2008年05月31日(土) |
1732年3月31日 ハイドン誕生 |
1556歩
1732年3月31日 フランツ・ヨーゼフ・ハイドン Franz Joseph Haydn オーストリア、ニーダーエースターライヒ州ローラウ (Rohrau)で誕生 1809年5月31日 没
100を越える交響曲 2つの大オラトリオ 10数曲のミサ曲
交響曲の偉大な父 弦楽四重奏曲の父 パパ・ハイドンが 今日、誕生でしゅ。
来年2009年は ハイドン没後200年。
今年 Nandatte Cantabileは グローリア アンサンブル&クワイアーで ハイドン作曲 戦時のミサ Missa in Tempore Belli 太鼓ミサ Paukenmesse, Hob.XXII-9 を歌っていましゅ。
これがなかなかいい曲で ウィーン古典派丸出し。
気持ちよくて自己陶酔でしゅ。
ハイドンのミサ曲を歌うのは 小オルガンミサについで 2曲目でしゅが ほかのミサ曲も もし機会があれば 歌いたいでしゅ。
草雲没後110周年特別展 草雲と靄厓 会場:草雲美術館 会期:4月24日~6月15日
久々の草雲美術館
今回は いつもの田崎草雲と 江戸時代末期の画家 高久靄厓(あいがい) そして靄厓の養子 高久隆古
わずかに2室 20点ほどの展示でしゅが 素晴らしい山水画を 満喫。
30分を夢心地で過ごす。
これで210円は安いでしゅ。
本日車内で聞いたCD
CD
ウェーバー クラリネット協奏曲第1番/魔弾の射手ミサ 他 アヴィップ・プリアトナ指揮 バターヴィア・マドリガル・シンガーズ オーケストラ・アンサンブル金沢 1:歌劇「魔弾の射手」序曲 作品77 J.277 2:クラリネット協奏曲第1番 ヘ短調 作品73 J.114 3:クラリネットと弦楽のためのアダージョ(ベールマン作曲) 4:聖なるミサ第1番 変ホ長調作品75aJ.224(魔弾の射手ミサ) ワーナーパイオニア WPCS-12049 定価 1,500円 (税込) 【発売日:2007/09/26】
魔弾の射手序曲は 文句無く名作でしゅ。
聞きほれましゅ。
魔弾の射手ミサは 初めて聞く曲でしゅが まぎれもなくウェーバーの曲でしゅ。
ちょっと歌ってもいいかなと思わせる曲でした。
こういう珍しい曲を発掘できるのも ブックオフめぐりの 楽しみの一つでしゅ。
CD いつも何度でも/いのちの名前 木村弓 サイズ:CDシングル(12cm) 定価:1000円 (税込) 演奏時間:00:11:19 曲数:3 発売日:2001年07月18日 販売元:ファーストディストリビューション 規格番号:TKCA-72166 JAN:4988008605136 sku:1731345 1-1(3:34) いつも何度でも 作詞:覚和歌子/作曲:木村弓/編曲:木村弓 ※東宝配給アニメ映画「千と千尋の神隠し」主題歌 1-2(3:48) いのちの名前 作詞:覚和歌子/作曲:久石譲/編曲:久石譲 ※東宝配給アニメ映画「千と千尋の神隠し」テーマ・ソング
Nandatte Cantabile 大好きな曲「いつも何度でも」
このCDは持っているのでしゅが ブックオフで2枚105円なので また買っちゃいました。
CD ハイドン ミサ曲第7番ハ長調「戦時のミサ」(パウケンメッセ)Hob.XXII-9 指揮: ニコラウス・アーノンクール 演奏: ウィーン・コンツェントゥス・ムジクス 録音:1996年 シュタインツ
今日はめでたい ハイドン誕生日 ということで 今年2008年 グローリア アンサンブル&クワイアーで 歌っている 戦時のミサ を聞きましゅ。
このCDは 車に常備し 何度も繰り返し聞いていましゅ。
聞くたびに うれしくなり 好きになりましゅ。
2008年05月30日(金) |
VHSビデオ カラヤン ヴェルディ:歌劇《オテロ》 |
歩数不明 歩数計不装着か紛失か?
サウナ12分 水中歩行60分 体重60.1kg 安心して今夜バカ食い。 こりゃだめだ。。。
VHSビデオ カラヤン ヴェルディ:歌劇《オテロ》 オテロ…ジョン・ヴィッカース(テノール) デズデモナ…ミレッラ・フレーニ(ソプラノ) ヤーゴ…ピーター・グロソップ(バリトン) エミリア…ステファニア・マラグー(メッゾ・ソプラノ) カッシオ…アルド・ボッティオン(テノール) ロデリーゴ…ミシェル・セネシャル(テノール) ロドヴィーコ…ジョゼ・ヴァン・ダム(バス) モンターノ…マリオ・マッチ(バリトン)
ベルリン・ドイツ・オペラ合唱団 ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 指揮:ヘルベルト・フォン・カラヤン 演出:ヘルベルト・フォン・カラヤン 制作:1973年8月 ミュンヘン(映像) 1972年12月 ザルツブルク(音声) 142分
以前から気になっていたビデオ 借りてきました。
シェイクスピアの戯曲「オセロ」は 学生時代 渋谷ジャンジャンで 小田島雄志訳 出口典夫演出 シェイクスピア・シアター を観て イヤーゴーのあまりの悪辣ぶりに 胃が痛くなり 嫌いになりました。
でも ヴェルディ が歌劇にしたものはまた別物と思い鑑賞。
ヤーゴの底知れぬ悪意だけでなく オテロの疑心暗鬼→嫉妬→妄想の悪循環 デズデモーナの無邪気というより あまりの配慮のなさに シェイクスピア、ヴェルディのすごさを 思い知りました。
ミレッラ・フレー二のはまり役に唖然でしゅ。
もうこのビデオ 当分観なくてもいいでしゅ。
でも 小田島雄志訳の戯曲「オセロー」の方は 読んでみたいでしゅ。
本日車内で聞いたCD
CD 9人の名歌手によるシューベルト アヴェ・マリア 作曲: シューベルト CD (1996/1/24) レーベル: EMIミュージック・ジャパン 収録時間: 52 分 ASIN: B00005GJ90 曲目リスト 1. アヴェ・マリアD.839/エリザベート・シューマン(S) 2. 同/ベニアミーノ・ジーリ(T) 3. 同/エルナ・ベルガー(S) 4. 同/フランコ・コレッリ(T) 5. 同/アンネリーゼ・ローテンベルガー(S) 6. 同/クリスタ・ルートヴィッヒ(Ms) 7. 同/ジャネット・ベイカー(Ms) 8. 同/エリー・アメリング(S) 9. 同/バーバラ・ヘンドリックス(S) 10. 貴方のトラック「アヴェ・マリア」を歌おう~カラ・ピアノ/小林道夫(p)
それぞれ味わいが違うものの さすがに9曲同じでは 飽きが来ましゅ。
ただひとつ選べと言うのは 難しいしゅ。
CD 天使たちのメロディー/旅立ちの朝 川嶋あい サイズ:12CmCD 定価:1398円 (税込) 発売日:2003年08月21日 販売元:ダイキサウンド株式会社 規格番号:AK-7DK JAN:4948722131496 sku:2295346 1.天使たちのメロディー 2.旅立ちの朝 3.3年後の都会(まち)で・・・ 4.「・・・ありがとう...」
クラシックの歌手たちの後 川嶋あい聞くと 何かほっとしましゅ。
川嶋あい17歳の時の ミニアルバムでしゅ。
CD クラシック ベスト Vol.2 ベートーヴェン 交響曲第9番ニ短調作品125「合唱」 マーティナ・アーロヨ(ソプラノ) レジーナ・サーファティ(アルト) ニコラス・デイ・ヴァージリオ(テノール) ノーマン・スコット(バス) アブラハム・カプラン合唱指揮 ジュリアード合唱団 レナード・バーンスタイン指揮 ニューヨーク・フィルハーモニック 録音:1964年ニューヨーク スターパック S-077 定価 1600円
ジュリアード合唱団というのは はじめて聞く名前でしゅ。
第2楽章が素晴らしいでしゅ。
さすがバーンスタインでしゅ。
第4楽章は 軽いでしゅ。
良くも悪くも これがアメリカなのでしょうか?
CD 新しい歌唱教材集 白いライオン 教育芸術社 日本コロムビア 1995年 定価 3000円 GES-10728
混声3部合唱曲が 12曲入っていましゅ。
余り印象的な作品は ありません。
当時楽譜も同時発売されたようでしゅ。
知っている作曲家の作品もありましゅ。
今でも中学生の間で 歌われているのでしょうか。
たくさんの作品が生み出されては 忘れ去られていきましゅ。
その中でほんの一握りの作品だけが 後々まで残っていくのでしょう。
2008年05月29日(木) |
DVD レハール作曲 ロシアの皇太子 |
5560歩
雨のため散歩できず 運動不足と過食のため 糖尿病はさらに悪化・・・(涙)
DVD F.レハール作曲 オペレッタ「ロシアの皇太子」 税込価格:¥2,940 (税抜¥2,800) DLVC-8082 カラー/リニアPCMステレオ/4:3/片面1層/95分 [台本] ベーラ・イェンバッハ、ハインツ・ライヒェルト [監督] アルトゥール・マリア・ラーベナルト [指揮] ヴィリー・マッテス [演奏] クルト・グラウンケ管弦楽団 [制作] ユニテル、1973年 [出演] ロシアの皇太子 ヴィースラウ・オックマン ソーニャ テレサ・ストラータス マーシャ ビルケ・ブルック イワン ハラルド・ユーンケ 大公 パウル・エッサー 宰相 ルカス・アマン
身分違いの恋を描いて 出色のできでしゅ。
コサック・ダンスがすばらしいでしゅ。
そして悲劇のヒロイン・ソーニャを演じる ソプラノのテレサ・ストラータス 演技・美貌・音楽の三拍子揃った 名演でしゅ。
Nandatte Cantabile好みのマスクではありませんが このDVDでは 文句ありません。
最後は悲劇的な別れで終わりましゅ。
オペレッタを喜歌劇と訳すのは 間違いであることがわかりましゅ。
ホントに素晴らしい オペレッタ映画でした。
本日車内で聞いたCD
CDS Silent love~open my heart~ BE WITH U 倉木麻衣 サイズ:CDシングル(12cm) 定価:1260円 (税込) 演奏時間:00:18:41 曲数:4 発売日:2007年11月28日 販売元:ジェイディスクビーング 規格番号:VNCM-6002 JAN:4571295420072 sku:3450273 1-1(4:24) Silent love~open my heart~ 作詞:Mai Kuraki/作曲:Daisuke”DAIS”Miyachi/作曲:Yuichi Ohno ※エヌ・シー・ジャパン社ゲーム「リネージュⅡファーストスローン 新たな種族カマエル」イメージ・ソング 1-2(4:56) BE WITH U 作詞:Mai Kuraki/作曲:Akihito Tokunaga
レンタル落ち10円CD
倉木麻衣久しぶりに聞きましたが 悪くないでしゅ。
これはとっておきたいCDでしゅ。
CDS SEAMO 軌跡 リリース日 : 2007/09/26 レーベル : BMG JAPAN 税込価格 : 1575円 収録曲 1 軌跡 2 好奇心 3 天狗~祭りのテーマ~(RAM RIDER REMIX) これも10円CDでしゅ。
ラップでしゅか。
面白くないことは無いのでしゅが・・・
このCDはバザー行きでしゅ。
バイバイ
CDS 蒼く 優しく コブクロ サイズ:CDシングル(12cm) 定価:1200円 (税込) 演奏時間:00:30:38 曲数:5 発売日:2007年11月07日 販売元:ワーナーミュージック・ジャパン 規格番号:WPCL-10440 JAN:4943674075607 sku:3426512 1-1(5:31) 蒼く 優しく 作詞:小渕健太郎/作曲:小渕健太郎/編曲:コブクロ ※NTV系ドラマ「ドリーム☆アゲイン」主題歌 1-2(6:14) 君色 作詞:小渕健太郎/作曲:小渕健太郎/編曲:コブクロ 1-3(7:09) 赤い糸~Live at 大阪城ホール 2007.07.05~ 作詞:小渕健太郎/作曲:小渕健太郎/編曲:コブクロ
カミさんが好きだと言う コブクロでしゅ。
Nandatte Cantabileは やきとんの子袋が好きでしゅ。
このCDも悪くないでしゅ。
特に赤い糸がいいでしゅ。
このCDはカミさんに見つかる前に カミさんに献呈しました。
少しでも カミさんの荒ぶる魂が 鎮まり 二人が 心穏やかに 過ごせますように・・・
2008年05月28日(水) |
パスキン エコール・ド・パリの「リベルタン(自由人)」 |
2319歩
サウナ15分 水中歩行60分 体重60.5kg
合唱2時間 グローリア アンサンブル&クワイアー ハイドン作曲「戦時のミサ」より グローリアの音取り第2回
前回に引き続き グローリアの前半から音取り。
上のGのロングトーンの気持ちよさ。 本番では許されませんが おととり段階では許されるでしょう。
親の敵とばかり 思い切り出してしまいました。
テノール・ダモーレに生まれてきて 良かったでしゅ。
パスキン エコール・ド・パリの「リベルタン(自由人)」 北海道立近代美術館収蔵作品から 会場:宇都宮美術館 会期:2008年4月29日~7月13日
ちょっぴり暗い絵でしゅ。
確かなデッサン力がありながら わざと女性たちを ぼよぼよに描いていましゅ。
エコール・ド・パリを駆け抜けた 放蕩息子を しかと観ました。
第5回宇都宮エスペール賞 薄井隆夫展 会場:宇都宮美術館 会期:2008年4月29日~6月8日
明るい色彩
なんだか良くわかりませんが 妙に惹きつけられるものが ありましゅ。
本日車内で聞いたCD
CD ベストコレクション オブ ホーム ミュージック アルハンブラ宮殿の想い出 ギター名曲のすべて ギター:ジョン・ウィリアムズ、リオナ・ボイド、ホセ・ルイス・ゴンザレス CBS SONY FDCA 608
ギターいいでしゅ。
このCDでは アルベニス グラナドゥス ソル:モーツァルトの主題による変奏曲 がよかったでしゅ。
CD JOCイスラエル コンサート記念ライブ YAMAHA MUSIC FOUNDATION YCD8602/19-380
ヤマハのジュニア・オリジナル・コンサートの ライブ盤
作曲した子どもたちは 今頃どうしているのでしょうか?
2008年05月27日(火) |
CD 琴 世界をまわる8 ビートルズのしらべ 河村利夫 琴アンサンブル |
3149歩
合唱2時間 混声合唱団コール・エッコ 作詞:加藤省吾/作曲:海沼実/編曲:信長貴富「みかんの花咲く丘」 作詞作曲:武満徹「小さな空」
みかんに時間を取られて 栃木県合唱祭で歌う小さな空に 時間をかけられませんでした。 不安・・・
退団者、休団者が相次ぐ中で テノールに大型新人入団。 助かりましゅ。
本日車内で聞いたCD
CD マーラー 交響曲第1番ニ長調「巨人」 フィルハーモニック・フェスティヴァル・オーケストラ 指揮:ウラジミール・ペトロショフ 交響曲第5番嬰ハ短調 リュブリャーナ・ラジオ・シンフォニー・オーケストラ 指揮:アントン・ナヌット PILZ JAPAN 44 7271-2
大好きな「巨人」と よく知らない第5番の 2枚組で250円。
長距離ドライブ たっぷり楽しめました。
巨人の第4楽章の盛り上がりも さることながら 第5番も相当な曲でしゅ。
実際のコンサートでも 聴いてみたいでしゅ。
CD 琴 世界をまわる8 ビートルズのしらべ 演奏:河村利夫 琴アンサンブル 編曲:河村利夫 日本レコードセンター NDIS-100308
第1曲のエリナー・リグビーを聞いて 衝撃を受けました。
河村利夫考案の ソプラノ琴、ベース琴を含む 琴アンサンブルの 鮮烈な表現。
終曲のレット・イット・ビーも秀逸。
このCDは掘り出し物でしゅ。
2008年05月26日(月) |
1799年5月26日 プーシキン誕生 |
2977歩
1799年5月26日(新暦6月6日) ロシアの詩人、作家 アレクサンドル・セルゲーヴィチ・プーシキン Александр Сергеевич Пушкин アリクサーンドル・スィルギェーイェヴィチュ・プーシュキン Aleksandr Sergeyevich Pushkin モスクワで誕生 1837年1月29日 没
政治的、社会的な作品を 残しているようでしゅ。
Nandatte Cantabile 2008年05月09日(金) に プーシキン原作の歌劇「コックドール(金鶏)」 市川猿之助演出 の DVDを観たばかりでした。 今日また あるパンフレットで プーシキン原作 歌劇「エフゲニー・オネーギン」チャイコフスキー作曲の 記事を読みました。
この歌劇も見てみたいでしゅ。
原眼科病院 再診
眼痛はほとんど消失し わずかに異物感が残る状態。
再診での検査の結果 角膜の傷はほぼ治癒し 多少の瘢痕を残すのみとのこと。
一時の激烈な症状がうそのようです。
それにしても 優秀な眼科医の適切な診断治療に感謝でしゅ。
病気、怪我の時に必要なのは 信頼できる医師、医療機関であることを痛感。
日本の医療は すでにかなりの崩壊が進んでおり 必要な医療が必要な人に 提供されない状況が ますます進んでいましゅ。
その原因は 政府与党の進める 低医療費政策でしゅ。
政府与党をひっくり返さない限り 日本の医療に未来はありません。
次の総選挙で 国民の意思を 示そうではありませんか(檄)!!!
本日車内で聞いたCD
CD ベートーヴェン 交響曲第9番ニ短調作品125「合唱付」 商品番号 ACX-04(CD) 価格 1500円 ウィルヘルム・フルトヴェングラー指揮 バイロイト祝祭管弦楽団及び合唱団 エリザベートシュワルツコップ(ソプラノ) エリザベート・ヘンゲン(コントラルト) ハンス・ホップ(テノール) オットー・エーデルマン(バス) AMUSE MEDIA
1500円のCDが なぜか宇都宮東武のVirgine Recordで500円。
しかも伝説のバイロイト・ライヴ。
迷わず買ってしまいました。
やはり古典的な演奏でしゅ。
第4楽章は熱狂的。
ソプラノが叫んでいましゅ。
最後のプレスティッシモまで 怒涛の進撃でしゅ。
そしてあまりにも早すぎて つんのめりそうなラスト。
あっという間に終わってしまいました。
CD Crystal Scenery 岡本真夜 徳間コミュニケ-ションズ TKCA71520 1998/12/09 1. Crystal Scenery Ⅰ 岡本真夜 2. 星空の散歩道 岡本真夜 3. Will… 岡本真夜 4. TWILIGHT 岡本真夜 5. Crystal Scenery Ⅱ 岡本真夜 6. 世界で一つしかない手袋 岡本真夜 7. ANNIVERSARY 岡本真夜
冬をテーマにした 一人アカペラの世界。
一人で多重録音を繰り返すのは 楽しくもあり 淋しくもあり・・・
どの曲もすばらしいでしゅが 3. Will… 6. 世界で一つしかない手袋 が特に心に残りましゅ。
ぶきっちょな女の子が 懸命に編む手袋 都はるみの北の宿から の替え歌を思い浮かべましゅ。
♪あなたかわりはないでしゅか? 日ごろ寒さが募りましゅ 編んでもらえぬセーターを 寒さこらえてまってましゅ・・・
CD 島唄・二胡 曹雪晶(ソウ・セッショウ) サイズ:CD 定価:1890円 (税込) 発売日:2003年02月05日 販売元:デラ株式会社 規格番号:DH-1808 JAN:4961501645496 sku:2729233 [収録曲] 1. 島唄 2. てぃんさぐの花 3. 花 4. 十九の春 5.安里屋ユンタ 6. ハイサイおじさん 7. 恋しくて 8. 童神 9. 涙そうそう 10. ワダツミの木 11. ウムカジ 12. さとうきび畑 13. 芭蕉布 14. 月ぬ美しゃ 全14曲 編曲:久米 大作 二胡:曹 雪晶 ピアノ、ピアニカ、シンセ:久米 大作 ギター、三線:田代耕一郎 ベース:松永孝義 パーカッション:藤井珠緒
絶妙のアンサンブルでしゅ。 編曲が素晴らしく 聴き応えがありましゅ。
沖縄行きたいでしゅ。
VHSビデオ(5月24日鑑賞分) 屋根の上のバイオリン弾き 原題 : Fiddler on the Roof 製作年 : 1971年 製作国 : アメリカ 配給 : ユナイト配給 発売元:ワーナー・ホーム・ビデオ キャスト(役名) - 屋根の上のバイオリン弾き Topol トポル (Tevye) Norma Crane ノーマ・クレイン (Golde) Rosalind Harris ロザリンド・ハリス (Tzeitel) Michele Marsh ミシェル・マーシュ (Hodel) Neva Small ニーバ・スモール (Chava) 監督 Norman Jewison ノーマン・ジュイソン 製作 Norman Jewison ノーマン・ジュイソン 脚本 Joseph Stein ジョセフ・スタイン 撮影 Oswald Morris オズワルド・モリス 音楽監督 John Williams ジョン・ウィリアムス 作曲 Jerry Bock ジェリー・ボック 作詞 Sheldon Harnick シェルドン・ハーニック 音楽演奏 Alexander Courage アレクサンダー・カレッジ 美術 Michael Stringer マイケル・ストリンジャー セット Peter Lamont ピーター・ラモント 独奏ヴァイオリン Isaac Stern アイザック スターン
ウクライナの片田舎に住む 貧しいユダヤ人の牛乳屋テビエ。
娘たちは テビエに逆らい勝手に結婚していく・・・
ユダヤ人の選民思想 ユダヤ人を「キリスト殺し」 とさげすみ、迫害する 帝政ロシアの軍人。
革命を説く学生、労働者に襲い掛かる 帝政ロシアの警察。
そしてロシアを追われるユダヤ人たち・・・
ミュージカルであっても ただの娯楽作品ではありませんでした。
重い気持ちで観終わりました。
こんな重厚なビデオが100円だなんて・・・
2008年05月25日(日) |
マリンバ~ペパーミント コンサート~ |
5303歩
カトリック松が峰教会バザー
終了間際に飛びこみました。
グローリア アンサンブル&クワイアーのメンバーで 教会会員の3人に会いました。
熱心党の人たち(?)でしゅ。
残り物には福がある? キリスト教会でしゅから 残り物には恵みがあると言うべきでしょうか?
CD9枚110円 おもちゃのミニチュア・シリンダー・オルゴール3点150円を get。
バザーにはあまり貢献できませんでしたが 献金の機会はまた別にあるでしょう。
マリンバ ~ペパーミント コンサート~第2部 会場:テプコ ラ フォンテ 出演:Andante 辻田睦子、山口智子、山田規子
曲目 1.アメリカ(ウェストサイド ストーリー) 2.ケンタッキーの我が家 3.日本の四季 4.フィドゥル・ファドゥル 5.プリンク プランク プランク 6.ルパン三世 7.風になりたい
2006年3月26日にも コンチェルト・ラ・ホール 春風にのせて~マリンバの調べ~ を同じメンバーの演奏で 聴いていましゅ。
元若い女性のマリンバ三重奏 すごい迫力でしゅ。
5.プリンク プランク プランク 7.風になりたい は去年もやりました。
風になりたい は客席に ちいさな打楽器を配っての合奏
Nandatte Cantabileは アゴーゴーという打楽器を選んで参加。 楽しかったでしゅ。
また来年も聴きたいでしゅ。
サウナ15分x2回 水中歩行数分 体重60.1kg 一回目のサウナを終え プールで水中歩行を始めて数分後 プールに異変が・・・
プールの一角を子どもたちが取り囲み 監視員がバキューム装置で 水中をかき回していましゅ。
なんと汚物が浮遊しているようでした。
あわてて水中歩行を断念し プールから上がり 第二回目のサウナに・・・
オムツの取れない乳幼児は 入場お断りのアグリ・スパでしゅが 失禁してしまう児童はいるようで まいりましゅ。
あー、びっくり・・・
本日車内で聴いたCD
CD Musical Ave.vol.3 青春 千趣会 MG-03 CRAZY FOR YOU ME AND MY GIRL WESTSIDE STORY
WESTSIDE STORYから4曲が入っているので 買ってしまいました。
正解でしゅ。
混声合唱団コール・エッコの定期演奏会で歌った Maria America の2曲なつかしいでしゅ。
Mariaは男声四重唱で Nandatte Cantabileが トップテナーでしたが 音程が決まらず 失敗でした。
Americaはちょっとした振付つきの全員合唱でしたが 口が回らず苦労しました。
このCDでは Tonight(Quintet)が すばらしいでしゅ。
さすがバーンスタインでしゅ。
この曲は アマチュアでは至難の曲でしゅ。
帰路 壬生のレンタルビデオショップで 中古VHSビデオ8点800円 石橋のブックオフで 中古DVD,CD6点1500円を購入。
また買っちゃった。
2008年05月24日(土) |
大下まゆみフラメンコ教室発表会vol.11 |
5265歩
2008年5月24日 大下まゆみフラメンコ教室発表会vol.11 エル・ブカロ(白土の甕) 会場:宇都宮市文化会館大ホール
踊り:大下まゆみフラメンコ教室 ギター:ゴンサロ大下、山岡崇樹、山本修 唄:アギラール・デ・ヘレス、川島圭子
第1部冒頭で 130数名のおばさんたちによる 大群舞がすごいでしゅ。
おばさんパワー大爆発でしゅ。
しかもレヴェル高いでしゅ。
舞踊もさることながら 唄とギターの素晴らしさに 圧倒されました。
中級クラス、上級クラスの 見事さは とてもアマチュアとは思えません。
第2部は 睡眠不足と あまりに音楽が素晴らしいので 爆睡。
第3部はばっちり鑑賞しました。
2時から5時過ぎまでの3時間。 恐れ入りました。
2年間の成果を 思い切りステージに 発散されていました。
しろうとのNandatte Cantabileに 技術的なことはわかりませんが もう少し女の情念、エロスが 発散されていれば さらに素晴らしい舞台になったと思います。
再来年もまた観たいでしゅ。
2008年5月24日 ~ジャスをテーマに~ Jazz Art 3人展 ジェレミー・スタイグ、大場冨生、徳持耕一郎 会場:宇都宮東武 7階美術画廊 会期:5月21日~27日
ジャズの街 宇都宮 と言うのは ほとんど名ばかりのような気がしましゅが この展覧会は ちょっと面白かったでしゅ。
十数分間たっぷり楽しみました。
本日車内で聞いたCD
CD イッツ・ノット・オーヴァー デブラ・モーガン サイズ:CD 定価:2548円 (税込) 演奏時間:01:03:32 曲数:16 発売日:1998年08月26日 販売元:ユニバーサルミュージック 規格番号:POCT-1120 JAN:4988005219060 sku:71144
1-1(4:30) イッツ・ノット・オーヴァー 1-2(4:44) イエスタデイ 1-3(4:23) フー・ドゥー・ユー・ラヴ 1-4(1:09) ラジオ・スキット 1-5(3:50) エイント・ノー・マウンテン 1-6(4:17) フライ・アウェイ 1-7(4:40) アワー・スウィート・ラヴ 1-8(3:43) ホワットエヴァー 1-9(4:08) スティル・イン・ラヴ 1-10(4:22) ステイ 1-11(3:40) アイ・ラヴ・ユー TX「シネマ通信」エンディング・テーマ 1-12(4:41) ノー・ワン・コンペアーズ 1-13(4:01) ヒア・ウェイティング 1-14(5:10) ドント・ハリー・バック 1-15(4:06) トゥナイト 1-16(2:08) サンキュー
10円の中古CD なぜこのCDを買ったのか 思い出せませんが 一度聞けば充分でしゅ。
かわいそうでしゅが バザー行きでしゅ。
バイバイ・・・
CD 山本健二 歌唱アルバム第2集 「北原白秋をうたう」 ~故郷の自然と人をこよなく愛した不朽の詩人 バリトン:山本健二 ピアノ:萩原照彦 録音:パイオニアQtecスタジオ \2,854(税込) ニュー西北エンタープライズ ACD-0770 曲名一覧 曲名 作詞者名 作曲者名 1-からたちの花 北原 白秋 山田 耕筰 2-曼珠沙華 北原 白秋 山田 耕筰 3-この道 北原 白秋 山田 耕筰 4-すかんぽの咲く頃 北原 白秋 山田 耕筰 5-ペチカ 北原 白秋 山田 耕筰 6-かやの木山の 北原 白秋 山田 耕筰 7-砂山(山田耕筰) 北原 白秋 山田 耕筰 8-浅間の馬子 北原 白秋 坂本 良隆 9-待ちぼうけ 北原 白秋 山田 耕筰 10-ちゃっきり節 北原 白秋 町田 嘉章 11-松島音頭 北原 白秋 山田 耕筰 12-あわて床屋 北原 白秋 山田 耕筰 13-砂山(中山晋平) 北原 白秋 中山 晋平 14-さすらいの唄 北原 白秋 中山 晋平 15-雨 北原 白秋 弘田 龍太郎 16-揺籃のうた 北原 白秋 草川 信 17-さより 北原 白秋 團 伊玖麿 18-かえろかえろと 北原 白秋 山田 耕筰 19-ちんちん千鳥 北原 白秋 近衛 秀麿 20-城ヶ島の雨 北原 白秋 梁田 貞 私家版CDのようでしゅ。 でもこの人たくさんのCD 出してましゅ。
どんな人かわかりませんが すごいでしゅ。
Nandatte Cantabileの好きな曲は 1-からたちの花 北原 白秋 山田 耕筰 16-揺籃のうた 北原 白秋 草川 信 20-城ヶ島の雨 北原 白秋 梁田 貞 などでしょうか。
こういうCDが 中古市場に流れてくるのを 見つけ出すのも Nandatte Cantabileの 趣味の一つでしゅ。
CDS Key~夢から覚めて~ 長瀬実夕 サイズ:CDシングル(12cm) 定価:1050円 (税込) 演奏時間:00:18:30 曲数:4 発売日:2007年10月10日 販売元:エイベックス・マーケティング 規格番号:XNCA-30001 JAN:4580230250018 sku:3410818 1-1(4:36) Key~夢から覚めて~ 作詞:長瀬実夕/作曲:宮永治郎/編曲:本間昭光 1-2(4:40) Thanks to you 作詞:長瀬実夕/作曲:宮永治郎/編曲:本間昭光
一枚10円のCDS
1回目うるさいばかりで どうでもいいでしゅ。 2回目歌詞が心に入ってきて 耳が離せなくなりました。
さあ バザーに出すか 手元に残すか 微妙なところでしゅ。
2008年05月23日(金) |
1991年5月23日 ヴィルヘルム・ケンプ没 |
歩数不明
1991年5月23日 ドイツのピアニスト ヴィルヘルム・ケンプ Wilhelm Kempff 没 1895年11月25日 誕生
Nandatte Cantabile ケンプの音楽は ベートーヴェンのCDくらいしか知りませんが なにか自由闊達な演奏で 好印象をもっていましゅ。
ほかのCDも聴いてみたいでしゅ。
ヒトカラ90分 100点はいつもの1曲のみ あとは振るわず。 昨日のグローリア アンサンブル&クワイアーで 歌いすぎ 高音が伸びず・・・
でも久々のヒトカラ 存分に楽しめました。
サウナ15分+12分 水中歩行60分 体重60.1kgヤッター! あと一歩で60を切れましゅ。
本日車内で聞いたCD
CD 歌ぐすい やなわらばー サイズ:CD 定価:2800円 (税込) 演奏時間:01:03:28 曲数:13 発売日:2007年08月29日 販売元:エイベックス・マーケティング 規格番号:AKCY-58033 JAN:4560249820334 sku:3375768 1-1(28) てぃんさぐぬ花 1-2(5:06) 唄の島 1-3(5:20) いちごいちえ ANB系ドラマ「菊次郎とさき」主題歌 1-4(5:15) 愛してる 1-5(6:29) 心音 1-6(5:05) 聞いてほしいこと 1-7(5:42) 「拝啓○○さん」 ANB系ドラマ「エラいところに嫁いでしまった!」主題歌 1-8(4:58) 君にサヨナラ 1-9(5:14) 卒業アルバム 1-10(4:31) 空をこえて 海をこえて ANB系「ポカポカ地球家族」テーマ・ソング 1-11(4:10) 大好きな人 1-12(5:02) 夢を見た ANB系「恋愛百景」エンディング・テーマ 1-13(5:40) 今日という日を歌にして
以前聞いた やなわらばー のシングルCDが 気に入っていたので ちょっと高いのでしゅが 中古アルバム 買ってしまいました。
正解!!
三線、オカリナ、ハープ、ギターを 自在に使いこなすやなわらばー かなりいいでしゅ。
しかし やなわらばー と言う名前 いやな童(わらべ) から来ているのでしょうか? ワルガキ とは恐れ入りましゅ。
近くでライヴあれば 聴きに行きたいでしゅ。
CD 春日八郎全曲集1 春日八郎 発売日 - 1990年10月21日 発売元 - キングレコード 品番 - KICX-8006 1. 別れの一本杉 2. 赤いランプの終列車 3. お富さん 4. 長崎の女 5. 雨降る街角 6. 街の燈台 7. ギター流し 8. 別れの波止場 9. あん時きゃどしゃ降り 10. トチチリ流し 11. 苦手なんだよ 12. 浮草の宿 13. 山の吊橋 14. 雪国の女 15. 旅人 16. 新宿むかし通り
父にどうかと思い入手。
春日八郎 声がいいでしゅ。 そして歌がうまいでしゅ。
でも曲が古いでしゅ。
Nandatte Cantabile 楽しめたのは 3. お富さん 4. 長崎の女 の2曲でした。
この2曲は さすがすごいでしゅ。
繰り返し聞いてしまいました。
CD あなたがここにいてほしい/ミヨリの森 元ちとせ サイズ:CDシングル(12cm) 定価:1529円 (税込) 演奏時間:00:17:52 曲数:4 発売日:2007年08月22日 販売元:ソニーミュージックディストリビューション 規格番号:ESCL-2991 JAN:4988010019235 sku:3390432 1-1(5:16) あなたがここにいてほしい 作詞:岡本定義/作曲:岡本定義/編曲:COIL ※CX系「新報道プレミアA」テーマ・ソング 1-2(5:56) ミヨリの森 作詞:岡本定義/作曲:岡本定義/編曲:羽毛田丈史 ※CX系アニメ「ミヨリの森」主題歌 1-3(1:52) 慕情 Love is a many-splendored thing 作詞:Paul Francis/作曲:Sammy Fain/編曲:間宮工 ※麒麟麦酒「キリンブラウマイスター」CMソング 1-4(4:48) 失われたものたちへ 作詞:元ちとせ/作詞:羽毛田丈史/作曲:羽毛田丈史/編曲:羽毛田丈史 ※NHKテレビ「失われた文明」イメージ・ソング
宇都宮戸祭のTSUTAYAで getした1枚50円、10円のレンタル落ち中古CDの一枚。
元ちとせの声 なかなかでしゅ。
4曲で50円は安いでしゅ。
どの曲も聴き応えありましゅ。
慕情 はNandatte Cantabile 青春の宇都宮合唱団で 歌った懐かしい曲でしゅ。
また混声合唱で 歌いたいでしゅ。
2008年05月22日(木) |
DVD レハール作曲 ジプシーの恋 |
10362歩
合唱2時間
グローリア アンサンブル&クワイアー ハイドン作曲 戦時のミサ グローリア音取り第1回
ハイドンさん 良くできました。
テノールの高いG 気持ちいいでしゅ。
本日車内で聞いたCD
CD ぎょうせいCD音楽の世界 ブルックナー 交響曲第4番変ホ長調「ロマンティック」(ノヴァーク版) カール・ベーム:指揮 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 ポリドール
最近ようやく聞くようになった ロマンティック ようやく面白さが わかるようになりました。
CD+DVD 女子十二楽坊 Beautiful energy キングレコード PYCE-1001
観るべき音楽でしゅ。 聞いてそれほどでもなく 観て圧倒的。
中国10億人の中から選ばれた 美少女演奏家たち やはり観るべきでしゅ。
CD ベスト クラシック100 ワーグナー 序曲・前奏曲集 ロリン・マゼール指揮 フィルハーモニア管弦楽団 CBS/SONY 22DC 5502
さまよえるオランダ人 リエンツィ ニュルンベルクのマイスタージンガー タンホイザー
いずれも充実した音楽の塊でしゅ。
歌劇・楽劇の映像 観たいでしゅ。
CD グレート コンポーザー ロドリーゴ アランフェス協奏曲 ギター:ナルシソ・イエペス 指揮:ガルシア・ナヴァロ フィルハーモニア管弦楽団 録音:1979年 ロンドン ある貴紳のための幻想曲 ギター:ナルシソ・イエペス 指揮:ガルシア・ナヴァロ イギリス室内管弦楽団 録音:1977年 ロンドン 同朋舎出版
哀愁のアランフェス協奏曲 それを上回る名曲 ある貴紳のための幻想曲
合唱の練習帰り 心うきうきでしゅ。
DVD F.レハール オペレッタ「ジプシーの恋」 税込価格:¥2,940 (税抜¥2,800) ドリームライフ DLVC-8081 カラー/リニアPCMステレオ/4:3/片面1層/91分/日本語字幕・ドイツ語字幕 [台本] A.M.ヴィルナー、ロベルト・ボダンツキー [監督] ヴァーツラフ・カシュリーク [指揮] ハインツ・ヴァルベルク [演奏] ミュンヘン放送交響楽団 [制作] ユニテル、1974年 [出演] ゾリカ ジャネット・ペリー ヨッシィ イオン・ブゼア ヨーネル アドルフ・ダラポッツァ イローナ コレット・ローランド ドラゴティン ハインツ・フリードゥリッヒ
女声陣のマスクが Nandatte Cantabile好みではありません。
でも音楽と ハンガリーの映像は 抜群でしゅ。
昨日のマリッツァ伯爵夫人 にはおとりましゅが なかなかのものでしゅ。
2008年05月21日(水) |
DVD カールマン作曲 マリッツァ伯爵令嬢 |
3783歩
サウナ12分X2回 水中歩行60分 体重60.4kg
右眼の眼痛、異物感もだいぶ和らぎ 1日4回の点眼も忘れるくらい。 もう水中歩行もほとんど問題なくできる。
目の見える幸せを痛感。 一時は失明など最悪の事態を 想定しただけに安堵感も大きいでしゅ。
本日車内で聞いたCD
CD 故郷の人々 世界の愛唱歌集 ロバート・ショウ指揮 ロバート・ショウ合唱団 BMGビクター DRF-2220
前半がフォスターの歌 後半が黒人霊歌と ヨーロッパの民謡
さすがフォスターは手馴れたもの
良かったのは 懐かしきケンタッキーのわが家(フォスター) ロッホ・ローモンド(スコットランド民謡) ジョニー、私はお前を知らなかった(アイルランド民謡)
こういう曲も歌ってみたいでしゅ。
CD ぎょうせいCD世界の音楽19 ウェーバー/ロッシーニ 魔弾の射手 ヒルデガルト・ベーレンス(ソプラノ) ペーター・メーヴェン(バス) ルネ・コロ(テノール)ほか バイエルン放送交響楽団・合唱団 指揮:ラファエル・クーベリック セビリャの理髪師 テレサ・ベルガンサ(メゾ・ソプラノ) ウーゴ・ベネルリ(テノール) ナポリ・ロッシーニ管弦楽団・合唱団 指揮:シルヴィオ・ヴァルヴィーゾ ポリドール
超名曲のハイライト 聞くだけでわくわくしましゅ。
ドイツの深い森を思わせる 魔弾の射手 声のサーカス セビリャの理容師
映像を観たいでしゅ。
DVD カールマン作曲 オペレッタ「マリッツァ伯爵令嬢」 音声 : ドイツ語 - PCM Stereo DVD 国内盤 ¥6,584 (出演)マリッツァ伯爵令嬢 :エルツェベト・ハジ ボゼーナ侯爵夫人 :リューバ・ヴェリチコーヴァ タシロ :ルネ・コロ リーザ :ダグマール・コラー コローマン・ジュパン男爵:クルト・ヒューマー ポプレスク侯爵 :ベノン・クッシェ
(指揮)ヴォルフガング・エーベルト (演奏)ウィーン交響楽団 (合唱)ウィーン・オペレッタ合唱団& グンボルトキルシュナー・シュパッツェン (台本)ユリウス・ブランマー、アルフレート・グリュンヴァルト (監督)オイゲン・ヨーク (制作)1973年ユニテル カラー/リニアPCMステレオ/4:3/片面1層/107分/日本語字幕・ドイツ語字幕 カールマンの最高傑作 すごいでしゅ。
台本も音楽も演奏もできすぎでしゅ。
哀愁を帯びたツィゴイナーの音楽と踊り ハンガリーの自然と風土 ロマの衣裳・・・
そして予定されたハッピーエンド。
ヒロイン・マリッツァ伯爵令嬢:エルツェベト・ハジの 高貴で気高く高慢なマスク 傲慢と不安の織り成す表情の妙 Nandatte Cantabile好みのソプラノ歌手でしゅ。
こんなに高くなければ DVD買って手元に置きたいでしゅ。
2008年05月20日(火) |
VHSビデオ 運転室展望ビデオ 箱根登山鉄道 |
3585歩
合唱2時間 混声合唱団コール・エッコ ラター作曲レクィエムよりルックス・エテルナ 武満徹作詞作曲 小さな空 音を探っていましゅ。 もっときちんと音取りを済ませてから 練習に臨みたいでしゅ。
昨日も西川田のブックオフで 250円の中古CD20枚以上 買ってしまいました。
だって安いんだもん・・・
VHSビデオ 運転室展望ビデオ 箱根登山鉄道 製作 1989年7月~ 60分 テイチク TEVD-28096
図書館で借りて鑑賞。
Nandatte Cantabileは テツ(鉄道マニア)ではありませんが 運転室展望ビデオは好きでしゅ。
でも Eye-Trek(アイトレック) で観てたら 乗り物酔いしてしまいました。
箱根は 都商事に勤めていた頃 何度か行きました。
京王線か中央線で 新宿まで行き オバQ線のロマンスカーで 箱根湯元に直行でしゅ。
カミさんと二人で 幼い子ども二人を連れて4人で Nandatte Cantabileの両親も連れて6人で・・・
ロマンスカーの最前列や最後尾の パノラマビューの席を取るため 苦労したこともありました。
そして箱根湯本からは 箱根登山鉄道でしゅ。
スイッチ・バックで 急勾配を登り 強羅からはさらにケーブルカー そしてロープ・ウェイ。
芦ノ湖では海賊船のような 船に乗りました。
宿泊は都商事職員恐妻組合 じゃなくて共済組合提携の 箱根小湧園が定宿でした。
まだ次女の障害が はっきりせずに 小児科めぐりを繰り返していた頃でしゅ。
長男が手を離れたら カミさんと二人で また思い出の箱根に 行ってみたいでしゅ。
本日車内で聞いたCD
CD ハイドン : 時計 ぎょうせいCD世界の音楽 7 出版年 1992 交響曲第101番ニ長調 Hob.I:101 王立アムステルダム・コンセルトヘボウ管弦楽団 指揮:コリン・デイヴィス トランペット協奏曲変ホ長調 Hob.VII:e-1 ホーカン・ハーデンベルガー(tp) アカデミー・オブ・セント・マーティン・イン・ザ・フィールズ 指揮:ネヴィル・マリナー 弦楽四重奏曲第67番ニ長調作品64の5 Hob.III:63 : ひばり 弦楽四重奏曲第17番ヘ長調作品3の5 Hob.III:17 : "セレナード"より 弦楽四重奏曲第77番ハ長調作品76の3 Hob.III:77 : "皇帝"より イタリア弦楽四重奏団 PHILIPS
ハイドンの時計を聞くと 今はなき 旺文社の大学受験ラジオ講座 を思い出しましゅ。
勉強が楽しくて と言うより 勉強することに 酔っていたのでした。
もっと本気で勉強していれば もう少しまともな大学に入れ もっとまともな人生を 送っていたかもしれません。
でも根性が腐っていては ダメでしゅね。
でもホント 旺文社の大学受験ラジオ講座 大好きでした。
懐かしいでしゅ。
CD モーツァルト クラリネット五重奏曲 イ長調 K.581 録音:1979.9.23-25 ウィーン・ポリヒムニア・スタジオ ブラームス クラリネット五重奏曲 ロ短調 作品115 録音:1980.4 ウィーン・ポリヒムニア・スタジオ アルフレート・プリンツ(Cl) ウィーン室内合奏団 日本コロムビア COCO-6789
モーツァルトの クラリネット五重奏曲を 聞きたい、聞きたいと 思っていたら 250円の中古CDが手に入りました。
第3のビールじゃなくて ちょっと高級な スパークリング・ワインでも 呑みながら聞きたい曲でしゅ。
ブラームスは 酒を呑みながら聞くには ちょっと渋すぎでしゅ。
酔い覚ましにいいかもでしゅ。
CD グレート・コンポーザー5 ヴィヴァルディ 協奏曲集「四季」作品8 ヴァイオリン:ピーナ・カルミレッリ 録音:1982年 スイス 協奏曲集「調和の霊感」作品3より 第6番イ短調 第10番ロ短調 ヴァイオリン:アンナ・マリア・コトーニ 録音:1983年 スイス イ・ムジチ合奏団 PHILIPS GCP-1005
ヴィヴァルディ、四季、イ・ムジチ と言えば通俗名曲でしゅが いいものはいい でしゅ。
このCDでは 四季の秋が特によかったでしゅ。
CD Carmen for orchestra Morton Gould 演奏:モートン・グールドと彼のオーケストラ 録音:1960年 RCA Victor BMG 09026-68476-2
ビゼーのカルメンを グールドがオーケストラのために編曲しましたとさ。
すごい迫力で コーラスのレッスン帰りに 精神を沈静させるのには 全く不向きで ギンギンに車内で一人 盛り上がってしまいました。
歌劇「カルメン」の実演観たいでしゅ。
多分機会が無いので DVDかVHSビデオで 観たいでしゅ。
定番のカルメン第1組曲、第2組曲には 収まらない曲も含めて 45分のCDになりました。
輸入盤でしゅ。
この編曲版も 実演で聴きたいでしゅ。
2008年05月19日(月) |
1735年5月19日 J.S.バッハ作曲 昇天祭オラトリオ初演 |
歩数不明
サウナ12分X2回 アクア・ウォーキング50分 体重61.6kg
ここ数日ひどい眼痛、異物感に悩まされていたが 今日はかなり軽減していたので 十日ぶりにろまんちっく村へ。
運動不足で体重も増加。 糖尿病も確実に悪化していることでしょう。
1735年5月19日 J.S.バッハ作曲 昇天祭オラトリオ その御国に主を讃えよBWV11 ライプツィヒで初演
1735年は5月19日が 昇天祭だったのでしゅね。
そしてこの日 J.S.バッハのオラトリオの一つ 昇天祭オラトリオが 初演されたのでしゅ。
合唱は3曲しかありませんが この曲も歌ってみたいでしゅ。
円地文子訳源氏物語 空蝉
いよいよ空蝉を読みました・・・
光源氏は 瀬戸内寂聴師の言い方によれば 空蝉をレイプしちゃうのでしゅが その後空蝉は 「あいにくに花渦の中に巻き込まれて 身も心も痺れ果てたたまゆらの恍惚の境に われ知らず吸い込まれていくようで、 ものに魅入られたように うつらうつら空ばかり眺めていることが 多いのであった。」と ありましゅ。
そして次に源氏が忍び込んできたときには すかさず身をかわし 二度と源氏と会う(関係を持つ)ことは無いのでした。
そしてこの時 源氏が空蝉の代わりに レイプしちゃう軒端の荻については その前の垣間見で 「胸元をはだけて、 いかにもしまりのない様子であるが、 色は真白で、肌合いも美しく、 むっちりと肥っていて、背も高い。 頭(かしら)つきや生え際がくっきりして、 目もと口もとには愛嬌が溢れ、 まことになはやかな顔かたちの女である。」 とありましゅ。
紫式部の描写力 すごいでしゅ。 ここまで官能的に書けるとは・・・
本日車内で聞いたCD
CD 天使にラブソングを・・・ オリジナル・サウンドトラック Avex AVCW-13034 定価:2100円 アーティスト デロリス&ザ・ロネルズ 、 フォンテラ・バス 、 デロリス&ザ・シスターズ 、 その他 演奏 サントラ 1. ザ・ラウンジ・メドレー:ヒート・ウェイブ~マイ・ガイ~アイ・ウィル・フォロー・ヒム(デロリス&ザ・ロネルズ) 2. 目撃 3. 修道院へ 4. レスキュー・ミー(フォンテラ・バス) 5. ヘイル・ホーリー・クィーン(デロリス&ザ・シスターズ) 6. ロール・ウィズ・ミー・ヘンリー(エタ・ジェームス) 7. グレイヴィ(ディー・ディー・シャープ) 8. マイ・ガイ(マイ・ガッド)(デロリス&ザ・シスターズ) 9. ジャスト・ア・タッチ・オブ・ラヴ(C+Cミュージック・ファクトリー) 10. さらわれたデロリス 11. 尼さん救助隊 12. フィナーレ:アイ・ウィル・フォロー・ヒム(デロリス&ザ・シスターズ) 13. シャウト(デロリス&ザ・シスターズ&ザ・ロネルズ) 14. イフ・マイ・シスターズ・イン・トラブル(レディ・ソウル) 怪優ウーピー・ゴールドバーグが にせ修道女に扮しギャングを手玉に取る この映画 まだきちんと観ていません。
曲は Nandatte Cantabile大好きな 5. ヘイル・ホーリー・クィーン(デロリス&ザ・シスターズ) はじめ 快活な曲であふれていましゅ。
この映画 中古VHSビデオ買ってあるはずでしゅが 何処にいったでしょうか。
見つけ出してはやく観たいでしゅ。
CD ハイドン作曲 協奏交響曲 ハルモニー・ミサ マヤ・ロードヴェルト:ソプラノ コリー・プロンク:アルト アンドレアス・ギスラー:テノール マルク・パントゥス:バス オランダ・バッハ・アンサンブル管弦楽団&合唱団 クリン・ケーツヴェルト:指揮 録音:1998年 聖フランシスクス・クザヴェリウス教会 COLUMNS 99496 輸入盤
協奏交響曲の気持ちよさ たまりません。
ハイドンさん いいでしゅ。
ハルモニー・ミサも 素晴らしいでしゅ。
オランダ・バッハ・アンサンブル いい演奏してくれましゅ。
ますます歌いたくなりましゅ。
でも今は グローリア アンサンブル&クワイアーで 歌っている 戦時のミサに全力の愛でしゅ。
CD 天使にラブ・ソングを…II オリジナル・サウンドトラック アーティスト デロリス&ザ・ロネルズ 、 フォンテラ・バス 、 デロリス&ザ・シスターズ 、 その他 演奏 サントラ ハリウッド レコード 1993年 曲名リスト 1. ザ・グレイテスト・メドレー・エヴァー・トールド(ウーピー&ザ・ロネルズ) 2. さよならするんじゃなかった(ハイ・ファイヴ) 3. ゲット・アップ・オッファ・ザット・シング/ダンシング・イン・ザ・ストリーツ(ウーピー&ザ・シスターズ) 4. オー・ハッピー・デイ(セント・フランシス・クワイアー・フィーチャリング・ライアン・トビー) 5. ボール・オブ・コンフュージョン(ウーピー&ザ・シスターズ) 6. 主は雀を見守り給う(一羽の雀に)(ローリン・ヒル&ターニャ・ブラント) 7. ディーパー・ラヴ(アレサ・フランクリン) 8. ワンダーリング・アイズ(ナッティン・ナイス) 9. ペイ・アテンション(ヴァレリア・アンドリュース&ライアン・トビー) 10. よろこびの歌(チャップマン・カレッジ・クワイアー) 11. ジョイフル・ジョイフル(セント・フランシス・クワイアー・フィーチャリング・ローリン・ヒル、ライアン・トビー、デヴィン・カ・・・ 12. エイント・ノー・マウンテン・ハイ・イナフ(ウーピー&ザ・キャスト)
こちらも250円の中古CDでしゅが 日本語の歌詞カードが無いのが残念。
でも曲はなかなかでしゅ。
ベートーヴェンの第九から採った Joyful,joyfulは それなりに楽しめましゅ。
この映画もVHSビデオがあるはずなので 観なおしたいでしゅ。
2008年05月18日(日) |
高崎第九合唱団メイコンサート |
1322歩
2008年5月18日 高崎第九合唱団メイコンサート ヨーロッパの薫り 会場:高崎市文化会館
敬愛してやまないこゆきさんと トドちゃんさんご一家3人の 高崎第九合唱団 デビューコンサート
グローリア アンサンブル&クワイアーの 合わせ練習をさぼって 行ってきました。
曲目は 第1部ボロディン作曲歌劇「イーゴリ公」より 第2部ピアノ独奏、二重唱 第3部ヴェルディ作曲歌劇「椿姫」より
第1部は 中世モンゴル帝国を思わせる 素晴らしい女声の衣裳が 目を見張らせましゅ。
合唱、独唱とも素晴らしく 聴き応えがあり シンバルを叩くこゆきさんの勇姿も 存分に楽しめました。
こゆきさんの叩くシンバルが 小さく見えたのは Nandatte Cantabileの錯覚でしょうか?
第2部は高崎第九合唱団 指導陣のピアノ独奏と二重唱でしゅ。
Nandatte Cantabileのお気に入りは レハール作曲歌劇「メリー・ウィドウ」 メリー・ウィドウ・ワルツ
第3部は椿姫より
二重唱「パリを離れて」 そして合唱は 「乾杯の歌」 「もうひどく夜は更けたようだ」
こゆきさんとトドちゃんさんが 舞台上でもカップルで登場 お嬢さんも素敵な衣裳で現れ 雰囲気満点でしゅ。
最前列で鑑賞できましたが 近くに演奏中ひっきりなしに ぶつぶつ独り言を言っている青年がいて 閉口しました。
対話型の幻聴と会話しているようで 統合失調症か自閉症スペクトラムの青年かと 思われましゅ。
周囲の人も迷惑そうでしたが 気味が悪そうで誰も注意しませんでした。
下野から高崎まで 往復200km 往路は桐生、前橋 復路は高崎のブックオフで 1枚250円の中古CD合計15枚、 1本105円のVHSビデオ4本などを購入。
もともと少ないNandatte Cantabileの 小遣いのかなりの部分が ブックオフに消えていきましゅ。
素晴らしい演奏会を聴いて 幸せな気分で 国道50号線を帰路に着いた Nandatte Cantabileでした。
本日車内で聞いたCD
CD クラシック ベスト6 マーラー 交響曲第1番ニ長調「巨人」 ゲオルク・ショルティ指揮 ロンドン交響楽団 録音:1964年 定価1600円 スターバック S-081
マーラーの第1歩 この演奏では 第4楽章が秀逸でしゅ。
CD 新・名曲の世界75 ベートーヴェン ピアノ三重奏曲第7番変ロ長調作品97「大公」 録音:1982年RCAスタジオ、ニューヨーク ピアノ三重奏曲第5番ニ長調作品70の1「幽霊」 録音:1979年アビーロード・スタジオ ウラディーミル・アシュケナージ:ピアノ イツァーク・パールマン:ヴァイオリン リン・ハレル:チェロ EMI HCD-1170
ピアノ・トリオも 楽しいでしゅ。
重厚なベートーヴェンも ここでは軽快に聞こえましゅ。
CD ~the most relaxing~ feel 東芝EMI TOCP-65404 1.アディエマス / 世紀を越えて (4:52) -NHKスペシャル「世紀を越えて」テーマ曲- ADIEMUS / BEYOND THE CENTURY (MAKARE MAKA) (karl Jenkins) 2.姫神 / 神々の詩(Yoshiaki Hoshi) (3:26) -TBS系ドキュメント「神々の詩」テーマ曲- 3.シークレット・ガーデン / 祈り SECRET GARDEN / PRAYER (Rolf Lovland / Fionnuala Sherry) 4.エニグマ / リターン・トゥ・イノセンス (4:05) ENIGMA / RETURN TO INNOCENCE (Curly M.C.) 5.ウォン・ウィン・ツァン/ 運命と絆 (4:34) -NHKスペシャル「家族の肖像」- WONG WING TSAN / 運命と絆(WONG WING TSAN) 6.フェイ・ウォン / EYES ON ME featured in FINAL FANTASY ?(5:39)-ゲームソフト「FINAL FANTASY ?」CM曲- FAYE WONG / EYES ON ME featured in FINAL FANTASY ?(植松伸夫/染谷和美) 7.アンドレ・ギャニオン / 溢れる愛のなかでも(4:25) ANDRE GAGNON / BOBICHON(Andre Gagnon) 8.東儀秀樹 / New ASIA (5:08) -NHK総合「新アジア発見」テーマ曲- TOGI HIDEKI / New ASIA(東儀秀樹) 9.サラ・ブライトマン・フィーチャリング・アンドレア・ボチェッリ / タイム・トゥ・セイ・グッバイ(4:05)-自動車スバル・ランカスターCM曲- SARAH BRIGHTMAN featuring ANDREA BOCELLI / TIME TO SAY GOODBYE(CON TE PARTIRO) 10.坂本龍一 / ザ・シェルタリング・スカイ・テーマ(ピアノヴァージョン)(4:16) -映画「ザ・シェルタリング・スカイ」挿入曲- RYUICHI SAKAMOTO / THE SHELTERING SKY THEME(Piano Version) (Ryuichi Sakamoto) 11.オリガ / ポーリュシカ・ポーレ (5:09) -TVドラマ「青の時代」オープニング・テーマ曲- ORIGA / ПОЛЮЩКО-ПОЛЕ"Le Vent Vert"(Origa / Knipper)編曲:千住明 12.ザ・ニュー・ワールド・オーケストラ(フィーチャリング・マドルガタ)/マイ・ハート・ウィル・ゴー・オン(オーケストラ・ヴァージョン) (4:23) THE NEW WORLD ORVHESTRA featuring MADRUGADA / MY HEART WILL GO ON (Orchestral)(James Horner/Will Jennings) 13.セイクリッド・スピリット / 聖なる大地の祈り (4:03) SACRED SPIRIT / YEHA-NOHA (WISHES OF HAPPINESS & PROSPERITY) (Traditional Native American) 14.マイケル・ナイマン / 楽しみを希う心(「ピアノ・レッスン」より)(3:09) -映画「ピアノ・レッスン」挿入曲- MICHAEL NYMAN / THE HEART ASKS THE PLEASURE FIRST THE PROMISE-THE PIANO (Michael Nyman) 15.エヴァア / ブシンドレ・リール(4:33) HEVIA / BUSINDRE REEL (J.A.Hevia) 16.エリック・セラ / 前奏曲(「グラン・ブルー」より)(4:44) -映画「グラン・ブルー」挿入曲- ERIC SERRA / THE BIG BLUE OVERTURE (from 'LE GRAND BLEU')(Eric Serra) 17.マドレデウス / 終焉 (3:51) MADREDEUS / O FIM DA ESTRADA (Pedro Ayres Magalhaes / Jose Peixoto) 18.千住明・フィーチャリング・ヴァイオリン・ソロ・千住真理子 / 世紀末の詩 (3:19) AKIRA SENJU featuring VIOLIN SOLO BY MARIKO SENJU / SEIKIMATSU NO UTA
コンピレーション・アルバムでしゅ。
最初の3曲がすごいでしゅ。 繰り返して聞きました。
アディエマスの合唱 圧倒的でしゅ。
CD クラシック ベスト vol.9 リスト ピアノ協奏曲第1番/第2番 スヴャトスラフ・リヒテル:ピアノ ロンドン交響楽団 キリル・コンドラシン指揮 録音:1961年 スターパック S-084 定価1600円
リストのコンチェルトも 素晴らしいでしゅ。
実演で聴きたいでしゅ。
時間と自由とお金があれば 聴きにいけるのでしょうが 北関東の極北に住む 大貧民では いかんともしがたいでしゅ。
せめて自動車の中で CDを聞いて 自ら慰めるほかは ありません。
2008年05月17日(土) |
2008年5月17日 ピアノ・デュオ・コンサート 大谷真由美 荻町なつこ |
4445歩
相変わらずの眼痛、 すごい苦痛と憂鬱。 目を病むことの苦しみを 初めて経験していましゅ。
異物感もひどく なぜか聖書の 「兄弟の目にあるちりが見えながら、 どうして自分の目にある梁には気がつかないのですか。」 というルカによる福音書 6:41の記述を 思い起こしましゅ。
2008年5月17日 ピアノ・デュオ・コンサート 大谷真由美 荻町なつこ 会場:栃木県総合文化センター サブホール
曲目 ヨハン・クリスティアン・バッハ作曲 ソナタ ト長調 A.アレンスキー作曲 組曲第1番作品15 シューベルト作曲 ロンド D.608 フォーレ作曲 組曲「ドリー」作品56 ショスタコーヴィチ作曲 組曲 作品6
グローリア アンサンブル&クワイアーの ピアニストの一人 荻町先生のコンサート 招待券をいただいたので カミさんと行く。
睡眠不足のため 最初の2曲は夢うつつ。。。
シューベルトの連弾 いいでしゅ。
フランツが 身分違いにもほのかに恋心を抱いた 弟子の貴族令嬢を 思いながら書いた曲でしょうか。
ショスタコーヴィチ 初めて聴きましたが けっこう聴けましゅ。
充分に楽しめました。
モーツァルトの 連弾曲 聴きたいでしゅ。
2台のピアノ 迫力あってすごいでしゅ けれど やって楽しいのは 連弾でしょう。
数年前 南河内中央公民館東分館で受講した 初めてのピアノ講座2年目 Nandatte Cantabileが選んだのは エルガーの威風堂々の 超やさしい連弾でした。
とっても楽しい連弾でしたが 先生の口臭が気になりました。
若くて素敵な先生だったのでしゅが 隣に座られると 独特の口臭がするのでした。
はじめ Nandatte Cantabileの口臭かと思い 思わず口を閉じてしまいましたが 先生の口臭でした。。。
それはともかく 素敵な女性と 超やさしい連弾したいでしゅ。
CD HANAWA ROCK はなわ 定価:2000円 (税込) 演奏時間:00:51:08 曲数:13 発売日:2003年10月01日 販売元:テイチクエンタテインメント 規格番号:TECI-1048 JAN:4988004090707 sku:2289368 1-1(17) おーぷにんぐ 1-2(3:08) 僕の名前 作詞:はなわ/作曲:はなわ/編曲:小林俊太郎 1-3(4:28) 千葉県(フィーチャリング ムッシュかまやつ) アーティスト:ムッシュかまやつ/作詞:はなわ/作曲:はなわ/編曲:小林俊太郎 1-4(6:21) 親父 作詞:はなわ/作曲:はなわ/編曲:小林俊太郎 1-5(3:26) 埼玉県(フィーチャリング CRY-叫-) アーティスト:CRY-叫-/作詞:はなわ/作曲:はなわ/編曲:CRY-叫-/編曲:小林俊太郎 1-6(6:35) はなわのさわやかな青春 作詞:はなわ/作曲:はなわ/編曲:小林俊太郎 1-7(2:49) 実話 作詞:はなわ/作曲:はなわ/編曲:小林俊太郎 1-8(4:06) 大阪府 作詞:はなわ/作曲:はなわ/編曲:小林俊太郎 1-9(3:12) Hな男の子 作詞:はなわ/作曲:はなわ/編曲:小林俊太郎 1-10(4:13) 俺のきっかけ 作詞:はなわ/作曲:はなわ/編曲:小林俊太郎 1-11(4:57) 佐賀県(あこーすてぃっくわらいなし) 作詞:はなわ/作曲:はなわ/編曲:小林俊太郎 1-12(5:28) 生きてやれ 作詞:はなわ/作曲:はなわ/編曲:小林俊太郎 1-13(2:08) かあちゃん 作詞:はなわ/作曲:はなわ/編曲:小林俊太郎
苦しいときこそ 笑いが必要! ということで 1枚10円でgetした はなわのアルバム。
古びてはいましゅが けっこう笑えました。
これで10円は超安いでしゅ。
CD 由紀さおり2007全曲集 由紀さおり 定価:3100円 (税込) 演奏時間:00:59:21 曲数:16 発売日:2006年09月27日 販売元:EMIミュージック・ジャパン 規格番号:TOCT-26092 JAN:4988006207684 sku:3158891 1-1(4:28) この世の果てまでそばにいて 1-2(3:44) 再会ラブソング 1-3(2:55) 手紙 1-4(3:09) 生きがい 1-5(3:04) 夜明けのスキャット 1-6(3:24) ルームライト(ニューバージョン) 1-7(3:52) TOKYOワルツ 1-8(4:05) 慕情 1-9(3:51) 金糸雀 1-10(3:51) あさきゆめみし 1-11(3:47) ビリーヴ 1-12(3:07) 挽歌 1-13(3:41) 夢もうすこし 1-14(3:53) ストレート 1-15(3:27) りんどう小唄 1-16(4:16) 十六夜の月
5月11日 小山市民混声合唱団のコンサートに行った帰り 新星堂で 3100円を1050円でget。
聞きたいのは ルームライトのニューバージョンでしたが 旧バージョンと大した違いは ないようでしゅ。
Nandatte Cantabileお気に入りは 1-4(3:09) 生きがい 1-6(3:24) ルームライト(ニューバージョン) 1-11(3:47) ビリーヴ(杉本竜一作詞作曲)
ビリーヴ(杉本竜一作詞作曲)を 歌っているのは意外でしゅが けっこういけましゅ。
この曲は 白亜混声合唱団の演奏会で 去年かおととし 歌ったのでした。
CD BALANCO (バランソ) つじあやの 定価:3045円 (税込) 演奏時間:00:34:22 曲数:11 発売日:2002年04月17日 販売元:ビクターエンタテインメント 規格番号:VICL-60875 JAN:4988002429714 sku:1935333 1-1(25) あの子のしあわせ 作詞:つじあやの/作曲:つじあやの/編曲:つじあやの 1-2(3:06) サンデーモーニング 作詞:つじあやの/作曲:つじあやの/編曲:つじあやの 1-3(3:42) 愛のかけら☆恋のかけら 作詞:つじあやの/作曲:つじあやの/編曲:根岸孝旨 1-4(2:58) 僕の好きだった人 作詞:つじあやの/作曲:つじあやの/編曲:根岸孝旨 1-5(3:58) 悲しみは果てしなく 作詞:つじあやの/作曲:つじあやの/編曲:つじあやの 1-6(4:28) 恋人どうし 作詞:つじあやの/作曲:つじあやの/編曲:根岸孝旨 1-7(1:50) 君に会いに行きましょう アーティスト:斉藤和義/作詞:つじあやの/作曲:つじあやの/編曲:斉藤和義/編曲:つじあやの 1-8(3:23) 僕のすべて 作詞:つじあやの/作曲:つじあやの/編曲:直井弘盛 1-9(3:55) 星の輝き 作詞:つじあやの/作曲:つじあやの/編曲:青柳拓次 1-10(2:40) 君の花が咲いていた 作詞:つじあやの/作曲:つじあやの/編曲:つじあやのとうららかブラザーズ 1-11(3:57) いつまでも二人で 作詞:つじあやの/作曲:つじあやの/編曲:根岸孝旨
つじあやのもいいでしゅ。
のほほん、のんびり、うららかな つじあやのの声 失恋の歌でさえ 何かほっとしましゅ。
2008年05月16日(金) |
2006年5月16日 田村 高廣 没 |
957歩 ほとんど歩いていません、トホホ。。。
2006年5月16日 俳優 田村 高廣(たむら たかひろ)本名同じ 脳梗塞のため没、77歳。 1928年8月31日 誕生
Nandatte Cantabile この人は 1980年の日本映画「天平の甍」の 鑑真和上役で強烈な印象を 受けていましゅ。
度重なる妨害や海難にもめげず 両眼を失明してまでも 日本に仏教の教えを広めるため 命を賭して渡来した 崇高な精神に打たれました。
田村高廣は撮影開始から まるで鑑真が乗り移ったように 瞑想にふけり 鑑真になりきっていたそうでしゅ。
円地文子訳「源氏物語」 桐壺、帚木 新潮文庫
今年2008年は 源氏物語千年紀 と言うことで 何が何でも 源氏物語の現代語訳に 取り組もうと 敬愛する恭子さまお勧めの 円地文子現代語訳の 源氏物語を 読み始めました。
とりあえず 桐壺、そして帚木(ははきぎ)まで たどりつきました。
帚木でおもしろいのは 高校の教科書にもあるという 「雨夜の品定め」。
Nandatte Cantabile 初めに行った高校は 工業高校だったので 古文の授業もほとんど無く (教科書は古典甲という 古文・漢文あわせて1冊のものでした) 源氏物語など 習った記憶がありません。
高校教科書の「雨夜の品定め」以降も 延々と続く 男たちの女性論が あまりにもおもしろく 一気に読み進んでしまいました。
そしてここには 頭の中将と夕顔のいきさつなど のちの伏線になる話も織り込まれており 興味が尽きません。
Nandatte Cantabile 源氏物語現代語訳は 1998年瀬戸内寂聴訳が 講談社から出版されたときに 南河内町立図書館から借りて はしるはしる読んだほか 宇都宮市立図書館から 谷崎潤一郎訳の カセットテープを 借りて車内で聞いたとき以来になりましゅ。
おもしろくておもしろくて 眠気との戦いながら 今回は じっくりと味わいながら 読み進めていきたいでしゅ。
原眼科病院受診
4週間ほど前 コピー用紙で右目を突いてしまい 一時軽快したのでしゅが ここ数日眼痛、違和感が増悪したので 本日宇都宮の原眼科病院受診。
検査の結果 角膜外傷。 右眼の角膜の一部に 外傷があり不整形の瘢痕になっていることが判明。
道理で痛いわけでしゅ。
もっと早く受診すればよかったでしゅ。
抗生物質と結膜保護のための点眼薬が処方されました。
雀宮の久保田眼科前のAPOS調剤薬局で 点眼薬を受け取り早速点眼。
後遺症無く治ってほしいでしゅ。
本日車内で聞いたCD
CD ハイドン作曲 小オルガンミサ ハルモニーミサ リンダ・ラッセル:ソプラノ キャサリン・ワイン=ロジャーズ:アルト ウィリアム・ケンドール:テノール マイケル・ジョージ:バス ウィンチェスター大聖堂聖歌隊 ブランデンブルク・オーケストラ 指揮:デイヴィッド・ヒル 録音:ウィンチェスター大聖堂 1991年 hyperion CDA66508
このCD 2001年グローリア アンサンブル&クワイアーで 二人のハイドン でヨーゼフ・ハイドンの 小オルガンミサを歌ったときに 買い求めたものでしゅ。
コンパクトながら 溌剌たる生気にあふれた 小オルガンミサと やや暗い出だしながら どんどん高揚していく ハルモニーミサ。
ナイスなカップリングでしゅ。
ハルモニーミサも 歌ってみたいでしゅ。
CD ラフマニノフ 『晩祷』作品37全曲 河地良智指揮 東京トロイカ合唱団 全15曲 モスクワ音楽院付属ラフマニノフ・ホール ライブ盤 恵雅堂出版 TRK-1002 税込定価1,785円
このCDは 2008年5月3日 カミさんと 浅草ドサクサ小旅行をした際 浅草6区の新星堂で 何と80%オフで購入したCD。
さすが晩祷だけを演奏している プロ合唱団でしゅ。
第6曲 生神童貞女(しょうしんどうていじょ)や喜べや はNandatte Cantabile グローリア アンサンブル&クワイアーで ラテン語の歌詞アヴェ・マリアで 歌いました。
なつかしいでしゅ。
それにしても 今でも日本のロシア正教会では 聖母マリアを生神童貞女と 呼んでいるのでしょうか?
ロシア革命以来 急速に衰えた 日本の聖ハリストス教会も 現代的な言葉を使わなければ 布教もままならないでしょう。
この曲も Nandatte Cantabile 歌ってみたいでしゅが 言葉が教会スラブ語という ロシア語以上に困難なため まんず不可能でしょう。
ラフマニノフのアヴェ・マリアを 歌えただけでも満足と言うべきでしょうか・・・
CDS compass 川嶋あい サイズ:CDシングル(12cm) 定価:1155円 (税込) 演奏時間:00:15:38 曲数:3 発売日:2007年03月14日 販売元:ソニーミュージックディストリビューション 規格番号:TRAK-55 JAN:4562166390358 sku:3266721 1-1 compass 作詞:川嶋あい/作曲:川嶋あい/編曲:宗本康兵 ※東映配給アニメ映画「ONE PIECE エピソード・オブ・アラバスタ 砂漠の王女と海賊たち」主題歌 1-2 my way 作詞:川嶋あい/作曲:川嶋あい/編曲:長澤孝志 1-3 uneasy 作詞:川嶋あい/作曲:川嶋あい/編曲:enzo
アップテンポのmy wayはともかく 他の2曲は心に沁みる曲でしゅ。
未練たっぷりな失恋を歌った 1-3 uneasy が妙に心に引っかかりましゅ。
2008年05月15日(木) |
VHSビデオ ポルトガル ワールド トラベル ガイド |
9288歩
VHSビデオ ワールド トラベル ガイド10 ポルトガル 58分 ポリグラム
いつか正月に海外旅行に行こう という話になり カミさんが 「アジアはイヤ、 ヨーロッパがいい」 ということで 旅行社に当たりましたが 正月直前で あいているのは ポルトガルだけでした。
結局実現しませんでしたが いつかポルトガルに 行ってみたいものでしゅ。
このビデオ リスボンを中心に ポルトガルの見所満載でしゅ。
リスボンに行って ファドを心ゆくまで 聴いてみたいでしゅ。
本日車内で聞いたCD
CD 星つむぎの歌 平原綾香 サイズ:CDシングル(12cm) 定価:1000円 (税込) 演奏時間:00:15:25 曲数:3 発売日:2008年01月23日 販売元:キングレコード 規格番号:MUCD-5125 JAN:4582114154467 sku:3474661 1-1(5:01) 星つむぎの歌 作詞:星つむぎの詩人たち/作詞:覚和歌子/ 作曲:財津和夫/編曲:財津和夫/編曲:清水俊也 1-2(5:25) 今・ここ・私 作詞:覚和歌子/作曲:財津和夫/編曲:財津和夫/編曲:清水俊也
彼女の声、息遣い いいでしゅ。
詩、曲とも いい作者に恵まれました。
CD さくらんぼ 大塚愛 サイズ:CDシングル(12cm) 定価:1260円 (税込) 演奏時間:00:21:57 曲数:5 発売日:2003年12月17日 販売元:エイベックス・マーケティング 規格番号:AVCD-30544 JAN:4988064305445 sku:2328494 コピーコントロールCD 1-1(3:55) さくらんぼ 作詞:愛/作曲:愛/編曲:Ikoman/編曲:愛 ※TBSテレビ「U-CDTV」12月度オープニング・テーマ ※CX系「めちゃ2イケてるッ!」エンディング・テーマ 1-2(5:03) 帰り道 作詞:愛/作曲:愛/編曲:愛/編曲:Ikoman 1-3(3:59) 桃ノ花ビラ/スタジオ ライブ ver. 作詞:愛/作曲:愛/編曲:愛
大塚愛のセカンド・シングル 3曲ともすばらしいでしゅ。
このCD DVDシングル付のを持っているのでしゅが CCCDでバックアップができないので また買っちゃいました。
さくらんぼ 年甲斐も無く うきうきでしゅ。
CD+DVD SMILY/ビー玉 大塚愛 サイズ:CDシングル(12cm) 定価:1890円 (税込) 演奏時間:00:15:18 曲数:4 発売日:2005年05月11日 販売元:エイベックス・マーケティング 規格番号:AVCD-30701 JAN:4988064307012 sku:2586878 1-1(3:33) SMILY 作詞:愛/作曲:愛/編曲:愛/編曲:Ikoman ※ライオン「Ban パウダースプレー」CMソング 1-2(4:05) ビー玉 作詞:愛/作曲:愛/編曲:Ikoman/編曲:愛 ※ライオン「植物物語 ハーブブレンド」CMソングDVD付 DVD ・SMILY(ミュージッククリップ) ・ビー玉(TV SPOT)
8thシングル 曲はそれほでもありませんが DVDが楽しいでしゅ。
これが中古で 200円はやすいでしゅ。
CD Follow the Nightingale -フォロー ザ ナフティガル-/ say goodbye good day ゲーム「テイルズ オブ イノセンス」 オープニング&エンディングテーマ曲 KOKIA サイズ:CDシングル(12cm) 定価:1155円 (税込) 演奏時間:00:21:37 曲数:4 発売日:2007年11月21日 販売元:ビクターエンタテインメント 規格番号:VTCL-35011 JAN:4580226560435 sku:3439432 1-1(4:36) Follow the Nightingale 作詞:KOKIA/作曲:KOKIA/編曲:澤近泰輔 ※バンダイナムコゲームス社ゲーム「テイルズ オブ イノセンス」オープニング・テーマ 1-2(6:06) sey goodbye good day 作詞:KOKIA/作曲:KOKIA/編曲:澤近泰輔 ※バンダイナムコゲームス社ゲーム「テイルズ オブ イノセンス」エンディング・テーマ
KOKIAの作詞作曲歌なので 期待してましたが それほどでもないでしゅ。
でも声がいいので とっておきましゅ。
2008年05月14日(水) |
2008年5月14日 奥華子 コンサート ツアー’08 |
3153歩
2008年5月14日 奥華子 コンサート ツアー’08 ~2nd Letter~ 会場:栃木県総合文化センター・サブホール
ピアノ弾き語りシンガーソングライター 奥華子さんのコンサート
カミさんを誘って 行ってきました。
発売初日で5列目だったので 満席かと思いきや 後方は空席だらけ。
多分涙の嵐になることを 予想して 大きくて厚いハンカチを用意して 着席。
第1曲変わらないもの でもう涙うるうる。
途中休憩なしの2時間ぶっ通しライヴ。
やはりライヴはいいでしゅ。
照明の効果も素晴らしく 彼女の歌を引き立てていました。
そして彼女のピアノ、キーボードテクニックのすごさ。 ピアノの鍵盤がちょうど良く 見える席だったので じっくりと鑑賞。
ピアノ伴奏にも聴きいってしまいました。
あっという間の2時間でした。
アンコールは メジャー・デビュー曲で Nandatte Cantabileが 一番気に入っている やさしい花
またしても涙が 噴き出してきましゅ。
グローリア アンサンブル&クワイアーの レッスンをサボっていったかいがありました。
自由と時間をお金があれば 彼女のライヴ 全国を追っかけていきたいでしゅ。
2008年5月14日 十二の旅 感性と経験のイギリス美術 会場:栃木県立美術館 会期:4月27日~6月22日
改装なった栃木県立美術館へ。
女子美術大学の学生さんが 大型観光バス3台で 見学に来ていましゅ。
以前神奈川のS女子大学ご一行様が 宇都宮美術館に遠足に遭遇の際は 大声で騒ぐ、展示物に手を触れるなど ひどいマナーで閉口したのでしゅが 女子美の皆さんは マナーも良く 安心してご一緒できました。
本日車内で聞いたCD
CD 第6回東関東吹奏楽コンクールvol.2高校Aの部 fontec
レヴェル高いでしゅ。
恐れ入りやの鬼子母神でしゅ。
2008年05月13日(火) |
1820年5月13日 魔弾の射手 完成 |
2528歩
合唱2時間 混声合唱団コール・エッ
ラター作曲 レクィエムよりアニュス・デイ
ラターのレクィエム中 最難曲のアニュス・デイ。
伴奏なしで歌ったためもあり 音程からしてふらふらしていましゅ。
2度それも半音のぶつかり合いが 美しくもあり 難しくもあり 微妙なところでしゅ。
レッスン終了後団長から 3名の退団、休団の報告があり 親睦委員長としては がっくりでしゅ。
嘆いていても始まりません 6月15日の栃木県合唱祭に向け 気を取り直して 立ち向かうことにしましゅ。
1820年5月13日 ウェーバー作曲 歌劇「魔弾の射手」完成
ドイツ国民オペラの金字塔 魔弾の射手 が完成した日でしゅ。
美しい序曲 勇壮な男声合唱曲「狩人の合唱」 はじめ心に残る名曲の数々。
Nandatte Cantabile ビデオ、DVDで堪能してましゅ。
実演で鑑賞したい歌劇のひとつでしゅ。
本日車内で聞いたCD
CD タリス・スコラーズ ジョスカン・デ・プレを歌う DISC1 グレゴリオ聖歌「パンジェ・リングァ」 ミサ「パンジェ・リングァ」 ミサ「ラ・ソ・ファ・レ・ミ」 自然の摂理に逆らって アヴェ・マリア DISC2 俗謡「戦士(ロム・アルメ)」 ミサ・ロム・アルメ・スーペル・ヴォーチェス・ムジカーレス ミサ・ロム・アルメ・セクスティ・トニ タリス・スコラーズ ディレクター:ピーター・フィリップス 録音:サール教会(ノーフォーク)、 マートン大学チャペル(オックスフォード) 1986~1994年 Gimell CDGIM206
2枚組み2500円は ちょっぴり高いでしゅが タリス・スコラーズが Nandatte Cantabile大好きな ジョスカン・デ・プレを歌う となれば奮発でしゅ。
1枚目はルネサンス期のミサ曲の最高峰 ミサ・パンジェ・リングァ パンジェ・リングァのテーマが 次々に繰り出される 構成美に酔い痴れましゅ。
Nandatte Cantabile この曲は 混声合唱団コール・エッコで キリエ、グローリアだけ歌っていましゅが もし機会があれば 全曲歌いたいでしゅ。
2枚目は Nandatte Cantabile憧れの合唱団 混声合唱団Lux aeternaさんも 歌った ミサ・ロム・アルメ・セクスティ・トニ 初めて全曲聞きましたが 素晴らしいでしゅ。
この曲に目をつけた うっちい♪先生の慧眼 恐るべしでしゅ。
この曲も 全曲コンサートで 歌ってみたいでしゅ。
東京にいれば 機会はあるかもしれませんが 栃木では 絶望的でしゅ。
せめて タリスコの歌う このすばらしいCDを聞いて 自ら慰めるしかありません(涙)。
CD クラリネット イギリスの名歌 クラリネット・ソロ:佐野博美 フリーク EZX-20-1008CD 定価 1800円 1.故郷の空 2.ロンドンデリーの歌 3.庭の千草 4.埴生の宿 5.たゆとう小舟 6.闇路 7.春の日の花と輝く 8.アニーローリー 9.アイルランドの子守歌 10.なつかしき愛の歌
クラリネットと言えば けだるい夜のイメージでしゅ。
装飾音を多用した クラリネットの技巧を ふんだんに盛り込んだCDでしゅ。
かすかに聞こえるのは ハープの伴奏でしょうか?
まるでバッハの 無伴奏ヴァイオリン・パルティータを 聞いているような感じでしゅ。
どれも懐かしい感じのする曲ばかりでしゅが 特に心に響くのは 6.闇路 7.春の日の花と輝く 10.なつかしき愛の歌 の3曲でした。
なんだか急に モーツァルトの クラリネット トリオ、クィンテット、コンチェルトを 聞きたくなってしまいました。
2008年05月12日(月) |
1832年5月12日 愛の妙薬 初演 |
1696歩
アクア・ヴィーナス
お爺さんは山に芝刈りに お婆さんは川に洗濯に というように 今日は カミさんは東京へ勉強に Nandatte Cantabileは 那須へ静養に行きました。
午後の早い時間 黒磯のTSUTAYAで小野真弓のミュージックDVDを 半額でget。
ついでブックオフで 激安DVD、CD、文庫本を買い捲り。
ここで時間を使いすぎてしまい 那須へ着いたのは2時過ぎ。
美術館はあきらめ ホテル・サンバレー那須本館で 東郷青児の作品十数点を鑑賞。
幅数メートルの大作は さすがに圧倒的でしゅ。
ここに来れば いつでも観られることに感謝でしゅ。
アクア・ヴィーナスでは サウナから始め 各種バス、、サウナ、プールを一巡り。
月曜と言うこともあり かなりすいていましゅ。
なんだかむなしいでしゅ。
1832年5月12日 ドニゼッティ作曲 歌劇「愛の妙薬」 L'elisir d'amoreミラノのカノビアーナ劇場で初演
楽しくばかばかしくも ちょっぴり切ないこの喜歌劇 Nandatte Cantabile ビデオ、DVDで何回か観ました。
たわいの無い話でしゅが オペラとしては たいへん良くできていましゅ。
かわいらしく利発で ちょっぴり高慢なヒロイン・アディーナは Nandatte Cantabile好みの女性でしゅ。
単純で間抜けな主人公ネモリーノ 思わず感情移入してしまいましゅ。
そして狂言回しのいかさま薬剤師 ドゥルカマーラ博士 愉快千万でしゅ。
わずか2週間で作曲されたのもとは 思えない充実した内容でしゅ。
ぜひ実演でも観たいものでしゅ。
本日車内で聞いたCD
CD メンデルスゾーン作曲 オラトリオ「聖パウロ」作品36 指揮:ヘルムート・リリンク 合唱:ゲヒンゲン聖歌隊、プラハ室内合唱団 管弦楽:チェコ・フィルハーモニー管弦楽団 ジュリン・バンス:ソプラノ インゲボルク・ダンツ:アルト ミヒャエル・シャーデ:テノール アンドレアス・シュミット:バス 録音:プラハ、ルドルフィヌム、ドヴォルザーク・ホール 1994年 Haenssler CD98.926
新星堂半額バーゲンでget。 半額と言っても2枚組みで2000円近くしました。
でも聞いてみて すごくいいCDなので 買い得感抜群でしゅ。
リリンクが主兵シュトゥットガルト・ゲヒンゲン聖歌隊を率いて プラハに乗り込み録音したこのCD。 プラハ室内合唱団も加えて 合唱に厚みを出していましゅ。
初めて聞く聖パウロ。
メンデルスゾーンのオラトリオ「エリヤ」以上に 感動的でしゅ。 来年2009年は メンデルスゾーン生誕200年のビッグ・イヤー。
Nandatte Cantabile 小品しか歌ったことの無い メンデルスゾーン 大曲歌いたいでしゅ。
CDS プラネタリウム 大塚愛 サイズ:CDシングル(12cm) 定価:1890円 (税込) 演奏時間:00:19:13 曲数:4 発売日:2005年09月21日 販売元:エイベックス・マーケティング 規格番号:AVCD-30768 JAN:4988064307685 sku:2975300 1-1(5:10) プラネタリウム 作詞:愛/作曲:愛/編曲:愛/編曲:Ikoman ※TBSテレビ系ドラマ「花より男子」イメージ・ソング ※「ミュージック・ドット・ジェイ・ピー」CMソング 1-2(4:28) drop. 作詞:愛/作曲:愛/編曲:愛/編曲:Ikoman ※ライオン「植物物語 ハーブブレンド」CMソング
大塚愛 10枚目のシングル ちょっぴり期待はずれでした。
でも声が素敵なので これはバザーには出さないで 取って置きましゅ。
2008年05月11日(日) |
小山市民混声合唱団 創立25周年記念コンサート |
7081歩
小山市民混声合唱団 創立25周年記念コンサート 会場:白鷗ホール(白鷗大学東キャンパス) 賛助出演:思い川男声合唱団
混声合唱団コール・エッコのN氏が 賛助出演の思い川男声合唱団で 出演。
入場券をいただいたので 聴きにいく。
カミさんも誘ったのでしゅが 指揮者が好きじゃないからイヤと ふられてしまいました。
指揮者が嫌いでも 音楽がよければいいじゃないか と思うのでしゅが カミさんはちがうようでしゅ。
Nandatte Cantabile カラヤンは人格的に嫌いでしゅが 彼のCDは好きな曲も多くありましゅ。
演奏会の曲目は 第1部 小山市民混声合唱団 やなせたかし作詞 岩河三郎作曲の合唱曲4曲 池辺晋一郎作曲の合唱曲2曲 谷川俊太郎作詞 木村弓作曲 富澤裕編曲1曲
若い人のほとんどいない かなり平均年齢の高い合唱団でしゅ。
40数人ほどいるのに あまり声も言葉も音楽も届きません。
ヴォイストレーナーが2人もいるのに どうしたことでしょうか?
反響板も無い非音楽用ホールということも あるのかもしれません。
20数年前ちょっぴり指導を受けた 小山、栃木の重鎮U先生が 車椅子で歌っておられるのには ちょっぴり感動しました。
第2部 思い川男声合唱団 無伴奏で8曲 7曲はNandatte Cantabileも 歌ったことのある曲で 安心して聴くことができました。
特に ふるさと オリオンコール作詩 オナーティン作曲は Nandatte Cantabileお気に入りなので 懐かしく聴くことができました。
グローリア アンサンブル&クワイアーで 歌っている人が2人 20数年前宇都宮合唱団でご一緒させていただ人もいて 男声合唱もいいなあ と思いながら聴きました。
第3部 合同演奏 吉野弘作詩 高田三郎作曲 混声合唱組曲「心の四季」
これもNandatte Cantabile お気に入りの曲で 女声の声量がもう少し欲しいような 気もしましたが この曲なら充分でしょう。
好演でした。
ソプラノにとっても素敵な人がいて ずっと見とれながら 聴いてしまいました。
この合唱団も 創立後10年ほどは 華々しく活動したようでしゅが 最近は高齢化の波に洗われ 大変なようでしゅ。
それでも25年で6回目の演奏会を 迎えられてなによりでしゅ。
若い人を大勢迎えて 盛り返して欲しいでしゅ。
本日車内で聞いたCD
CD ミクタム・インストルメンタル・ワーシップ ギタープレイズ ギター:岩渕まこと ミクタム・レコード 27MCD-1023 \2,752(税込) 1995/5/25 released 01. 威光・尊厳・栄誉 02. インマヌエル 03. 我らの主に向かって 04. 神のひとり子 05. 誰でもキリストの内に 06. 聖い御霊よ 07. 主よ感謝します 08. 主の恵みは 09. 満たせ宮を 10. 聖なる主の御名をたたえ 11. 主の御言葉待ち望む 12. イエス我がすべて 信仰の無いNandatte Cantabileにとっても 祈りと賛美の音楽は 癒しと活力の元でしゅ。
それにしても ギター1本からつむぎだされる このCDの ヒーリング・パワーはすごいでしゅ。
どうして前の持ち主は こんな素晴らしいCDを 二束三文で手放してしまったのでしょうか?
2008年05月10日(土) |
20世紀の人間像 徳島県立近代美術館所蔵名品展 |
4352歩
若草クリニック受診 血圧124/90 食後3時間血糖217mg/dl ヘモグロビンA1c7.2% やばいでしゅ。 尿糖(+) 尿蛋白(-)
先月の血中脂質、尿酸値、肝機能は合格。
ますますの節制と運動が求められましゅ。
徳島県立近代美術館所蔵名品展 ~ピカソ、ダリ、横尾忠則から、奈良美智まで 20世紀の人間像 会場:群馬県立館林美術館 会期:前期2008年4月19日~5月18日
久々の館林美術館 土曜とあってやや混雑でしゅ。
約80作家、100点の作品に 圧倒されましゅ。
予算減の中 チープな企画ながら 健闘してましゅ。
わざわざ 踊る阿呆の阿波徳島までいかなくても 徳島県立近代美術館の 名品に会えるのでしゅ。
第1展示室常設の バリー・フラナガン作、野兎に 会えなかったのはちょっぴり残念でした。
後期も観にいきたいでしゅ。
本日車内で聞いたCD
CD グローリア アンサンブル&クワイアーvol.8
ラター作曲 アンセム集 ウォルトン作曲 弦楽のための2つの小品 ブリテン作曲 シンプル・シンフォニー ラター作曲 レクィエム ラター編曲 もろびとこぞりて 指揮:内田等、片岡真理 演奏:グローリア アンサンブル&クワイアー 録音:栃木県教育会館大ホール 2000年12月2日
Nandatte Cantabileが 初めてグローリア アンサンブル&クワイアーに 参加させていただいた時の録音でしゅ。
もっと悲惨かと思いましたが けっこういける演奏でしゅ。
この時初めてラターの存在を知りました。
レクィエムは今年2008年 混声合唱団コール・エッコの20周年記念演奏会でも 歌いましゅ。
CD SPOTLIGHT Fayray サイズ:CDシングル(12cm) 定価:1050円 (税込) 演奏時間:00:10:05 曲数:2 発売日:2005年11月23日 販売元:コロムビアミュージックエンタテインメント 規格番号:YRCN-10120 JAN:4571106704841 sku:3014340 1-1(5:00) Spotlight 作詞:Fayray/作曲:Fayray/編曲:Dougie Bowne/編曲:Fayray ※CX系ドラマ「鬼嫁日記」挿入歌 1-2(5:05) 赤い月 作詞:Fayray/作曲:Fayray/編曲:Dougie Bowne/編曲:Fayray
鬼嫁日記は時々見ていました。
1枚10円のレンタル落ちCD はずれでした。
CD Hello 山本朝海 サイズ:CDシングル(12cm) 定価:1050円 (税込) 演奏時間:00:18:25 曲数:4 発売日:2006年04月19日 販売元:コロムビアミュージックエンタテインメント JAN:4988001984665 sku:3055962 1-1(4:27) Hello 作詞:asami/作曲:山沢大洋/編曲:武藤星児 ※TBSテレビ系「王様のブランチ」2・3月度エンディング・テーマ 1-2(4:45) lamp shade 作詞:asami/作曲:山沢大洋/編曲:武藤星児
これも10円CD。
はずれでした。
CD 風の詩を聴かせて 桑田佳祐 サイズ:CDシングル(12cm) 定価:1260円 (税込) 演奏時間:00:14:05 曲数:3 発売日:2007年08月22日 販売元:ビクターエンタテインメント 規格番号:VICL-36800 JAN:4988002530274 sku:3394602 1-1(4:56) 風の詩を聴かせて 作詞:桑田佳祐/作曲:桑田佳祐/編曲:桑田佳祐 ※東宝配給映画「Life 天国で君に逢えたら」主題歌 1-2(4:24) NUMBER WONDA GIRL~恋するワンダ~ 作詞:桑田佳祐/作曲:桑田佳祐/編曲:桑田佳祐 1-3(4:38) MY LITTLE HOMETOWN 作詞:桑田佳祐/作曲:桑田佳祐/編曲:桑田佳祐/編曲:山本拓夫
10円CD
風の詩を聴かせて はなかなかでしゅ。
他の2曲はうるさいばかりで どうでもいいでしゅ。
バザー行きかどうか ちょっと迷うところでしゅ。
CD 恋する天気図 堀江由衣 サイズ:CDシングル(12cm) 定価:1050円 (税込) 演奏時間:00:17:40 曲数:4 発売日:2007年08月17日 販売元:キングレコード 規格番号:KICM-1203 JAN:4988003342494 sku:3369455 1-1(4:53) 恋する天気図 作詞:只野菜摘/作曲:古池孝浩/編曲:古池孝浩 ※TX系アニメ「ながされて藍蘭島」エンディング・テーマ 1-2(3:52) えいえんの丘 作詞:比留間徹/作曲:小池修也/作曲:須田悦弘/編曲:センチメンタル・シティ・ロマンス/編曲:野口明彦
この10円CDは 当りでしゅ。
甘ったるい声 甘い詩 甘いメロディ このCDはとっておきましょうか?
2008年05月09日(金) |
DVD 歌劇「コックドール(金鶏)」 市川猿之助演出 |
3295歩
サウナ15分 アクア・ウォーキング60分 体重60.9kg 昨日の豚の角煮があだとなり・・・
本日車内で聞いたCD
CD コンドルは飛んで行く クリスティーナとウーゴ・ベスト・セレクション 価格:¥1,696 リリース:2002-03-27 アーティスト:クリスティーナとウーゴ レーベル:ユニバーサル インターナショナル (ASIN/ISBN:B000060NAY, EAN/JAN:4988005298188) 曲目リスト: コンドルは飛んでゆく 花祭り 太陽への賛歌 山の花 風になびくスカート トゥクマンの月 牛車にゆられて この愛の歌 平原の魂 コンドルカンキ ノスタルヒアス(郷愁) 私たちは3人 インカの父 ク・ク・ル・ク・ク・パロマ インカ帝国の悲しみ アチャチーラス リォーハのクリスマス・ソング 火の鳥 きこりのわが子への歌 蜃気楼の歌
レンタル落ちでしゅが 安くありませんでした。
でもそれだけの価値ありでしゅ。
特に コンドルは飛んでゆく 花祭り は素晴らしいでしゅ。
自動車自爆事故で 夫婦二人死んでしまったのが 惜しまれましゅ。
南米フォルクローレの 合唱曲歌いたいでしゅ。
CD 松たか子 MATSU TAKAKO SINGLE COLLECTION 1999-2005 ¥3,059(税込) 発売日: 2006/06/28 レーベル: ユニバーサル 規格品番: UPCH-1508 1.夢のしずく 2.月のダンス 3.桜の雨 4.優しい風 5.コイシイヒト 6.花のように 7.Clover 8.明日にくちづけを 9.ほんとの気持ち 10.時の舟 11.未来になる
このCDにある松たか子の シングルCDは 半分以上持っているのでしゅが やっぱり買っちゃいました。
松たか子作詩作曲の 1.夢のしずく がダントツで いいでしゅ。
CD ヤドカリ いい顔 標準価格:1,050 円 発売日: 2005/12/7 フライエイド・レコード FGCH4 マキシシングル タイアップ1 NHK「爆笑オンエアバトル」エンディングテーマ/いい顔 収録時間 17M25S 1.いい顔 2.キノピオ 3.愛しき日々
一枚十円の投げ売りでしゅ。
なぜ買ってしまったのか 思い出せません。
多分ジャケ買いでしょう。
悪くはありませんが バザー行きでしょう。
CD 藤村第六詩集 上田郁代 ¥ 2,100 (税込) (2002/8/7) レーベル: ネオプレックス 収録時間: 32 分 ASIN: B00007MGGH 曲目リスト 1. 初恋 2. 椰子の実 3. 金糸雀(カナリア) 4. 小諸なる古城のほとり 5. 吾が胸の底のこゝには 6. 惜別の歌 7. 逃げ水 8. 千曲川旅情の歌
ちょっぴり期待はずれでした。
詩のイメージと 曲が Nandatte Cantabileの中で マッチングしません。
上田郁代 マスクも良く 声もかなり良いのでしゅが クラシックを専門的に 勉強したのではないようでしゅ。
ミュージカル女優としては 良いのかも知れません。
中古で250円は 妥当な価格でしゅ。
CD Josquin Desprez: Motets & Chansons Hilliard Ensemble 作曲: Josquin Desprez (1997/1/21) レーベル: Virgin 収録時間: 51 分 ASIN: B000002SSH 1. Ave Maria... Virgo serena (Motet a quatre voix) 2. Absalon fili mi (Motet a quatre voix) 3. Veni Sancte Spiritus (Motet a six voix) 4. De profundis clamavi (Motet a quatre voix) 5. Scaramella va alla guerra And Scaramella fa la galla 6. In te Domine speravi 7. El grillo 8. Milles regretz (chanson a quatre voix) 9. Petite camusette (chanson a six voix) 10. Je me complains (chanson a cinq voix) 11. En l'ombre d'ung buissonet (chanson a trois voix) 12. Je ne me puis tenir d'aimer (chanson a cinq voix) 13. La deploration de Jehan Ockeghem
混声合唱団コール・エッコで歌った 1. Ave Maria... Virgo serena (Motet a quatre voix) が圧倒的でしゅ。
この曲 また歌いたいでしゅ。
DVD リムスキー=コルサコフ 歌劇「コックドール(金鶏)」 演出:市川猿之助 指揮:ケント・ナガノ パリ管弦楽団 マリインスキー劇場合唱団 合唱指揮:アンドレイ・ペトレンコ 振付:藤間勘紫乃 装置:朝倉摂 衣装:毛利臣男 台本:ウラジーミル・ベリスキー 原作:プーシキン ドドン王:アリベルト・シャギドゥーリン グヴィドン王子:イリヤ・レヴィンスキー アフロン王子:アンドレイ・ブレーウス 指揮官ボルカン:イリヤ・バンニク アメルファ:エレーナ・マニースチナ 星占い師:バリー・バンクス シェマハの女王:オリガ・トリフォノワ 金鶏:ユリ・マリア・サエンズ 2002年12月 パリ・シャトレ座ライヴ TDKコア TDBA-0086
凄い衣装と化粧。 歌舞伎調でしゅ。
まさに目で見て楽しむオペラでしゅ。
音だけ聞いていては 多分おもしろさ半減以下でしょう。
謎の女王に骨抜きにされ 国を奪われる老王。
帝政ロシア末期に ふさわしいでしゅ。
この物語 子どもたちが 斎藤 公子系列の 錦織保育園(茨城県五霞町)に通っていたので
金のにわとり 斎藤 公子編集 プーシキン作 ゾートフ絵 税込価格 : \1,470 (本体 : \1,400) 出版 : 創風社 の絵本で昔読み聞かせしました。
突然思い出し すごくなつかしいでしゅ。
あの絵本は今でも 家にあるのでしょうか?
2008年05月08日(木) |
VHSビデオ 白石加代子の源氏物語 第二夜 |
9779歩
合唱2時間 グローリア アンサンブル&クワイアー ハイドン作曲戦時のミサ キリエ音取り
本日からハイドンの練習開始。
能天気のNandatte Cantabileに ぴったりのハイドン。
生理的快感に酔い痴れましゅ。
車内で聞いたCD
CD バロックの音職人 ヴィヴァルディ フルート協奏曲作品10より 第3番ニ長調RV.428「ごしきひわ」 第4番ト長調RV.435 第5番ヘ長調RV.434 シンフォニア ハ長調RV.116 ヴァイオリン協奏曲集作品4「ラ・ストラヴァガンツァ」より 第2番ホ短調RV.279 ヴァイオリン協奏曲作品6より 第1番ト短調RV.324 合奏協奏曲作品3「調和の霊感」より 第6番イ短調RV.356 発行:デアゴスティーニ・ジャパン CC-079
本当にヴァヴァルディは 職人でしゅ。
長調の曲はいいでしゅが 短調の曲はどうもね・・・
CD 壮麗なる音楽劇への誘い ワーグナー 「恋愛禁制」序曲 「ファウスト」序曲 「リエンツィ」序曲 「パルジファル」序曲 ジークフリート牧歌 発行:デアゴスティーニ・ジャパン CC-081
練習の行き帰り ワーグナーの世界に心酔。
時間と自由とお金があれば ワーグナーの歌劇・楽劇 もっともっと観たいでしゅ。
VHSビデオ 白石加代子の源氏物語 第二夜 須磨・明石
昔録画したビデオをまたまた鑑賞。
5月1日に観た 第一夜に引き続き 第二夜を鑑賞。
怪優・白石加代子の朗読劇 第一夜のようなおどろおどろしさはないものの 縦横無尽の大活躍でしゅ。
須磨・明石よりも 朧月夜とのアヴァンチュールや 末摘花や源典侍(げんのないしのすけ)との こっけいなやり取りをたんまりと・・・
これも実際の舞台で 観たいものでしゅ。
2008年05月07日(水) |
DVD 歌劇「魔弾の射手」 アーノンクール コヴェントガーデン |
4374歩
ヒトカラ90分 久々のヒトカラ 100点は 例によって かぐや姫の「好きだった人」のみ 他は低得点。
サウナ12分 アクア・ウォーキング60分 体重60.1kg
本日車内で聞いたCD
CD 艶やかに煌めく音の万華鏡 ビゼー アニュス・デイ オペラ「カルメン」抜粋 小組曲 交響曲第1番ハ長調 発行:デアゴスティーニ・ジャパン CC-086
アニュス・デイ 小組曲 は初めて聞く曲でしゅ。
カルメンは 聞き所満載。
交響曲第1番ハ長調は隠れた傑作。 メンデルスゾーンのイタリアを 思い起こさせましゅ。
DVD ウェーバー 歌劇『魔弾の射手』全曲 TDK JANコード:4988026816477 マックス:ペーター・ザイフェルト アガーテ:インガ・ニールセン カスパール:>マッティ・サルミネン オットカール:チェイン・デヴィッドソン クーノー:ヴェルナー・グレシェル エンヒェン:マリン・ハルテリウス 隠者:ラズロー・ポルガール キリアン:フォルカー・フォーゲ ザミエル:ラファエル・クラーメル、他 チューリヒ歌劇場管弦楽団&合唱団 ニコラウス・アーノンクール(指揮) 演出:ルート・ベルクハウス 舞台演出:グドルン・ハルトマン 装置:ハルトムート・メイヤー 衣装:マリー=ルイーズ・シュトラント 照明:ユルゲン・ホフマン ステージ・マネジャー:スザン・ツァーラー 1999年2月9,11日 チューリヒ歌劇場でのライヴ 収録時間:159分
図書館で借りたDVD 素晴らしい音楽であふれた 魔弾の射手。
ヒロイン・アガーテも 従姉妹エンヒェンも Nandatte Cantabile好みの マスク・プロポーションではありませんが 歌は抜群でしゅ。
現代風の衣裳が興ざめでしゅが 音楽の素晴らしさは それを補って あまりありましゅ。
2008年05月06日(火) |
マーキュリー・バンド第13回定期演奏会 |
2099歩
サウナ10分 アクア・ウォーキング60分 体重60.1kg
2008年5月6日 マーキュリー・バンド 第13回定期演奏会 会場:宇都宮市文化会館大ホール
混声合唱団コール・エッコの演奏会で お世話になっている 吹奏楽団マーキュリーバンドの演奏会。
吹奏楽団の理想的規模と言われる 50数名のバンド。
2000名収容のこのホールで 入場無料の演奏会を開く 立派でしゅ。
第1部は J.V.D.ロースト作曲コンテスト・マーチ「マーキュリー」からスタート。 2曲目の真島俊夫作曲 コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 が素晴らしいでしゅ。
第2部は 観客迎合のポピュラー・ステージ もちろん悪くないでしゅ。
Nandatte Cantabileは 前から3列目右側に陣取る。
ちょっと魅力的な フルーティストの女の子に 目が釘付けでしゅ。
最前列に座ればよかったでしゅ。
本日車内で聞いたCD
CD 田端義夫 全曲集 TEICHIKU RECORDS
父にと思い 入手したCD。
さすがに古いでしゅ。
それでもハード・ロックより 身近に感じるのは Nandatte Cantabileが 爺だからでしょうか?
大ヒット曲 島育ち なんとなくいいでしゅ。
CD DAWN PURPLE 松任谷由実 定価:3059円 (税込) 演奏時間:00:46:24 曲数:10 発売日:1991年11月22日 販売元:EMIミュージック・ジャパン 規格番号:TOCT-6300 JAN:4988006089747 sku:84665 1-1(5:08) Happy Birthday to You ~ヴィーナスの誕生 1-2(4:41) 情熱に届かない~Don’t Let Me Go キリンビール「ラガー・ビール」CMソング 1-3(5:24) 遠雷 1-4(4:39) DAWN PURPLE 1-5(4:17) インカの花嫁 1-6(4:37) 千一夜物語 1-7(4:58) 誰かがあなたを探してる 1-8(4:22) タイム リミット 1-9(4:55) サンド キャッスル 1-10(3:23) 9月の蝉しぐれ
ユーミン・ワールド 悪くないでしゅ。
でもこれという 強烈な曲は このCDには 入っていませんでした。
VHSビデオ ヴェルディ 歌劇「椿姫」 ゲオルグ・ショルティ(指揮) コヴェント・ガーデン・ロイヤル・オペラ・ハウス管弦楽団&合唱団 ヌッチ(レオ) ロパード(フランク) ジョーンズ(リー=マリアン) ナイト(ジリアン) ゲオルギュー(アンジェラ) 録音: 1994年[ライヴ録音] ポリグラム
正統な演出、舞台装置、衣裳の 椿姫 楽しめましゅ。
レオ・ヌッチ演じる アルフレードの父親ジェルモンが 真に迫り 父親の苦悩を せつせつと訴えましゅ。
椿姫は 嫌いでしたが このビデオは 秀逸でしゅ。
2008年05月05日(月) |
1900年5月5日 シュミット=イッセルシュテット誕生 |
1433歩
ほとんど室内で過ごしたため 極度の運動不足でしゅ。
不治の致死性疾患 糖尿病が今日一日でまた少し 進行しました。
1900年5月5日 ドイツの指揮者 ハンス・シュミット=イッセルシュテット Hans Schmidt-Isserstedt ベルリンで誕生 1973年5月28日 没
彼の残したCD 今聞くと淡々とした演奏で もう一つ迫力に欠けるような気がしましゅ。
Nandatte Cantabile 高校生の頃でしょうか 旺文社の雑誌懸賞で当たった シュミット=イッセルシュテットの指揮する ベートーヴェン作曲交響曲第7番の LPレコードで クラシック開眼でした。
リスム、リズム、リズムの第7に当たったことは 何という幸運でしょうか。
本日車内で聞いたCD
CD 春夏秋冬 泉谷しげる サイズ:CD 定価:1835円 (税込) 演奏時間:00:36:13 曲数:13 発売日:1994年11月18日 販売元:ポニーキャニオン 規格番号:FLCF-3541 JAN:4988018306757 sku:19206 1-1(4:38) 地球がとっても青いから 1-2(2:33) ねどこのせれなあで 1-3(2:22) 狂走曲21番 1-4(1:34) 黒いカバン 1-5(3:49) 鏡の前のつぶやき 1-6(3:12) 帰り道 1-7(2:49) 春夏秋冬 1-8(2:05) 街はぱれえど 1-9(1:43) 化粧室 1-10(2:19) 君の席 1-11(1:59) 出船 1-12(3:48) 行きずりのブルース 1-13(3:22) きせつはずれ
斜めに構えた 泉谷しげるが 世の中と人生に対する憤りを シニカルに歌った このCD Nandatte Cantabileの心情に ぴったりでしゅ。
無礼でいばりくさった警官をおちょくった 黒いカバン 愉快でしゅ。
もちろん最高傑作は アルバム・タイトル 春夏秋冬でしゅ。
Nandatte Cantabile ヒトカラで まず最初に歌うのが この曲でしゅ。
2008年05月04日(日) |
2008年5月4日 宇都宮中央女子高校合唱部第5回演奏会 |
3057歩
サウナ12分 アクア・ウォーキング50分 60.5kg
2008年5月4日 宇都宮中央女子高校合唱部 第5回演奏会 開場:宇都宮市文化会館小ホール
コンクールで活躍している 宇都宮中央女子高合唱部。
今年4月から指導者が変わり どうなるでしょうか?
曲目は 第1部 アメイジング・グレイス モラレス作曲キリエ クシェネク作曲イン パラディスム 木下牧子作曲おんがく
以上がすばらしく 聴き応えがありました。
木下牧子作曲おんがく は混声合唱団コール・エッコでも 混声4部合唱で歌う予定なので 参考になりました。
澄み切った声が素晴らしい この合唱団でしゅが 声量が小さいのが ちょっぴり残念で主。
第2部~第4部は 音楽的にはともかく 楽しいステージでした。
今後が楽しみでしゅ。
本日車内で聞いたCD
CD 壮麗なる音楽絵巻 ヘンデル オペラ「ロデリンダ」序曲 指揮:アルベルト・リッツィオ 演奏:カメラータ・ロマーナ チェロとピアノのためのソナタハ長調
チェロ:イェルク・メツガー ピアノ:ディーター・ゴールドマン 5声のソナタ変ロ長調 指揮:アルベルト・リッツィオ 演奏:カメラータ・ロマーナ ハープシコードのための組曲ト長調 ハープシコード:エベルハルト・クラウス オーボエ、ファゴット、通奏低音のためのトリオ・ソナタへ長調 演奏:ザルツブルク・ゾリステン バスと通奏低音のためのカンタータ「愛の戦いから」 バス:マルク・シュテーレ 演奏:エンガディーン室内合奏団 発行:省心書房 CC-058
来年2009年が 没後250年のヘンデル。
器楽と言えば 水上の音楽と 王宮の花火の音楽 ばかり聞いていましたが このCD 存分に楽しめました。
あまり素晴らしいので 2回聞いちゃいました。
これらの曲も 実演で聴きたいでしゅ。
2008年05月03日(土) |
2000年5月3日 中田喜直 没 |
6912歩
2000年(平成12年)5月3日 作曲家 中田喜直 没 1923年(大正12年)8月1日誕生
確か喜寿記念コンサート直前に亡くなり 急遽追悼コンサートになったのでした。
嫌煙権運動の熱心な活動家でした。
Nandatte Cantabile 三多摩青年合唱団在団当時 彼の最晩年の作品 みんなのなかへ を歌いました。
みんなのなかへ 作詞 小森香子 作曲 中田喜直 ♪ 1 心安らぐ朝がほしい 子どもたちの青い空に きのこ雲はいらない ■ だから さあ出かけよう みんなの中へ 明日はきっと ほほえみかわすだろう 明日はきっと ほほえみかわすだろう 2 心安らぐ日々がほしい 娘たちの花畑に 流される血はいらない ■ だから さあ出かけよう みんなの中へ 明日はきっと ほほえみかわすだろう 明日はきっと ほほえみかわすだろう
3 心安らぐ夜がほしい 母親たちの子守歌に 爆音はいらない ■ だから さあ出かけよう みんなの中へ 明日はきっと ほほえみかわすだろう 明日はきっと ほほえみかわすだろう
単純明快な曲で 嫌いではありませんでしたが 指揮者はこの曲を 評価しませんでした。
浅草小旅行
浅草に行ったことが無いという カミさんを 慰安、慰撫のため浅草へ。 壬生から東武宇都宮線で栃木へ。 東武日光線区間快速で浅草へ。 節約のため特急はパス。
浅草へ着くなり 腹ペコ青虫状態のカミさんにせっつかれて 早めの昼食。 ガイドブックに載っている高級店はパスして 香港亭という中国人の集まる中華料理店へ。 昼から二人でビール三昧。
いい加減酔ったあと 型どおりに 雷門→仲見世→浅草寺→六区へ。
当然のことながら 観光客でごったがえし。
お金のある人たちは 海外へ繰り出すのでしょうが 浅草は大貧民であふれかえっていましゅ。
浅草、汗くさ、アホくさいなどと 悪口を言われながらも Nandatte Cantabileの生まれ故郷の近く、 台東区浅草は 懐かしい街でしゅ。
新星堂で80%引きのCD 東京トロイカ合唱団演奏 ラフマニノフ作曲「晩祷」を 357円でget。
浅草ビューホテル、仲見世裏、新仲見世商店街など 歩きつかれたところで 甘味どころで団子などでお茶。 カミさんは雷おこし、人形焼などの お土産を買いギブアップ。
15時50分発の区間快速で帰還。 9時間ちょっとの小旅行でした。
本日のCD
CDS 奇跡の星 動物ドキュメンタリー映画「北極のナヌー」主題歌 手嶌葵 サイズ:CDシングル(12cm) 定価:500円 (税込) 演奏時間:00:05:13 曲数:1 発売日:2007年10月03日 販売元:エイベックス・マーケティング 規格番号:YCCW-30015 JAN:4542519003609 sku:3410840 1-1(5:13) 奇跡の星 作詞:吉田ゐさお/作詞:森本抄夜子/作曲:吉田ゐさお/編曲:宮野幸子 ※松竹配給映画「北極のナヌー」日本語版主題歌
いい声でしゅ。
もっと聞きたいのに 1曲しか入っていません。 淋しいでしゅ。
CDS あの花のように 夏川りみ サイズ:CDシングル(12cm) 定価:1155円 (税込) 演奏時間:00:20:28 曲数:4 発売日:2008年01月23日 販売元:ビクターエンタテインメント 規格番号:VICL-36388 JAN:4988002540402 sku:3473895 1-1(5:02) あの花のように 作詞:masumi/作曲:masumi/編曲:井上鑑 ※NHKテレビ・ドラマ「フルスイング」テーマ・ソング 1-2(5:13) 伝わりますか 作詞:飛鳥涼/作曲:飛鳥涼/編曲:古川昌義
声はいいけど・・・ 中身が今ひとつ伝わってきません。
2008年05月02日(金) |
1660年5月2日 アレッサンドロ・スカルラッティ誕生 |
2214歩
サウナ15分 アクア・ウォーキング60分 体重60.2kg
1660年5月2日 イタリアの作曲家 アレッサンドロ・スカルラッティAlessandro Scarlatti シチリア島あるいはパレルモで誕生。
1725年10月24日 没
イタリア・バロックの大作曲家でしゅ。
混声合唱団コール・エッコでは 彼の代表的ポリフォニー無伴奏混声4部合唱曲 神を讃えよ(エクスルターテ・デオ) を2003年の演奏会で歌いました。
彼の作曲した器楽曲のCDも聞いていましゅが 地味な作風でしゅ。
2007年12月06日(木)に 彼の作曲した クリスマスのための独唱カンタータ カンタータ・パストラーレを聞いていましゅが 地味ながらしっとりとした味わいだったような気がしましゅ。
本日車内で聞いたCD
CD ハイドン オラトリオ「四季」 ハンネ:ヘレン・ドナート(ソプラノ) シモン:クルト・ヴィドマー(テノール) ルーカス:アダルベルト・クラウス(バス) 南ドイツ・マドリガル合唱団 ルートヴィヒスブルガー祝祭管弦楽団 指揮:ヴォルフガング・ゲネンヴァイン BRILLIANT 99754
2008年04月21日(月)に聞いた ハイドン 天地創造 コッホ ベルリン放送響・唱 のCDと4枚組BOXのCD。
四季もなかなかいいでしゅ。
派手なポリフォニックな大合唱は少ないものの やはり合唱がすばらしいでしゅ。
この曲も歌ってみたいでしゅ。
CD サイモン&ガーファンクル 『サウンドオブサイレンス』 標準価格 1,500 円(税込) JAN/ISBNコード EX-3004 (1) サウンド・オブ・サイレンス (2) アイ・アム・ア・ロック (3) 木の葉は緑 (4) ブレスト (5) キャシーの歌 (6) どこにもいないよ (7) とても変った人 (8) はりきってゆこう (9) 7時のニュース/きよしこの夜 (10) 霧のブリーカー街 (11) すずめ (12) ベネディクタス (13) 時代は変わる (14) 私の兄弟 聞き覚えの無い曲が いっぱい詰まったS&Gの中古CDが 250円で手に入ったので 早速聞く。
やはりいいのは (1) サウンド・オブ・サイレンス (2) アイ・アム・ア・ロック
ラテン語の歌詞の (12) ベネディクタス もなかなかでしゅ。
2008年05月01日(木) |
昇天祭 VHSビデオ 白石加代子の“源氏物語”第一夜 |
10611歩 沼のほとり 薫風が心地よく 八重桜が 荒れはてたNandatte Cantabileの 心を慰めてくれましゅ。
2008年5月1日 昇天祭
今日は復活祭から40日目の木曜日 昇天祭でしゅ。
十字架にかけられたイエス・キリストが 聖書にあるごとく3日目によみがえり 40日間弟子たちとともに伝道の後 天に昇っていったことを祝う 祝日でしょうか。
今年は Nandatte Cantabile 復活祭オラトリオも 昇天祭オラトリオも 聞いていません。
どちらも実演で聴きたいでしゅ。
本日車内で聞いたCD
CD デューク・エイセス ベスト・ナウ 東芝EMI TOCT9064 (1)野風増~お前が20才になったら (2)美しい親友に (3)おさななじみ (4)女ひとり (5)筑波山麓合唱団 (6)いい湯だな (7)愛のエンターテイナー (8)虹 (9)ドライ・ボーンズ (10)キャラバン (11)イッツ・ア・スモール・ワールド (12)ジェリコの戦い (13)A列車で行こう (14)イット・マイト・アズ・ウェル・ビー・スプリング (15)イッツ・オール・ライト・ウィズ・ミー (16)ダニー・ボーイ
デューク・エイセスは 日本の歌シリーズで 忘れることのできない存在でしゅ。
このCDでも (3)おさななじみ (4)女ひとり (5)筑波山麓合唱団 がすばらしいでしゅ。
ほかに 河島英五のヒット曲 (1)野風増~お前が20才になったら も味わい深いでしゅ。
VHSビデオ 舞台「白石加代子の“源氏物語”」 その第一夜 六条御息所
今年は 源氏物語千年紀だそうでしゅ。
昔NHKで放映された白石加代子の朗読劇を 久しぶりに鑑賞。
冒頭部分を録画しそこなったのが 惜しまれましゅ。
白石加代子が 瀬戸内寂聴の現代語訳による“源氏物語”を朗読。 演出は鴨下信一。
おどろおどろしい白石加代子が 六条御息所の生霊(いきすだま)を演じると 迫力満点でしゅ。
今年こそ 源氏物語 読みたいでしゅ。
|