日々は旅日記

2004年04月30日(金) 今日はピンクの妖精。

 私事ですが、紹介状を頂いていたのですが、保険証がなかなか取れなかったために行けずにいた病院があったのですが、今日ようやく早起きして行ってみたら、今日はその科の診察はやっていない曜日だったとのこと。。
 まあ、確かめなかった自分が悪いのですが、とってもがっくり。まあ、念のためもっと検査をした方がいい程度のことで、大丈夫だと思うのですが、はやくすっきりさせたいんですけどね~。連休明けにもう一度だな。

 そんなこんなで、すっかりやさぐれた気分で街を歩く私…。そしてきれてたリップを買おうと思い、薬局に入ったところ、店内の音楽は「花」。思わずじっくりと聴きながら、アイシャドウなんかも選び始める私(ヤケ買いの気配…)。
 そしたら次に流れてきたのは「ワンダフルライフ」だったです。なんて素敵な連続の選曲!
 いや~、なんていうか、すごく心が洗われるというか、目からウロコが本当に落ちたような気がしました。こんなにこの曲をいいと思ったことは無かった気がします。何故でしょう? あの○ルマ薬局という環境の中で?
 そして「僕カノカノ」のラストはあれでよかったんだな、みんなが幸せでよかったんだ、とすごくあたたかく受け止めることができました。今さらですがね。人は、特に子供は幸せでないといけないんだなあと。
 
 そして化粧品はしこたま買い込みました。モノで幸せになろうとする私でした。


 そして家に帰ってつよちゃんのいいともを見る。
 いや~ん、ピンク、似合う~! かわいい~! 会場からも歓喜の声が。
 なのにつよたん、あんまり気に入ってなかったのか、「微妙な色」だなんて。
 きっと恥ずかしいのよね。謙遜してんのよ、他の人に差が付いちゃって悪いもんね(笑)
 ああ、そんな剛のまっしろいお手手でなぐさめてもらえるおすぎさんがうらやましい…。

 そして今日は「1位を当てちゃーいけまテン」、2回もセンブリ飲んじゃいましたね。しかも一回はツヨチが「牛肉の鉄板焼き」で当てちゃうし。
 う~ん、お昼から肉ねえ…。私は胃腸が丈夫じゃないし、年とともに(笑)肉より魚になってきたから夜でもダメかも。最近肉喰ってないなあ~。
 それにしても、剛はフジテレビの食堂では食べないのかな? そして遠藤君も関根さんもびっくりしてたから、タレントさんたちよりスタッフさんの方がもりもり肉を食べてるってことなのね~。
 しかし、センブリ飲んでもクールな表情を保ってるツヨチ。苦いお顔が見たいのに。はっ、我慢してるのかしら? Mだから!(まだこの話を引っ張っている)

 そして今日の「おみやゲッツ」。
 「ヘルプミー!」と助けを求める剛がとってもプリティ。やっぱり設定は借金の形に売られそうになる町娘なんでしょうかねえ(笑) そうなるとやっぱり中居さんがお父さんだな。

「おとっつぁん、おかゆができたわよ」「げほげほ、すまないなあ、お剛。ワシがこんな体じゃなかったら…」「そんなこと、いいっこなしよ、はい、あ~ん」 
 そこに悪者の慎吾とゴロちゃんがやってくるんだな。あれ、そうすると、木村さんが黄門様?

 あ~、瞬時にコント妄想をしてしまった。もう病気だよね。。

 それにしても、選手権、久々の優勝。桶を丁寧に置くつよたんがとってもツボ。そして8個で優勝が決まったとたん、挑戦しないで「ステイ」と言われて笑いながら立っていたのもかわいかったな。

 それでは今夜のイ・ジュンギくんとのチョナン2を楽しみに寝ます。おやすみなさい(…寝るのかよオヤビン…)。






↑エンピツ投票ボタン

My追加



2004年04月29日(木) ミッキーといっしょ。

 今日のどっち。
 勝村さんや東ミッキーなど剛にゆかりの深い方々が出て、とっても楽しいどっちでしたね。剛もやっぱりいっぱい喋ってたし。こういうどっちがいいな(あまりにも剛中心の意見…)。
 今日はおいなりさんvsクロワッサンの対決。どちらもおいしそう~。
 そしてオヤビンは白いTシャツに星のプリントがついております、フフフ(なぜ笑う?)。

 それにしても、今日は最初から最後まで東さんと仲良しでしたね~。
 「週3日日焼けサロンに通います」とミッキー情報をもらしたり。
 「オレの口の中にも気泡が出来た」と言って、勝村さんに「何を言っているのか分からない」と言われたミッキーに「こっちにいるとそういう気分になってくる」と肩を持ったり。
 「二人はプライベートでも仲いいんですか?よく遊びに行くってききますよ」とちょっとヤキモチチックにきいてたりとか。
 おいなりさんに何が入っているのかきかれて、
「忘れました。その時東さんとしゃべってました」と言って、「オレを巻き込むなよ」と言われてたりね(こんなところがSと言われるゆえん?)。
 極めつけは、二人仲良く食べれなかったことでしょうね、あははははー。

 そしてなんと言っても、途中三宅さんに「二人で絵を描かせるよ~!」って言われてたのがよかった。三宅さん、ぷっすま見てくれてるんだね! ていうか、ぷっすまきっかけで絵心クイズわりと世間に浸透してるのでは? こないだ岡田義徳くんがはなまるに出た時も、友達とそれっぽい遊びをするのがマイブームって言ってたもん。つーか、単に二人の絵がものすごい、っていうのが世間に知れただけだったりして…。
 こうなりゃ、やっぱり中居さんを呼んで、みんなで対決するしかないね。その日が来るのを心待ちにしています(笑)

 その他のつよたんのツボとしては、
「僕クロワッサンがよくなりました」と遠慮がちに見回しながら言うところや、試食の際に仮屋崎(名前たぶん違うよね…)さんに「初恋はいつですか?」ととっても大胆な質問をしたところや(これもSと言われるゆえん?)、うなぎに「アッ!」と言っているところ。

 ああ、今日はかわいいつよたんがいっぱいで嬉しかったです。ゲストが違うとこんなにいいものなのね~(また毒かよ)。






↑エンピツ投票ボタン

My追加



2004年04月28日(水) 白い妖精と「わらべめっち」。

 今日あまりにも寒いので、しまったコタツをまた出しました。なにやってるのかな、私。またコタツから動かない生活始まるじゃん…。


 そしてっ! なんといっても女性自身はもう想像以上に素晴らしかったですね~。森の妖精様であると同時にとってもセクシーでしたわ。表情もなんか色っぽくて誘ってるし(?)、お洋服も、ああ、白い素肌にアミアミタンクトップなんて、嬉しいよう、エヘエヘ(壊)。思わず探してはいけないものを探してしまったイケナイ私。
 KISINさんも撮ってて嬉しかったでしょうね~。いいなあ~。
 そしてあんなに色白儚げなのに、インタビュー内容は「僕はよく泣く」とか「メインの前にスペアリブ頼んだら、おいしくてお代わりしてメインが食べれなくなった」なんてかわいさ抜群。そのギャップがたまらないのよ。グラビアアイドルにはまる男の人の気持ちって、こんな感じなのかしら?


 ぷっすま。
 なんか、ユースケさんたら…。あまり小悪魔つよたんの魅力に参ってるところを見せてなかったのですが、今回は露骨に出してましたね~。ウフ。

「ツヨシは洋ナシが大好き。洋ナシとレンコンの揚げたの」 ここで「草彅マニア」とテロップが出たのがたまらないし、うらやましい。
 さらに抹茶シェイクをカップル飲みする時に、「こうなりゃカミングアウトだ!」って、誰も頼んでないのに意識してるユースケさん。でも、一線は越えないでね(懇願)。

 そしてあいかわらずかわいいつよたん。
 「メロンパンが食えない」とか「キディランド(これをキティランドと発言。確かに昔私もそう思っていた…)には密かにかなり行く」とか、「パワーパフガール」をとっても押してたりとか。ユースケさん以外に本人からもツヨシ情報がいっぱいきけて嬉しいです。私の剛大百科にあらたな項目が増えました(ウソです。でもやりそうで怖い…)。
 そしてわらびもちアラモードをもぐもぐしながら「わらびめっち」。かわいい~!そして「何て言いました?」ってテロップ出るところも素敵!

 ああ、キディランド行きたいなあ~。リラックマやグルーミーベアが欲しい。そう私は実はクママニアかもしれない。

 それから、ユースケさん、ツヨチと一線越えたかったら(笑)お金はちゃんと払ってた方がいいですよ。金の切れ目は縁の切れ目れすからね(心無いセリフ…)。






↑エンピツ投票ボタン

My追加

 



2004年04月27日(火) つよたんのお部屋。

 今日は一日中雨。でもMOREを手に入れるべく、冷蔵庫にも何もなかったので出かけました(遊び過ぎだよ、オヤビン)。
 立ち読みだけで済まそうかな~とも思ったのですが、やっぱりソファーの位置を決めるためにあれこれ悩むつよちゃんとか、黒板を持って微笑む顔とかアネモネの絵とかがかわいかったので、手に入れることにしました。

 そして野菜とか牛乳とかかさばるものを買いつつ、”雨だからな~、袋は別にしてもらわなきゃな”と思っていたら、レジのお姉さんは、最初からMOREを一つの袋に入れてくれました。
 こういう思いやり、ありがたいねえ~。私ももしレジの仕事をする時があれば、剛とかが載っている雑誌を買っていく人にさりげなく親切にしようと思いました(笑)

 それにしてもアジアンチックなソファー、かわいい。和風の間接照明もかわいい。でも本人はホテルの部屋のような無機質なお部屋が意外と好きだったのね、キャラクターに似合わず(笑)しかも自分で言ってるし。
 昔からホテルが好き、と言ってたからそれは本当なんでしょうね。でも剛、どんな部屋が合うのかなあ? やっぱり和室か、アジアンテイストなお部屋がつい浮かんでくる。チョナンちゃんのあの0号室の感じもお似合いだったし。
 次はどんな家具が揃うのかなあ。

 そして明日は女性自身を買わねば。剛が表紙を飾るなんて~(ワクワク)。






↑エンピツ投票ボタン

My追加



2004年04月26日(月) MかSか(クリスティーのパクリ)。

 スマスマ「LOVE AWARD」。
 あーおかしい、最初から最後まで笑いっぱなしでしたよ。
 やっぱりつよたんはかわいいですね~。

 一人だけ早くお辞儀してたりとか(あとで、中居さんも一人で歌い出ししてたのもかわいかった)、読んでた「カンペン」(笑)が急にひらがなからカタカナに変わったために「ゴロジャマーカ」になってたり(櫻井さんの「ゴロジャマカ、なんで言えなかったんですか?」ってツッコミきつ過ぎ…、そこがかわいいのよ、ウフ)。
 中居奏の振りはSだからやっていたのね。「基本的にはMだけど、たまにSがすごく出る」と熱く語るツヨチのなんてかわいいことか!(あと「ケースバイケース」もね!) ヘンですか?

 あとは「水をよく吸う」ツモも悪いけどおかしくて仕方ないし、その魂の主張をサメの上でやってたのもおかしかったし、一人さみしくクロマキーをやってたのもおかしかった。
 そうよ、あの動きは剛にしかできないわ。
 あと「剛七変化」もおかしかったし。

 そんな剛を見て楽しむなんて、私もやっぱりSかもしれないな~(マジ?)

 そして、「剛はなんだっけ?」とか「剛、何の上で話してるの?」とか、いろいろ気付いて振ってくれる中居さんは、私以上の剛マニアかもしれない、なんて思います。

 それにしても、「コント大好き」ゴロちゃんはやっぱり面白いっ!






↑エンピツ投票ボタン

My追加
 



2004年04月25日(日) 増刊号と月テレ。

 すごい眠い…。ここ何日か遊びすぎたからでしょうかねえ? 全盛期は(笑)3連チャンで飲みに行って(しかも2日連続2時とか4時とか帰り)でも平気だったのに…。まあ2日ばかり友達のお子ちゃまと遊んでただけなんだけど(しかも昼間に)、まあ普通になっただけですかね。


 増刊号。
 ランチグルメって人気コーナーなのね(毒?)。
 そしてテレホンショッキングに佐藤隆太くん出ていたのね…、全編が見たかったな(後悔)。

 そしてバックステージで、「昨日の夜体調が悪かった、でも寝たら治りました」という剛。。
 しかし「剛君は熟睡してても汗かいたら起きれるの?」ときく遠藤君にきっぱり「起きれる」という剛。でもそれは相当に具合悪かったのでは…。
 心配だなあ~。でも寝たら治った、というすっきり涼しい顔の剛を見て、本当なんだろうなあと思ったりして。
 やっぱり心身ともに健康なんでしょうね。そして生き生きと仕事をこなして、毎日が楽しそうだし、素晴らしい仕事をしているし。きっと免疫力も高いんだろうなあ(年寄りくさいなあ~)。
 そんな剛を見ているだけで、本当に爽やかになっていく気がする(笑) さて私も早く寝ることにしよう。


 そして月テレ。
 「お気楽大好き」の写真の剛、かっこいいし、なんかそれでいてセクシーな印象(私にとってはね)。今回は韓国のことで頭がいっぱいのご様子。韓国、行ってみたいな。
 そして読者のページで一番思い出に残っているドラマで「僕の生きる道」をあげた読者の方の投書がとても印象的でした。
 見ている時は辛いときもあったけど、やっぱり私も一番印象に残っているドラマです。特に「ダメな人生だったけどいとおしい」と、積極的に生きなかった28年間の人生を(余命宣告を受ける前の)最後にふりかえっていうところを今でも思い出して励みにしています。もう自分には何も無い!と、なにもかも投げ出してしまいたくなる時に、その言葉を思い出して、ダメでも負け犬でもいいんだ、と自分に言い聞かせたりします。

 そしてもうひとつ、「世界的に通用しそうなタレント」で1位なのも嬉しい。女性だけでなくて、男性もダントツの投票ですもんね。
 そして演技力もね。最近ドラマとか見てても、”やっぱり剛って演技力あるなあ”と再認識すること多いですもん。
 ああ、剛の演技、見たいなあ。「茶の味」もやっぱり見に行こう!






↑エンピツ投票ボタン

My追加



2004年04月24日(土) チョナンカン2と映画の余韻。

 昨日ふと夜中に、「サイのお母さんの病気って、もしかしたら外見がものすごく醜くなってしまう病気とか、自分で自分の体を動かせなくなってゆくような病気だったんじゃないかな?」なんて思っちゃいました。そして身内にその病気で亡くなってしまった人がいたりして、サイちゃんを女手ひとつで育てていたとか…。なんかね、眠れぬ夜は変な事考えてしまいますね。

 チョナンカン2では、「ホテルビーナス」の映像がいっぱい出てきたり、ウンジさんと対談していたりで、昨日映画見てきたばっかりだったので、またすごく感慨深かった。
 しかし、「いいところも悪いところも含めて10個」とは、大変だね~。事前に言っていたのかな? すらすらとウンジさんが出していたのがすごいと思った。
 あと剛がプレゼントにビーナスグッズを持っていったのを見て、”あ、マグカップ同じの持ってるよ!”と嬉しかった。
 そして、やっぱり何度見てもおかしいのがウンジさんに向かって剛が「それ、カツラ?」ときいていたところ。あははははー。
 でも「絶対言われると思った」と笑っているウンジさんを見て、”本当に楽しい現場だったんだな”とあらためて思いました。
 お二人とも今までもいろんな仕事をしてきただろうし、これからもいろんな仕事をしていくだろうけども、この「ホテルビーナス」という映画は、きっと忘れられない記憶として残っていくでしょうね。
 対談が終わって、「一杯、行こう!」とウンジさんが呼びかけて、そして画面から消えた剛の本当に楽しそうな笑い声がきこえて、こちらもなんとなくあたたかく嬉しい気持ちになりました。

 そして余韻さめやらず、今日はDVDに落としていたビーナス関連の録画を次々と見て、”あー、これはあのシーンだ”とか、”こういうところも撮っていたんだな”とか、クランクインがラストのシーンで、クランクアップが一番初めのシーンだったんだ、なんつーか偶然かもしれないけど必然だったのかな、と思っていたら、剛がおんなじようなことを言ってて嬉しかったりとか(見た当時は忙しくてただDVDにおとしてたかもしれない…、忘れてたかも)。

 本当に見る度にじわじわと感動が増えていき、涙があふれていく映画です。この映画に出会えてよかった。ありがとう、剛。






↑エンピツ投票ボタン

My追加



2004年04月23日(金) ビーナス4回目。そして一義さんたら・・・。

 地元で今日まで「ホテルビーナス」やっている映画館があって、急いで行って参りました。そして泣いてきました。
 びっくりしたことに、映画の前の予告の時間に、つよたんのご挨拶が流れたんですね~。今まで見たことなかったのに。最終日だからかしら? それとも立派な映画館だったからかしら? そしてその映画館、うちからすごい遠いと思ってたけど、実は車で行けばわりと近かった。そして同じ敷地内の某ショッピングモール(笑)がすごい! 物欲を刺激しまくりでした。 また行こう。でもあまり会いたくない知っている人達に会ってしまうんですね。実は今日も見かけましたが、向こうは気付いてなかったようです。よかった…。会いたくない人たち多いんですよね私、なにせ背中が重いから(笑)

 話は大きくそれましたが、スクリーンの大画面で剛がオンリーで映っていると、なぜかすっごく照れてしまって、一人して汗をかいてしまう私…(バカ)。なにを剛が言っているのかもあまりききとれず、じっと顔を見るばかりでした。
 それでも途中で「あなたはどの部屋で泣きますか? いいキャッチコピーですよね、僕が考えました、嘘です」のお得意のツヨチギャグのところでは、たぶんはじめて聞くであろう会場のお客さんが笑っていました。よかったね、剛。特に後ろのカップルの男の人がよく笑っていましたよ。

 映画も、もう見られないと思っていたので、感慨もひとしお。しみじみと泣いたり、これからも生きていこうと思いました。
 やっぱり「ホテルビーナス」すごい好きなんだよね。東京ではまだやっているかな?(見に行く気?オヤビン)


 そしていいとも。
 オープニングからあの花柄シャツは気になっていました。そして髪また切ったの?オヤビン? そんなふうに見えてしまうが。
 やっぱりあれだけのルックスにはタモさんもほっとけないとみえて、「爽やかだね」と剛にふる。剛もこたえて「夏先取りです」。そして全身が映る、もっと寄って、カメラさん! ビーナス以来、スリムなジーンズを履く事が多くなったような気がします。足、ほそーい! そしてベルトが素敵。ああ、アイドルオーラ出まくりですわ。そりゃ関根さんも「新人のフラメンコダンサーみたい」って言っちゃうよね。
 と、思っていたら、ここでタモさんが信じられないことを!

 「乳首はここだー!!」

 そしてツヨチのその部分を指でツン! 
 いや~ん! そして剛も思わず「わあ~~!」←カワイイ
 そりゃー、あんなにかわいいつよたんを前にして、抑えられない気持ちは分かりますがね、もう、なんつーかうらやましい(すごいホンネ!)。
 そしてもっとすごかったのは、それでつよたん感じちゃったみたいで(大胆すぎる発言ですか?)、ずっと胸をおさえていましたね。もうどうしよう!(何が?)
 
 そして「1位を当てちゃあいけまテン」。
 今日もセンブリは飲まないですみましたね。センブリを飲む顔を見られないのはザンネンではありますが、剛の難を逃れた会心の笑顔も大好きなので、これでもOKです。
 しかし、センブリがどんなもんか、ちょっと飲んでみたい今日この頃です。

 そしてプレゼンのコーナー。つよたんは今日から関根さんと田中さんのチームに移ったのね。でもこの3人トリオ、なんかいい感じです。剛の「エブリデイ スマイル」もとってもよかった。
 しかし、毎回思うけど、あのお土産もらって本当に嬉しいかなあ?(毒)

 選手権。優勝できなくなって久しいよね~。

 それにしても、タモさんになれば剛に触れるのよね~。そしてユースケさんの物真似をすれば剛に笑ってもらえるのよね。う~ん(何故考え込むのか?)。






↑エンピツ投票ボタン

My追加

 



2004年04月22日(木) やっとご対面!

 「報道ステーション」かあ~、今となってはもう…。私が「光とともに」を見て涙を流している頃だったのでしょうか、剛のα波ボイスが流れてのは。聴きたかった癒しボイス。。
 
 そんな私の傷心の旅で遠くの方のSHOP99に行ってみました。”どうかな、ポスターあるかな”とドキドキしながら店内に入っていく私…。するとなんとありました! レジの店員さんの真後ろだったので、まじまじと見るのも勇気がいったのですが、目に焼き付けました。
 微笑む店長ツヨチは最高に素敵でした。ああ、こんな店長さんに「何をお探しですか?」ときかれたら、その場で卒倒ですわね…、でも幸せ。


 そして今日のどっちは豚バラ飯vs味噌カツ丼。
 今日のオヤビンは、髪の毛を耳にかけてかわいさ倍増! そして赤と黒のTシャツ重ね着。その腕にはキラキラスパンコールドクロ入りだし。もう素敵です!
 今日のチロリンDONは、「DON」のところで拍手なのね(ひそかなチェック)。
 そしてオヤビン、レギュラーの意見を求められ、「カツ丼はトンカツソースがいい」のね。ふむふむ(メモメモ)。
 さらに杉浦シェフについても意見を求められ、「久しぶりだけど、しっかりしてました」とのお答え、ウフ。
 そして今回出てきた「剛の腹ペコ交遊録」。
 おお、やったー、とわくわくしたけど、内容は槙原さんに「今年の巨人はどうですか?」ときいただけ(なぜ、その内容?中居さんが頭にあったの?)。
 ま、答える槙原さんも「味噌カツ状態」と変な回答だったけどね。
 でもどんな剛でも見たいから…。

 そして、今日は豚バラ飯の勝利! あの豚肉やっぱりおいしそうだったもんね。剛も食べれてよかった。パクパクしながら「うまいしか言えなくてすみません」って言ってるし。
 
 しかし今回、あまりつよたん、しゃべってなかったですね~、裏切り行為もなかったし。つーか、試食が無くなってから、席移動もないからハラハラドキドキが薄れてきましたよね…。もっとギャンブル性を持たせないとだめかも。
 でなかったらつよたんの出番をもっと多くするとかね。視聴者パワーはあなどれないよん。






↑エンピツ投票ボタン

My追加



2004年04月21日(水) ひねくれ者の毒吐き。

 今日はつよたんの番組が無いので、中居さんの仰天を待ちながら、美容にいそしんでいます。ぺディキュア塗ったりしてます。日記書き終わったら、手も塗ろうっと。
 さらにどうでもいい話。私はリヴリーちゃんをやっているのですが、昨日のジャイアントミルワーム見て、今日エサあげるのがちょっと気持ち悪かったです、エサのムシ、似てるんだもん…。かわいい顔してムシをパクパク食べるうちのリヴちゃん。かわいいけどね。

 そして今日は、チョナンカン2の特集だったんで、ついTVガイドを買ってしまいました。
 韓国ロケ密着の写真、よかったです。はやく放映が見たいな。そしてやっぱりソーダちゃんとボウイくんとの再会がよかったですね。イ・ジュンギくんと二人で並ぶと兄弟みたい。どんな話をしたのか知りたいなあ。韓国雑誌、お高いんだろうなあ…。そしてチョ・ウンジちゃんの前髪はやっぱり短すぎ(笑)
 あと、顔の横でチョナンポーズをするチョナンの愛らしさ! やっぱりつよたんはかわいいっ。

 そしてもう一つのほうのザ・テレビジョンではドラマ大賞が。「砂の器」が2位で、中居さんが主演男優賞だったのは、私は納得でしたね。やっぱりあのラストシーンがもうすべてですよ。あんなに泣いたのは「黄泉がえり」以来でしたもん(またかよ)。
 「僕カノカノ」はねー、剛、とっても頑張っていて、とっても素敵だったのですが、どうにもドラマ的に見ると、私の好みではなかったんですね、特に最終回…。
 可奈子の急激な心変わりとか(もっと言えば根本的に、「愛していない」と言っていたのに、急に取り戻しに来たりとか)、ゆら先生のキャラクターがどうもありえないものに感じてしかたないとか、徹朗さんは結局ゆら先生の思い通りに動く人になっていたなあとか。今さら毒満載ですね。。
 それにもっと毒を言えば、途中から凛ちゃん人気に乗じて、何か変えていったんじゃないか?なんて気もしちゃって…。ああ、ひねくれすぎだわ。
 でもそう言いながらも視聴率がよかったのは嬉しかったりする…。世間の人にも認められているってことだよね。これまたひねくれ。

 お、いつのまにか仰天が終わって「光とともに」がはじまった。ついついひきこまれて見てしまうなあ…。






↑エンピツ投票ボタン

My追加



2004年04月20日(火) 「さくらうえすい」

 ぷっすま~。
 おお、チョナン仕様のクリクリヘアーで登場のオヤビン。ユースケも気になるとみえて、「天パにパーマかけたのか」と言っています。もう変えてるしね~。1週間もしてなかったのかなあ、あのクルクルヘア。
 私はわりと好きですよ、萩尾望都さんか大島弓子さんのマンガに出てくる少年みたいで。

 そして今日、つよたんと一緒にお宝探しをするのは高木美保さん。お互いに人見知りらしい、ウフ。
 そして今日もオヤビンのヘンな動きが見れて嬉しいです。しかも天然の肘をカメラにぶつけるというオマケ付き! う~ん、どこまでもかわいい人だ。
 そんな、漢字の読めない(つーか、単に地名を知らない)つよたんに、「かわいい~」と高木さんももうすぐにメロメロだったようですね。でもこの小悪魔ちゃんに今日一日ヒドイ目に合わされるのよね、フフフ。そして高木さんのビジュアル、剛の大好きな女教師だったよね(途中叱られてたし)。
 でもそんな高木さんは、お金の匂いを嗅ぎ当てられたり、いいリアクションをしたりと大活躍。ああ、面白い、最高! ワサビを2回も当てるとこなんかもう~!

 そしてつよたんはジャイアントミルワームを見て、鳥肌が! そんなところもカワイイ(マニア過ぎ…)。そして男らしく高木さんと交代したはいいが「アーッ!!」と絶叫するかわいさ。やっぱりここが「抱きたい男」のゆえんでしょうね~。
 高木さんの「だてにエッセイ書いてないわ」のセリフに「今の宣伝ですか?」とすばやくヘンな動きで対応するのもまたかわいかったし。

 そしてそして、屈強なラガーマン二人と対戦する時、「ちょっと見えた」とオヤビンが叫んだ時、私はてっきり「あ、剛のお尻が見えたの?!」と勘違いしてしまいました。だって、かなりジーンズ下がってたよね? 

 そして~! 今回久々の勝利。剛じゃないけど、「本当に勝ったの?」と疑ってしまった私。
 そして隠れるツヨチが素敵。でもあのヘアスタイルのせいで、ユースケには見えちゃってたみたいだけどね。あ、だからすぐにパーマ落としたの?

 最後に、勝利者二人で黙々食べてるのがよかったです。すごい今回はよかったね、剛。高木さんも最高だったです。

 って、ユースケチームにまったく触れてない私…。飛ばしてたってバレました?(笑)






↑エンピツ投票ボタン

My追加



2004年04月19日(月) 「笑おう」

 スマスマ。

 まず「牡丹と薔薇」。一度もこの昼メロを見たことがないので分かりませんが、こういうものなのでしょうか?
 なんか、わさびはあるは、懐かしの「剛水に落ちる」パターンだはで、なんかなあ…。いつまでこれをしていくのかな~? でもずっとするんだろうなあ。。
 そして、やっぱり剛はいびられる方が似合うのね。あの牡丹の格好はほんと似合ってて、なんか「日陰の女」みたいな感じ。ヒモの男に殴られながらも養っている、みたいな(私の妄想のほうが、昼メロチック…)。
 でも「薔薇」の装いもなかなかだった。ただあの剛の高いお鼻にさらにつけっぱなはいらなかったかもね。でも「私はミニスカポリスよ」とか「ニモの時に使ったの(タイトル間違ってるし…)、おとうさーん」とか、ファンクラブ通信亡き後(笑)もう見ることができないと思っていたつよたんのノリツッコミがいっぱい見れて、感無量です!
 でも、ああ見えてつよたん、「いじめたかった」のね、しかも「血の海見せる」ほど(笑)
 そしてゴロちゃん、面白すぎます!

 ビストロ店も新装開店なのね、ほんと爽やか~。でもどうでもいいけど、ビストロスマップって、フランス料理なの? 「ウイー、ムッシュー」って言ってるもんね? あ、でも「オーダー」も言ってるか。。
 そして所さんは本当に面白いねえ。子供さんは二人とも娘さんなんだろうか? 子供の話にとってもうけている木村さん。そうよね~、木村さんちの娘さんにしてみれば、いくら「キムタク・好きな男11冠」でも「お父さん」だもんね~。なんか、当たり前のことばっかり言ってますが。
 それにしても、料理をしているつよたんのお手手は、本当に白魚のように美しかった。なんて白いの~。そして所さんの「大戦モデルジーンズ」に向ける目は輝いてた。所さんからもらいたいジーンズいっぱいあるんだろうな。賞品になかったのがザンネンですね。
 そして「へり」にとことんこだわるつよたんもかわいかった。勝利して力いっぱい木村さんにのしかかられて、「いたいいたい」と口が動いていたのもかわいかった。

 そしてダーツ。本当につよたんはビリヤードといい、勝負モノの時はセクシーなお洋服ですよねっ(嬉)。そして真剣にやるせいか、いつにも増してとっても美人。それはやっぱり「無欲」だから?
 ダーツがあっけなく終わったと思ったら、「オールスターパンツはき合戦(適当)」があってよかった、しかも所さん考案!
 かえって、こんなゆるいゲームの方が面白いのはなぜ? スマさんたちも一生懸命だし。剛なんか学習してるしね。
 パンツをはいた後のポーズと、パンツを破いたゴロちゃんと、競技後(?)パンツをはいたままのメンバーと、パンツをはいてる所さんに爆笑している剛の笑い声がツボでした。あー、おもしろかった。

 メモリッピーズはメンバーのソロ曲、ということで、つよちが選んだのは「5月の風を抱きしめて」。これを「愛ラブスマップ」かなんかで剛の後ろで、他の5人(当時森君もいた)がそれぞれのキャラの格好で踊っているビデオを持っているんですけど、それは最高に面白いです! 剛もたぶん覚えていると思うけどなあ~。
 そして「ワンダフルライフ」を「打ち上げで歌ってくれた?」ときく&gゴロー様。しかしオヤビンの答えはきっぱり、「歌わなかった」。
 そりゃーそうでしょー、主役なのに11時で帰ってたんだもんね!
 でもそんな剛が素敵(そして家で一人打ち上げ)。
 
 しかし、所さんの「泣いている人のところには、『あなたも?』って同じ感じの人しか集まらない、笑ってる人のところには楽しい人がくる」みたいな話はなんか感動しましたね。これから私もできるだけ笑っていこう!






↑エンピツ投票ボタン

My追加



2004年04月18日(日) CM三昧。

 昨日のブロードキャスターで一気に赤と黒のパンダも中居さんと剛のBOSSも全部ゲットできました。ヤター!
 「チューボーですよ」には残念ながらCMはなかったですけど、大好きなサバの味噌煮だったので、ついついひきこまれて見てしまいました。

 つよたんのBOSS、懐かしの黒髪ね。みんなが妙にバスケがうまいのが気になったりして。風刺がきいていて、ちょっぴり切ないわ。
 仕事版と休憩版では味はどんなふうに違うのか、飲み比べてみようかな。

 そして今日の増刊号。
 ファンクラブ通信がなくなったのが、やっぱり寂しいですね。「大ウケランキング」はその日のお客さんによっても違うと思うのですが、どうでしょうかねえ? とっても声の大きいお客さんがいたら、いっぺんで一位だと思うのですが(ひねくれてる…)。

 そしてようやく出てきてくれた放送終了後のつよたん。
 ナヌ? クリスマスとかのイベントに結構行く、だと?
 やっているうちに楽しくなる、ですって?
 「その場にすぐ対応できるタイプなんで」ですって?
 それは一体ダレと?
 なんて思ってしまいましたが、タモさんの「単なる飲み会だろ?」と言う言葉にちょっとほっとしたりして…。
 でも、まあつよたんも一人の29歳の男性ですもんね。意外にベタにイベントこなしてたりしてね…。
 「君の瞳に乾杯!」とかって。もちろん、ハングルでね(言っててわけわかんなくなってきたけど…)






↑エンピツ投票ボタン

My追加



2004年04月17日(土) チョナンカン2。

 「チューボーですよ」もサントリー提供だと知り、今「ブロードキャスター」とともに予約いたしました。
 そうかー、いまひとつ意欲がなかったけど、ザクティの赤パンダ黒パンダもまだ見てなかった私。こうなったらまとめてゲットだぜ!
 BOSSなんて、つねに見てたような気がするのに、こうなると全然見れないのは何故? 


 そんなわけで「チョナンカン2」。
 いきなりロングランのご挨拶からスタート。でも、なんかずいぶん時が過ぎたような気が…。もう凛ちゃんなんて忘却の彼方だった私(鬼)。
 でも、ヒョコヒョコ出てきたつよたんは本当に愛らしかった。クイールにビビってるところもやっぱりたまらない。
 そして「セリフが心にしみる」。
 そうだよね、本当に心にしみました。なぜ泣いているのかも分からないままに涙が流れていたもん。それはやっぱりオレの背中は重いからですかね?
 そして崔監督がハングル語で「最高!」と褒めてくれたのもよかったな~。
 
 そして久しぶりの韓国ね。F2がこちらでは放映されてないので(涙)はじめて目にするくるんくるんの髪の毛! そして背中に蝶?が刺繍されているレザーのジャケット(お高いんでしょうね…)姿のオヤビン。素敵! まさに外タレ! 
 そしてあの懐かしの舞台。長いご挨拶もとうとうと話していましたね。やっぱりもうハングルの方が緊張しないのでしょうか?
 そして「全編韓国語」の「ホテルビーナス」はどういうふうに受け止められるのでしょうか?
 終わって、サインをねだられるチョナン。「カッコイイ」と言われた後、サインを「2つください」「4つください」とどんどん増えていくのがおかしかったりして。そして男の方ももらっていたよね(いいなあ~)。

 これからどんな展開になっていくのか、チョナンカン2。


 そしてまたどうでもいい話なんですが、昔読んでた児童文学で、佐藤さとるさんの書いたコロボックルの話で「誰も知らない小さな国」という小説があるのですが、ここに出てくるコロボックルの「きむずかしや」が私の中では剛のイメージなんですね~。
 彼は「人形のように整った顔をしていて、少年というより少女と言ったほうがいいような顔」をしていて、さらにその呼び名の由来となった性格は「普段はあまりしゃべらないのに、いざとなるとなかなか自分の考えをゆずらない」。だから「きむずかしや」なのだそうですけど、普段はニコニコして、マイペースな感じも読んだ上ではしますね~。
 この「きむずかしや」君も小さい頃から好きなタイプでした。やっぱり好みはもう決まっていたのね。

 ああ、剛がコロボックルで蕗の葉の下とかにいたら! もうどうしよう!(妄想暴走)






↑エンピツ投票ボタン

My追加

 そしてもう1個追加しますが、鷺沢萠さんのサイトに行って、管理人さんのコメントを読んで涙してしまった私でした。
「コマちゃんについてはなんの心配もいりません」
 この1行を読んだだけで、涙があふれました。

 「いろんなことがあるから僕らは生きる」んですよね、チョナン。



2004年04月16日(金) 半袖Tシャツバンザイ!

 さっそくですが、昨日の日記で「チロリンDON」を「チロリン丼」と書いてしまいました。。
 田舎モノなんでねえー、あのおっきいどんぶりだけ見てそう思っちゃいました。いろいろな方にご迷惑をおかけしたことをお詫びいたします(笑)
 要するに、剛しか見てなかったのよ…(完全なる言い訳)。

 いいとも。
 登場の時、慌てて出てきて扉にぶつかる勢いのつよたん。田中さんが扉押さえてくれてるし。なんだろうと思ってたら、手に書くジェスチャー。その理由はウマ顔の絵で明らかになりました(笑)
 それにしても、スマステ後に前髪を切ったせいか、すごくシャギーが入っててふわふわした髪の毛。そしてまたほっそりした? お尻がちっちゃい!
 そんなかわいいつよたんの手をとるおすぎ、くそっ!(悪態その1)
 そして「これを描いてて遅れたんれすよ」という時間をかけた画伯の絵。「躍動感」という得意のフレーズとともに出した絵はつぶらな瞳、ヒゲ、そして筋肉質…、これウマ顔なの?と思っていたら、なんと絵にそっくりな人が登場! すごすぎる。「世界仰天」であったよ、こんなネタ。さすが剛画伯ね。そしてその人はなるほどサラブレットの顔だった。
 最後に出てきて優勝した人は、どっちかというと、ウマというよりロバだった気がする(悪態その2)。でもインパクトは充分よ(なんたってあだ名は「ウーマン」)。

 そしてそして! 「1位をあててはいけまテン」では、Tシャツになって登場のツヨチ! やったー。色白のほっそりした体だけど、二の腕はまだたくましいのね(なんかいやらしい?)。
 そして芸人のホリさん。ほとんどはじめて見た方です。でもユースケさんと城島君、似てた~。そしてユースケといえば剛、というのもなんか嬉しかったりして。ユースケの真似にはもう剛がついてくるのね、いいなあ、ユースケさん…。途中でも「あぶねーよ、つよし」とか、ほんとに似てた…。それを見て笑ってる剛、嬉しそう。
 今回は本当にセンブリ苦かったようなので、よかったね、剛。やっぱり甘い私なのだった。
 それにしても、最近チリちゃんのリアクションがちょっと…と思ってしまう私…(悪態その3)。

 そして「おみやゲッツ」。
 今日もツヨチのたどたどしい英語日本語がきけて、嬉しかったです。「ジャパニーズヌードル」「べんり」と言いながら、ソーメンをただ食べて終わりの剛(カワイイ)。それでも「アイラブヌードル」と言ってもらえて、よかったね(握手も求められてたし。
 思わずバンザイして、白い細いおなかを見せてしまったつよたんは本当にプリティだった(ここスロー再生ね)。

 選手権、最近勝てないね~。でもつよちの学ラン姿や、「将棋部」が見れたからまあよし(偉そう~)。


 さて、今夜から「チョナンカン2」。くりくり頭で出てくるであろうチョナンが楽しみです。






↑エンピツ投票ボタン

My追加
 



2004年04月15日(木) メニューはどっちだ、チロリン丼!

 人質の方、無事に解放されましたね~。特選素材でニュースが入った時はびっくりしましたが。忙しくて留守録だった方は、ちょうど最後のほうが撮れてなかったのでは…。剛、勝ちましたよ、勝って食べれましたよ!
 でも無事だった、というニュースだったので何よりですね。

 そんな今日のメニューは「牛丼vs豚丼」という世論的にどうだろう?という対決。私はやっぱり…豚。ツヨチも中居さんがもうCMしてないからか、豚丼へ。そして黒髪で、色白で、あまり口数の多くない美しい剛、ごちそうさまでした。
 そして、新しいルールで大きいどんぶりを持ってくる剛がなんてかわいいんだろう。そして「せーの!」とかけ声をかける剛もMOREプリティー。「メニューはどっちだ、チロリン丼!」と声を合わせてくれるみなさんも素敵。そう、加藤さんや他のみなさんも言うとおり、あの中でただ一人の華のあるアイドルだもんねっ。そう言われてとっても嬉しそうにしているオヤビンがまたまたかわいかったです。
 それにしても、特選素材の牛のいるところ、地名はすごく知っているところだった…。
 
 そして、やっぱり試食は一人試食のままなのね…。
 そして口数少ない剛の「七味」の声のありがたいこと。フフフ。
 ジャッジはやっぱり豚丼でしたよね~。あの肉のボリュームにはかなわないわ。「リアクションのよかった人に7枚」「ウオー!」もよかったです、つよたん。
 でもまさか7-0だったとはね…。コンビで並んで食べる中、一人で食べるつよちがこうなるとちょっと寂しそうだったわ。でも食べれたからよかったね。
 どうでもいいけど、なんとなく近藤シェフのヒゲが気になって、あまり好意的に見れない私…、好みの問題ね…。


 昨日「光とともに」見ました。結構自閉症の子とか知ってるので、興味深かったです。そう、自閉症の子はとってもかわいい子が多かったです。これからもついつい見てしまいそう…。


 そして最後に今日ショックだったのは、作家の鷺沢萠さんが自殺した、とのこと。小説は読んだことはありませんが、日記とかエッセイは読んでいたし、ホムペとかにもたまに行ったりしていました。
 すごく日記とか明るかったのですが、戦争のこととか、日本のいろんなこととか、あと韓国のことについても深く考えていたような感じもありました。
 自殺というものは、本当に止めるのは難しいもので、そしてひどく悲しいものだと思います。
 鷺沢さんが飼っていてすごくかわいがっていた犬のコマちゃん(韓国語で「チビ」という意味らしいです)は今どうしているでしょうか?






↑エンピツ投票ボタン

My追加



2004年04月14日(水) 絵から逃げてないオヤビン。

 昨日のぷっすま。
 新しい髪形になってからのオヤビン。本当に若くて美人だね~。同級生の水野さんと並んでも、まるで弟のようにしか見えないよ(水野さんより小さいしね)、カワイイ。ジーンズの後姿も、靴もかわいいぞ。

 いきなし「視聴率がよすぎる」と苦言をしに来たウッチャン。そうね、私も「内P」ですか? 見たことないです…、スマン。
 そして、う~ん、共演したことはなかったか。でもウッチャンのギャグの「満腹ふとる」くんを剛が真似したことはあったよね?(なんの知識?)  そんな「芸人の先輩(つーか、いつから剛は芸人?)」ウッチャンもさすがに剛にはてこずってる風。読めない子だよね、ふふふ。
 そして番宣に対して瞬時に条件反射で邪魔することができるようになったのね、しかも変な動きつきで。かわいいー、ヘンな動きラブ。

 しかし、今回も画伯の絵には夜中に大爆笑させていただきました。「ブルーのペガサス」「とっちゃん坊やの沖田艦長」、そして「頭に『プ』と書いた鉢巻を巻いたオジサン」…、あははははー、もう本当に死にそう…。
 こんな作品を見せられては、「絵から逃げてる」ウッチャンは、やっぱりもうかなわなかったでしょう~。

 そしてハラハラチャレンジでもオヤビン大活躍。とっても嬉しそうに水鉄砲を撃ってたり、ダムが決壊してボールまみれになってもとっても嬉しそうだったし、棒倒しのチャーハンを一人で口にしてたり(その前に「調理した方が上手なんれすよ~」と語ってたのもよかった。マニアのポイントね)、端っこや落ちてるチャーハンだけすくってたりね。でもあのチャーハン気になる、こぼれてるやつとか。後で食べたんでしょうね?(チャ-ハン好きなので特に気になる)
 そしてサイクリングつよたんは、スタジオを飛び出して外へ。う~、こんなところもたまらない。水野さんがすごくさめた口調で「本当に自由な人ですね」と言ってたのがまたおかしかったりして。
 さらに「歌手なんで加湿器」とか、「今26くらいだよ」といいカンしてたりとか、ところどころに出る「無鉄砲」や「勝負師」とかの文字もたまらなくおかしかったですねえ~。「電子レンジ」と言った時は、本当に「この人ものすごい人だ」と思っちゃいましたね。結局「いい選択」で洗濯機(あれ、もしかしなくてもダジャレ?)を選んでもダメでしたが…。

 なんだかんだ言っても面白かったですね。そしてあまりよく知りませんが、内村さんも相当に人見知りっぽい気がしましたね。剛に圧倒された感もありますが、はまるとやめられないですよ~、つよたんって。どうですか?(なにすすめてんだか)


 ところで、「ホテルビーナス」見てすごくチョナンについて、「ああ、この人若いんだな~」と思いました。すごく若者(古い言い方)。30手前には決して見えないです。
 もう老成しているようでいて、でも行動や繊細な心の動き、過去に傷ついているところも”ああ、若いなあ”と思えてしまう…。
 徹朗パパはきちんと年相応に見えたのに。こんなところも剛のすごいところだなあ、って思います。






↑エンピツ投票ボタン

My追加



2004年04月13日(火) 舌足らず中居たんと、今日の毒吐き。

 昨日の「春の祭典」すごーく面白かったです。コーナーもサクサク進んでたしね。中居さん、かえってメンバーが出てないほうがのびのびとできたりして(笑)
 でもオープニングで「みんなたん」と言ってしまってたのが、つよたんから舌足らずがうつったかのようで、かわいかったです、ウフ。
 途中の「全部僕じゃないですか」も面白かったしね。
 そして、玉山君が、テーブルクロス引きに失敗したのもよかった(鬼)。あれはね~、やっぱり誰にでもできることじゃあないのよ。選ばれた華のある人が、ちょっと天然ボケをかましつつ、緊張して真剣にやるからこそのものなの、って、単に剛のことを言いたいだけなんですけどね。でも、今回は今までで一番難しかったよね~。あれは倒すでしょう。。

 こう考えると、あの剛の出たときは最高だったなあ~。剛の頑張りもものすごくて、剛が優勝して、周りの誰もが嬉しそうで、なにより剛が成功して心から中居さんと慎吾が喜びの笑顔を見せていたもん。いいスペシャルだった。


 そして、今日知ったニュース、木村さんが宮崎作品の最新作「ハウルの動く城」の主役の声をするとな。
 ・・・。
 それが悪いとは言わないけど、なんか微妙なものを感じてしまう、あくまでも個人的な意見ですよ。。
 もちろん、話題性は抜群!映画もすごくヒットするでしょう。木村さんも頑張るでしょう。

 でも、慎吾でよかったじゃんね!

 木村さんの声も素敵だと思うけど、「少年」の声ではもうない、大人の声だと思うし。
 でもなにより今回のそのハウル少年?は、宮崎アニメ最高の美少年だそうなので(ハクよりも?ハクは大好き)、「日本で一番の男」(アンアン11連覇だしね)木村さんがふさわしい、ということになったそうな。

 そりゃ、遊びでやってるんじゃないから、いろいろ策略は必要でしょう。私も「魔女の宅急便」とか大好きだから、なんともねえ~。
 でも「『千と千尋の物語』の湯屋のイメージは○ープランド」と言う監督の発言をきいて、「!?」と思ってしまったことも思い出した…。フクザツ…。(あまり関係ない?)

 どうも「策略」の匂いがすると、敏感になってしまう。どこにも策略はあると思うけど、もっとオブラートにだましだましでやってほしいなあ(それが一番のワルだったりして…)。

 それに慎吾は「新撰組!」で忙しいか。(最後まで毒)






↑エンピツ投票ボタン

My追加



2004年04月12日(月) 「ホテルビーナス」とSHOP99。

 今「春の祭典」見ながら書いています。剛のいない今日を中居さんでまぎらわせています。それにしても中居さんはクレバーだよね。中居さんは賢い、木村さんは優等生、ゴロちゃんは教養型、剛は努力型、そして慎吾は天才肌。私が勝手に思うスマップ像でした。
 それにしても、4月からのドラマ、芸人さんが多いね~。でもなんかどれも面白そう。でも見ないかも~(鬼)。
 それにしても「アットホームダッド」のポスターのアベちゃんは岡田くんにそっくりだった。さらに言えば、「キャシャーン」のポスターも岡田くんだと思ったよ(あの人って伊勢谷くん?)。

 思い立って、今日は「ホテルビーナス」見てきました。うちの地方ではもう今週で終わりなので(涙)。
 今日はメンズデイだったので、男の人に囲まれて見ました。まあ囲まれるというほどではなかったのですがね。でも男の人も見たい映画だったのね。みんな真剣に見てて、最後はグスッと鼻をすする音もきこえたり…。
 そう、今回が一番泣いちゃいましたね。泣くつもりまったくなかったのに、いつのまにか頬をつたう涙。”あれ、あたし、このシーンで泣いてるんだ”とちょっと驚いたりして。
 いつものサイちゃんとソーダのところでもやっぱり泣いたし、ビーナスのセリフのところでも泣いたし。
 そして今回はチョナンの過去で泣いちゃいましたね。あとそれをソーダに話すところ。雄弁ではない、でも心の底に怒りをかかえているチョナンのその絵画のような美しさに胸打たれましたね~。キレイだ。
 そしてやっぱりサイちゃんですよ、サイちゃん。もう最後は涙がとまりませんでした。最後は「お父さん」って言ってるんですよね? そして全然話すことの無かったサイちゃんの、心が開いてからの声は本当にかわいかった。
 ああ、つくづくいい映画だよ~。家に帰ってからパンフと写真集とそして特集番組を見返してしまいました。また見たいよう~。
 

 そしてSHOP99。ホムペまで見ちゃいましたよ。結構市内に店舗はあったけど、みんな駐車場がないってどういうことさ。
 でも店内に額縁にはめて飾ってあり店員が開店時にみんなであがめたてまつるという(間違った知識)つよたんのポスターが見たくって、一番近いところに行ったのですが、ななんと、ポスターは見つけられませんでした。。え~ん。。CMもやるのかとても不安。。

 ポスターが見つけられなかった悔しさに、99円で買った缶チューハイを飲んじゃいました、ふふふ。今日も実は酔っ払い日記(休肝日はいつかな?)。






↑エンピツ投票ボタン

My追加



2004年04月11日(日) 私が寝た後に。

 なぜかいつのまにか酔っ払っています。ってそりゃー自分で飲んだからでしょうが~。しかし酔っ払って日記を書くことが多すぎるぞ、自分。。でもチューハイや焼酎は酔いが残らないの。今度はいいちこに挑戦しようかな~。梅干にもはまってるしね。

 しかし、ゆうべのスマステにつよたんが出たんですって! 眠くなって途中で寝てしまったのら~。録画しておくものですね…。ザンネン。しかも出た理由が「近くまで来たから寄ってみた」だそうだし。いや~ん、かわいい~。さらに終わったあと「前髪伸びてるから」とヘアメイクさんに髪切ってもらってたなんて…。

 慎吾も「愛があればその牙に刺されてもいい」発言。
 慎吾はものすごく剛を心のよりどころにしているみたいだけど、やっぱりツヨチの牙は感じるんですかね? 
 慎吾と剛は仲いいけど違うタイプだと思う。剛が愚痴を言わない努力型だとすると、慎吾は努力しないでもできちゃう、でもナイーブな天才肌、って感じ。天才に努力は似合わない。それだけに安らぎを剛に求めるのだろうけどもね。
 小さい時から一緒で、もう幼なじみか兄弟って感覚に近いんだろうなあ~。
 それにしても、準レギュラーつよちゃん、見たかったれす~。ゴロちゃんも面白かったよ。

 「SHOP99」のCMも早く見たい~。でもうちの地方のあれが「SHOP99」なんだよね? CM流れるだろうか?

 中居さんのサムガも某所で読みました。そうか、「砂の器」クランクアップがあの最後のシーンだったのね、それまでにあの放浪のシーンをえんえんと見ていたのね。そして感無量だったのね。そして子役の子とも会っていたのね。その子が自分と似ているなあと思ったのね。そしてその子が鼻血を出したのね…。
 とにかく、あの最後のシーンはよかったです。中居さんもどう演じるか、とっても悩んだんですね、ううっ。


 そして関係ないけど、最近「僕の生きる道」を思い出してて、うちのおじいさんのこと思い出しちゃいました。
 おじいさん、脳卒中だかで倒れちゃって、最後は寝たきりで病院で亡くなったんですけど、もうあまり意識も無い死ぬ何ヶ月か前に、おばあさんに電話をかけて、耳元に電話を持っていって声をきかせてやったら、おばあさんの声だって分かったみたいで、「今行くから待ってろ」って言ったんですよ。
 ちょっといい話ですよね~。愛だわ。でもおじいさん亡くなった後もおばあさんは好き放題して生きていますけどね。ああ、そのしたたかな血が少しでも私にも流れていればねえ~(笑)






↑エンピツ投票ボタン

My追加
 



2004年04月10日(土) 今日の穴埋め。

 今日は日中とても暖かだったので、コタツをしまってしまいましたが、まだ早かったですかね、中居さん? 

 それにしても昨日のゴロちゃんは切なげだった…。ゴロちゃんワールドにはまっている私にしては、最高だったけどさ。でもガックンにもトークで負けてないゴロちゃんが素敵だった。それにしてもガックン、「がんばりましょう」を踊ったってマジかしら?そしてビデオをいっぱい見て研究したなんて…。
 そしてゴロちゃんが城島くんと合宿所で同じ部屋だったなんて、しかも2段ベットの上と下だったなんて、それを4年間も暮らしてたなんてちっとも知りませんでしたわ。すごい~。剛の「最初に一緒に住んだのは同棲中のカップル」情報に匹敵するくらいすごいよ。
 
 そんなTOKIOさんたちのバラエティーを今見ていますが、そこまでしなくても…、なんて思っちゃいましたが、スマップはもっとすごいことやってるか。つーか、やっぱりジャニーズのバラエティーの道はスマップが開拓したと思うな。バラエティーにいっぱい出るようになって、解散とかしないで生き残ってるのは、バラエティーにも進出してるから、というのも大きいと思うの、スマップ以降。

 そんなこんなで剛のいない今日を埋めていました。あとはスマステを見て寝ようっと。
 それにしても、髪を切ったつよたん、何回見てもかわいい~。さぞかし周りのみなさんもご満悦でしょう?!






↑エンピツ投票ボタン

My追加



2004年04月09日(金) 今のあなたが一番好きです。

 つよたんの髪型がつよたんの髪型が~!
 か~わいい~。いつでも今のつよたんが最高ね。黒髪の剛ももちろん素敵だったけど、ふわふわ栗色のちょっと短めの髪型似あうわ!
 なんかますます女優様に。より色白に、より若く見えますわ。しかも胸筋もあるしさ。もうなにがなんだか分からないけど、とにかくキレイ。さすが「好きな男3位」そして「抱きたい男1位」。ちなみに私はなんとか頑張って投票しました。何度か失敗して挫折しそうになったけどね。。それにしても入力項目多すぎ。反映されてない項目もあったしさ~。

 それはさておき、いいともの新コーナー。「○○顔を選べ」。剛は審査委員長なのね。パールのネックレス(笑)が似合うけど、委員長の権限は今ひとつなかったような…。でも名前が出て前に出てきただけでも嬉しいけどね。
 どうでもいいけど、ちょっと「社長顔」のインパクトは無かったような(毒)…。遠藤くんの「ちっちゃい会社やで」のツッコミがとても面白かったな。そして、剛の「博士だ~」のつぶやきも面白かった。しかも悪い博士だよね…。

 そしておなじみ横山めぐみさんのおかげで3回もセンブリを飲んじゃったつよたんたち。めぐちゃんの鎖骨より、剛の鎖骨が見たかったな~。次は剛がノースリでお願いねっ。

 さらに新コーナー。外人に日本のお土産を伝えるコーナー。
 つよたんたちのチームは「招き猫」を伝えることに。
「ビッグマネー」と言うツヨチがかわいい。そして「マネーが無い」もね。ああ~ん、カワイイ。
 選手権の小学生の格好する剛もかわいかった~。あんなかわいい小学生いたら…以下省略。。


 そして今やっとゴロちゃん出てきましたね~、Mステ。
 なんとなく一人で出て寂しそうなゴロちゃん、ガックンの隣でお互いにアンニュイに座ってたのがちょっとおかしかったな、ふふ。
 でも仲良しのタモさんの隣で、まるでアシスタントのようなゴロタン(最近の私の呼称)。話すことがいちいち面白かった。特に振り付けに関する話。あと光GENJIのローラースケートを受け止めてた、って話も。
 昔友達からもらったビデオに、光GENJIの脱いだお洋服と、ローラースケートをすごいスピードで片付ける若かりし、スマさんたちがいて、目頭が熱くなったものです、嘘です。でも本当にいたいけで切なかったのよ。でもそんなあなた方には、ものすごい素晴らしい未来が待っているのよ~。






↑エンピツ投票ボタン

My追加


 



2004年04月08日(木) 剛の無い日に思うこと。

 今日も剛無しの一日。うたばんも未公開部分は無いしね。。明日までのおあずけだわ。来週になれば「どっち」もあるしね。
 ちなみに来週の「どっち」の食材は、地元の近くの町の肉らしい…。まったく知らないけどね。。ちなみにその町はクドカンの通っていた高校のある町です。

 クドカンといえば、昨日の「マシューTV」に出てましたね~。佐藤隆太くんにもひかれて見てました。面白かった。いつも時間が遅かったり、平野レミさんに恐れをなして見てなかったんですけど、今度から見よう!

 私もマンガのキャスティングやってみたい。でも剛しか名前挙げないと思うけどね。しかもやってほしいのはみんな少女マンガだしさ(ex.「ガラスの仮面」の北島マヤ、「SWAN」のリリアナ、「美貌の果実」の葡萄の精、「月の子」のセツとか。あ、みんな女か、中性キャラだったわ)。
 あとこないだ本棚片付けてて出てきた大島弓子先生の「ダリアの帯」。これもめちゃくちゃいいんですよ~。あの主人公の男の人をやってほしいな。そして奥さんを誰にするかだな~。…う~ん、思い浮かばない…。若い女優さんにまったく興味のない私です。。世の中は男(しかも剛)と金←サイテー!
 

 そして、今日「僕カノカノ」私的な編集終わりました。
 あんなに前作で「いいものを作れば視聴率はどうでもいい」とか「視聴者の意見を無視しない」といういい姿勢を貫いていたのに、今回の「僕カノカノ」ではもちろん視聴率の面では最高だったと思いましたけど、なんか、数字をとるため、みたいないろいろなテレビ的な策略が感じられて(特に加恋ちゃんの取り上げ方)、どうもそこがひねくれた私には今ひとつピンとこなかった(特に最終回)のですが(超毒で申し訳ありません)、今回まとめて見たら、やっぱりじいんとくるところがありましたね。そして、やっぱり凛ちゃんかわいかった(今さら…)。そして剛は父親にはあるまじき美しさだった(こればっかり)。
 見返して、思ってもいなかったところで涙が出たのは、可奈子と動物園に行くために家を出たところで、離れて歩いてた徹朗お父さんのところに、凛ちゃんが駆け寄って、手をつなぐところですね。
 あ~、やっぱり小さい頃を思い出したな。もう私の父親は死んでしまったので、二度とああいうことは出来ないんだな、永遠に、と思ったら、涙が出てきた(それが理由かよ)。
 でもそんな気持ちを思い出せただけでも、本当にいい話だと思った。そして、”もうできないから悲しい”んじゃなくて、”きっと親以上に愛してくれる人に出会える”と思ったほうがいいもんね。

 ああ、またクラくなってしまった、スマン。


 ところで中居さんとつよたん(最近の私の中での呼称)が、BOSSのCMに出ることになったそうですね。そのお知らせも、実際のものもまだゲットしてないのですが。どんなんかな~? 楽しみだなー。
 さっそく今日の缶コーヒーはBOSSにしてみました。単純。






↑エンピツ投票ボタン

My追加



2004年04月07日(水) ananとかっこいいぷっすま!

 anan、楽しみにしてたんですけどねえ~、イマイチ内容が薄かったですねえ。写真も少なかったような。しかも誕生月間違ってるし。でもあの一見お手手をつないでいるように見えるしんつよちゃんの写真はかわいかったれす。
 そしてソロのつよちの写真。ノーブルな横顔がたまらないわ。
 さらに「抱きたい男」「結婚したい男」でも1位。どちらかというと、「抱きたい男」の方にドキドキしちゃいました。

 それにしても、剛の魅力は、内面的なものとしてとらえられているんですね。もちろんそれもすごい魅力だけど、私はやっぱり剛の外見の魅力にもっと触れて欲しいなあ~と思っちゃいました。あんなキレイな男の人いないよね! 
 昔むかし、剛のことが大好きになったことを友達に告げたらば、「キレイな人が好きなんだね」としみじみ言ってもらったことを思い出しました。そう、キレイなんだよね~、やっぱし。

 そして朝の情報ツウで、麻木さんが剛をほめてくれて嬉しかったな。峰さんももっとほめてよって気もしたけど…。


 そしてぷっすま! 今回は保存版でしょう!
 あいかわらずミッキーは面白いし、要くんもとっても面白かったなあ。
 しかし、「僕カノカノ」の打ち上げで主役のツヨチは11時に帰ってしまったのね。そして家で一人打ち上げしていたのね。そしてミッキーと要君は「剛いないよ~」と探していたのね。。さらにそれなのにツヨチに「徐々に打ち解けて…」と言われてしまったのね。でもそんなつれない剛に東さんも要くんも夢中だとみた(バカ)。そして楽しいノリツッコミをする東さんと剛はもうすっかり打ち解けてるよね!
 
 それにしても、ブリッジする剛はかっこよくて、かわいくて、そしてとってもセクシーだった。男の人なのに、なんであんなに細くてしなやかなの~。やっぱりダンスのおかげ?(笑)
 犬にお手も、「できないと思います」ときっぱり言ってるところがしびれたわ。それにしても犬に囲まれる剛は破壊的にかわいかった。でも剛はネコちゃんだよね(笑)

 それにしても東さんのノリツッコミは面白かった~。「動物担当の人!」「獣医さん!」もう夜中に大笑い~。

 そして「要君に負けない!」と決意したオヤビンのシュートはかっこよかった。フォームも本当にきれい。運動神経がいいって素晴らしいよね! そしてスピードよりもオヤビンのシュートは正確だったわ。いいとこ狙ってたもん。素敵素敵!
 それにしても東さんとツヨチの会話はかわいかった。ほんと同級生って感じ。「ハーゲンダッツのアイスおごってください」「いいよ、何味?」ここで間髪いれずに「ラムレーズン」って言うオヤビンがたまらなく素敵だった。

 さらに要君のナイスな返しに憧れるオヤビン。「オレなんかまじめに返しちゃってんの」がとーってもかわいかったです。

 そしてなんといっても竹馬! ああ~、素敵、剛。もうハンパじゃないよね! 「ブリッジ能力」という悪徳商法にひっかかっても後悔しません(笑)
 そしてごほうびの高級弁当を食べる口元がまた上品だった。一点を見つめていたのね、ウフ。

 今、「仰天ニュース」を見ながら書いているので、文章変だし、進まない…。そして「なんで忘れてたの…」とつぶやいていたゴロちゃんがおかしすぎる…。踊りの収録で、メンバーもスタッフも誰も気付かなかったらしい。フフフ。






↑エンピツ投票ボタン

My追加
 
 

 



2004年04月06日(火) 中居さんの絵心と「好きな男」。

 今日は久々に美容院に行ってきました。カットと縮毛の終わった私の頭は、担当のお姉さんとブローしてくれたお姉さんを驚かせるほどまとまってました。自分でもうすうす気付いていたけど、やっぱりすごかったんだな~。。
 そしてゆうべからスペアリブ食べたいと思ってたけど、煮込むのが面倒だったので、豚の生姜焼きにしました。うまかったです。
 

 今日のいいとも。
 中居さんが絵を描くコーナーがあったんですが、これまたすごかった! あれが本当に彼の実力なのでしょうか? だとしたら、剛画伯とタメはれますよ、すごいな。でもどちらかといえば、東さんクラス? 似た感じのタッチだったぞ。
 スマさん内では、慎吾と木村さんがうまいのが分かってるから、あとはゴロちゃんにも期待ですね、フフフ。この3人とユースケさんで絵心やってくれないかしら。でも、中居さん密かにユースケさん苦手そう…(ジェラシーもあるかもね)。
 そして、私はラーメンにすぐ酢を入れちゃいます。。行列のできるラーメン屋には行けないかも…。


 そしてそして、明日発売のanan「好きな男」で、剛が3位だとか!すごい! でも来年が怖い…。。よけいな心配だぞ!
 でもこれもやっぱり剛の実力よ。素直に嬉しいです。大活躍したもんね、剛。
 でも本誌のインタビューはしんつよ対談らしい(ananからの情報メールによると)。それが悪いとは言わないけども、それぞれ単独のインタビューと写真がよかったなあ、私はね。

 しかし、ぷっすまでユースケよりも下だった、ってネタがあったのがつい数年前だったなんて信じられないなあ。でもあれがあったからファンも(もちろん本人も)発奮したのかもしれない。つよちゃんもファンもとっても負けず嫌いだったりしてね、フフフ。

 ああ~、明日の発売が待ち遠しいな。






↑エンピツ投票ボタン

My追加



2004年04月05日(月) 君の声に乾杯(瞳もだけどね)。

 あ~、ツヨチの「未来予想図Ⅱ」の歌い出しの歌声にキュンキュンですわ~。なんて甘く切ない声なんだ! もう何度もリピートしてます。必死の顔もたまらない。魅惑の声だわ。現在の陸のローレライね(わけわからん)。
 これが「僕の持ってる技量を出し切った」ものなのね。素晴らしい。慎吾をして「宇宙戦争の戦闘機に乗り込む」ような、思わず後ずさりするようなオーラを出してた、と言わしめたものなのね。そんな必死なオヤビンが大好き。あ~、後でもう一回だけ見よ(一回で済むかな…)。

 そんなツヨチの歌声で、すっかりいろいろぶっとんでしまった「慎GOの店in HAWAII」でしたが、こってりしておいしそうでしたね~。おなかすいちゃいました。明日は肉を喰うと決めました。
 そしてまたつよちゃんのお洋服の胸もとのセクシーなこと! なにげに勝負服? そして唇も赤い~!
 総集編も意外と(毒)面白かったですね~。やっぱりいろいろと忘れてた私です。
 「中居さんにお持ち帰り」されるところでは、中居さんから手を伸ばしてたんですね。そして「このあとはご想像におまかせします」というナイスなナレーションが入る、ウフ。中居さんの空いてるお部屋でどうしたんでしょうかねえ~?(いけない妄想100%)

 そして、早くもお酒がまわった剛がとってもかわいかったれす。それにでっかいハンバーガーにちっちゃい赤い唇でいっしょうけんめい食べようとしてるところ。もう~、かわいい~。

 そして、ラモスに変身した慎吾ちゃんが、「お前らみんな連続ドラマが一段落って顔してるんじゃないよお」って言ったのがおかしくもあり、切なくもあり。頑張ってね、慎吾。

 しかし、深キョンちゃん。。毒吐いちゃうけど、もう剛は恭子ちゃんを忘れてると思います。
 でも相変わらずの剛のテレビ的扱いを考えちゃいますね~。そのうち加恋ちゃんにも同じこと言わせそうだな。。
 こんなこと考えて剛に悪いな~とも思ってしまうけどね。。

 そして最後にデザート。
 色見た時から剛のはキムチだと思ってました…。
 キャラメル大好きの私は剛がキャラメルナッツ選んだのが嬉しい。そして自分のキムチアイスをはじめ、木村さんの納豆アイス、中居さんの豚の生姜焼きアイス(!)と、次々に味見するオヤビンが素敵だったです。ああ、アイスも食べたくなってきたなあ~。

 そしてドリカムと歌。
 「やさしいキスをして」を聴きながら、また中居さんの「とうちゃ~ん!!」を思い出して泣きそうになった私です、ううっ。
 

 個人的近況。お部屋の片付け、続けてます。あー、捨てなきゃいけないものにずーっと目をつぶっていたけど、捨てねば。でも粗大ゴミ持ってってもらうにもお金かかるんだよね…。でも部屋をすっきりさせねば!
 と思いつつお買い物に行って、キャンドル3個(ゴロちゃまに負けじとキャンドル好きの私です)買ってしまった…。そしてα波が出てるって書いてあるスマップのオルゴールのCDも…。散財だ。でも聴いてたら肩こり治ったの、おすすめ。

 明日は美容院に行く予定です。梅雨の前にこの髪をなんとかせねば…。






↑エンピツ投票ボタン

My追加



2004年04月04日(日) 一点を見つめて。

 ゆうべは久々に酔っ払い。でもやっぱり焼酎って残らないよね。これから家で飲む時も焼酎にしよう。
 と、思いつつも今日はぐったりしていました。そしておかゆなどを食べて体内リセットしておりました…。

 増刊号! ツヨチ情報がきけて嬉しい~。
 いきなり「すき焼きに卵使いますか?」ときいて、「僕も使います」とかわいらしいフリで話し始める剛。かわい~な~。剛がききたかったのは「すきやきに卵を使わない人もいる」という事だったらしい(私ももちろん使います)。こういうところが「よく誤解されてた」ゆえんだろうと思うのよ。私もよくそういうことがあって、”ああ、そういうことききたかったんじゃないのに”とか、”そういうふうに受け取られたんだ”ということあったしね。

 話それるけども、ここ何日かで読んだ本の中で、感受性の強すぎる人は世の中にいて、その人は他の人より傷つきやすい。そういう人は他の人と自分を同じように考えてはいけない、みたいなことが書いてあって、ああ~、そうか~と思い当たりましたね。
 そういう自分だということが分かっていけば、生きるのも楽になれるし、なにか素晴らしいこともできるようになるらしい。
 よ~し、やるぞ!(何を?)
 ちなみに、剛を好きになる人も感受性の強い人が多いような気がします。

 増刊号に話戻りますが、それから「お腹すいたね~」とみんなで言い合って、ジョンくんに「おなかすいたね」みたいに話しかけてるであろうオヤビンがかわいかったです。若い子にやさしいね、オヤビン。
 そして話はオヤビンの好き嫌いにすすみ、「好き嫌いが無い。それだけがとりえ」と話す剛が愛しい。それだけがとりえではないとすごく思うけど、好き嫌いがないって本当にいいことだよね~。だから剛は健康なんだと思うし、食べることに楽しみを見出すって素晴らしいと思う。
 しかし、小さい時からふきのとうやごぼうが好きだったなんて渋い。おばあちゃんやおじいちゃんと田舎で暮らしてたわけでもないですよね? 塩辛も年長さんから好きだったらしいしさ。
 そしてタモさんも剛の食べ方を嬉しそうに指摘。一緒に食べたことのあるひとだからこそ分かるのよね、いいなあ。「一点を見つめて」食べるそうな。それは「食事と向き合いたいから」。そして食べ方も本当に上品できれいですもんね。いいなあ~。

 でもやっぱりそうして食べるのは、一人じゃないとできないですよね。家族団らんしようとか、恋人といったらそうはできないだろうし…。
 でもそうはいっても剛は人と食べたり、お酒飲んだりするのも好きそうだよね。かえすがえすも酔っ払った剛がどうなるのか、もっとお話ききたかったです~。チリちゃん、気をつけないと、カッちゃんみたいに「どいてどいて」されるようになっちゃうよ(毒)。
 金曜でお食事会か~。実現するだろうか? でも剛は行きそう。中居さんや慎吾はもしあっても行かなそうにも思える。あ、でも中居さん、久本さんと山田花子ちゃんとイブに飲んだことあったよね。
 そしてチリちゃんが「食事会」を言おうとして「アレしたい」と言って、みんなから「剛とアレしたいの?」ってからかわれた時、笑いながら手を横にふっていた剛がひそかにツボだったです(笑)


 そして、ゴロちゃんの「犬神家の一族」見ました。
 ゴロちゃんはやっぱりハンサム(死語)ですね~。見とれちゃいました。やっぱり剛がゴロちゃんになつくのも分かる気がします(笑)。
 そして、三田さんはやっぱりすごかった~。でも息子さんのことでいろいろあった時に、もしかしてこんなだったのかな~なんてことも思っちゃいました。。
 シリーズ化されるようですが、なかなかのはまり役になりそうですね。スマさんたちほんとみんな頑張ってますよね~。

 私は昔から推理小説とか好きで、横溝正史ものもたぶん図書館から借りて読んだような気もしますが、すっかり内容は忘れていたなあ。怖くて読まなかったかもしれないし。
 「金田一少年の事件簿」とかのマンガも読んだ記憶があるけど、この「犬神家」を彷彿とさせる話もあったような気がするけど、もっと凝ってたような気が…。マンガ喫茶に行ってしまいそうだ…。

 剛も名探偵とかするようになるかな? でも犯人に狙われるおびえる美貌の令嬢の方が合ってるかも?(バカ)






↑エンピツ投票ボタン

My追加



2004年04月03日(土) すきま日記。

 今晩はお出かけするんで、今の時間に書いておこう、つってもツヨチの話題はなんにも無いけれど…。
 ゴロちゃんの金田一さんはしっかり録画していこうと思います。あれ怖いの? 一人じゃ見れない? 

 そしてゆうべ「砂の器」、読み終わりました。感想、私はやっぱりおバカさんなので、映像があった方がよかった、つまりドラマや映画で見たほうがいいなあ~と思いました。でもお金は無いのでDVDは買えないので、再放送まで待ちたいと思います。そして更に言えば、最終回の、あのシーンだけでいいのだ。

 そんな私は今日掃除洗濯と、HDDの編集をちょっとしました。あとは「僕カノカノ」の編集作業が残っています。
 果たして、全部私好みに編集すると、いったい何時間のものになるのでしょうか? フフフ。

 では久々に夜の街に行ってきま~す!






↑エンピツ投票ボタン

My追加



2004年04月02日(金) ミッションの奇跡!

 仕事が終わってゆっくりしてもいいにもかかわらず、今朝は7時に起きて、朝食を食べ、あとはせっせと雑誌の切抜きなどしてしまった…。そして手続き、あとトイレの水漏れ直してもらったりと、着々とさぼっていた家事(?)をこなす。しかしさ~、ずいぶんさぼっていたわりには短時間でできるものだったりして。やる気の問題だったのよね…。

 そして今日のいいとも。
 今日のオヤビンもかわいい~。足ほそーい! スリムなジーンズが似合って素敵だわ。
 そして今日もお子様たちからの問題でスタート。
 1問目の「食パンの耳」はすぐわかったけど、2問目は難問でしたねえ~。まったく分かりませんでした。
 ここで下を向いてちょっと笑って諦め顔のツヨチ。そして3問目も難しい~。
 と、思ったら、すご~い、オヤビン分かったじゃないの! もう、誰もが驚く。ツヨチ本人も驚いて、ちっちゃな声で「奇跡だ」と言うくらい。ほんと、よく分かったよね。どれだけ剛がビリビリが苦手なのか、分かった気がしました(それなのに「ぷっすま」ではいつもリモコン持つ)。髪型が変になるほどのプレッシャーにもかかわらずねえ~。すごい!

 そして今日は仲良しのゴロちゃん登場。同じチームでお隣同士でお互いに嬉しそう。かわいいなあ~。
 そして「センブリ」に対して博識を示すゴロちゃん。口内炎が出やすいのね。「すみません、でしゃばっちゃって」というところもかわいかった。あれで隣に中居さんがいたら、また展開が変わって面白かったかも(鬼)。
 
 今日の「彼氏自慢」、イマイチだったかも。。
 そして選手権もね…、ま、誰のせいとは言いませんがね、もう優勝をあきらめてるムードもありますがね。。


 そして、今晩は「黄泉がえり」を見てしまいました。こんな人、この週末多いのでは? しかも、監督やディレクターの音声入りで。また楽しめました。
 ここでもラストの音楽の素晴らしさについてみんなが語っていて、こんなに思い入れ深かったのにな、とまた憤りを新たにしているところです(しつこい)。


 そしてそしてついに「砂の器」の原作本を買って、読み始めたところです。どうしよう、今になってはまってきているだなんて…。






↑エンピツ投票ボタン

My追加



2004年04月01日(木) 「宿命」

 「砂の器」のサントラが届いて、聴きながら書いております。やっぱりこの音楽は美しい。そしてすべて録画していなかったけれども、あの最後のシーンを思い出してまた涙する私です。
 映画も見たいし、原作も読みたくなったな~。

 今日はいろいろ手続きに行ったりしていました。まだまだやらねばならない手続き満載。お部屋も片付けなくてはいけないし。
 でも友達の作ったホームページなんかを見たりもしました。かわいかった。

 ちなみに、私は誰にもこのweb日記をつけてるってことは言ってないのだ。結構友達とか登場させてるのにね~。だって恥ずかしいんだもん!

 そして明日は久しぶりにいいともで剛を見れる! ああ~、楽しみ。でも明日もまた出かけなければ…(金策)。






↑エンピツ投票ボタン

My追加
 


 < long short time ago  INDEX  夜空のムコウへ>


睦月。 [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加