸ちゃん幸ちゃん~~っと駆け上がっている桂子です。
(心の階段を…)

さて、本日前お祝い…な感じで詩もどきを一つ上げました。
よろしかったらさっくりと、ご覧くださいませ~(ぺこり)。


私信:カレンダーの友さんを旦那さんにと仰って下さった
A様vvどうぞ持っていってください~っvvv
家政婦は見た(笑)でもいいですねほんと(笑)。
詳しくはまた~vv



2004年01月07日(水) バックアップ(ミラー)サイト設置のお知らせ

こんばんは~。桂子です。

思い立ったら吉日とばかり、作りましたバックアップサイト…。

こちらの日記の右下の「HOMEPAGE」からリンクを繋げております。

本サイトと常に同時に更新をしてゆきます(以前のような感じで…)。
何か不測の事態などありました際には覗いてやっていただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします(ぺこり)。

…作成にいたりました経緯は下記の第一回目の日記に
記しておりますのでご笑覧ください…。

ではでは、おやすみなさいませ~。


*以下、第一回目の日記になります。

本日の驚愕;(2件)


①まずは一発目。
出張が……入りましたあ~~14日~15日まで……
16日には帰れるのですが、
ああん年に一度の幸ちゃんのお誕生日ですのに~~
素適企画さまやみなさまのサイトでの更新を
楽しみにしておりましたのに~~(涙)

①……さらにどん。
なんと、1月14日昼から16日いっぱいまでこちらの
サーバーメンテが入るとの連絡がありました。
その期間、サイトの更新・閲覧が不可となります模様です。


……実は、「できるかな」と昨日書いておりましたのは、
幸ちゃんのお祝い創作のことだったのですが…


………更新を…したかったのですが……
(あああああ…;▽;
…もしや、出張前に前倒しにしてゆけとの
御心(誰の;)でしょうか……)


ああそれよりも…記念祭さまにURLをお送りしたのですが、
つまりは15日にリンクを繋いでいただいても…
うちのサイト真っ白ということになってしまうのですね(滝の汗)

…ああこれはなんとかしなければ……
以前のようにバックアップサイトをこしらえようかな;

いずれにしてもご主催の方にご迷惑をおかけすることに…;;
(もしこちらをご覧になられましたら、
大変申し訳ございません……あらためてご連絡さしあげます~~;;)

混乱のうちに、ではではまた~。



2004年01月06日(火) できるかな

1/7追記

わわ。昨夜深夜に上げた日記を一部朝に削除したら、
上のタイトルが意味をなさなくなっておりました;。
疑問符をお浮かべになった方には申し訳ございません~;

何ができるかなだったかは、のちほど(眠気に勝てたら(笑))
書き込みにまいります~。ではでは~。


*以下、今朝までの日記です。

記念祭さまへの投稿を無事受け付けていただきました。
小さな創作ほかを投稿いたしました。
(主催の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
お体に気をつけてがんばってくださいませ…!)


遙かの8巻。
鷹通がかわいかったです…
随所でかわいかったです…
本誌の付録の彼にもひっそり期待をしていたり♪


会社の人に借りて今更ながらに;
ハリ・ポタを冬休みに読んだのですが子供が皆かわいいですね。
(先に映画を観ていたので彼らのビジュアルが
頭の中に出来上がっちゃっていて映画をなぞるような
感じに…)
そんなに年の変わらない方が書いたと知ってちょっと驚きました。



2004年01月05日(月) 抜けたかな?

こんばんは~。桂子です。
何やらわからぬ今日のタイトルですが(笑)。

いえ、昨日、一作創作を書いたのですね。
久しぶりに一気に最後まで書けまして、
すごくすごく嬉しくて、ほ~っと力が抜けました。

もうずーっとなんだか書けなくて、
でもここで書くのやめたら結局いつまでも書けないだろうと
自分を奮い立たせ書いておりました。

カウンターがありがたくも回っているのを見ては、
「ごめんなさい(><。)。。もっと精進します;;」とか思いつつ。


もうこれでばっちり書けるとか(笑)、
そういうものではないのですが、でも
最初の頃の「楽しい楽しい~!」の気分を久しぶりに
感じられてすごく嬉しかった。
(あ、白虎を書くのはすごく楽しいのですが、文章を
作るのが困難だっただけです^^;)

で、昨日ちょっと昔の文を読み直していて、
ああ、このスタイルでまた書いてみようかなあと思いました。
たらたらたらたら~っと…
そういう書き方でも書き、かつ、いまの書き方も続ける。
それができたらいいなあと思いました。

今後、ちょっと読みにくい創作とか出てきてしまうかも
知れませんが…
超未熟者ゆえ、試行錯誤をどんどんしようかと思いますので、
お見守りいただければ幸せに思います。

どうぞよろしくお願いいたします。



2004年01月04日(日) たった今


で、できた。うそみたい…
某様(もしもご覧くださっていたら;)、創作、投稿できそうです…

タイトルとコメントがまだですが…

どえらい楽しかった…
立ち上げの頃の昔に戻ったよう…



2004年01月03日(土) あなたを逮捕します


うおおおお面白かったぁ♪>古畑任○郎

三谷さんのドラマは好きなので楽しみにしていたのですが
上手い役者さん揃いで見応えがありました。
ううーんウェルメイド~っ。
舞台を見に行ったみたいだ~。
参事官役の及川○博に萌え~!(笑)
八嶋さんもいい味でしたわ~。(つい「金の脳」が浮かびましたが(笑))

舞台、この間イッ○ー尾形のチケットを取る予定が
売り切れで観にいけなかったのですが
また何か行きたくなりました。
(何度か行ったのですが上手いのですよ~。
好き嫌いが分かれる役者さんのようですが真摯な
舞台に大好感…)

そうそう、昨日は撃沈してしまったのですが…
Adventskalenderのあとがきなど載せてみようかと思います。
あとがき、下手なのであまり書かないのですが…
面白いこととかは書けませんのですが
長く書いていたので思い入れが…(///)
お時間ありましたら覗いてやってくださいませ…



2004年01月02日(金) 取り急ぎ更新のお知らせ

カレンダー最終話をアップいたしました。
ちょっと長いのですがお時間のよろしいときに
ご拝読いただければ幸せに思います。
よろしくお願いいたします(ぺこり)。

そしてお書き込みをありがとうございますっvv
初詣から戻りましたら(夜に行くし(笑))
レスさせてくださいませ。

ではでは行ってきます~。



2004年01月01日(木) あけましておめでとうございます

皆様こんばんは~。お元気ですか?桂子です。
お出掛けして帰ってきましたら嬉しいメッセージが沢山届いていて感激してしまいました。
そして皆様には、年末年始のお忙しい中、時間を割いてくださって
うちのサイトにいらしてくださって本当にありがとうございます~!
ああ、見捨てられていないのだなって思ってすごく嬉しいです。
…嬉しくて実はつい最近、キリ番の数字を書き込みました。
ご申告はもうご自由に~お気が乗らなかったらお気になさらず~ということで、
よろしかったらご参加ください。

さて、ご挨拶が遅れました。
新年あけましておめでとうございます~!
白虎さんに首っ丈サイト「Tapestry」、才能のなさは物量でカバー;な
様相を呈しまくっておりますが、本年も愛と煩悩を頼りにがんばってまいりますのでお付き合いのほどどうぞよろしくお願いいたします。

今年はキリリクをがんばって、連作ものをじっくり進め、かつ、
ちょっと変わった企画も盛り込んで行きたいと思います。
(幾つかやってみたいことが…)

そうそう、本日はお呼ばれをいただいたのですが、
そちらの方に、「冬のソナタ」の録画ビデオをぽおんと
プレゼントいただいたんです~っ。ビデオ屋でなかなかゲット
できないので買おうかと思っていたのですが、とっても
助かりました。好きなものって言っておくとこんないいことも
あるのですね…(しみじみ)

本年が皆様にとってよき年でありますよう
海の底から祈念しつつ…
2004年最初の日記を結びます。


 < BACK  INDEX  NEXT >


桂子 [HOMEPAGE]