東京の憂鬱
紫煙を燻らせながら綴る日常、小言、気分な音楽。備忘録的日記。

archivespastwillmail



2002年12月31日(火) 増上寺

11時半起床。シャワーを浴び、ウインナーロールパンを食べてから昨日の深夜に眠い目を擦りながらフォトショと戦った賀状デザインの傑作をいざ96年製のエプソンのプリンターで印刷すると色が全く違う。クリーニングをしても調整をしても全く変わらず。

最後の手段で地元に住んでいてMACユーザーである友人Sに、プリンター貸してくれと一生のお願い電話すると快諾。JPEGに落としたデータをメールに添付して友人Sに送り、車でSの住むマンションへ。

Sの住む家は、妹が最近越してきたというので部屋が変わっていて男臭い部屋であることには変わりないがなぜか洗練されているという不思議な空間でSの自慢のプリンターで印刷。クリーニングをかけて印刷するとイメージ通りの仕上がりに。切手無しのコクヨから出ているインクジェット用紙は光沢なので、まるでDTPスタジオで仕上げたかのような年賀状(切手無し)が印刷された。お願いついでに30枚連続印刷。Sの部屋でだらだらと過ごした後、17時に帰宅。

印刷したての賀状に切手を貼り、宛先を書き、一言を添える。終わった頃に父親が「蕎麦出来たから居間で食べろや」とのことで海老天入りの蕎麦を食す。父親は蕎麦にはうるさくて、自分で首都圏の蕎麦屋めぐりを過去にしていたほどの蕎麦通である父親が作る年越し蕎麦。

19時半に車で新宿へ向かう。先ほど完成したばかりの賀状を新宿中央郵便局のポストに投函してから、今日まで仕事だった彼女と小田急トラベル前で待ち合わせ、新しく出来たうどん屋へ。彼女は蕎麦アレルギーという訳ではないが、食わず嫌いで単に蕎麦が食べられないというだけ。

車に戻り、NHKのAMで紅白を聴きながら芝の増上寺へ向かう。ここ3年間、連続でカウントダウンは増上寺に行くことにしている。新宿から山手通りに入って富ヶ谷で原宿に抜けようとしたら通行規制で左折できず、やむなく渋谷の神南へ。自分も彼女も今まさに聞いているNHKの紅白はNHKホールでやっていることをすっかり忘れていた。ファイヤー通りに出たので原宿駅の交差点で右折が出来ると思いきやまたもや通行規制で左折限定。結局NHKの周りを15分かけて1周した。らちがあかないので代々木まで戻り、首都高に乗って芝公園出口で降りる。わずか10分で赤羽橋付近へ到着。ただ、今日に限りやはり駐車スポットは埋まっていたので、神谷町駅付近の、絶対に他の車に迷惑がかからない穴場の国道1号沿いの窪みへ駐車。

東京タワーを経由して増上寺へ。風が吹いていないせいか寒く感じない。30分後にカウントダウン。増上寺は毎年、願い事を書いた紙を風船につけて一斉に飛ばすというイベントをやっているが、今年はさすがに間に合わず。とりあえず買ったばかりのカメラ付き携帯N504isで写真を撮りまくる。

カウントダウン後にお賽銭と祈祷をする為に並んでいる、溜息がでるほどの長い行列にどさくさに紛れて横入りできたので、流れに身をまかせて50円を投げる。携帯は通話規制でドコモだと8回に1回しか通話できないという話を聞いていたので、迷子にならないように彼女のマフラーを離さずにいたら、気づいたら賽銭シート側の近くに来ていて彼女はマフラーで首を締め付けられて苦しがっていた。そして生まれてはじめて、後方から投げられた小銭が自分の頭にぶつかった。2003年は何かいいことありそうだ。

車に戻って高速に乗って彼女を家まで送り、自分の家には27時半(1月1日午前3時半)に到着。日記つけて寝るとする。

♪IN MY PLACE / COLDPLAY


2002年12月30日(月) インクジェット用無地ハガキ

12時起床。チョコチップ入りのスティックパンをかじってシャワーを浴びてゴミを出す。

年賀状も結局手をつけていないので、とりあえずは年賀ハガキを買いに行く。地元の郵便局やコンビニは無地のインクジェットハガキは品切れであることは知っていたので、新宿まで携帯の機種変ついでに車で向かう。

新宿中央郵便局は無地・インクジェット品切れと貼り紙。新宿に「中央」と付くくらい大きな郵便局なのに品切れ。彼女が住む街の地元の大型郵便局でもインクジェットは2週間前に品切れと言っていたから、本当に在庫が無いのだろう。郵政事業庁はここまで世の中にパソコンとプリンターが普及することを読めていなかったのだろうかと民間企業に勤める販促担当者は思うのである。郵政公社になってからは変わるのであろうか。昨年の今頃の地元の郵便局は、通常の無地は無いが、インクジェット無地なら在庫がある、という状況だったが今年は無地の発注総数の予測に狂いがあったのだろうか。とりあえず、東京都指定の誰が書いたか知らないイラスト付きの年賀ハガキを25枚買う。

その後、新宿高島屋の先にあるドコモの電波塔の真下にあるドコモショップへ。あらかじめ電話してN504isの在庫を聞いたら、まだありますよということだった。このドコモショップは、客足が少ないのか知らないが、過去に営業時間を夜10時から夜7時までに短縮していると聞いたことがある。入店するとお客は他に1人だった。店員の方が多いという、学生時代にバイトしていたファミレスの水曜日の昼間状態だ。待たずにすぐに手続き。穴場はあるものだ。

車に戻って家へ。手にした新機種は流行のカメラ付きなので、試しに運転中に撮影したりして友人に送ってみたりする。念のため、地元の駅ビルで切手がついていないインクジェット用はがきを買う。年賀切手は明日にでも買おう。

家に着くと父親がラーメンを作ってくれる。明日も蕎麦を茹でるというので、19時ごろに家を出るからそれまでに食べるよと伝える。

同じ機種を持っているという、会社で隣りに座っている派遣社員のH女史と携帯メールのやりとりをしてから年賀状作成をしようとPCに向かうが、アイデアが全く浮かばず、スマスマを見てしまい、いつのまにかフォトショップを開いたノートパソコンはフリーズしていてやる気をなくした。

♪I'M EVERY WOMAN / CHAKA KHAN


2002年12月29日(日) 在庫切れ

12時起床。バナナチョコ味のスポンジケーキを食べて砂糖だけ入れたコーヒーを飲み、一週間分の洗濯をする。今日こそ賀状を作ろうと思ったが結局作らず、17時に車で町田へ向かう。家を出る時にこれからバイトに行く大学生の弟がキャスケットをかぶって靴紐を結んでいた。弟はどうみてもヒップホッパーになってしまっている。そして自分は今日も彼女のタクシー役。

道中のエネオスでハイオク満タン。このオンボロドイツ製ステーションワゴンはハイオク仕様なのだ。しかもスタンドは正月を洗車したきれいな車で迎えるという日本人で給油の行列にも影響して4台待ち。バイト君は忙しすぎて目つきが殺気立っていた。

19時過ぎに町田に到着。なんだかむしょうにカメラ付き携帯に機種変更をしたくなってドコモショップへ。まだ不安定で昨日も一日中サーバが落ちていたヤプース日記で自分も他の人みたく画像をUPしてみたいという子供のような純粋な理由。N504isは在庫切れだということは店頭の貼り紙で知っていたが、30分待ってカウンターに座るとN251iもカラーがホワイトかピンクしか無いと言われ、それじゃあ量販店と変わらないやんと心の中で思い、「じゃあいいです」と踵を返す。量販店は二次代理店で、一次代理店のドコモショップから仕入れているので、一次代理店のドコモショップで在庫切れということは本当に無いのだろう。時間を無駄にしてしまった。

西友の中の本屋で「村上龍全エッセイ」という分厚い文庫本を買う。一ヶ月前に年末年始用にブックオフで買った「楡家の人々」上下巻はお蔵入りとなることが決定した。その後、無印で紺色のタートルネックが2,500円だったので衝動買い。

20時過ぎ、仕事が終わった彼女とルミネへ。ユナイテッドアローズのGLRへ。二日連続入店。彼女に「もうしばらくしたらセールやるかもよ、今回の正月のセールはどこでも早めに始めるところ多いから」との言葉を信じて何も買わず。その後、久々にジョナサンに行ってみる。二人ともパスタを頼み、彼女はデザートでハニートーストを食っていた。蜂蜜まみれのトーストの上にバニラアイスクリームが載っており、ジョナサンで唯一うまいと思える一品。でも自分でも作れそうだ。

車で30分かけて彼女を家まで送り、80分かけて多摩地区の自宅へ戻る。ラジオでは今年の帰省ラッシュは大型連休なので分散型になり、集中的な混雑にはなっていないとの情報。

♪TOM'S DINER / DNA FEAT.SUZANNE VEGA


2002年12月28日(土) SPA業態

12時起床。昨日の残り物の焼ソバとチョコデニッシュを食べてからWEBブラウジングしてだらだら過ごす。

シャワーを浴びてから17時頃に車で町田へ向かう。毎週のことながら仕事帰りの彼女のタクシー役。19時前に町田に着く。前の部署にいて町田に住んでいるM嬢にユナイテッドアローズのGLR(グリーンレーベルリラクシング)は町田にもあるという情報を昨日仕入れていたので、早速ルミネの3Fへ。最近流行のSPA業態だ。広いフロアに良質な服がリーズナブルに陳列されている。彼女からはまだクリプレを貰っていないので、一応自分では買わず、物色のみ。

20時過ぎ、仕事が終わった彼女と待ち合わせ、ラーメンを食う。自分がすぐに食べ終わってしまい、物足りなそうな目つきをしていたら彼女が食べ残した味噌ラーメン内のモヤシをくれた。

車で彼女の家まで約40分。今日は車の量も少ない。帰省で東京から車が出て行っているのだろうか。そこから90分かけて自宅へ戻る。帰りの車中に聞いたラジオで、カメラ付き携帯電話の画素は今は最高で31万画素だが、そのうち100万画素になるので、そのレンズやら細かい部品を製作する会社の株を今のうちに買っておくくらいの発想は個人株主には当然だ、との事。

地元のコンビニでスティックパンと伊藤園のおーいお茶HOTペットボトルとKOOLマイルドを購入。最近、HOTのペットボトルがバカ売れだと新聞に載っていた。手で持っても熱すぎないが、中身は保温されているという理由。

♪Get Yourself Together / TAHITI80


2002年12月27日(金) 納会

今日はカジュアルフライデーだったが、黒のタートルネックがどこを探しても見つからずにやむを得ずスーツを着ていく。今年の最終営業日だから私服では締まらないのでまあいいか。一本準急に乗り遅れて定時ぎりぎりに出社。

午前中は校正チェックとオフィスの引越し準備。といってもフロアの中央からずれるだけだが、課員全員分のダンボール箱の用意をする。入社5年目だがこの部署では男性陣の中では一番下っ端だから引越し取り纏め役になるのも仕方ない。昼食は役員と課長とW先輩と地下で定食。隣りの喫茶店で雑誌読みながらコーヒー。

午後になって今年中にやり残したことを思い出して猛スピードで案件処理。14時ごろから引越し作業に入らないといけないのに15時過ぎまで通常通りの業務。そしてこの年末の最終日になって、トラブル発生。既にUPされていなくてはいけない案件が会社のHPのTOPにUPされていなく、また何一つ準備されていないことが判明。複数の部署にまたがる案件で、担当が初心者ではありがちなミスだ。

自分は直接の担当では無かったが、システム面で片足突っ込んでるので、20分ほどでページのラフ案を作成し、校正チェック後に業者対応はベテランのI先輩から今年最後の業者への至急発注をしてもらう。提出期限は来年の6日。

引越し箱詰め作業も無事に終わり、部で集まり役員からの締めの一言の後、各々が挨拶にまわり、解散。独身は自分と小池栄子似の男の先輩だけで、他は妻帯者の為、その後飲みに行くということもなく、妻帯者の先輩や上司とともに地下鉄の駅へ向かう。物足りないと思いながらも今年最終日くらいは早めに帰宅しようと思うことにした。

高田馬場の本屋で「女王陛下のロンドン」というエッセイの文庫を買い、西武線で読みかけの高木彬光の小説を読む。

地元の駅を降りると、車の交通量の多さに驚く。普段は終電近い時間帯の為、車も少ないが20時過ぎではこんなにも違うと知る。信号の無い横断歩道で車にひかれそうになる。それにしても歩くのも億劫になる寒さだ。

家に着き、父親が作った焼ソバを食い、テキストサイトをチェックする。飲み友のA女史から「住所教えて」との携帯メール。去年も同じ質問を受けたと思いながら自分もそろそろ賀状の作成に取り掛かろうとフォトショップを開く。

♪GOODBYE TO YOU / MICHELLE BRANCH


2002年12月26日(木) 3D画像

午前中は校正チェックとプレスリリース原稿の準備。何十枚も刷る際はコピーではなく、リソグラフを使う。昼食は上司らと社食後、地下の喫茶店で雑誌を読む。

午後は取引先からの要望に対しての協議書を作成。一旦上司に確認して貰う。たいした赤入れも無く完成版をメールに添付して送る。

20時退社。今日は元社員の同期のI女史他3名の女性陣が会社近くの店で飲んでいるということで呼ばれていたので、ampmでKOOLマイルドを買った後、店に向かう。

男性はたまたま自分一人だったが会社ネタから美容院ネタで話題は尽きず。今日のメンバー全員がお得意さんになっている原宿の美容院を教えてもらったり、S女史のSH251isで撮った写真を3Dにしてみたり、竹内結子似で、彼氏と別れて3ヶ月経ってもいまだに彼氏が出来ないI女史をからかったりする。23時前に解散し、定期券通りにまっすぐ帰る。

小腹が空いていたのでコンビニで高菜ご飯のおにぎりとHOTペットボトルお茶を買い、旅の窓口にアクセスして1月2日のホテルの予約を取る。毎年恒例の箱根駅伝の復路を芝の増上寺付近で彼女と一緒に観るために、天王洲にある某シティホテルの宿泊予約をする。何回このホテルに泊まっているのだろう。可も無く不可も無い、これといって特徴の無いホテルだが、眺めだけは最高だ。

♪IF YOU LOVE ME / BROWNSTONE


2002年12月25日(水) 焼酎お湯割り梅入り

駅まで走って無事に準急に乗り、高木彬光の小説を読むも前半はあまり面白くなく、立ったまま寝る。

午前中はメール返信と校正チェック。向かいに座るS嬢にいつも再鑑をお願いしているのだが、S嬢の誰も気づかないところに気づく才能はさすが。数字の半角と全角が混ざっているのを見分けた課長並みだ。昼は課長とW先輩と部長と4人で社食。カレーを食い、地下の喫茶店で雑誌を読む。

午後は他部署との調整や細かい事務作業。今日は久々の外出で、15時過ぎに他部署の2名と一緒に取引先に新サービスの提案を受け訪問。だいぶ待たせてしまっていたので、こちらが訪問することにしたのだ。この会社は以前自分が営業時代の担当先で、自分が新しい部署に異動になっても、関係する案件は自分宛に直接連絡をくれるほどの自分にとっての親密先だ。

商談後、半蔵門線で会社へ戻る。去年の今頃はカレンダーを配り歩いて疲れて会社へ戻る毎日だったのを思い出す。つくづく思うのは、壁掛けタイプのカレンダーはそんなに必要ないのではないか、という事。会社が会社に配るカレンダーなんて、個人が会社で使うものだろうから、卓上に限る。会社で貰った全く味気無い壁掛けカレンダーをわざわざ家に持ち帰って使う人がいるかは疑問だ。航空会社のカレンダーなら別だけれども。

20時までプレスリリースの原稿作成と準備。その後、課長に飲みに行くぞと誘われ、地下の蕎麦屋で他部署の2名と計5名で飲む。中ジョッキ2杯。八重洲へはしごして会社の体制や雰囲気、今の社風は社員のモチベーションを上げられるかどうかを真面目に議論。焼酎お湯割り梅入り2杯。そして23:45に解散。中央線で45分間の睡眠を取る。武蔵境から田無までタクシー。1,380円。

♪HAPPY / TOWA TEI


2002年12月24日(火) イブの日のおでん

シャワーを浴びて8:05の準急に乗る。午前中は取引先への依頼事の電話とFAXとメールを数件と校正チェック。昼は社食でラーメンと半ライス。その後地下の喫茶店でカフェモカ。

午後から今まで沈静化していた歯痛が復活するもなるべく思い出さないようにして無事に沈静化。あやうくイブの日にEVEを飲むところだった。

その後、10月から今までの宴会関係の精算をお願いするメールや新年会の出欠確認依頼メールなどを部全員に配信、関係者だけの飲みなどもまとめて配信。今日だけで、ある人は自分からのメールが5通は届いたはずだ。しかも飲み代の請求関係がほとんど。払ってくれる人はすぐに払う。性格が出る場面だ。早く借りをなくしたいという人はすぐに払ってくれる。

夕方まで新規の校正チェックと会社HPのレイアウト変更について関係部と調整。18時半過ぎになってくると、皆がそわそわしてくるのが分かる。うちの部の男性は90%が妻帯者だから家に帰ってケーキでも食べるのだろう。彼女が居ないはずの小池栄子似の先輩までが18時半に帰ろうとして、W先輩が「お前は何で帰るんだよ!」と三村マサカズ並みの突っ込みを入れていた。

そして取引先や関連会社の次長宛に案件の相談メールを打っていたらいつの間にか自分一人になっていた。決して彼女がいない訳では無い。今年のクリスマスはもう終わったのだ。有楽町のリプトンコーナーに食べ放題に行ったのが今年のクリスマス。毎年必ずワンランク上の都会の夜景の見えるシティーホテル連盟に加盟しているホテルを予約して赤坂TOPSのチョコケーキを用意して過ごしたが、今年はお互い仕事が忙しいということで食事にも行かず。

22時過ぎ、隣りの部署の同期のFとラーメンでも食いに行くかという話になって机の上を片付けて普段なら屋台が出ている界隈へ歩いていく。が、今日に限って屋台車の影も形もなく、男二人してしょんぼり丸の内界隈を歩く。路線が違うFとそのまま別れ、定期券通りに帰宅。帰りの西武線で乃南アサの短編集の中に感動する短編があって思わず電車の中で泣きそうになる。

そして一度やってみたかったイブの日のコンビニ弁当。コンビニで温めて貰った弁当をぶらさげて100㍍先の自宅まで歩く切なさは、学生時代に彼女がいなかった2ヶ月間の間の秋口に一人で井の頭公園を歩いて横断したときと同じ感覚だ。家に着くと父親が作ったおでんがあって救われた。

♪TELL ME IT'S REAL / K-CI&JOJO


2002年12月23日(月) センメリ

12時半起床。昨日買ったチョコデニッシュとコーヒーで目を覚ます。靴下と下着の洗濯をしてシャワーを浴びる。洗濯をすると、不思議と生きている実感がするのは自分だけだろうか。洗濯だけではなく、皿やコップや箸の洗い物をしても同様の感覚になる。高校3年の受験時代に、洗い物をすると妙に頭が冴えることを発見して、高校3年時代の1年だけは率先して皿洗いをして受験戦争していた。

15時過ぎまでだらだらとWEBブラウジングをし、髪を切りに行く。高校2年の時から同じ床屋だ。髭というか、産毛まで剃ってくれるという理由だけで床屋に行っているが、今後は美容院にしようと決めた。揉み上げはいつもそのまま長めに細長くしてもらっているのだが、太めの三角形になっていることに気づいたのだ。床屋のご主人が切ってくれるときは、自分の好みを何で知っているのかというほどに自分のお気に入りになるのだが、おかみさんが切ると毎回失敗するのだ。そういえば上司が「理容は彫刻だ」と言っていた。確かにそんな気がする。美容院では髪の流れを活かして全体から髪型を作るのに対して理容は表面上だけ強引にセットするというイメージがある。来月からは吉祥寺の美容院にいくことにしよう。来月の日記には「吉祥寺で髪をカットしてから」云々という文章が野暮ったいこの日記に果たして登場するのだろうか。お楽しみに。

家に帰ると父親が焼き蕎麦を作っていたのでそれを食べ、今日は月曜日だということを思い出して何ヶ月ぶりかでスマスマを見る。坂本龍一が出演していた。戦場のメリークリスマス、略してセンメリ。

iモードメールで、月曜限定でメールの最後に「それではおやスマなさい」というおやじギャグを最近全く女友達に送っていないことに気づく。仕事のし過ぎは心の余裕まで無くすものなのか。そしてまたもや何ヶ月ぶりかであいのりを見る。最後に見たときに新メンバーだった人が、既にメンバー内の古株になっていることに驚きつつも彼女に電話してから木曜に出し忘れたYシャツのアイロンをかけて寝るとする。

♪RAY OF LIGHT / MADONNA


2002年12月22日(日) 照明

12時半起床。父親が作ったミートソースのパスタを無理矢理食べる。シャワーを20分浴びてからテキストサイトのチェックをし、着替えて車へ。今日は新婚生活中の先輩宅でクリパーが行なわれるのだ。

一人2,000円分のクリプレを用意してくることというお達しがある為、地元の駅ビルのBEAUX-ARTS(ボザール)で和風紙製照明セットと40Wのランプを買う。

車に戻って千葉へ向かう。成蹊大学付近の五日市街道が今まで味わったことのないほどの大渋滞で、30分経ってようやく500㍍進む有り様。交差点の信号の手前で止まっていても、右折・左折してくる車が五日市街道に入ってきてしまい、一向に進めないのだ。先輩に「だいぶ遅れます」と伝える。

環八に入って高井戸から首都高に入り、環状線から11号台場線経由東関道で浦安で降りる。迷いに迷って20時前にようやく到着。

空き地の横に車を停めてエントランスが立派なマンションへ入る。男性3名・女性4名。照明を暗くして自分が持ってきた蝋燭に燈をつけてシャンパンを嗜む。

スカンジナビア半島からの旅行帰りの同期のO女史が、そろそろ彼氏の家に行かないといけないというので、プレゼント交換を開始。23~31歳の恥を知らないロマンチストなメンバーの為、WHAM!のLASTCHRISTMASをかけて、隣りの人に回していきながら、曲が止まった時の商品を受け取るという方式。7名のうち、自分含めて3名が照明関係だった。でも、ラストクリスマスの歌詞は、去年は駄目駄目君だったけど、今年は何とかがんばるぞ、という訳分かんない内容だったと思う。

22時になり、SR嬢とSU嬢が帰り、先輩夫妻と自分と一つ上のN先輩の4人でトランプ開始。自分が持ってきたソニークラークのJAZZを聞きながら大貧民の後、ナポレオンというゲームをする。これがなかなかの心理戦で、ある種、麻雀と大貧民を足して2で割ったようなルールで言葉で説明するのが難しい。気づいたら26時で、眠い目をこすりながらお開き。帰りがけにギター弾きのN先輩にソニークラークとジョビンのボサノバのCDを貸す。

357号から浦安入口に入り、レインボーブリッジを渡り、環状線から5号新宿線に乗り、高井戸で降りる。千葉から地元まで45分。行きは3時間かかったのに。

コンビニで明日の朝飯用のパンとHOTの伊藤園のお茶ペットボトルを買い、家に着く。

♪BUTTERFLY / MONDO GROSSO


2002年12月21日(土) 千と千尋

12時起床。Yシャツと靴下とTシャツと下着の1週間分を全自動洗濯機に入れ、その間にシャワーを20分浴びる。体が芯から温まったところでロールパンとコーヒーを胃に流し込む。

同業他社のWebサイトをチェックし、うちの会社には無い部分をチェックする。ゴメスの評価は正しいのだろうか。対象企業のリンク先の情報とか古いけれども。

常にチェックしているテキストサイトの巡回後、雨の中、車へ。仕事帰りの彼女を拾うために町田へ向かう。調布を過ぎた後の鶴川街道は今日に限って渋滞もなく空いている。雨だからだろうか。よみうりランドの山道をいつもよりスピードを落として無事に山越えして、1時間半後に町田に到着。住宅街の駐車場に入れる。

彼女とマツキヨの前で落ち合い、キティーちゃんの手帳が欲しいというので小田急の地下で千円分出してあげ、大戸屋で飯。大戸屋に行けば繊維が取れる料理が食えるでしょ?という彼女の提案。

色調が違うと話題の千と千尋のDVDがどうしても欲しくて、109のHMVに寄ってみるが、既に20時で閉店済。あきらめるしかないのか。

彼女の家の近くにTSUTAYAが出来たので、彼女を車の中で待たせ、千と千尋のDVDソフトを探しにいく。だが、予想外に4,980円と高いので、思わず2,900円のハリーポッターと賢者の石のDVDソフトを無意識にレジに持っていっていた。何故だか妙に最近の話題の映画を見てみたくなったのだ。

車に戻り、彼女を家の前で降ろして一路自宅へ戻る。地元のコンビニで明日の朝用のチョコチップのスティックパンとアサヒの黒生ビールとロイヤルミルクティーのHOTのペットボトルとKOOLマイルドを購入する。

チョコ食って黒生飲んで日記つけて寝るとする。

♪COME WITH ME / PUFF DADDY FEAT.JIMMY PAGE


2002年12月20日(金) POPUPウインドウ

ゆっくりシャワーを浴びていたら普段の準急に間に合わず各駅に乗って上石神井で急行に乗り換えて無事に9時の定時前には到着。

午前中は会社のホームページの校正チェックのつづき。「XXについてはこちら」のリンク先をポップアップウインドウで、スクロールバーの無い一つのファイルにまとめて#で場所指定できるようにと細かい指示。

昼食は社食で定食後、男なのに小池栄子に似ている先輩と地下の喫茶店でアイスコーヒー。

午後は役員に書類を至急で見てくれと懇願し、証印後、無事に社内通達発信。その後、前回のプレゼント発送の対象者が情報端末に反映されていないシステムの不具合を発見し、システム部門へ調査依頼。

取引先には最新のうちの会社のトップページのキャプチャーのpsdファイルを添付して送信。

19時以降は今までの会社関係の飲みの清算をするべく、年内に自分までお渡しくださいとお願いするメールを関係者一同にメール配信。1月10日のカードの請求が来るからだ。おかげでポイントは既に1,200ポイントも貯まっている。

今日は早めに22時過ぎに退社。今日は定期券通りに東西線・西武線で帰る。コンビニで弁当とお茶とKOOLマイルドを購入し、家までの道程で彼女にTELすると、「いま韓国のドラマが最終回でいいところだから。」とつれない返答。

PCの電源をつけてメールチェックしてHotmailに来ている海外からの迷惑メールを削除して寝る。

♪KING OF SNAKE / UNDERWORLD


2002年12月19日(木) 最終一本前

昨日はあれだけ白ワインやらディタグレやら飲んだのに朝の目覚めはいつもと同じ。湿ったパンを食べてクリーニングに出すYシャツをドアノブにかけて会社へ向かう。

午前中は会社のホームページのレイアウト校正と社内通達を作り始めて昼食。社食で唐揚定食。その後地下のドトールでSOYロイヤルティー。ほぼ豆乳だった。

午後は午前のつづき。通達といっしょにコールセンター向けのFAQも作成。細かい部分を他部署にネゴりつつあっという間に18時。課長とコンビニでお菓子。

作成した社内通達を先輩に確認してもらい、赤を入れてもらう。それに基づいて再校し、24時前に課長の未決箱へ恐る恐る投入。課長も死にそうな顔をしていた。

急いで東京駅中央線ホームへ。とっくに東西線の最終は終わっている。今週は連続で中央線帰りだ。まあ座れるからよしとしよう。

新宿で大量に人が乗ってきて、足を思い切り踏まれる。神経が高ぶっていて寝ようにも寝れないので目をつぶって寝たふりしていたのをいいことに2秒たってもすいませんの一言も無いので座った姿勢から睨むと足を踏んで鞄を自分の膝に置こうとした不届きな酔っ払いリーマンは電車のゆれに身をゆだねるようにして奥のほうに行ってしまった。

中央線は遅れに遅れて25時半に武蔵境に到着。タクシーで田無駅へ。運ちゃんに「今の電車は最終?」と聞かれたので「最終の一本前。最近中央線は必ず遅れるよ」と言ったら「じゃあまた戻らないといけないなあ。境はタクシー少ないからねえ」と言っていた。

コンビニで弁当とHOT緑茶とKOOLマイルドを買って家に着いて5分で飯を食い終わり、日記つけて寝る。

♪1,000 TIMES / TAHITI 80


2002年12月18日(水) 幹事の仕方

午前中は稟議の手直しとCDROMの校正チェック。昼は社食で焼肉定食後、地下のドトールでお茶。午後は16時までに懸案事項を数件処理し、その後は今日の忘年会の準備に時間を取られる。挨拶の言葉を言ってもらう計8人にあらかじめお願いしておく。

今回の忘年会兼歓送迎会は初の試みをいくつか取り入れることにした。普段は和食の座敷の個室でだらだら飲んでいたものを今回はイタリアンにして座席パーティー形式にし、途中、全員の参加意識を高める為にビンゴ大会を採用。たまたま会社に何かの機会で使ったことがあってキャビネの上に見るからに2年くらいは置きっ放しになっていたビンゴ抽選器を使う。

18時半から銀座で開始。会社の近くからタクシーで2メーター。一番奥の個室スペースに30人。冒頭の挨拶を次席にまかせ、そのあとはしばし歓談。45分後、ビンゴ大会開始。出た番号を叫ぶ。声が枯れる。結婚式の二次会の司会かっつうの。入賞は4人までで、4人ビンゴが出た段階で終了し、個別に商品を選ばせる。30分の歓談後、来る人の挨拶、出る人への言葉、出る人からの言葉で丁度2時間30分。時間通りだ。個室出口前で全員に景品を手渡す。

無事に終了し、二次会組で集まる。人数の確定が出来なかったのであえて二次会の店の予約はしていなかったが、へたに予約してもコースで予約せざるを得なくなったりする。銀座8丁目の、夏に何回もお世話になった大箱系和食ダイニングに今から10名大丈夫か聞くとお待ちしておりますとの事。

二次会参加組を引き連れて向かう。つまみと飲み物だけで23時半まで酔った課長をこのときとばかりに突っ込みを入れてみたり自分を犠牲にした話題提供をしたりする。

課長とN主任と大手町まで戻り、自分は中央線に乗る。発車が遅くて武蔵境に着いたのは25時20分。タクシーで家まで1,700円。自販機で暖かいペットボトルお茶を買い、日記つけて寝る。

♪COME CLOSE TO ME / COMMON FEAT.MARY J.BLIGE


2002年12月17日(火) 中央線に乗ってくる不思議な人

午前中は日頃の不摂生がたたって眠くて目がパチっと開かないので参る。社食で昼食後、午後は情報端末の前でオペレーション。この時期になると必ず実施しなくてはいけない作業がある。これが来年3月まで続く。

その後、事務作業をして報告書の手直しをして23時過ぎに退社。ぐったり疲れていたので中央線で座って帰ることに。吉祥寺から女性のホームレスっぽい人が乗ってきて、大きめの紙袋を3つ手に持って、いきなり30㌢㍍ほどの隙間をみつけて隣りに座ってきた。その反動でそのおばさんが手にしていた紙袋が破け、中からプラスチック製の桶が出てきて、「この人は何考えているかわからない」という周りの強い視線に負けたのか、三鷹で降りていった。なぜに桶を持っていたのだろうか。中央線は不思議な人がよく乗り込んでくる。そう言えばこの前も血だらけの人が乗ってきていた。かくいう自分も昨日はモカまみれのシャツにスーツとコートで隠して西武線に乗って帰ったのだが。

武蔵境で運良く田無経由ひばりが丘行きの深夜バスに乗れたので、バスの中でも読書。乃南アサの短編集なんて普通はサラリーマンは読まないだろう。田無駅について手持ちの500円玉を「両替」の穴に入れて80円を取り出して残りを投げ入れる。この作業に20秒かかる。お釣り制にして欲しい。

コンビニで弁当を買い、家に着いて日記つけて寝る。

♪DAMAGED / TLC


2002年12月16日(月) モカ浸し

6時半起床。パンを食べてシャワーを15分浴びて会社へ。満員電車で乃南アサの小説を読みながら隣りの人の足を踏みそうになる。

人事異動が大量に出ていて、皆が皆、社内LANの人事発令の掲示板を見ている。

午前中は先輩と打ち合わせ。データ抽出の方法について。その後オフィスに戻って二人とも作業に没頭する。13時に取引先のソリューション会社がカレンダーを持ってきてくれた。15時になってようやく飯へ。社食は終わっているので地下のマックに行く。

その後は20時までシステム関連の依頼書の作成とプレスリリース原稿を作成。WORDは体裁を整えるだけで時間がかかるから嫌いだ。

23時過ぎ、そろそろ帰ろうと思って、地下で買っておいた飲み余っていたカフェモカの容器を上にして飲み干そうとしたら、いきなり蓋が外れてネクタイからYシャツまでカフェモカ浸しになった。幸いにも女性陣はおらず、いつもの居残りメンバーしかいなかったのが幸い。子供のように首から汚く垂れている。しかもあたり一面、モカ臭い。とりあえずその場のメンバーの笑い方からすると、相当面白いらしい。帰りの電車が心配になったのでトイレにいって汚れ具合を見てみると、コートで隠せば何とかなりそうだ。こういう日に限ってマフラーはしてきていない。

東西線・西武線となるべく首のあたりを見せないように、寒そうにして本を読んで帰る。プーンとモカとミルクが入り混じった匂いがする。周りからしたら、なんでこの人、ミルク臭いんだろうと思われているに違いない。田無に着いた途端に雨が降り出して、面倒くさいから濡れて家まで走った。

家に着くと、父親が気持ち悪いほど機嫌がよく、ラーメンを作ってもらって、それを食べて日記つけて寝る。

♪SK8ER BOI / AVRIL LAVIGNE


2002年12月15日(日) 食い放題

12時起床。昨日は帰ってきてすぐに12時に寝てしまったから12時間睡眠が出来たことになる。おかげで首の痛みが取れた。おやじがスーパーで買ってきたピラフを勝手に食べて、シャワーを浴びてから一週間分の洗濯。ついでにベッドのシーツも洗う。

今年は彼女と迎えるクリスマスは無いので、今日はケーキの食べ放題に行く。車で新宿まで行き、彼女と待ち合わせてから有楽町のリプトンコーナーへ行く。既に6組ほど待っていたが、彼女の苗字を伝えて待つ。だが、彼女の苗字は日本で3~4番目に多い苗字の為、呼ばれた時にその場で待っていたXXさま2名様~との店員からのサジェスチョンに、3組のXX様が反応した。

30分待ってようやく入店。土日祝日でも980円でバイキングというのはありがたい。パスタやケーキを腹12分目まで食べる。

その後、有楽町西武を見て歩き、外に出て歩いて丸ビルへ。会社から近いくせにいまだに足を踏み入れてなかったので強引に彼女を誘って行ってみたのだ。

テナントは、やはり高年齢層向けが多く、バブル最盛期に流行っていたナラカミなんかも入っていた。コンランショップがテナントとして入っていたので、そこでいろいろ見て回るが値札は一桁違うので、何も買わず。ショーケースの中に、以前自分が使って今は電池が切れて動いていないものと同じLEXONの腕時計が売っていた。LEXONの品揃えは結構豊富で、売っているところが分からないために入手困難なLEXONナイロン鞄などがリーズナブルに売っている。今度買いに来よう。自分は部屋の中は鞄だらけだ。ユナイテッドアローズのグリーンレーベルもよさ気なコートあるも、衝動買いには至らずに、東京駅から中央線で新宿へ。

彼女のクリプレとしてバーバリーブルーレーベルの手袋をキャッシュで購入し手渡す。駐車場に戻って、彼女を家まで送る。甲州・東名を使って新宿から70分。

そこから多摩地区の自宅へ戻る。野猿街道でやけに前の車がのんびり走っているなあと思ったら、3台前の車がパトカーだった。巡回パト車は車の「流れ」をわざと無くして、ドライバーを苛立たせる。

車中、J-WAVEのロバートハリスの番組を聴く。ロックグループの「BOSTON」特集だった。高校時代は、通学中のチャリを運転しながらヘッドフォンステレオで聞きまくっていたことがある。高校時代に洋楽に目覚め、同世代が知らない洋楽を聴くということが、ある種のステータスになっていた時代だ。大学入学後はクラブミュージック全盛で、友人に影響されサブカルと交じり合ったテクノを聴き、ゼミで同じだった同期生がレガシーの中で聴いていたダンスホールクラッシャーズというグループと、当時入り浸っていた代官山の古着屋からインスパイアされてスカコアを聴くようになり、社会人になってからはビールを飲みながらボサノバを聴くという贅沢を知るようになり、今に至る。

丸ビルにいるころ、地元の友人Sからの着信があったので電話してみる。年賀状の話題になり、そもそも、この日本だけの年賀状制度は昔から疑問に思っていたが、新年を祝うのであって、たとえ送り先の親族が無くなった人がいても、その不幸を祝う訳は無い訳で、しかも賀状が着くのは新年になってからなのに、新年の挨拶を控えるというのは、不幸を引きずりすぎだとは思いませんか。というような疑問を常に感じていかないと、駄目人間になるよね、という話を友人Sとぺちゃくちゃ話す。

♪MARIA MOITA / NICOLA CONTE APRESENTA ROSALIA DE SOUZA


2002年12月14日(土) 居眠り・酒気帯び

6時半起床。今日は千葉でテニスの試合があるのだ。毎年11月の初旬に開催されるのに今年はコートが取れなかったらしく、イブの10日前に開催されることになった。

パンを食べて窓ガラスが凍っている車へ乗り込む。東関道ではまっすぐな道をほぼ居眠り運転で何度か危ない場面に出くわす。毎晩終電帰りで昨日は午前2時まで飲んでいたとあれば当然だろう。環八と新宿までの首都高の大渋滞のせいで30分遅刻して到着。

昨日一緒に飲んでいた他部署の課長から「今日は体調悪くて行けません。オエッ」携帯にわざとらしいメールが来た。2試合に出る。試合はもちろん負ける。

17時頃から近くの店で打ち上げ。その試合に出た約60人が騒ぎ始める。うちの会社の人たちは年齢層も高い人が多いので、他社のように入社2~3年組が50%を占めるような構成になっていないので、この雰囲気に耐えられないのだ。

同じ気持ちになっていた、前にいた部署の時の上司と共謀して抜け出すことに成功した。もう烏龍茶は2杯ほど飲んでいるので、だいぶアルコールは抜けている。

駐車場まで歩き、おつかれさまでしたと声をかけあってお互い運転してきた車に乗り込み、自分は国道14号に出てから京葉道に入る。2時間後に家に到着し、すぐに寝る。

♪PLAYING GAME(KENNY DOPE RMX) / 椿


2002年12月13日(金) 23時から飲む

午前中に報告書を最終的に書き上げて提出。ようやく一つの案件がクローズした。昼食後は細かい懸案事項を潰していき、他部署に行って案件の調査をしたりする。

今日は金曜ということもあって、会社全体のムードがきりきりしていない。21時過ぎにはオフィスにはいつものメンバーしか残っておらず、毎月定例的に実施しなくてはいけない作業をしていると課長から久々に励まされた。

22時半過ぎ、ようやく一区切りついたところで、酔った声で課長から外線電話。仕事終わったら八重洲のほうに歩いて来い!とのこと。騒がしいところで飲んでいる様子だ。しかもさっき社を後にしたばかりなのに、もう酔っているとは。

23時になる前に課長の携帯にTELするも圏外で、同席しているはずの他部署の課長携帯は話中で、同じく同席している一つ下の代のU嬢の携帯にTELしても繋がらず。せっかく飲む気になって八重洲中を歩きながら電話していたが、さすがに手が凍えてきたのでおとなしく東西線に通ずる地下入口に差し掛かったところで課長からTEL。しかもタイミング悪いことに携帯の電池が切れそうだ。20秒後にOFFになった。

しばらくして、再度電話する。残り少ない電池の量で自分が今いる場所を一気にまくしたてるように伝えると、2分後にU嬢と課長が店から来てくれた。

その後、26時まで延々と飲む。もちろん電車は無いので、単身赴任中の他部署の課長宅に、うちの課長とN女史がタクシーで向かうことに。

U嬢の自宅は自分の家までの通り道にあるので一緒にタクシーに乗り込み、護国寺経由田無まで、と運ちゃんに伝える。

タクシーの車中でU嬢から、自分の同期のNと実は一年前まで遠距離恋愛をしていたとの衝撃の告白。同期のNとはたまに彼が実家のある埼玉に帰ってきたときに飲む程度だが、Nは昔からなかなか自分のことを話したがらないので、こうやって遠回りして事情を知ることとなる。

27時に家の前に着いてテレビをつけるとBEATUKが放映中。有線のA38チャンネルの選曲好きの自分はもちろん反応して28時まで見てしまう。

♪Androgyny / Garbage


2002年12月12日(木) 忘年会の予約

午前中は課長と打ち合わせ。社食で昼食後、地下の喫茶店でカフェモカ。午後は事務処理とメール返信と案件の他部署への繋ぎ。

今日は会社のテニス部の忘年会と送別会も兼ねた会が18時半から始まる。幹事である自分はテニス部の監督である役員を引き連れて店まで案内する。

2時間はあっという間に過ぎ、解散。明日もあるので二次会はなし。地下のコンビニでKOOLマイルドと缶コーヒーを買って21時に会社に戻る。

課長とW主任はまだ残っていて、自分が現われたら二人ともニヤッとした笑顔で「よく戻ってきたね」という気持ちを伝えられる。明日の昼までに提出する書類があるのだ。

でもその前に部の忘年会の予約も今日中にすると決めていたので、ブラウザをめぼしい店のぐるなびとヤフーグルメのウインドウで満たし、1件ずつ電話していく。20件目あたりにかけた、以前合コンで行った事があるイタリアンレストランのパーティースペースが取れた。しかも銀座の夜景が一望できる高層階。

忘年会と言っても、この部署はなにげに若い女性も多いし、和食店や居酒屋に範囲を限定するいわれは無いのだ。日本酒好きの役員が居ても事情を説明すればなんとかなるだろう。

その後、一気に報告書の外枠作りをして24時丁度に社を後にする。疲れていたので中央線で帰ることにした。以前ブックオフで買って、存在を忘れていて今日コートのポケットに入れておいた乃南アサの「ライン」という小説を武蔵境まで一気に1/3程度読む。ネカマの話だ。

タクシーで田無まで行き、コンビニで朝飯を買って家に着く。

♪BORZEGUIM / ANTONIO CARLOS JOBIM


2002年12月11日(水) 睡眠

午前はあっという間に終わって社食で昼飯。午後から他部署からの照会に回答したり取引先への依頼書を作成。早帰りの水曜だが、今日中に報告書を仕上げたかったので、情報端末前に陣取り、データの抽出条件に集中してようやくデータが全て出終わる。もう眠くて仕方ない。

報告書の文章部分はほぼ完成に近いので、今日は早めに帰れると思ったが、まだ部の忘年会の店の予約をしていなかったのを思い出してネットで探す。

幹事ともなると、店がよければ幹事の評判もよくなるもので、それだからこそ妥協は許されないのだ。

23時前に社を後にして定期券通り東西線・西武線準急で帰る。

25時半に寝れば5時間寝れると思ったらもう26時近い。早く寝ようとすると文章自体、人に読ませる文章でなくなってしまうのに気づいたがもう遅かった。寝るとする。

♪HIT THE FREEWAY / TONI BRAXTON FEAT.LOON


2002年12月10日(火) 2段飛び

小学生軍団がいないことを確かめた上で歩き煙草で駅まで歩く。今日の電車は乗車率400%の超満員で鷺宮駅であやうく降りれなさそうになった女性が居た。ホームにいる駅員は「今度からは早目に言ってくださいね」と言っていたが、その女性はずうっと「降ります降ります」と悲鳴に近い声で叫んでいた。

高田馬場に5分遅れで到着して東西線に乗換えて会社へ。

午前中はメール返信と支社とのやりとり。昼食は部長と課長と先輩と社食。今日は地下に行かずにそのまま喫茶コーナーへ。

午後は校正チェックの締めきりで他部署でチェック中の原稿をこれでもかというくらい催促を入れて無事に期限までにFAX送信。

その後は同じシマのS嬢をからかいながら報告書の作成とにきびを潰しながら情報端末前に陣取りデータ収集。待っている時間が勿体無いので、やはり今日も端末2台を駆使して24時半まで会社にいた。

ダッシュで東京駅の中央線ホームのエスカレーターを2段飛びで上がっていくと、JRの職員は待ってましたよとでも言いたそうな素敵な笑顔で迎えてくれ、三鷹行き最終に乗った瞬間に扉が閉まる。寄りかかってくる隣りの女性を停車時の振動のどさくさに紛れて押し返す。

三鷹からタクシーで1,620円。コンビニで弁当と朝のパンを買い、25時45分に家に着いて遅い夕飯後、別の部屋に干しておいた靴下とシャツを取り込んで日記つけて寝る。

♪EVERYTHING NEEDS LOVE / MONDO GROSSO FEAT.BOA


2002年12月09日(月) 幹事さんいらっしゃい

シャワーをゆっくり浴びて着替えて外に出ると雪。駅まで走りたいが走れないので1本電車に乗り遅れる。やけに徐行運転。乗客はもう諦めている顔だ。

普段なら25分で高田馬場に着くのに40分かかる。おかげで会社に5分遅刻したが半分しか社員は来ていなかった。派遣社員なんて一人休んで一人は30分の遅刻。いくらなんでも遅くないか。

午前中は校正チェック。いきなり他部署の役員に呼ばれていったら、テニス部員で辞める人がいるとのことだった。退職するのは課長職なので送別会をしろとのミッション。ただ、あまりオープンにするのもなんなので代理クラスには直接行って参加勧誘のロビー活動。午前中は校正チェックとこれで終わる。昼食は社食でラーメン。地下の喫茶店でカフェモカ。

午後は取引先対応や他部署との連携。夕方頃から店の予約を始める。あらかじめ候補はあるので単純作業だ。

店も5件目でようやく予約が取れ、辞める本人に「もうオフレコじゃなくてもOKですか?」と聞いたらあっさりOKだったので、テニス部員に送別会兼忘年会のお知らせ同報メール配信。でも部の忘年会の店はまだ予約していない。予約できるのだろうか。忘年会ピークの18日なんかに。

その後は情報端末でひたすらデータ抽出。一旦コンビニで缶コーヒーを買いに行く。同じ部署のS嬢に「今週の金曜でも予約が取れるおされな店ってありますか?」と聞かれたので男女比率と年齢層を聞いて適当だと思われる複数の店のヤフーグルメをプリントアウト。一人で幹事さんいらっしゃいのオペレーターをやっているようなものだ。

いつの間にかオフィスは自分一人に。データが出るまで待つ間にメール送ったりして24時半に急いで片付け、オフィスの鍵を閉めて守衛さんに渡して東京駅までダッシュする。

運良く終電一つ前の武蔵小金井行きがまだ発車していなかったので乗れた。落合信彦の日本は駄目だという論調の文庫本を読んでいたら眠くなって武蔵境で降りてタクシー。

コンビニで弁当と朝のクロワッサンを買って家路に着く。

♪WE ARE ALL MADE OF STARS / MOBY


2002年12月08日(日) 親父と飲む日曜

12時半に起床。シャワーを浴びて会社の忘年会の店探しをする。果たしてまだ間に合うのだろうか。20店舗程の候補先の店のぐるなびやヤフーグルメや幹事さんいらっしゃいのURLを会社宛メールアドレスに送り、月曜日にはレク係サポート役のO女史に選んでもらうことにしよう。

一週間分の洗濯をして地元の駅ビルへ。だいぶ前に切れてしまっていたアリュールオムを買いに行く。通常価格より安くなっていたが、いざ買おうとしたら、「すみません。現物限りでした」との事。現物ということは、この陳列しているものでテスター用小壜に入れられたということは既に開封済なのだろうかと一瞬思ったが詮索しないで買うことにした。

家に戻ってHPのHTMLに小細工を加えていたり、メールで更新できるのでこっそり続けていたヤプースでの独り言をHPにインラインフレームでUPする地味な作業をしていたら親父が部屋に入ってきた。「飯食べに行こう」というのでタケオキクチのジャケットを羽織って付いていく。

思えば、父親とサシで酒を飲みに行くという行為は生まれて初めてだ。母親が家を出て行ったのがきっかけではじめて父親と酒を飲むというのもどうかと思うが。

店は貸切状態で、外っ面は良い親父が蕎麦屋のご主人やおかみに話し掛けている。仕方無いので、店のご主人に「おやじはいつも酒ばかり飲んでいるんですよ」などと自分も調子を合わす。モルツの中壜の後は冷酒を傾け、20時過ぎに退店。

背筋も凍る寒さの中、家に戻る。定期購読している日経ネットビジネスが廃刊になるというお知らせが届いていた。前にいた部署ではこの雑誌がバイブルだった為に残念だ。部屋の中に干している洗濯物を取り込んでからテキストサイトを巡回して仕事して寝るとする。

♪C'MON C'MON / SHERYL CROW


2002年12月07日(土) 愛宕グリーンヒルズ

昨日買ったレーズン入り細長パンを食べてシャワーを浴びる。今日は大学時代の仲間内での集まりがあるが、男性陣は誰一人として来れないし、彼女の送り迎えをしなくてはいけないという理由で女性幹事のA女史にキャンセル電話する。A女史の美声は携帯を耳から5㌢㍍離しても十分聞こえる声量だ。

16時に雨の中、車で町田へ。なぜ土曜になると頭痛になるのか。鶴川街道で橋を渡るまでの300㍍に40分かかってよみうりランドの山を越えて到着。着いたら着いたで停める駐車場も全て満車。仕方が無いので住宅地側の100円パーキングに入れる。

空いているパスタ屋で夕飯後、彼女も胃が痛く、自分もまだ頭痛が治らないという二人とも病人状態だったので、すぐ帰る。

街中はクリスマス一色だが、イブの日は彼女も自分も仕事の為、20組キャンセル待ち状態の愛宕グリーンヒルズのサルバトーレクオモブロスでお食事、なんてことはあり得ないのだ。

いつもの通りJ-WAVEの「MAKE IT 21」という、起業家にインタビューしていくありがちな番組を聴いて家に帰る。大和証券の投資型年金のCMでいつもほくそ笑んでしまうのは我ながら恥ずかしい。家に着いてテキストサイトを巡回して寝るとする。

♪ELEVATOR / CLOUDBERRY JAM


2002年12月06日(金) 韓国ドラマ

午前4時まで家で報告書を作って寝たのは2時間。サンドイッチを食べてシャワーを浴びて私服を着て会社へ。家を出た後に髭を剃り忘れたことに気づく。ブックオフで買った落合信彦の小説を満員電車で読み始めたが、しおりとして前のオーナーが使っていたのはJASの新潟行きの搭乗券。

午前中から情報端末の前に陣取る。結局徹夜同然で仕事しても今日の朝一には間に合わず、正直に課長に告げる。今後のスケジュールを伝えて延期の許可を得る。

昼食は社食でラーメン。課長と先輩と3人で他愛も無い話しをしているといきなり専務が。急遽仕事の話しへ。地下の喫茶店でカフェモカ。

午後は懸案事項の処理とメール送信と取引先来社の上司とのアポ調整と情報端末でデータ抽出。一マスを埋める数字を20~30分かけてオペレーションをして抽出するからこれほどまでに時間がかかるのだ。

18時過ぎ、支社から出張で着ていたT女史とS女史を歓迎する会が会社近くの店で開催の為、一旦書類を片付けてから向かう。S女史とF女史との話しの中で、最近の若者は難聴が多いという話題に。特に23~4歳の人に顕著にその傾向が見られるとの事。20代後半にもなると、たとえその人が小さな声で話していても、今までの話しの流れと口の動きで聞き返さない程度には分かるのでは?という結論に。

23時半過ぎに解散、二次会に流れる人たちからさらりとN主任と一緒に抜けて再度会社のあるビルへ。

コンビニでココアとKOOLマイルドを買って残りの仕事をこなす。22時に退社してまっすぐ帰る。駅を降りて彼女に電話すると「早く家帰って!韓国のドラマ始まるよ」との事。

家に着いてコンビニ弁当を食べながらテレ朝の韓国ドラマを見る。ストーリーが二転三転して何も考えずに、何気に引き込まれる。

♪DIE ANOTHER DAY / MADONNA


2002年12月05日(木) ありえないポーズ

昨日の夜は朝飯を買い忘れたので部屋にあったチョコレートをかじってコーヒー飲んで駅へ。東西線が遅れて始業5分前に会社に到着。午前中は課長と案件についてのイメージ合わせ。予想通りに報告書に赤が入る。修正に取り掛かる。

昼食後、先輩と課長と地下の喫茶店へ。その喫茶店へ何かの媒体に載せるのか、カメラマンが写真を撮り始めた途端、店の奥のコーナーに居るにもかかわらず、先輩はダチョウのポーズをしだした。久々に笑う。何故そんなことするんですかと聞くと、通常の生活でありえないポーズをしてるやつが写真をよく見たら写ってたら笑うじゃんとのこと。しばらくツボにはまって笑いすぎで涙が出る。

午後は細かい懸案事項の処理に追われ、報告書に手がつかず、夕方へ。19時に一旦コンビニで夜食を買い、後はひたすら情報端末でデータ収集に明け暮れる。ダチョウのポーズをした先輩はさっきから何故なのか分からないが、ずうっと佐川急便のeコレクトのメロディーを口ずさんでいて、そのせいで自分の頭の中からそのメロディーが離れない。24時25分になって、中央線の終電に乗ろうと思って散らかった机の上を片付けて東京駅へ走る。三鷹行き最終に間に合った。

45分後、三鷹に到着。タクシーの長い列に並ぶ。自宅近くのコンビニまで1,610円。

明日の朝一で報告書提出の為、今日は徹夜。コンビニ弁当を食い終わった後、リポDを飲んで残りの仕事を始める。

♪LET FOREVER BE / CHEMICAL BROTHERS


2002年12月04日(水) プリンタ

午前中はチーム会議。各自の12月のスケジュールと案件進捗状況報告後、ぐうたら会議にしたくなかったので知ってる知識をフル動員してA社はこうやっている。B社はこうやっている。でも業態違いのC社はこんなやり方している。そんなアプローチの仕方も面白いのではと言いたいことを言う。

一旦オフィスに戻ってメールチェック後、社食で飯。ラーメンとミニライス。地下の喫茶店でカフェモカ。課長とW主任とプリンターの話しになる。課長のプリンターがどうやってもサイズが合わずに印刷されるらしい。時給3千円でかけつけ設定サポートしますよと願い出るも却下。そこから、今のご時世で自分だけでネットに繋げる設定とか出来ない人っているのかねえという話しに。分からない人からしたら、恐らくドライバとかインストールとかの単語でもうダウンしてしまうのだろう。そして今この時期にプリンタを買ったらベタで恥ずかしいよねという話しになる。

プリンタとかドライバという単語で思い出したが、NTT系の企業は、部署名やサービス名などの単語が必ず伸ばす棒線「ー」で終わらない。社名からしてエヌ・ティ・ティなんたらかんたらと読ませるのだ。だから、NTTの人に向かって、サーバー室とか言ってはいけない。サーバ室と言おう。

午後は各部から報告のあった当社の某サービスについての要改善点や意味の無い部分の意見が集まったので、洗い上げしてEXCELにまとめる。

役員からスケジュールを聞いていたので、うちの部署の忘年会と歓送迎会の開催の旨を部全員にメールでリリース。

その後、情報端末の前でデータ抽出してようやく報告書が出来上がったと思ったら23時。東西線・西武線準急と昨日より一本早い電車で帰宅。

コンビニでカルビ弁当とHOTペットボトルお茶とKOOLマイルドを買う。筧利夫の「トリセツ」で銀座特集だったので見てみる。トリセツに出演する人達はどうして皆が皆崩れた元演劇団員風なのだろう。ニキビを潰して寝る。

♪MARTA'S SONG / DEEP FOREST


2002年12月03日(火) 猫背

6時半起床。昨日コンビニで買ったドーナツをコーヒーで流し込み、シャワーを浴びて会社へ。

午前中は電話とメール返信であっという間に終わる。遅飯組の男性陣が二人ともこれから来客というので独りで地下のカレー屋へ。独りの時は社食に行くのは憚られる。猫背な背中が哀愁漂ってしまうからだ。

雑誌が読める喫茶店に行き、ふかふか椅子で20分の休息。午後から他部署との連携をすることが多いのでオフィスを行ったり来たりで束の間に喫煙室へ。

20時頃、課長が「コンビニ行く?」と猫撫で声で話し掛けてきたので渋々従う。コンビニで課長に「おまえ自宅生だろ?飯食っていいのか?」と問われたので、いい機会だと思い、家の事情を伝える。課長もまだ若い頃に母親が亡くなったということを話してくれ、上司と部下の仲が深まったようだ。まだ残業中の女性2名用にお菓子を買って株を上げようと企む。

情報端末でデータ抽出と報告書の作成で23時半にようやく退社。東西線の高田馬場に着いてエスカレーターへ向かう途中に前を歩いていた男性リーマンが突発的にピザを作り始めたので咄嗟によける。最近よく見かけると思ったが、終電近い電車に乗るからそういう光景を見る確率が高くなるのだ。西武線準急に乗り換えて25分乗ってコンビニで弁当とドーナツとペットボトルとKOOLマイルドを買い、家で夕飯。

♪KILLING ME SOFTLY WITH HIS SONG / ROBERTA FLACK


2002年12月02日(月) 実質値上げ

昨日は結局3時くらいまで寝付かれず。だが6時半には起床してシャワーを浴びていつもより20分早く家を出る。あまり早く会社に着いてしまっても間が持たないので、空いている各駅停車に乗って本読んでいくことにした。

オフィスに入る前にカフェモカを買う。朝のこの一杯で午前中の仕事のやる気度が変わるものだ。エレベータの前に立っていると派遣社員のK女史が。昨日、N504is予約しましたーとの事。量販店では注文が多くて在庫切れとの事。自分的には3D画像のSH251isが気になるところ。

午前中は人事異動があり、また会社の組織も大幅に変わることになった。部長・課長が無くなって役職が横文字になった。主任はそのままらしい。午前はその件で部全員集まって役員から説明。

昼飯に先輩と社食に行ったらレイアウトが変わっていてしかも「お安くなりました!」とのPOPが置いてあるがサラダや小鉢の数が減って、実質値上げだ。会社の組織が変わるからと言って社食まで変わるものとは思わず。先輩と「これじゃタリーズの量少なめにして値段変わらないのよりひどいなあ」と文句。とりあえずカレーを食べて地下の喫茶店でまたもやカフェモカを頼む。まだ朝に買ったカフェモカはまだ残っている。結局飲みきれずにそれをオフィスに持ち帰る。

午後は報告書の作成と校正チェック。支社のN嬢と電話で細かいところを指摘する。「電話だと伝えずらいからテレビ会議したいところだけどね」と呟くと「いいですねえ。ふたりだけでテレビ会議も」と相変わらずノリだけは良い。

夕方、一足先に退社した課長にも気づかずに報告書の作成に没頭。一旦上司とコンビニに行ってドーナツを買う。

結局日付が変わるまで会社。急いで片付けて大手町駅へ。東西線のホームで月曜から柱に寄りかかるようにピザを作っている女性には閉口。匂いがコートに着くのが嫌で高田馬場よりに歩いていき、携帯が繋がるので彼女に電話して今みた光景を忘れようとする。

西武線の準急に乗れて家に着いたら25時。コンビニで買った三色弁当を頬張り、日記をつけて寝る。

♪NO SCRUBS / TLC


2002年12月01日(日) ズボンプレッサー

11時半起床。母親が家を出て行った。父親との会話は約1分。父親も薄々感づいていたのだろうか。母親が家を出る間際に3万を貰った。これでYシャツ買ってくれとのこと。遠慮なくYシャツとズボンプレッサーを買う予定だ。母親は実家の近くに住んで、どこかの仲居をやると言っていたが、それは余りにもみじめな感じがするのでそれだけは止めたほうがいいとメールしておこう。母親はこの日以降に備えて知人からノートパソコンを譲り受け、AirH"で繋げてメールで友人知人に別居生活プロジェクトの協力をしてもらっていたらしい。長男である自分は昔から相談を受けてきたが、いざこの日を迎えるとなると妙に落ち着かない。

午後は何も考えたくなくなりだらだらテレビを見る。父親が缶ビールのプルタブを開ける音が何度も聞こえる。

残り物の鳥の唐揚を食べてWEBブラウジング。事情を知っている彼女にTELしたら「大丈夫?」と心配してくれている様子だ。別に死んだ訳では無いのに。

一日中引き篭るのもどうかと思い、ガキの使いが始まる頃に、わざわざ遠いコンビニまで歩いていく。バイト帰りの大学生の弟に出くわす。弟と自分の生活リズムが全く違うので最近は話していないが、まあ大人だから大丈夫だろう。ココアと宇治茶ペットボトルとチョコレートとKOOLマイルドを買う。

本読んで寝る

♪DON'T TURN AROUND / ACE OF BASE


manabu

My追加







--> adimin