2005年02月20日(日) |
週末のつよたん&お知らせ。 |
チョナン2。 韓国でお部屋探し(笑)のチョナンくん。それにしても案内されるお部屋はどれも大スタアのチョナンくんに勧めるためか、超豪華で、しかも夫婦で住むための物件。 いちいち驚いてる剛君だったけど、考えてみればこのくらいのお部屋にさらっと住んでも不思議じゃないんだよね~。
そして増刊号。 妻夫木くんが挨拶しているところに出てきて、頭を下げていくオヤビンがとてもかわいかった~。 そこだけリピする私(ブッキーごめんね)。 そして放送終了後のトークにて。 普通のサラリーマンでの「ブラ男くん」がいるというタモさんの話に(本当だろうか?)、すごく共感している風のつよたん。 「スーツ着て、(ブラを)付けたいという気持ちがある」そうな。 それはつよたん、胸があるからね~(爆)。 でもカワイイものが好きなつよたん、フリルもレースも好きなんだろうと思う。 女の子に生まれてたら、ロリータとかも似合ってたんだろうな~(笑)。
でも私もランジェリーはすごく好き。しみじみ眺めたりする時もあり、「男でなくてよかった。カンタンに手に入れられるし」と思ったりする。 そのうち男の人のブラとかも出てくるようになるかもしれないのかしら? ところで、私もブログ日記をはじめてしまいました。 いろいろストレスたまると、やりたいことくらいやっちゃおう、という気持ちになったので。 下のHOMEPAGEから行けますので、もしよかったらのぞいてみてください。 こちらのエンピツ日記もお世話になってとても愛着があるので、また来ると思いますが。
それでは今までどうもありがとうございました。これからもよろしくお願いします。
2005年02月18日(金) |
♪雪男と雪女のラブゲーム |
雪かきと雪道運転ですっかりグロッキー(死語)な私です。。
昨日の「どっち」。 「きりたんぽと和服が大好き」とか「藤あや子さんを今日のリーダーに」とかいちいち発言が冴えているオヤビン。さすが今後のどっちを背負って立つ男(笑)。 私はきりたんぽが苦手。。でもあとの鍋の具は全部大好き! でも結構そういう人が私の周りには多い。秋田の方、ごめんなさいね。 でもやっぱり冬は鍋でしょう! 夏だったら豚しゃぶなんだけどね。 そして大吟醸を見るツヨチの目が輝いていたわ~。
そして、藤さんの肌がほめられていたが、かなり化粧の力も…(大毒)。もっとナチュラルの方がキレイに見えると思ったりしたけど。 でも秋田の方はやっぱり美人が多いですよね。ツヨチも秋田の血を引いていますよね? 確か。 「秋田美人」という米ぬか洗顔料を昔使っていましたが、結構よかったです。
そしてやっぱり土田さんは面白いね~。
「腹ペコ交遊録」も藤さんで、「どうしたら、藤さんみたいなキレイな肌艶が保てるんですか?」ときいていたつよたんだったが、なんとなくつよたんの女優心(笑)で本気できいてる感じだった(笑)。 「ほめる」と言うより、本当に実行したくて聞いてる感じだった。 そして目線がふと動いて「!」マークが出て、そこには土田さんが! 「入ってこないでくらさい」と言いながら、とっても嬉しそうなツヨチ(笑)。 「この番組ご覧になったことは?」ととても丁寧な口調できいているツヨチもツボ。 そして「自分が押しているところは勝てない」という土田さん。うむ、裏切りの予感(笑)。
後半の「僕はごぼうが好きなんだ」と言うつぶやきにもやられたし。 日本酒のもっきり、いや、ます酒にも「おいしそう~」と思ってしまいました(日本酒飲めないけど)。 そしてつよたんが「何回しゃぶしゃぶしているところを見せられたか」と言ったのがきいたのか、きりたんぽ鍋の勝利。やっぱり土田さんはツヨチの元へきたのね(笑)。 関口さんの「腹ヘリコプターどころじゃない」という怒りの発言もなんか笑える。 最後にシメの一言を、と言われて、「土田さん、家族に電話してください」というのもかわいかった~。
そしていいとも。 「気合告知」はすぐ腕立てだと分かりましたね~。それにしても半袖!すがすがしすぎるわ。。
そして今日はあまり快感どころはなかったのね。でも最初の机に腕をごりごりしている時の表情がよかった。
今日の許センスのゲストは筧さん。筧さんが何を書いたか、すぐ分かるよね~。 そして「雪男と雪女のラブゲーム」でノニジュースになってしまったつよたん(笑)。そんなに悪くないタイトルだと思うけどね(甘)。 それにしてもノニジュース、すごい飲み物だわ。。 次の問題では「もう1杯飲みたくない人」と見事に読まれてしまうし(笑)。自分で「ビビってる」と言うのがなんかいいよね~。
そして選手権。やっぱりツヨチは上手だった。久々に金曜日も優勝してよかった~。
雪道運転と、雪かきで肩こりと膝の痛みが来ております。明日も早起きしなければ…。 でも朝7時に家を出ていた仕事に比べればまだマシだわ~。
でも朝からつよたんのお顔をWSで拝めて嬉しかったです。 アニメの吹き替えをするのね~。外国アニメの日本語版。「若手でトップクラスの演技力と男女を問わず幅広い世代に支持された」という選ばれた理由がまず嬉しいですね。 それにやっぱり主人公のロドニーは、つよたんに似てますね(顔の輪郭だけ?)。 あの少年ぽいα波ヴォイスがスクリーンで見られるかと思うとワクワクします。あまりハリウッド的映画が好きではない私ですが、楽しみですね~(現金)。
そしてぷっすま、ドントオーバー。 本番前ハングル語しか喋らないツヨチは、革ジャンを脱ぐとやっぱり細くて美人なのでした♪ そして柳沢慎吾さんに大ウケしてる姿がとてもカワイイ。真似っこしてヘンなポーズするところもステキ。 そしてお店を出す友達とは大分からオーストラリアに行ったお友達なのかしら? ユースケさんの読みが外れてユースケさんをかわいく責めるつよたんがステキ~。まるで痴話ゲンカみたい~。
家賃編で、30万のお部屋をぷっすまのロケにというツヨチ。本当に何のロケに使うのか?(笑) そして家賃をぴったり6万と当てたところがまたすごかった。 そして、慎吾さんののれんネタにすかさず真似っこで靴を差し出すところも、腕を上げたね~。 その後ツヨチも真似してるし、和香ちゃんをほっぽって、慎吾さんも直接指導に行くし。「格段上手」のテロップが面白い。ツヨチも大喜びだしね~。相思相愛がまた一組誕生ね。 それにしても、氷コーヒー食べてみたい。そして私はミルクレープが好き。
そして彼氏の数編で、ツヨチがしゃべっているにもかかわらず、口をはさむユースケさんに、「僕がしゃべってるんですよ」とまたまたかわいく怒るツヨチ、フフフ。
そして最後、いきなり警察ネタをふられて大慌てする慎吾さんに、さりげなく小道具のタバコを渡した大熊アナでしたが、うまく使えずあたふたする慎吾さんに容赦なく「バイバイ~」とさえぎるツヨチがステキでした。やっぱし小悪魔~(笑)。
昨日は早寝しましたが、今朝は普通に起きて、録画しておいたスマスマの再生ボタンをポチッ。
・・・。
10分もかからず見終わりました(爆)。
ビストロの勝敗も、やっぱり見る前から分かっていたしね。 でもあのパルミジャーノ・レッジャーノのチーズ料理は、一度でいいから食べてみたいし、やってみたい!
ビストロ後、「さて剛が出てくるまで早送りするか(出勤時間も近付いてるし)」と思ったら、エンディングトークまで行ってしまいましたね~(笑)。 つよたんがイメージするバレンタインに添える言葉は「いつもあなたのことをおもっています」だっけ?(誘い笑いもあったが)。 ずっと思われていても大丈夫なんだね~。もちろん私もつよたんのことを考えない日はないけどさ(さすがに24時間というわけにはいかないが)。 そんな日々を○年過ごしてきたかと思うと、なんか感慨深いものが(笑)。
それでは今日も早寝をしたいと思います。ぷっすまはまたもレコーダーくんに任せたぜ! お願い。
慎吾くん、いいともに出てましたね~。 病み上がりという感じでしたが、バレンタインのチョコな仮装で、かわいらしかったです。 お大事にね。
そんな慎吾ちゃんのことをタモさんはナチュラルに「ツヨシハイ&ロー」と言い間違え。 誰もつっこまないな~(慎吾ちゃんは気付いたっぽかった)と思っていたら、その後も「ツヨシ」を連発するタモさんに、さすがに慎吾ちゃんも「慎吾ですよ~」と。 やっぱりつよたんは存在感があるのね(笑)。 そこにいなくても話題に登る人というのはいるけれども、いい意味で思い出される人なんだろうな、つよたんて(プラス思考)。
中居さんもよく「ツヨシ」と「慎吾」を呼び間違えるそうですけど、もしかしたら、孫か子供の感覚だったりしてね(笑)。
そんな私は、今喉が痛いしダルイです…。インフルエンザではないと思いますが、今日もスマスマは録画に任せて早寝したいと思います。 頼んだぜ!(無機物に話しかける癖)
あ、そして今日はバレンタインデー。 剛くんに心からの愛を捧げます(痛)。
とりあえず、スマステのHPに行きまして、しみじみといたしました。 つよたんの「中居くんがきてくれたのでよかった、本当によかった」という文字を見てじいんとしましたね。 中居さんがこれほど頼りに思えたことはなかったかもしれません。 それは病床の慎吾ちゃんも同じでしょうね。 大下アナも感激していたようですが、本当にスマップの絆はいいですね。
東さんがゲスト、というのもよかったです。スマップのことも、剛くんのことも受け止めてくれてる感じで。 人間できてて、立派な落ち着いた感じでしたね。 ただ「僕の司会はどうでしたか?」とつよたんにきかれて、「最高じゃない」と言ったのは「エッ?」と思いましたが(爆)。 東さんがツヨシマニアってことはない、とは思いますが。 それにしても、ヒガシ、中居、ツヨシの3人で普通にサッカー見てるのがなんか面白かった。 でも本当に勝ってよかった。
エンタテイメント。 「魔女の宅急便」、ハリウッドで実写リメイクは止めて欲しいな・・・と心から思ってしまいました。。 そして、意外と中居さんが真剣な顔で見ていたのがツボ。なんだかんだ言っても役者だよね。 そして兵役に行くウォンビンさんを見ているツヨチの真剣な顔にも打たれました。 ジェームス・ボンドに「立候補しようかな」と言うオヤビンと、「二人で推薦しようよ」というヒガシさんも(笑)。 それにしても、30キロ減量、そして増量の時に、ツヨチの話を出してくれればいいのに、きっと中居さんも遠慮したのね~。そしてひそかにヒガシさんが30キロ増量した姿を想像したであろうつよたんのおめめがかわいかった(笑)。 そして中居さんはすでに火曜日に減量をすすめられてたのね(増刊号参照)。
さらに、そんなに気を使ってもらったのに(笑)、「剛はもう充分だよね」と言われて、「ハイ」とあっさり答えてしまうつよたんがかわいかった。
いや~、それにしても、中居さんの愛(つよたんへも慎吾ちゃんへも)をじゅうぶんに感じたスマステでした。 慎吾ちゃん、お大事にね~。
それにしても、ユースケさんといい、つよたんの周りの人は結構病弱な人がいて、つよちゃんに代替がまわってくることが多いような…。
久しぶりにリアルタイムで見たいいとも。 でも録画に慣れすぎてて、時々早送りしようとして、「あ、できないんだった」と気付く私(休みボケ)。
しょっぱなからツヨチのセクシーな苦悶の表情で始まる気合告知(間違った視点…)。 空気椅子をやっていたのね、まるで部活…。 そう思いながらもじっくりと見る私(笑)。
そして新コーナー、「快感テラピー」。 結構いろんなことが快感なのね、ツヨチ(笑)。 耳元プチプチにうっとりした顔と、ポッキーを束で食べるお口と、後ろスキップでつまずいてよろけた関根さんを支える男らしさがステキでした。 毎回ツヨチの快感な顔が見れるなんて、結構いいコーナーかもしんない(笑)。
今日はリアルタイムだったので、エグザイルのヒロさんのテレホンショッキングまでじっくり見てしまいました。
そして「そのセンス、許センス」のコーナー。 東さんとツヨチがあまり絡めなかったのがザンネン。隣の席に座って欲しかったじょ。 でもさすがミッキー、ツボを外さないわ。「チョコ食べて、私も食べて、エヘ」にはやられました(笑)。 「マカデミアン」も結構好きだけどね~。 でもやっぱりつよたんの「チョコ、チョコ、チョコラッチョ」でしょう。どっからこんなフレーズが出てくるんでしょうね? さすがツヨチ、あなどれない男だわ~。
そして今回の身内自慢。結構似てる人多かったですね~。やっぱり毎週しないで、SPでやるのがいいのかもしれないですね。 そして林与一さん、いい人だわ~。あのカレー屋さんもマツケンに似てたしね(笑)。 ココリコ田中さん似のお父さんがいい感じでした。
そして選手権。 関根さんとペアだったつよたん、ほとんどジェスチャーをやっていません(笑)。まあかわいいからいいか(決まり文句)。
2005年02月10日(木) |
チョコの味はピョーン。 |
今日のどっちはスイーツ対決。チョコパvs抹茶パ。 これは迷う勝負ですね~。 でも抹茶系って、子供の頃はあまり人気なかった思い出がありますが、私は結構好きで選んでたんですよね。シブ好みでした(笑)。
今日の出演者で久しぶりの男の子一人のつよたん。でも誰よりも美人でした(爆)。なんか今日の女性陣は、あまりフレッシュな若い子がいなかった感じ…、最近私、毒ばかりですな。。 甘いものがあまり得意な方ではなさそうなツヨチは、「抹茶なら食べれる」という理由で抹茶パフェへ。 それにしても、白玉で気が合う光浦さんとツヨチ。光浦さんはいつからツヨシ派になったんですかね~? あ、でも結構前からぷっすまでセクハラ(笑)とかしてたか(光浦さんが)。 それにしても、ちょっと映ったパリの映像でスマスマinパリを思い出しました(笑)。 しかし、チョコにカレーを入れるとはびっくりだよね。
そして試食タイムで、いつものアッコママがつよたんを「バレンタインで食べ慣れてるから」とツヨチを推薦。けして否定をしないツヨチ。食べ慣れてんだな! チョコの食べ方もかわいいツヨチ兄さんでしたが、その表現は「超うまい」とか「ピョ~ンって感じ」とか。 でも結構伝わるもんですね(甘すぎ)。 そしてミッキーマウスのセーターがかわいすぎる。
そして腹ペコ交遊録。今日はさとう珠緒さんと光浦さん。 「どっちが勝ち?」と光浦さんにきかれて「今後の付き合いとかもあるし…」と言葉をにごすつよたん。 ある意味究極の選択かも。そしてつよたんはどっちにも興味がないっぽい(またも毒ですか?)。
そしてつよたんの試食の甲斐あってか、チョコパの勝利。見事つよたんも食べられることに! 光浦さんに、「若い女が好きか~」と言われていたけど、そんなにチョコパ側にも若い女はいなかったよね(しつこい毒)。 つよたんが惹かれたのはチョコアイスとラベンダーのハチミツらしい。ラベンダーのハチミツは、私も食べてみたいなあ~。
ナギスケのチューが見たかったな~。 そしてもっとロミオとジュリエットが見たかったな~。
それにしても、毎週ぷっすまを見ていると言う高橋由伸選手、ステキ。つーかやっぱり男性陣はぷっすま好きなんだろうね~。 ツヨチのナレーションの初仕事は由信選手のドキュメンタリー。見てなかったのが悔やまれるところ。 是非ツヨチの声で童話のCDブックを出して欲しいな。 そしてそんなふうに最初のナレのお仕事について熱く語ってたのに、「で、って」とワケがわかんなくなってるふうなツヨチがカワイイ(笑)。
ローソク吹いてるところも、助っ人の方の予想を見事的中させたところもステキ。 そして慎吾ちゃんも登場の自腹返金チャレンジ。 それにしても420万もお金払ってたの?ツヨチ…(絶句)。 一番最初にツヨチが選んだ種目が「シャーペンの芯を逆さから入れる」と言うのもステキ。すぐに「地味ですね~」と返す大熊さんもステキ。 そしてあのかわいい小さいおててで一生懸命に芯を入れるつよたんがかわいくてしかたありません。手が震えるのも相当かわいいじょ。 そしてやっぱりこれでしょう、白いお腹も背中も大サービスしたかっこいいつよたんの逆立ち。 逆立ちしてる顔がとってもかっこよかったです。 保存版だな(笑)。
しかし、百人一首なんて、全然知らないからしょうがないよね~。あんなの覚えられないし、私の人生ではこれから覚える必要もないって感じ(爆)。 勢いにびっくりしているツヨチがとってもかわいかった。 しかし、やっぱり人を見下すような女って醜く見えるな~と思いました。気をつけよう(毒?)。
そしてラストチャレンジ。 セリフを覚えているツヨチの顔がとてもステキだった。ああいう真剣な顔でいつも覚えているのね~♪ しつこいですが、もっと見たかったです(衣装、バルコニーのセット付きでね)。迷わずロミオを選ぶユースケさんがステキ(笑)。
それにしても、ユースケさんは散々慎吾ちゃんを「ズルイ~」と責めていたけど、まったくつよたんは責めませんでしたね~。 でも慎吾ちゃんは完璧アウェイな感じでしたね。。
そして試して足して、後半戦。 ピエロなつよたん、カワイイ。あの衣装で白い細い手を出してぱちぱち女の子拍手している愛らしさに、ついリピート見してしまいました。 大熊さんの髭のサーカス団長(そうなのか?)のコスプレもたまらなかったです。 それにしても、ツヨチのお皿回しの上手さはハンパじゃなかったよね~。
と、思っていたら、お膳を運ぶ仲居さんで、階段につまずいて、全部落として、しかも壊してるし。 でもかわいかった~(爆)。
そんなつよたんはしっかりと優勝してモミモミリアルプロをもらっていたのでした。いいなあ~、私も欲しい。
それにしても、カンニングの竹山さんは、今後ぷっすまに出てくるのでしょうか? そして「芸人殺し」のツヨ小悪魔の毒牙(笑)にかかるのかしら~?(笑)
スマスマ。 石田純一さんて面白い、と思ってしまう私はぷっすまに慣れすぎですかね(笑)。
ビストロ。 舞台の話をしていて、中居さんが鼻の穴に柿ピーを詰めていて、それを見たゴロちゃんが、中居さんの腕をぎゅっとつねった、というエピソードが妙に面白かったです。 そして、みんなに「オレのこと好きだろ」と確認する中村獅童さんもまた面白い。 中居さんに薦められて、つよたんにも愛の確認をする獅童さん(笑)。 カミカミになりながら、「もちろん、もちろんですよ」と言うつよたんが愛しい。 その前の「はじめまして」と言って、「ベストジーニストで会った」と言われて、「すぐ思い出しました」という間違った日本語を使うつよたんもとっても愛らしくて、好き(爆)。
それにしても、「パエリア」と言われているのに「石焼ビビンパ」をお出してしまうツヨチ。そうだと思ったわ~。 でもおいしそうだったけどね~。 これを選ぶくらいの洒落っ気を持って欲しいと思いつつ、実際に選んだら狙いすぎ、と思うんだろうな~(ワガママ)。
そしてエンディングトークは折り紙(早送りしすぎですか? 笑)。 お題は鶴。男の子だからやっぱり折り紙は難しいよね~と思ったら、やはり木村氏はできましたね。 しかし、見事に折り紙に個性が出てましたね~。 ちゃんとツルを折れる優等生木村さん。途中まで折った中居さん(折り方はきちんと三角)。 そして紙飛行機と、まったく違うが、自分の折れるものを作ったゴロちゃん。そしてツルは折れなかったけど、自分でアレンジした鳥を折った慎吾ちゃん。 そしてツルは折れずにボロボロになっていたけど(笑)、代替に屏風を折っていたつよたん。 いや~、やっぱりスマップ、面白いわ~。
そして幼稚園から変わっていないというのは本当かもしれないよね~。なんとなく5人の小さい時の姿が思い浮かびます。 ツヨちゃんとかは、大人しくてあまりしゃべらないけど、運動とかになると大活躍してみんなを驚かせてたんだろうな、とか思います。 それにしても、青い折り紙で屏風を作ったつよたんに「これにすればよかったのに」と大事な金色の折り紙をすすめてくれるゴロちゃんがツボ。 そして「金にすればよかった~」と言っているつよたんがとってもかわいかったです。
そして歌の時のアップは本当にキレイだった~、ウットリ。
ドラマなんですね~、いよいよ本当だったんですね~。 スマ友さんからメールをいただき、めざましも見ることができ、サンスポもゲットすることができました。ありがとうございます~。
いや~、IT企業戦士か~。 町工場からスタートして、仕事にも恋にも一途、やっぱりいつもの剛くんの役どころではあるけれども、やっぱり「見たい!」という勘所を押さえてきてますよね! 堤さんとの共演というのもいいなあ~。 相手役の女優さんは一体誰になるんでしょうね? まだ剛くんと共演していない「おっ、この人がいたか~」というような方はいるのでしょうか? パッと名前を挙げることはできませんが…。
それにしても、最近ケータイメールもはじめた剛くん、本当にやっているのかわかりませんが、ぷっすまで企画をやっていた頃から比べると、今はPCに触る機会も増えているんですかね?
なにはともあれ、またまた忙しく「走り抜ける」日々の始まりですね~。お体に気をつけてほしいものです。 遠くで熱い視線を送り続けていたいと思います(笑)。
2005年02月06日(日) |
冬のペンヨンジュン。 |
休みの一日って過ぎるのが早い…。 増刊号も新しいつよたんはいませんでしたが、やっぱり何回見てもあの「冬のペンヨンジュン」で、石田さんのおかげでノニジュースをまぬがれた時の「あぶねえ~」と言う顔がかわいいです。 だんだん「冬のペンヨンジュン」もアリだな、と思ってくる自分が怖い(笑)。
さて、明日のスマスマ、ビストロゲストは中村獅童さんでしたっけ? 「新撰組」、懐かしいな。なんだか今頃になって日曜が淋しいのは「新撰組」が終わったからなんだな、と思ったりしています。 明日はそんな話も出るんですかね~。
ところで、最近のお気に入りはスピッツの「スーベニア」。 どれも好きだけども、特に「ありふれた人生」とか「甘ったれクリーチャー」とかが好き。 車の中にも積んでるんだけど、寒いせいか、調子が悪くてエラーになって聴けないんだよね~。だから家でも聴きまくりです。
まだまだだろうけど、スマさんのアルバムも早く聴きたいなっ!
今日は久しぶりに残業してしまいました。土曜日なのに。
チョナン2。 剛くんの細い足首と白いおみ足に目が釘付けです。 それにしても、多少ドキドキして、薬も大変に高価そうなお店ですけど、行ってみたい気がします。 そして、ブロードキャスター張っていて、ようやくBOSS「宝探し」をゲットすることができました! カワイイナカツヨさん。想像以上でしたわ~。 あんなカワイイ32歳と30歳がこの世にいるなんて、幸せですわ~。ああかわいい。もう何度も見返してしまいました。
喜んでいたら、スマステの前にも見ることができました。1回見れると何度でも見れるもんですね~。 メイキングとかも見てみたいですね~。 いや~、しばらくこれで満足できそうです。
2005年02月04日(金) |
「紅鮭ロマネスク」(結構お気に入り) |
いいとも。 ツヨちゃんの気合告知、今日はなんだかすごいことに(笑)。イヤーンと思いながらじっと見る私(笑)。
そして出てましたね、キャッチコピー。もう忘れてましたよ(爆)。
そして石田純一さんは、本当にわかりやすい人ですよね~。嬉しそうな顔のツヨチが印象的です。
「そのセンス許センス」のコーナー。 ノニジュースが出てきた時のツヨチの目がたまらなかった。よっぽどすごいんでしょうね~、あのジュースは。 そして書いてる時間にタモさんが歌ってたのは、「椿姫」? それにしても、「漢字を間違えないように」と言われて思わずふきだすオヤビン、プププ(笑)。 1回目はペンションの名前を「ペヨンジュン」と書いた石田さんが飲むことに。ノニジュースを飲む石田さんを見る経験者つよたんの目がたまりませんでした(笑)。 でもそんな石田さんのおかげで「冬のペン・ヨンジュン」と書いたつよたんは助かることに。「あぶなかった~」と胸をなでおろすツヨちゃんが面白かったです。石田さん、ありがとう(笑)。 そして2回目。「恋人の誕生日の乾杯前のセリフ」。今回はつよたんは「生まれてきてくれてありがとう」。 忘れていたけど(ヒドイ)、ドラマのセリフだったのね。でももし剛くんの声でこんなふうに言われたら、本当に生まれてきた価値があると思うわ~。妄想しよう(爆)。 そして「紅鮭ロマネスク」はやっぱり関根さんだったのね~。大笑いするツヨチの声が好き。 やっぱり一番センスがあるのは関根さんでしょうね。でもつよたんや田中さんの独特のセンスも好きだ~。
実験コーナー。 「この実験を見た子供たち」で、てっきりスマップだと思ったのにな~(感想終了)。
そして選手権。 あのカツラをかぶっても剛はキレイでしたね~。
ああ、自分がいかに食いしん坊なのか、うまい文章を考えなくては! 今日のどっちの料理ショーの感想はまずそれ(笑)。
今日の対戦はブリの照り焼きvsキンキの煮付け。 私はやっぱり煮付けだな。好きだけど自分ではうまく煮れたためしがない。。 つよたんは最初はブリ側に。しかも「ゴンさんの隣に座りたい」と、キングコングをどかして(笑)、ゴン中山さんの隣へ。 でもけしてキングコングが嫌いだったわけではなく(笑)、「みんながしゃべるのではじっこにいると一人だけ仲間はずれになる」のが理由だったらしいのね。それで納得して「真ん中で」というキングコングさん、いいのか? キングコングさんはどうも火曜レギュラーのイメージが強いが、そういえば少しの間、ツヨチとも一緒だった時があったっけ(忘れてた)。
今日はつよたん、ツボのセリフが多かったですね~。活躍の予感。 「必ずやる男だと思ってましたけど」とか「言われるがまま」とか。 ぶりの試食について質問は?ときかれ、 「いや特に…」 あははははー。ぷっすまモードになってたのか、それとも十朱幸代さんに興味がなかったのか(毒)。 そしてブリチームのリーダーのゴンさんに試食を譲って、そしてゴンさんが食べる前に指を動かして準備運動してたのもツボだったです。
そんなつよたんの腹ペコ交遊録。今日はつよたんの仕切りなのね。 そしてつよたんは家で一人で悪酔いしたり、めちゃめちゃ酔ったりするのね~。同じだわ(爆)。 一人で淋しいなら、いつでも行って、一緒に悪酔いしてあげるのに…(バカ)。
そして後半戦。 「つばを飲んだね」と三宅さんにチェックされるつよたんがツボ。見られてるよ! そしてキンキを見て口を動かしてるゴンさんや、「あっ、潮汁だ!」と喜んでる武蔵さんも面白かった。 粕汁も潮汁もものすごくおいしそうでした。
そんな戦いを制したのはキンキの煮付け。 あんなにチームな感じだったのに、やっぱりつよたんはキンキの方へ。そうだと思ったわ(笑)。 しかも理由は「後輩にキンキキッズがいるから」。 そう来たか! でも本当の理由はおいしそうだったかららしいけど。 そしてゴンさんもなんとなくつよたんの裏切りは気付いていたのね(笑)。 そして天使の微笑で食事しながら、「キングゴリラさんも…」と小悪魔の微笑を見せるツヨチ(笑)。残念ながら、まだまだキングゴリラ(笑)ちゃんたちは小悪魔ちゃんには勝てそうもないですね~。
2005年02月02日(水) |
ぷっすまコスプレショー。 |
歌の大辞テン。 「副団長」をかんでしまうオヤビンが愛しい。
ぷっすま。 美少年大好き(爆)でおなじみの品川庄司がゲスト。 タキシードを着て登場したのに、すぐレーシングスーツになるのね。でもやっぱりつよたん、細くてステキ。 今回もいろいろコスプレが楽しめてよかったです(笑)。 それにしても、「バイクが似合う」と言われて、照れたように微笑んで喜んでいるツヨチのかわいいこと。庄司くんに「バイク似合うって言われるのがいいんだ」となんか探られてます(庄司君も美少年好き? 爆)。 そんなつよたんはアメリカンバイクをふかすだけふかして、足で動かしています、カワイイ~。
次のコスプレは学生服。いや~、かわいらしい。 バイオリンという漢字を持ってくるところがさすがオヤビンですね。 そして「なぎ」という字は漢字1級にもないのね。素晴らしい。どの部首を見てもなぎとは読めない気がするもん。 こんな難しい字を覚えられたのもやっぱりつよたんのおかげね。 そしてみんなにプレッシャーをかけられるつよたんに、「そんなに言われちゃやりづらいですよね~」と大熊さんが優しい声をかけていたのがツボ。
そして、アツアツおでんを食べるツヨチがなぜかとっても色っぽかった(笑)。フーフー冷まし作戦に、みんなが「頑張って」と声援をおくっちゃうよね。 最後の涙と鼻水もステキでした(爆)。
最後のコスプレは野球。これまたかわいかった。そして品川さんの「バニーでインリン」に「いいです」と即OK出してたのもツボ。 そしてあんなに漢字の時はあんなに優しかった大熊さんがいきなり豪速球をアクリル板に連投! 「大熊さんのSの部分を見た」 というつよたんがツボ。そう言われて大熊さんちょっと嬉しそうだし(笑)。 そしておびえてユースケにすがるツヨチがやっぱりかわいかったです。 そして「バッチ来いや」と間違った掛け声(しかも相当お気に入り)を連発するオヤビンに、またもやみんなで応援。アイドルだね~。そしてみなさん美少年好きなのね~(大爆)。 その声援の中、みごとつよたんは140キロを打ち返すことに成功。庄司君がまっさきに「スゲー!」と駆け寄っております。かっこいいよ、つよたん!
そして最後に空気清浄機を抱えながら、「0枚になるとバニーちゃんにならなきゃないんですか?」と「素朴な疑問」を発するつよたんがたまらなくかわいかった。そしてやっぱり空気清浄機抱えながら、ユースケさんの隣に移動してたのもすご~くかわいかった。
スマスマ。 ビストロ。(ツヨシ風カンタン見出し) 国仲涼子ちゃんとは「サルと呼ばれた男」でねねと秀吉として共演したのね。時がたつのは早いものです。 そして「くりっとした目がかわいい」といって照れるつよたんがツボ。 そして「品のいい置物」には大笑いでした。「褒めてないから」とつっこむ中居さんもツボです。 そして白石美帆さんと吉岡美穂さんを間違えていた可能性が。私もどっちがどっちだかわかりません。。 それにしても、おこちゃまスマップ、かわいかった~♪
そして「ブランドロン」(カンタン見出しその2) なんといっても「キャンディ」ちゃん。 店長のブランドロンを敬っているのか、そうでないのか、今ひとつ分からない謎のキャラで、なんとなく夢モリでよく見かけたようなつよたんのキャラだけれども、とにかくかわいい~。 小指で金髪をかきあげるところなんか、萩尾望都サマのマンガに出てきそうでしたわ~。 そしてブランドセルしょって、無邪気な笑顔で走るポーズをとるところなんて、恋人に砂浜で追いかけられてるような感じでものすごくかわいかった。そして引き戸には夜中に大笑いだす。 「与作」もよかった(笑)。
そしてエンディングトーク。 エリック・クラプトンに「すれ違ってもわからない」という中居さん。 me tooでございます(笑)。おそらくつよたんもそうでしょう(笑)。 でもあの曲が「レイラ」というのははじめて知った。やっぱり有名な人なんだね~(失礼)。
|