ちゃびの日記

2003年07月31日(木) そっかぁ~

やっと気づいた!!
そうだよね。
なんで、気づかなかったんだろう?
いつもそうじゃんよね。

この時期風邪ひいたら原因はあれしかない。
簡単なことじゃん。

そりゃねぇ~・・・治らないさ。
それどころか悪くなってるよ。

電車も、職場も、スーパーも、本屋も・・・
どこもかしこも冷房で冷え冷え。
行くとこ全部寒いじゃん。

外は暑くて汗かいて、どっか入れば汗が冷えて・・・。
風邪だってひくわなぁ~。
体調崩すわなぁ~。

だから冷房嫌いだよ!!
(・・・でも、暑いのもやだからちょっとは必要?!)

ってか、そんなに冷やすなよ!!

「電気を大切にね♪」
「節電にご協力を!!」

って、デンコちゃんも言ってるじゃん。
設定温度は28℃にしようよぉ~。


原因がわかれば対策取らねば。
そろそろご飯の味がわからなくなってきてるし。



2003年07月30日(水) 季節はずれ

去年から編んでる膝掛け(もどき)。
まだまだ終わる気配がない。
ってか、飽きて編んでなかったんよね。

最近、また編み始めることにした。
が!!
きっと数日後には飽きてることでしょう。
なもんで、飽きるまで頑張るぞ♪

今年の冬までに間に合うかなぁ~?!



2003年07月29日(火) おやじ!!

やられた。
まさか、やるとは思ってなかった。
いや、考えないようにしてただけか?


風邪気味で早々寝てしまおうとちょっとだけ日本酒なんぞをいただいた。
しかも、“越の寒梅、大吟醸”。
この前、大叔父に貰ってきたのよね。

さすがに自分だけじゃねぇ~。
なもんで、親父様にもお裾分け。

コップにちこっと飲む分入れてあとは親父様に渡したのです。
もちろん一言付けてね。

『全部はダメだよ。私も飲むから』

でもって、部屋に帰ってきてしまったわけさぁ~。

チビチビ飲みながらテレビなんぞを見てた。
コップが空になりもちっと飲んで寝るかなと下へ降りてった。

親父様はもう寝てる模様。
机の上にお酒の瓶はない。
なもんで、冷蔵庫を探してみる。

ありゃ?
ないぞ??

もいちど机を見てみる。
やっぱりない。

起きてる母上に訪ねると・・・
まさかの言葉か返ってきた!!

「いやね・・・親父様が・・・“こんなの残したってダメなんだ!”って・・・全部飲んじゃった。・・・やめなっていったんだよぉ~~~」

だってさ!!
そんなぁ~。
確かに残したってダメさ。
日本酒は早めに飲んだ方が良い。
でもでも!!
私だってもう少し飲みたかったぞ。

あぁ~~・・・。
やっぱ、渡しちゃダメだったんだ。

そんなこと関係無しに親父様イビキをかいて寝ております。
きっと美味しいお酒でいい気分になったんでしょう。
明日は休みらしいし。

まったくもう!!
この代償は大きいぞ。



2003年07月28日(月) エコー検査

1年振りのエコー検査。
甲状腺は小さくなっているのでしょうか?

予約検査のため、予約時間に合わせて午前中の仕事を調整する。
1人の特権って1日の仕事を好きに調整できるって事だよね。
ホント、楽だわ。
(休みは自由にならないけど・・・)

予約30分前に受付へ。
すでに知っている検査場所を説明され、ちょっと早いけど検査室へ行った。
タイミング良かったのか、予約がなかったのかすぐに検査開始。

エコー検査って部屋暗くする。
それだけで、自然と睡魔が・・・。
喉には絶えずプローブがあたってるってのに。

途中、先生方が前回検査した時のデーターと比較して話している。
これって、ちょっと気になるよね。
眠かったけど、その時だけは目が醒めた。
でもって、お耳がダンボ状態です。

20分ほどで検査終了。
今回も学生さんがいた。
大学病院には付きモノだよねぇ~。
ちょこっと喉触ったりして甲状腺の大きさ見たりしたけど検査の仕方が素人。
怖々って感じだもん。
わたしも学生の頃はそうだったんだろう。

結果。
1年前より小さくなってるらしい。
それでも、薬をスパッと止めるほどではないとのこと。
ま、詳しいことは次回の診察でなんだけどね。

検査は何かワクワクする。
基本的に好きなのだろう!!
検査するのもされるのも♪



2003年07月27日(日) 盆踊り

子供会主催のお祭り。
ちょっとした出店があるんだけど需要と供給のバランスがいまいち。
もうちょっと、用意してて欲しいね。

櫓の周りではみんなで盆踊り。
輪の中に入りたくても全く知らない踊りばっか。
“おみこし音頭”“江戸川ふるさと音頭”“ズンドコ節”
などなど。
こんなの私の小学生の頃にはなかったぞ。

盆踊りも変化してるんだね。



2003年07月26日(土) みゃ~ぷく

月一恒例、土曜の集まり。
今日はいつもと違いイタリア料理。
・・・つっても、よくあるチェーン店だけどね。

サラダに、ライスボール。
ピッツア、パスタ。
ちょっと、アルコールも付けてみたりして。

お腹いっぱい食べました。
夏はこれからだと言うのにねぇ~・・・
(; ̄ー ̄A アセアセ



2003年07月25日(金) 不在

本日お仕事お暇モード。
なもんで、手術でも見せて貰おうと先生にコールしてみた。

一人目。
いつもお世話になってる先生。
・・・
いない。

二人目。
まめな先生。
・・・
いない。

三人目。
遅刻魔先生。
・・・
いない。

四人目。
ボス先生。
・・・
いなぁ~~い!!

なんで?
なんで、誰もいないの?

しょうがないからデータまとめしたさ。
やっと手術見れると思ったのに・・・

それにしてもなんで誰もいないのさ?!
おかしいよねぇ~。

理由は午後にわかった。

学会でみんな京都行ってるんだって。
そんなの知らないよぉ~。
いつもの如く連絡無しです。

つ~か、緊急事態が起きたら誰が対処するんだよ!!



2003年07月24日(木) ライフ・オブ・デビット・ゲイル

久し振りの試写会。
最後まで集中して見れた映画でした。

結末が読めたのがちょっといただけなかっったけど・・・
それでも面白かった。
これはお薦めできるかな。

簡単に内容紹介

死刑宣告を受けたデビット・ゲイル。
残り3日で単独インタビューに応じる。
事件の真実は明らかになるのか?!

ってな感じかな?

なんとなくこの映画見てたら“羊たちの沈黙”を思い出した。
話は全く違うんだけどね。



2003年07月23日(水) おねむ

社会復帰して3日目。
つっても、一昨日当直・昨日明けだったから本職復帰は今日から。

仕事はそこそこ。
どちらかと言えば暇だったかな?
データまとめ、物品整理、お掃除など細々仕事が結構あった。

終わってみれば疲れてた。
何したわけでもないのにね。
なもんで、夜は早々におねむ。

久し振りに日付が変わる前に就寝です。



2003年07月22日(火) ピクニックリュック

カバンを買いに吉祥寺へ。
jack wolfskinのカバンが欲しくてね。
お目当てのカバンを見つけホクホクに♪
その他、当直セットを作りたくてトラベルポーチも購入。

大満足で帰ろうとしたとき!!
みっけちゃった♪

ピクニックバスケットならぬ、ピクニックリュック。

以前からピクニックバスケットが欲しかったんだけど気に入ったのが見つからない。
良いかなと思ったモノも重くて持ち運びを考えると買うにまでいたらなかった。

でもでも!!
ピクニックリュックなら背負えば重さは何とかなるし、バスケットよりも軽いし、収納量も多い。
これって・・・
買いでないの?!

買うか買うまいか迷って・・・・
何度も見て・・・・
冷静になるために一度外へ・・・
再びお店に戻り、再度確認。

結局、閉店時間になってしまいもう少し考えることにした。
どうしようどうしよう・・・
ど~しよ~。

なんて、迷うなら買っちゃおうかな♪
気持ちは買う方向に固まりつつあります。



2003年07月21日(月) 社会復帰

夏休みが終わり今日からお仕事。
仕事始めは当直。
これって・・・

まぁ~、休みの日の夜は楽なはず。
リハビリ兼ねてお仕事しましょ♪

今月から新しい検査が加わった。
生体肝移植を始めたためだ。

この検査法、結構繁雑。
手間かかるし、再現性にも疑問が・・・
それでも決まったこと。
やらなきゃいけない。

しかし!!
この検査かなり問題になってたらしい。
夏休みのため全く知らなかったけどクレームの嵐なんだって。
そんなこと聞いたら緊張するでしょう。
でなくても始めて検査するのにさ。

23:30。
検体が出された。
それから約1時間かけ検査。
なんとか結果が出た。
先生に報告しOKをもらう。

結果としては良かったのかな?
2週間限定の検査なので次回の当直ではないはず。

でも、肝移植が増えれば・・・・
はぁ~。
検査法かわんないかなぁ~。



2003年07月20日(日) 花火大会

横浜の花火大会に行った。
夏と言ったら花火っしょ♪

目の前で見る花火は最高だね。
花火の大きさ。
音の迫力に圧倒される。

今年始めてみるような花火もあった。
これには感動。
だって、笑えるんだもん。

キャラクター花火も結構あった。
ドラえもん、ミッキーマウス、アンパンマン、キティーと思われる花火。
花火が上がるたびにみんなで当てっこ。

楽しい花火大会だったぁ~!!

1つブルーなことが・・・
上着落としちゃった。
あの人混みの中探しに戻るのは無理だった。



2003年07月19日(土) しゅ~りょぉ~

とうとう帰ってきてしまった。
あぁ~~~!!
田舎でものんびり生活最高だった。
・・・社会復帰出来るかな?

夏休みもあとわずか。
無駄なくまだまだ遊びます!!



2003年07月18日(金) 温泉

弥彦温泉。
岩室温泉。
なにげに温泉あるのよねぇ~・・・
なんだけど、車がないと行くには不便。
電車で行こうと思ってたんだけど、昨日の買い物で体力使い果たした。
元気取り戻しに温泉行きたいが、行くまでの元気がない。

行くか行くまいか迷った結果・・・
大叔父に連絡した。
いつも、温泉に行ってるって話を思い出したのです。

じじ、ばば、ばかりの温泉らしいがそれでもいいです。
のんびり、足が伸ばせて温泉に入れれば。

でも、大叔父気を遣ってくれたらしい。
いつもとは違うスーパー銭湯のようなところに連れて行ってくれた。
いろんな種類のお風呂。
楽しめました。

いつも大叔父には感謝です。

元気を取り戻しこれで帰る準備が出来た!!
・・・かな?



2003年07月17日(木) 買い物

まったく何してるんでしょう?
ココまで来て買い物ですか?

って、思われようが買い物大好きなんだもん。
それに、バーゲンももう終わるっしょ。

いつものコースでお買い物。
白山で降り新潟駅に向かう。
たった一駅を歩くだけ。
その間で結構買い物できるのだ・・・・
ってか、そのくらいしか買い物できる場所がない。

地下街行ったり、商店街に行ったり、展望台にも上がってみる。
万代橋を渡り、アミューズメントパークを通り抜け、新潟駅へ向かう。
もちろん駅ビルも忘れてません。
いっぱい、お買い物できて大満足♪

でもぉ~・・・
8時間、歩きっぱなし。
さすがに疲れた。

休むことを覚えなければ。



2003年07月16日(水) 散歩

天気が良くて家にいるのがなんとなくもったいなかった。
近くの公園までちょっとお散歩。
5月にはチューリップが咲いてメチャメチャ綺麗な公園。

公園を歩いていると海が見えた。
よく泳ぎに行った海。
眺めていたらちょっと行きたくなってきた。
そんなに遠く無さそうだし・・・

海に向かって西へ西へ。
道はわからないけどとにかく西へ向かえば着くはず!!
20分くらい歩いて海に着いた。

さすがに平日の海。
人は数えるくらいしかいない。

浜辺で座って海を眺める。
日本海はやっぱ波が荒い。
泳ぐには向いてないよなぁ~。

1時間くらいボ~っとしてた。

帰るのがめんどくさくなってこのまま座ってたいと思ったけどそうもいかない。
日焼けが怖くて帰ることにした。



2003年07月15日(火) ばば様

2つの家を行き来するばば様。

本日、母屋にしている家での雑用を済ませたいとのこと。
私もおともし一緒に行った。

ばば様は着いた途端大忙し。
クリーニング取りに行ったり、友人宅訪問したり。
部屋の片付けしたり・・・でも、写真見つけて眺めて終わっちゃったみたい。

見せて貰ったけど若かったぁ~!!
髪が黒いんだもん。
独身時代の写真や、定年の時の写真。
私の子供の頃の写真なんかもあった。

そんなんしていたらあっつ~間に帰る時間。
お迎えが来ちゃった。

ばば様と楽しい1日でした。



2003年07月14日(月) さてと・・・

実は土曜から夏休みに入っているのです。
1週間とちょっと。
休みだぜい!!

でも、何して過ごすはなにも考えていない。
今日はさすがに疲れていたらしくお寝坊してしまった。

さてさて、どうしようかな。
とりあえず田舎に行こうと思います。
つ~ことで、これから出発!!

高速バスか新幹線かどっちになるかは気分次第。
行き当たりばったりで行く予定♪



2003年07月13日(日) ヨットレース

『昨日の富浦楽しかったぁ~!!』
と言ってるはずなのに
『今日も富浦楽しかったァ~』
が正しい台詞となってしまった。

はっはっは!
昨日帰らずそのまま1泊。
いつもお世話になっている合宿所です。

で、2日目も朝から大雨。
昨日のように何とかなるかな?
なんて、ちょっと期待。

部屋でゴロゴロしていたらなんとなく晴れてきた。

今日のメインイベントはヨットレース。
一度は中止になったんだけど、晴れてきたから練習だけでもってことで出発。

私は相変わらず何も出来ずに乗せて貰ってるだけ。
なんとなく申し訳なくて何か覚えたいのだが・・・あれはチームワークと力が大切。
下手に手が出せない・・・

ヨットに乗ったら連絡が。
やっぱ、レースするとのこと。
急いでスタートラインに向かったのは言うまでもない。
開始5分前に到着。

開始を知らせる“ブォ~ン”と言う音と共に一斉スタート。
5艇参加。

ぶっちぎりの1位。
風を受けて走るのは気持ち良い。
途中雨が降ってきたりしたけどそれもそれで楽しい。

良い体験させて貰いました。



2003年07月12日(土) 大雨のち快晴

昨晩急に決まった富浦行き。
5時発つ~ことで、4時30分には起床。

起きた途端いやぁ~な雨音。
しかも豪雨よ!
こりゃ、行ってもダメかなぁ~と・・・
だって、目的は海&BBQなんだもん。

とりあえず拾って貰い作戦会議。

どうしよう?
行く?
やめる?

なんつ~ことをうだうだと。
そんなことしてたら、何となく雨が弱くなってきた。
考えても仕方ない
『出発してまえっ!!』
って事で当初予定を決行。
行きゃ、何とかなるもんよ。

で、ホントになんとかなった。
富浦着いたら快晴だったもん。
日頃の行いの良さかしら?!

予定通り、海にBBQにとメッチャ楽しんださぁ~!



2003年07月11日(金) お誘い

「仕事終わったら遊びませんか?」
と言うお誘い。

お誘いあれば遊ぶっしょ!!
遊ぶことは大好きよ。

十八番の衝動買い。
取られてしまった。
相方さんが衝動買いしてた。
私も負けずに(?)1つだけ。

つ~か、欲しいモノがあったんだよね。
買うの忘れちった!!
いつになったら買えるのだろうか?



2003年07月10日(木) 巨人対ヤクルト

朝から怪しい空模様。
せっかくの野球観戦。
中止になるのは悲しい。

友達と会うのも久し振りだし!!

なんとかゲームが始まるまでに雨はやんだ。
日頃の行いの良さかな?!

巨人って敵多いんだねぇ~。
ヤクルトの応援でここまで盛り上がっていたのは初めてみた。
相手をあおるかのような応援。

そいやぁ~、“池山”のシャツ着てた人がいた。
“池山”ってもう、いないよねぇ~?
いなくなってもファンはファンってやつ?

試合もそれなりに面白かった。
結果はヤクルトの勝ち。
巨人やばいんでないのぉ~。
どっちでもいいけどね。



2003年07月09日(水) 記念品

石原裕次郎十七回忌特別シネマ「栄光への5000キロ」上映会。
本日行ってまいりました。

・・・パパちゃんがね。

メチャメチャ良かったらしいよ。
結構、遠くから来てる人もいて会場でちょっと話した人は北九州から来てたらしい。
日帰りだって。
すごいよねぇ~。

私の楽しみはお土産!!
非売品の日本酒と焼酎。
ボトルキャップとアルバムを貰ってきた。

これってプレミアものだよねぇ~。
ファンは手を付けずにとっとくんだろうなぁ~。

我が家では飲むことに決定!!
やっぱお酒は飲まなくちゃね♪



2003年07月08日(火) 朝顔市

“恐れ入谷の鬼子母神”
でお馴染みの入谷。
『そいやぁ~、朝顔市だなぁ~』
と思ってフラッと行ってみた。

朝顔を見て回るのは楽しい。
お祭り気分を味わうのも楽しい。

そんな気分を吹き飛ばされるガラの悪さ。
こんなんだったけ?

「とりあえず見てってよ!!」
「持っていきなよ。」

ってのが2年前。

「買う気がないなら帰れ帰れ!!」
「貧乏人が・・・」

が今年。

天気が悪くて客が少ない?
あまりに売り上げなかった?
で、機嫌が悪い?

確かに買う気もないし、貧乏人さ。

それにしても・・・
お祭りって雰囲気じゃん。
楽しい気分にさせてよぉ~。
気分で買うかもしれないし。

今年ははずれだったなぁ~。



2003年07月07日(月) 七夕

毎年7月7日は雨のような気がする。
天の川見えないね。
晴れても見えるか疑問だけど。

笹に飾りを付けたのはいつの頃でしょう?
相当昔のような気がする。
ちょっとだけ童心に戻り飾りを作り七夕を楽しみたいね。
願い事何にしようかなぁ~・・・


ところで、何にお願いするんだっけ?
七夕?
笹?
竹?
短冊?
牽牛?
織姫?

七夕ってなんだっけ?



2003年07月06日(日) ドライブ

ありゃ?
ココは何処。

車を走らせ気づけば見覚えのある景色。
行き着くところはやっぱココ。

海を見ながらカップラーメンを食べた。
結構いけるのだ。

ほのぼのしながらシャボン玉。
最近のお気に入りなのです。

今度は花火しようね。



2003年07月05日(土) バーベQ

アウトドアショップで簡易のバーベキューセットを見つけた。
その場の勢い。
買っちゃった。
でもって、すぐにバーベキュー。

炭を使ってのバーベキュー。
やっぱ、楽しい。
やっぱ、美味しい。
いつもの如く食べ過ぎた。

最後は火遊び♪
良い子は真似しちゃいけません。



2003年07月04日(金) 噴火直前

不満が爆発しつつある。
あと少し。

爆発する前になんとかしなきゃ。



2003年07月03日(木) わっかんなぁ~い

何かしたい。
何処か行きたい。
何か欲しい。

のはわかる。

何が欲しい。
何処に行きたい。
何が欲しい。

のかわからない。

腐ってるかもぉ~!!



2003年07月02日(水) 新人研修

業者から仕事を見学したいと申し出があった。
商品扱うだけで実際使うことなんか無いだろうからね。
ま、別に構わないかって感じでOKした。

2人の予定だったが結局1人。
何人だっていいさ。
暑苦しくない人数だったら。

今日に限って仕事はフルコース。
しかも、手間と時間がかかる。
忙しい中説明するのはしんどいね。
しかも、気使いっぱなし。
なんで、こっちが気使わなきゃいけないんでしょ?

全てが終わり笑顔で業者を送り出した。
部屋から出ていった途端、椅子に座り込んだよ。
疲労爆発ってなもんさ!!

これが無償っていうんだから・・・・
簡単にOKなんてしちゃいけない。
新人が入るたびにその業者から見学の申し出がある。
これなら受講料欲しいつ~の。

今度から受講料取ってもいいかな?



2003年07月01日(火) 石原裕次郎

当たった!!

石原裕次郎十七回忌特別シネマ「栄光への5000キロ」上映会。

3万名限定の特別上映会。
しかもお土産付き♪

とりあえず、家族全員分応募した。
誰かしら当たれば“ラッキィ~♪”
ってな感じでね。

その“ラッキィ~♪”が、訪れたから凄い。

まさか、当たるとは?!
だって、3万名の募集に47万通の応募があったんだって。
信じられん!!
みんな、どうやってこの情報を知ったのだろう?
ちなみにうちは、パパちゃん・ママちゃんのご命令です。
自分で出さずに出しといて言うところがさすが。

で、パパちゃんその当たり葉書を発見。
「平日だな。ちょうど、休みだから俺が行く」
だって。
かなり嬉しかったみたい。
声が弾んでたもん。
それに、私は知っている。
葉書見て職場に電話し休みを取っていたのを!!

まぁ~、楽しんでくれればいいさね。
私はお土産が楽しみだ♪


 < 過去  INDEX  未来 >


ちゃび [MAIL] [HOMEPAGE]