Chokofuku Diary 
もくじ|過去|未来
 見つめ合うこゆじと百福 (数日前の写真なのでこゆじの頭が換羽でツンツンしてます)
ちょっちゃん 気道炎の消炎剤などの薬(3日目)。まだ時々開口呼吸になってしまうが、呼吸の荒さもだいぶ軽くなってきた。食欲は戻り、昨日は好きなものしか食べなかったが今日は餌箱の餌をなんでも好き嫌いなく良く食べてくれた。くしゃみは時々している。換羽で大量の羽が抜けて胸のあたりは地肌が見えるくらい抜けた。今日は何度か鳴く元気もあった。体重40g。 今日は外出したら疲れてしまい、夕方寝室でお昼寝をした。なんとなくちょっちゃんのそばにいたくて枕もとにちょっちゃんのカゴを置いて寝た。30分ぐらい寝るとちょっちゃんがカチャカチャとカゴの入り口を静かに噛んで出してと呼ぶ。カゴから出すと少しの間手の中で静かに毛づくろいなどをしてまた戻っていく。それを何度か繰り返したので熟睡はできなかったけど、なんとなく幸せな気持ちのお昼寝だった。
こゆじ 朝から元気に飛びまわった。また太ってきたように見えるけど、前回急激に太ったときよりもだいぶ動きまわってくれるので餌を注意してあげれば前ほどは太らないのでは・・・と思っている。百福が白樺ブランコでウトウトしていてもこゆじは活発に飛んでいた。
百福 羽の薬と強心剤。いつもこゆじと百福は放鳥時、ブランコに止まったり、煙突の上にとまったり、飛び回っていることが多いが、今日は床におりて追いかけっこみたいなことをしていてかわいかった。ふたりともおしゃべりで毎日にぎやかだ。体重31g。夜保定して薬を飲ませたら開口呼吸になってしまった。
 こゆじ ボクもハラペコなんだから残しといてよ!
ちょっちゃん 気道炎の消炎剤などの薬。朝から自力で餌を食べていて目に元気もある。便の状態は以前から多飲多尿なので同じ状態に戻った。粘りのある便や緑便はしなかった。まだカゴの中でおとなしくしていて鳴くこともないが、28度くらいで羽の膨らみもないので調子は戻ってきていると思う。昨夜は3時間ほどすごく呼吸が荒くなり、とても心配だったがカバーをかぶせて安静にしたらおさまった。開口呼吸は今日も続き、昨日ほど荒い呼吸ではないものの苦しそうだった。餌は粟穂、カナリアシード、オーツ麦の好きな3種類しか食べないが今はとりあえず食べてくれれば体力もつくので食べられるものをあげている。青菜は小松菜を食べた。体重40g。換羽が始まったようだ。
こゆじ あいかわらず百福が大好き(というか気弱で優しい兄貴)なのでついつい百福に餌箱を譲ってしまう。自分は餌箱をとられるたびにもう一つの餌箱に移動して食べている。怒っている様子もみられないので偉い。百福を保定して薬を飲ませていたら、カゴの中からギャーギャーわめいて私を怒っていた。
百福 こゆじがまた太り始めてきたので、カナリアシードやオーツ麦はカゴの餌箱には入れず放鳥時にそれぞれ分量に差をつけて与えることにした。こゆじは一粒のオーツ麦をきれいに最後まで食べ尽くすが、百福はちょっとかじっては放り投げ、新しいのを次々かじる。まだ小さいからだろうか・・・といってももう百福も9ヶ月になるんだけど。私の手もだんだん嫌いじゃなくなってきたようだ。31g。夜、10分ほど開口呼吸があった。
 5日前のちょっちゃんです。
皆さんからのあたたかい励ましのメッセージ、とても嬉しかったです。本当にありがとうございました。おかげさまで少しずつ快方にむかっています。今日は病院でみていただいてきました。
ちょっちゃんの様子と診察結果 6:00起床 ・昨日より目に元気があり、夜茶色の便を3つしてあった。(緑便からトマトの色の便になっていた。) ・ばらまいてある餌をつまんだり粟穂を食べたりできるようになったので、ペレットのおかゆは与えなかった。
9:00~ ・呼吸が荒くなって開口呼吸になる。
13:00通院 車で通院したがプラケースに入れた途端さらに呼吸が荒くなる。 <診察結果> ①糞便検査・・・細菌・カビもなく異常なし。 ②体重測定・・・40g ③そのうの状態・・・餌がちゃんと入っていてさわるとじゃりじゃりしていた。 ④肺・・・聴診器をあててもらったが異常なし ⑤お腹の腫れ・・・大きさは前回の測定と変わらないがプヨプヨにやわらかくなっている。やわらかくなることは良いことで、卵管のウミが溶けた証拠。ウミが溶けると白血球のはたらきで体内に吸収されていくらしい。今飲んでいる消炎剤は、ウミを溶かすはたらきがあるようだ。 心配していた卵はできていなかった。(卵ができると卵の大きさの分今よりさらにお腹が腫れるし、卵の重さの分体重も増える) ⑥開口呼吸・・・くしゃみを時々することと数日前に呼吸がプチプチ鳴っていた日があったのでウィルス感染や気温の変化による上部気道の炎症かもしれない。5日間、上部気道の消炎剤、ビタミン剤、くしゃみの薬、強肝剤を飲ませる。その間、卵管の消炎剤はいったんストップする。 上部気道の薬を飲んで体調が回復しない場合は再度診察を受ける。 ⑦環境・・・羽の膨らみがおさまってきたのであまり室温をあげすぎず、28度くらいに保つようにする。
15:30 しばらく呼吸が荒く、激しい開口呼吸だったのがおさまり、止まり木でウトウトしたり毛づくろいしたりして過ごしている。 餌は食べているかどうか観察しながら、必要があれば栄養補給する。
こゆじ 頭部の羽がはえそろってきてカッコよくなってきた。
百福 羽の薬と強心剤。顔を近づけたら鼻をカプっと噛んだ。最近、肩や頭に止まったり、私の手から直接餌を与えても警戒しなくなりつつある。
ご心配おかけしています。 ちょっちゃんは昨夜から調子を崩したので明日病院に連れて行く予定です。 皆さんの励まし、可愛いお写真のおかげではりつめた気持ちがやわらいでいます。どうもありがとうございます。
ちょっちゃんの様子 今日から卵管炎の薬は抗生剤ぬきで消炎剤のみ。それと足の神経の薬。 朝~13:00 ・カゴの中の温度を34度まであげても羽の膨らみがおさまらない。 ・食欲も全くなく、足元にばらまいた餌も全くつままない。 ・水も自分からは飲まないのでトマトで水分補給。トマトだけは食べてくれた。 ・ペレット+フォーミュラーをお湯でふやかしたものを少しずつ与えた。 ・食べる量が少ないので当然便もほとんど出ない。午前中3回少量排便したが粘った緑便か尿のみ。
13:00 かかりつけの先生に電話で相談。 ・34度まであげても羽が膨らんでいるのはかなり体温が下がっていると思われる。 ・室温が高いので脱水に注意しながら保温すること。トマトで水分補給は○ ・できるだけ食べられるものを口に入れてあげ栄養補給をすること。 ・体重が昨日から変動が激しく44g→42g→39gと不安定。 ・もしも卵ができてしまっていると卵管炎のちょっちゃんは産むことができないのでとても危ない・・・卵管炎の抗生剤は昨日できったが、細菌感染を起こす可能性があるので明日診察の予定。
13:30 ・ばらまいた餌を少しつまむ。 ・羽の膨らみが少しおさまってくる。
~16:00 ペレット+フォーミュラーのおかゆ2回。排便3回。(ごく少量)
18:00 ペレット+フォーミュラーのおかゆ。その後自力で餌を食べ始めた。粟穂もわりとたくさん食べた。
20:00 自力で餌を食べた。目に少し元気がでてきた。 心配なのは18:00~わりとたくさん餌を食べたのに、その分の便が出ないこと。何かおかしい・・・。日中のような緑便ではなくなってきたが粘った便が少量。
21:00 カゴから出たがって、しばらく手のひらの中にいた。
こゆじ・百福は仲良く元気に過ごした。百福31g。
 百福 のび~~~~
ちょっちゃん 卵管炎の薬、朝晩2回。今日は発情抑制のため接触をできるだけ避けた。おなかの腫れがかなり大きく見え、体重も昨日よりさらに2gも増え44g。おなかが苦しいのかもしれない。夕方から便が緑色になってきて尿にも少し粘りがある・・・夜には羽を膨らませてうずくまってしまった。カバーをかけて寝かせる前に好物の人参を薄く切ってあげたらシャリシャリと食べて、餌も少しだけつまんで静かにかごに戻っていった。今日の夜は様子を見て栄養補給が必要かもしれない。
こゆじ 朝元気よく飛びまわった。体重は減ったり増えたりだけど、百福と一緒に遊べるようになったので、以前のような運動不足は防げそうだ。放鳥中百福がブランコで寝ていても、はしゃいでたくさん飛び回っている。
百福 羽の薬と強心剤。換羽中なのでしっぽの短めの羽や体の小さな羽がたくさん抜ける。食欲もあり活発に過ごしているけど、今日は10分くらいの間、開口呼吸していた。体重31g。
  ちょっちゃん・百福の大あくび ※注)ガオ~~~~!!!って吠えてるわけじゃありません
ちょっちゃん 卵管炎の薬、朝晩2回。日中具合悪そうなわけではないけど静かにのんびりすごしたちょっちゃん。どうしたのかなぁ・・・と思っていたら夜になったら急にはしゃいで飛びまわり、こゆじと百福のカゴの上に不時着してしまい、カゴの中の弟達を驚かせていた。いつもは上からのぞかれてばかりだけど今日は2羽を見おろせていい気分だっただろう。。。発情はおさまらない。体重がまた増えて42g。おなかもポッコリだ。気を紛らわすために鈴を小突いて遊ばせたけど、気に入って鈴に吐き戻しをはじめたのであわてて撤去。人参・豆苗・青梗菜・・・野菜をたくさん食べた。
こゆじ カゴの中に餌箱を2つつけているが、百福はこゆじが食べているものが欲しいのでいつもこゆじは追いやられてしまう。仕方なく餌をあきらめて青梗菜を食べ始めたらそれも横取りされてしょんぼり。それでも百福のことが好きで好きで自分からくっついていくこゆじがかわいい。体重39g。また太った!
百福 羽の薬と強心剤。数日前から少しずつ換羽が始まった様子。百福の換羽にはちょっと神経をつかう。。。というか今は抜けている段階なので問題はないけど、新しくはえてくる羽が健康で丈夫な羽がはえてくるかどうかがとても心配だ。一番長い尾羽で唯一残っていたボサボサの羽が1週間ほど前に抜けたが、今のところ新しい短い尾が以前よりもいい感じで生えてきている。抜けた羽はやはりこゆじやちょっちゃんに比べると細くて弱い感じだ。体重31g。
 ちょっちゃん 鼻がまっちゃっちゃです~(ーー;)
ちょっちゃん 卵管炎の薬、朝晩2回。今日も肌寒くちょっちゃんだけ保温をした。発情がひどく、最近カゴの中の止まり木をかじっていたのでカゴが巣箱化してしまっているようだ。いつもならカゴから出たらなかなか入りたがらないが、今日はちょっと遊ぶとカゴにあわてて戻って巣を守っているような様子だった。麻痺した足のためには止まり木をつけておいた方がいいけど、発情が少し落ち着くまではずしてみようかと考えている。体重40g。
こゆじ 最近は換羽中なのでダイエットメニューを中断してカナリアシードや燕麦を与えたり、ペレットの粉末もたくさんふりかけているが、体重がだいぶ減って37gになったのはやはり百福が飛べるようになって、一緒にたくさん飛びまわるようになったからかもしれない。運動量が太っていた頃と全然違う。こゆじと百福は仲良しだしお互いの健康のためにもいなくてはならない存在みたいだ。
百福 羽の薬と強心剤。放鳥時、最後の最後までねばってカゴに入らない百福。はじめはひとりでも淋しくないよ~!と強がって(?)逃げまわったりお喋りしたりしているが、だんだん淋しくなって私の肩にのって甘えてきたり、ちょっちゃんのカゴの上をウロウロしたり、こゆじと百福のカゴの菜っ葉を外からつっついてみたり・・・結局はおとなしくピョコンと戻っていく。体重30g。減ってしまった。30gをきらないように気をつけなければ・・・
 少し前のツヤツヤこゆじと百福 (今のこゆじは換羽中でごま塩頭・・・)
ちょっちゃん 卵管炎の薬、朝晩2回。今日も肌寒い一日だったので元気だったけど念のため保温した。体重は昨日より2g減って40g。昨日ほどおなかの腫れも目立たないような気がしたけど発情は相変わらず・・・服にもぐろうとして一回発情ポーズになってしまった。トコトコ走りまわったり、軽やかに飛んだり元気に過ごした。
こゆじ 換羽で頭がツンツン。ごま塩頭になっている。こゆじも百福もお互い相手に餌をプレゼントしようとするが、タイミングが全然合わずこぜりあいになる。こゆじがおなかすいて餌を食べてるときは百福がこゆじに餌をプレゼントしたがり、餌を食べる邪魔をする。百福が眠いときはこゆじが百福にプレゼントしたがり、怒られる。今日は小競り合いが多かったので3時間ほど別カゴにしたら、それは淋しくて仕方ないらしく一緒にしたら仲良くくっついていた。体重37g。だいぶスリムになった。
百福 羽の薬と強心剤。百福はあいかわらず私の手を嫌っているが、今日はちょっと嬉しいことがあった。こゆじ・百福を放鳥中、2羽に話しかけながらこゆじのクチバシをなでてスキンシップしていたら、百福が「ボクもー!」という感じにこゆじを押しのけて寄ってきて私の鼻や口をあま噛みしてきた。こゆじが先にカゴにもどった後も肩の上で私が手にもった豆苗を食い散らかしてもっとちょうだいと催促するように鼻をあま噛み。かわいい百福。。体重31g。
 おなかの羽をいじっていたらこのあとでんぐり返りしちゃったちょっちゃん  寝そべって足の手入れをしているちょっちゃん
ちょっちゃん 卵管炎の薬、朝晩2回。肌寒い一日だったのでちょっちゃんだけペットヒーターを使った。食欲もあり活発だけど、発情が強くなってきている。服にもぐることばかり考えていて、おなかの腫れも大きいように見える。特別たくさん食べたわけでもないのに急に3gも体重が増えて42gに・・・おなかの腫れの分の重さのような気がする。
こゆじ 頭がツンツンしてずいぶん新しい羽がはえてきた。もともとこゆじは青菜を上品に(?)すみからバリバリと食べるインコだったけど、百福があまりにも散らかして派手に食べるので真似して青菜に乗っかったりして青菜と格闘するようにして食べるようになった。2人で食い散らかすのでカゴの中は午後にはひどい状態だ。
百福 羽の薬と強心剤。放鳥時、こゆじとたっぷり飛びまわり、こゆじが先にカゴに戻ってもなかなか戻ろうとせず、一人でちょっちゃんのカゴの上を走りまわったりおしゃべりしたりしていた。ちょっちゃんはとても迷惑そうで時々チラっと上を見てはキュキュっと鳴いて怒っていた。体重31g。
 やさいはカラダにいいらしいよ♪
ちょっちゃん 卵管炎の薬、朝晩2回。今日は雨降りで急に気温が下がったので、ちょっとした温度変化で体調を崩しがちなちょっちゃんは要注意。念のためペットヒーターをつけた。明日は最低気温10度。今日よりも気温が下がるらしいので保温もしっかりして寝かした。食欲も元気もあるが発情は続いていて、カゴ掃除をしているときTシャツの首からもぐりこんで背中から腰にスルスルっと落ちていったのであわてて出した。こんなことをしていたらまたおなかが腫れてしまう。。と思いながらも背中に入ったちょっちゃんがかわいくて仕方なかった。
こゆじ こゆじと百福は仲良しだけど、お互い発情して興奮しているときや、食べ物のこととなると時々ちょっとしたケンカをしてしまうので外出時は別カゴにして出かけることにしているが、今日はうっかり忘れて同居のまま出かけてしまった。途中で気づいて心配になったが、帰ってみると野菜を食べてはどっちがどっちにプレゼントしてるかはよくわからないけどチュッチュして仲良くしていたのでホッとした。これからは気をつけよう。。
百福 羽の薬と強心剤。百福は薬を飲ませるとき保定するため私の手を嫌っているけど、私に対して興味?はもっているようだ。カゴの中にいるときも話し掛けると近寄ってきて大きな声で返事・・・というかお喋りをするし、放鳥時も話し掛けるとピョコっと頭の上に乗ってきてお喋りしている。好かれるまでには時間がかかりそうだけど、なんとか好かれようと私も必死だ。体重31g。
2002年06月20日(木) |
こゆじ「もう寝るよ!」 |
 百福 バシャバシャバシャッ
ちょっちゃん 卵管炎の薬、朝晩2回。今日もカゴから出たらすぐにTシャツの襟をクチバシでひっぱってもぐろうとしていた。ちょっちゃんのカゴを置いてる場所はキッチンが見づらい場所だけど、夕食の仕度をしている私の姿をなんとかして見ようと背伸びしたりよじのぼったりして必死に見ていた。そこまで好かれるのは嬉しいけどおなかの腫れが~・・・。体重39g。
こゆじ いつもは朝、放鳥することが多いけど今日は夕方放鳥したら、しばらく飛び回ったり白樺ブランコをよじのぼったり思いきり遊んだら疲れたらしく、少し肩の上でおしゃべりした後、百福を残してさっさとカゴの中に入って休んでいた。「もう少し遊ぼ!」と手をさしのべたけど全然でてこようとせず、目をつぶって寝始めてしまった。
百福 羽の薬と強心剤。薬を溶いた飲み水が嫌いで自分では飲まないので仕方なく保定して飲ませているが、ついでに顔に百福の体をスリスリするとトリートメントした羽のようにふんわりして気持ちいい。いやがられるのでちょっとしかスリスリできないけど、ふんわりしてるのは水浴びが好きだからかな?薬のおかげかな?体重31g。小刻みな震えが時々ある。
 ちょっちゃん 食欲ももとどおりになりました♪
ちょっちゃん 卵管炎の薬、朝晩2回。体調は回復したようだけど、窓を開けてちょっと風があたっても体調崩さないところまで回復したかどうかはわからないので、部屋の窓は暑いので開けたけどちょっちゃんのカゴにはビニールシートを側面につけた。これじゃ暑いんじゃないか・・・いや窓開いてるから風邪ひくんじゃないか・・・とビニールシートの前面を上にまくったりおろしたりして迷った。元気になったとたん発情がすごくなってどこにでももぐりたがる。爪切りをした。 体重39g。
こゆじ 今日は暑くて百福が激しい水浴びをしたので、こゆじも一緒にしたらいいのに・・と思って水浴び容器を近づけたけど、やっぱり百福が水浴びしている傍らでにぎやかに鳴いて声援をおくっていただけだった。今日肩に乗ったときちょっと重く感じた・・・また太ってきたかな。
百福 羽の薬と強心剤。昨日は菜っ葉に体をこすりつける程度の軽い水浴びだったけど、今日は激しく水浴びしてクサ~イ百福になった。百福は体がやわらかいのか、水浴びもスゴク体をそらせて浴びるし、カゴの中で暴れているときも頭を両足の間に入れてでんぐり返ししちゃいそうなカッコをして天井にぶら下がったりしている。体重31g。
 百福 軽く水浴び&ひなたぼっこ
ちょっちゃん 卵管炎の薬、朝晩2回。昨日の夕方から食欲がなくなってしまって心配して様子を見ていたが、深夜になって自分で少し餌をつまんでいた。早朝、そ~っとのぞいてみたらちゃんと止まり木に止まっていて餌も少し食べた形跡があったので一安心。朝起きたらすっかり元気になっていて、今日は発情してもぐりたがって大変だった。口の中にまでもぐろうとした。。。体重39g。
こゆじ 今日の札幌は快晴だったので窓際で百福とひなたぼっこをした。はじめは追いかけっこみたいなことをしてはしゃいでいたけど、そのうち気持ち良さそうにお昼寝していた。換羽で昨日まで鼻の上の部分の地肌が見えていたけど今日はツンツンした羽が顔中いっぱい生えていた。
百福 羽の薬と強心剤。もともととても野菜が好きだったけど一時期弱ってしまっていたときは野菜を食べる量が激減していた。でも最近は青梗菜も豆苗も人参も散らかしながらたくさん食べてくれる。今日は青梗菜に体をこすりつけながら少しだけ水浴びした。 体重31g。
2002年06月17日(月) |
ちょっちゃん体調不良 |
 いねむりこゆじ君。もっとかっこいいところ写してよぉ!
ちょっちゃん 朝晩2回、卵管炎の薬。日中活発に過ごしたが、18:00過ぎになってうずくまって餌を全く食べなくなってしまった。保温してペレットをふやかしたものを少し口に含ませて様子を見ていた。1時間ほどたって大好きな人参をあげたら喜んで食べて、その後新聞紙にばらまいた餌も食べ始めた。このまま回復するかな・・・と思っていたけどその後またうずくまり今もペットヒーターにピッタリくっついている。今夜は何回か栄養補給をした方がよさそうだ。日中は少し発情気味で話しかけただけで背中がそり気味だった。
こゆじ 今日は百福とケンカすることもなく仲良く過ごしていた。最近大好きな豆苗を買ってあげてなかったので昨日から与えているが、2人ともひっぱって遊びながらたくさん食べた。こゆじは換羽の真っ最中なので顔はゲッソリしてみえるけど、よく食べて活発に過ごしている。
百福 羽の薬と強心剤。体重32g。順調にふえているので嬉しい。とにかく飛び回るのが嬉しくて部屋の高いところを飛びまわってあちこちに止まり、こゆじに「こっちこっち」っと呼んでるように鳴く。人参を食い散らかして口をオレンジ色にしていた。
 も~!上からのぞかないでって言ってるでしょ! (ちょっちゃんのお昼寝をのぞく弟たち)
ちょっちゃん 卵管炎の薬、朝晩2回。朝、呼吸すると小さなプチプチという音が聞こえたので、暖かい日だったけどカゴの温度に気をつけた。今のところ食欲もありとても活発なので無理させないように様子を見ようと思う。発情は少しおさまってきたのか服にはもぐりたがらない。でもカゴの中の止まり木はかじっている。体重39g。
こゆじ こゆじが餌をムシャムシャ食べているとき、百福が激しくこゆじに求愛して首を縦振りしてちょっかいを出していた。こゆじは性格が穏やかなので仕方なく食べるのをやめて百福の方に体を向けたが、そのとき百福が興奮していてこゆじの胸を蹴ったというか足でつかんだ。ケガはなかったがこゆじはビックリして固まっていた。こゆじも百福も発情するとケンカになったりするので目を離すときや興奮しているときは別カゴにしようと思う。体重39g。爪切りをした。
百福 羽の薬と強心剤。最近は首の縦振りをしてこゆじに必死に餌をプレゼントしようとするので、お互いの気持ちがかみ合わないときはケンカになってしまう。今日はしばらく別カゴですごしたが、百福がとても淋しそうにこゆじの方を向いて仔猫のようにミュ~ミュ~と鳴いていて、こゆじはちょっとホッとしたような顔をして一人でゆったりくつろいでいた。体重32g。
2002年06月15日(土) |
ご心配おかけしてすみません。 |
 かじっていた木箱を取り上げられてふてくされているちょっちゃん
ちょっちゃん 朝晩2回、卵管炎の薬。昨日も今日も元気で外に出たくてカゴの中をうろうろしたりよじのぼったり・・・。外に出たら紅茶の木箱をガリガリかじって巣作りのようなことを始めたのであわてて隠したら、「キュキュッ」と鳴いて怒ってしばらくの間ごきげんななめだった。体重40g。
こゆじ 換羽で顔がおじいさんのような顔になってしまっているが、体重はだいぶ減って軽やかに飛んでいるし見た目もスリムだ。放鳥時、百福と遊んでいるとなかなかカゴに戻らないけど、こゆじは放鳥中でもブランコで熟睡するので知らないうちにカゴの中に戻されて、「あれ?いつの間に・・・」っていう顔をしている。体重39g。
百福 羽の薬と強心剤。百福には悪い癖がある。針金でひっかけるタイプの餌箱をくちばしで持ち上げてひっくり返してしまうことだ。その楽しみを覚えてから1日1回はやる。最初は機嫌が悪くてイライラしているのかと思ったけど、特に機嫌を悪くするようなことも思い当たらないのできっと面白がっているのだ。ひっくり返さないように針金をきつく曲げても、片側だけはずして宙ぶらりんになっていたり・・・ 元気なのは嬉しいけどこゆじも真似しだしたのでもうちょっとだけ良い子になってね~ 体重32g。
 こゆじ・百福お食事中 換羽中なので百福と同じ美味しいメニューになって喜ぶこゆじ
ちょっちゃん 朝晩2回、卵管炎の薬(抗生剤・消炎剤)と神経の薬。 先日体調を崩したけど今日はすっかり回復して元気に飛びまわっていた。発情も少しだけおさまってきたような気がする。ろう膜の色も薄めの茶色になってきたし、服にもぐりたがらなくなった。今日もお昼寝中にこゆじと百福がちょっちゃんのカゴの上をトコトコ歩きまわってとても迷惑そうな顔をしていた。
こゆじ 最近はダイエットのために粗食にしてペレットをふりかけるというメニューを続けていたけど、換羽が始まったのでカナリーシード、燕麦も与えることにした。百福と同じものを食べられるので幸せそうにガツガツと勢いよく食べていた。最近の体重は39gでだいぶ減ったのでまた太らなければいいけど・・・でもとりあえずは体力をつけることが先決。
百福 羽の薬と強心剤。あいかわらず薬を溶かしてある水はまずくて自分からは飲んでくれない。仕方なくつかまえて口に薬を含ませているが、「ミュ~」と仔猫のように鳴くので薬はかわいそうだけどかわいい♪放鳥中は時々私の頭に飛んできてくれるようになったので時間をかけて仲良くなりたいと思う。体重32g。
2002年06月12日(水) |
ちょっちゃん・百福診察日 |
 ちょっと~!上からのぞかないでよ~。 (上からのぞく百福が気に入らないちょっちゃん)
今日はちょっちゃんと百福の診察日。こゆじはお留守番。
<診察結果> ちょっちゃん おとというずくまりゴハンを食べなくなったのは、どうやらおなかの腫れがおおきくなったせいではなく気温の変化などによるちょっとした体調不良だったようだ。ちょっちゃんは色々な病気があるので気温の変化には特に注意しなければならない。 ①卵管炎・・・おなかの腫れは大きくなったように見えたが先生が測ったら大きさは3週間前と変わっていなかった。腫れてる部分の羽が抜けていたので大きさが目立って見えたようだ。体重も39gで変化なし。発情対策も今やっていることで十分なのであと2週間、抗生剤・消炎剤を続けていったん抗生剤をきることになった。現状を維持していくことが課題。 ②糞便検査・・・異常なし。 ③足の麻痺・・・神経の薬はしばらくつづけていくことに。 ④腎臓の腫瘍について・・・悪性か良性かは病理検査をしないとわからないが、発見されてから1年半が経過しているので、(はっきりとはいえないが)良性のものかもしれない。 ⑤薬・・・2週間、卵管炎の抗生剤・消炎剤。2週間後からは消炎剤と神経の薬。次回の診察は調子を崩さなければ4週間後。 行きの車の中で少し開口呼吸がみられたけど、なんとか元気に帰ってきて今はゆっくり休んでいる。
百福 ①羽の状態・・・風切羽初段と尾の生え変わった羽が元気な羽がはえてきたのでこのまま羽の薬を続けてみる。大きな羽の換羽は度々あるものではないので次回の換羽はいつになるかわからないがそのときにまた健康な羽がはえてくるよう、栄養をしっかりとるようにする。 全体的に元気になり落ちついてきたので次回診察は4週間後。 引き続き羽の薬と強心剤を与える。 病院に慣れたのか、待合室でもにぎやかにお話していた。
こゆじ 換羽中なのでダイエット食からタンパク質を多く含むものに切り替えることにした。体重も39gになってだいぶスリムになったので今度は体力をつけるために栄養をとらせなくては・・・。 エサ箱の取り合いで百福とちょっとしたケンカをしていた。換羽中で気が立っているのかなぁ。。。
 今、我が家で一番元気いっぱいの百福さん
ちょっちゃん 卵管炎の薬。昨日の昼頃から調子を崩しうずくまって食欲がなくなった。保温をしてケージ内を30度にしたら羽の膨らみはおさまって、夜になってペレットをお湯でふやかしたものをペロペロなめてくれた。その後自分でも少しずつ餌をつまむようになったので病院には連れて行かなかった。今日もいつもよりは元気はなく止まり木からおりてうずくまっているものの、目は元気で時々鳴いたりカゴから出たがってよじのぼったりもする。ただ食欲はあまりないので引き続きペレットのおかゆで栄養補給している。今日の札幌は少し肌寒いので保温に気をつけている。 明日はちょっちゃん・百福の診察を予約しているので先生におなかの腫れが大きくなったことや今回の体調不良の原因について相談してみるつもり。体重40g。
こゆじ君 換羽がはじまったので今日の顔はちょっとみすぼらしい。なんとなくしょんぼりして見えるので燕麦、カナリーシードを少し手の上で与えたら喜んで食べていた。百福と一緒のカゴにいると、まだこどもの百福はこゆじの食べてるものをなんでも横取りしようとするのですぐにエサ箱から追いやられてしまいかわいそう。エサ箱も野菜も2個ずつあるのに・・・。それでも百福のことが大好きで仲良くしているから良い子だ。
百福 羽の薬と強心剤。体重32gになって握ったときに体に厚みをかんじるようになった。菜っ葉やエサをガツガツ食べてはこゆじにプレゼントしようと首を縦振りしている。百福の勢いにこゆじは押され気味。。。こゆじからプレゼントをもらってもうちょっと太ってくれたら嬉しいんだけど、もらうのはあまり好きじゃないみたい。やせてる子が太っている子にプレゼント・・・うまくいかないなぁ。
2002年06月10日(月) |
ちょっちゃん・・・保温中 |
 おとといのちょっちゃん 女の子らしく撮れました
ちょっちゃん 卵管炎の薬。体重40g。昨日は元気よく遊びまわっていたのに今日、昼頃からうずくまって羽を膨らませ、食欲が落ちてしまった。病院にすぐ連れていくのも移動が心配なので、保温して様子を見ている。カゴをビニールシートで囲ってペットヒーターを入れた。16:30頃まではペットヒーターにくっついてうずくまっていたけど少し前から新聞紙の上にばらまいた餌を少しずつつまみはじめて、羽の膨らみもなくなった。病院に電話したら様子がおかしくなったらいつでも診てくださると先生が言ってくれたので、今は移動させず栄養と保温に気をつけながら様子を見ようと思う。糞きり網のプラスチックの上でうずくまっていて体が冷えそうだったので新聞紙を敷いたが、少し前からちょっとだけ元気になって新聞紙をかじり始めた。今は保温を優先したいので多少かじって発情しても仕方ない。元気になったら新聞紙ははずす予定。早めに回復しますように・・・
こゆじ 昨日からもうれつな換羽が始まったらしくカゴの中、床がこゆじの羽ですごいことになってしまう。換羽が始まったということは、餌の内容を変える必要があるかもしれないのでちょっちゃん・百福の診察のとき、先生に相談してみようと思う。最近具合が悪そうなわけじゃないんだけど、なんとなくどんよりした顔してたのは換羽のせいだったのかな。。
百福 羽の薬と強心剤。ホントはまだ薬も飲んでいるし体力もないんだけど一番元気そうに見えてうるさいのが百福。朝から晩まで大きな声で鳴いて、お昼寝のときこゆじにちょっかい出されるとキュルキュル怒り、放鳥すれば気がすむまで飛びまわっていて全然カゴに戻らない。百福が元気になってくれて本当によかった!最近は私の頭の上にだけは止まってくれるようになった。ちょっと進歩。手はまだ大嫌いのようだ。昨日は体重が32gもあった。今日は31g。
いつも日記を読んでくださってありがとうございます。 今日はちょっとだけ体調が悪いので日記をお休みさせていただきます。 ちょっちゃん・こゆじ・百福は今日もにぎやかに1日を過ごしました。
 こゆじ ウインク・・・のつもり。
ちょっちゃん 卵管炎の薬、朝晩2回。今日は服にもぐりたがらなかったけど、巣作りをしたい気持ちが強かったようだ。カゴの中で止まり木をかじり始めたのでかじった部分を下向きにつけかえたら首を180度(?)回転させて、さっきかじった続きをかじりはじめた。止まり木は丸まった足のためにもつけないと困るし、つけるとかじるし・・・クチバシが強いので何でもかじれちゃうところが難しい。 気分転換にあちこちカゴの位置をかえたら「ゲゲッ」と怒られた。でもおなかの腫れが大きくなってるので仕方ない。体重40g。
こゆじ 元気にすごしていたけど、朝、便が少しゆるめだった。それにクチバシのすぐ下の羽がなにやらすごく気になっていてずっとひっぱっていた。何かついてるのかと思って見てみたけど何もついていない。1日中気にしてひっぱってたけど原因は謎のまま・・・。体重42g。最近はたくさん飛んでいるのになかなか減らないなぁ。
百福 羽の薬と強心剤。朝9時まで寝ていたら百福の大きな鳴き声で起こされた。百福だけがピヨピヨ鳴いていて、ちょっちゃんもこゆじもカバーをはずしてもしばらく寝ぼけてぼんやりしていた。私もぼんやりしてたので元気なのは百福だけ。ゴハンもムシャムシャ食べ、人参も散らかし、朝から絶好調の百福だった。体重30g。小刻みに震えるのがちょっと気になる。
2002年06月07日(金) |
水浴びしたいちょっちゃん |
ちょっちゃん 眠いけど絶対カゴには入らないわよ。。 
ちょっちゃん 卵管炎の抗生剤・消炎剤。今日は水浴びがしたかったようで、体をブルブル震わせながら、水浴びの器をウロウロ探しまわっていた。水浴びさせてあげたかったけど以前調子が良さそうだから・・・と水浴びしたら体調を崩したので次回の診察で先生に聞いてみてからにしようと思う。カゴの中に巣材がないのでプラスチックの糞きり網(尿きり網)をかじりはじめた。プラスチックは口に入ると困るので齧りだすとカゴの位置を移動させて止めている。あちこち動かされて不機嫌そうだ。
こゆじ 百福とは仲良くしてみたり、ちょっとだけケンカしてみたり。ケンカといってもお互い口を開けて目をつりあげているだけなんだけど(笑)今日は体重測定していないけど、なんとなくほっそりして見えた。でもなんだかちょっとだけ羽のツヤがなくなったような気がする。粗食のせいだろうか。
百福 羽の薬と強心剤。放鳥したらなかなかカゴに戻ってくれなくて私がつかまえられないような高い場所ばかり止まって逃げまわる。長い時間飛びまわっても開口呼吸にならなくなったので、私が出かける用事さえなければ何時間遊んでいてもかまわないんだけど・・・そういうわけにもいかないのでこれからカゴに戻す方法でまた悩みそうだ。結局はひとりが淋しくて自分からこゆじのカゴに戻っていくんだけど・・・。体重30g。
 百福の水浴びPART2 水浴び後、老け顔になった百福と 弟の水浴びテクニックにおそれおののくこゆじ (ちょっとお坊さん風の頭)
ちょっちゃん 朝晩2回、卵管炎の薬。今日は発情ポーズもなく、服にももぐりたがらなかった。おなかの腫れはあいかわらず大きい。最近ちょっちゃんはとても大きな声で鳴き、それにつられてこゆじや百福も負けずに大きな声で鳴くので、今日みたいに暑くて窓を開けている日は大家さんに鳴き声が聞こえてしまう~~とちょっとビクビクする。(ペット禁止のアパート) でもみんなが元気に鳴いてくれるのはとても嬉しい♪
こゆじ やっぱり最近、百福と過ごす時間が増えたら何か不満がでてきたようだ。放鳥時私の肩に乗って何かしきりに話し掛けてくる。多分、一緒のカゴにいて百福はマイーペースで過ごし、こゆじは場所を譲ったりして遠慮してばかりだからだと思う。それでも百福と別カゴにすると淋しそうに鳴くし、百福と一緒だと眠い百福に一生懸命話しかけたりしているので、“大好きだけどちょっと不満。。”ていう感じなのかもしれない。
百福 羽の薬と強心剤。飲み水に溶かした薬はまずくて自分からは全然飲もうとしないので仕方ないから指につけてくちばしに含ませている。いつになっても私の手は好かれそうもない・・・最近は3羽みんな放鳥するとなかなかカゴに戻りたがらないので、追いまわされる対象のちょっちゃんだけは別に放鳥しているが、百福はそれが我慢できないみたい。ずーっとカゴにへばりついてちょっちゃんが遊んでいる様子を見ている。人参を食い散らかしていた。体重31g。
百福の水浴び なんだ~!?この姿勢は!!!(昨日の水浴びの風景) 
ちょっちゃん 朝晩2回、卵管炎の薬。朝から元気に高く飛びまわった。放鳥は短時間で朝・夕2回。できるだけ私の肩に止まらせずに、飛んだり床を歩いて遊ばせている。外に出たくて出たくて、カゴの中をよじのぼって一生懸命訴えるけどおなかの腫れがかなり大きいのでカゴからはあまり出せない。体重39g。
こゆじ 今日のこゆじは甘えん坊。カゴからでたらいつもはまず百福と部屋を3周くらい旋回するけど、百福が飛び回っても私の肩でなにやらお喋りしていた。少し前まではいつでも百福と一緒にいたくてくっついていたのに、一緒に過ごす時間が増えたら少し不満でもでてきたのかな。時々百福に不満があるような?表情をしてる気がする。
百福 羽の薬と強心剤。体重31g。体重は少しずつ増えているけど、丈夫な羽がはえそろってきたので羽の重さで増えたのも多少あると思う。握るとまだガリガリしてるような気がする。ちょっちゃんやこゆじが止まらないような高いところに止まっては壁をガリガリかじろうとするので「コラコラ」と注意されてばかり。こんなに元気になってくれるとは少し前には想像もつかなかったことだ。
2002年06月04日(火) |
百福の水浴びを応援するこゆじ |
ちょっちゃん 朝晩2回、卵管炎の薬。活発だけど発情はあいかわらずで大きい便をまとめてするようになったり、カゴの中に巣材がないので止まり木をかじりはじめた。気分転換のためにカゴの場所をずらして、こゆじと百福を正面に見れる位置にずらしたらかじるのもやめて静かに止まり木に止まっていた。体重39g。
こゆじ 百福が水浴びをしたけどこゆじはやっぱり水浴びが好きじゃないらしく、百福が水浴びをしているのをピヨピヨ大きい声で鳴いて応援?しているだけだった。ちょっと一緒に水浴びの器に足をいれてみたりもしていたけど羽は全く濡れなかった。
百福 羽の薬と強心剤。体重朝29g、夜31g。順調にふえますように・・・ 体調が良くなってきたのでたくさん飛ぶし、水浴びも大好き。水浴びするときは器を床に置くといやがってやめてしまうのでずっと器を手で持っている。器と私の肩を行ったりきたりしながら気持ち良さそうに水浴びしていた。
2002年06月03日(月) |
一緒に寝たいの・・・ |
 ちょっちゃん はしゃいだのでちょっと休憩。。。
ちょっちゃん 朝晩2回、卵管炎の薬。午前中はしゃいで飛び回ったら疲れたのか、夜まで静かにしていた。夜寝る時間になったら急に出たがってまたひとしきりはしゃいだりゴハンをガツガツと食べてカゴに戻っていった。おなかの腫れ具合を見るために保定したら発情ポーズでそりかえってしまった。ろう膜は少しだけ茶色が薄くなってきたような気がするんだけど・・・まだまだ発情とのたたかいは続きそう。体重39g。
こゆじ君 最近は百福と遊ぶのが楽しくて放鳥時も2人の世界だったので、2人が白樺ブランコでのんびりしている間に家事をしていたら、突然こゆじがドスンと肩に止まってなにやら話し掛けにきてくれた。「おかあさんがふてくされてる」とでも思ってくれたのだろうか。かわいいこゆじ君♪でも重かった。。。体重42g。(1g増)
百福 羽の薬と強心剤。ここのところゴハン食べるときは自分のカゴ、日中ほとんどの時間こゆじのカゴ・・・という感じに過ごしていたので、離れるとこゆじのことが恋しくて仕方ない様子。昨夜は別々に寝かせて、夜中にのぞいてみたら百福がカゴの側面にへばりついてこゆじを見ながら寝ていた。かなり無理な体勢で・・・ そんなに好きなのか~と思って一緒に寝かせた。ブランコでスヤスヤと幸せそうに寝ていた。体重30g。
 百福「ボクが先食べていい?」 こゆじ「・・・・・。」
ちょっちゃん 朝晩2回の卵管炎の薬。活発で食欲もあった。おなかの腫れは大きいけど、軽やかに飛んでいた。少しは軽くなったのかな・・・。TVのワールドカップの歓声に合わせて「ゲゲゲゲ!!!」と大きな声で鳴いていた。発情ポーズになりそうなときは鈴を足元に置くと激しくつついて転がして興奮するので、その作戦で発情から気をそらして過ごした。
こゆじ 夕方になって百福が眠くなり、「ホヨホヨホヨホヨ♪」と寝言を言って寝ていたら、百福の近くに寄っていってスゴク無理な体勢のまま百福の寝言に耳をかたむけていた。ただの寝言だと思うんだけど・・・そんなに一生懸命こゆじが聞いているってことは何か意味があるのだろうか???
百福 羽の薬と強心剤。羽もツヤツヤしていて尾羽もキレイでまっすぐな羽が伸びてきた。午前中たくさん飛び回って遊んだけど開口呼吸にもならず元気な1日だった。百福の目をよ~く見るとかわいいマツ毛がはえている。百福は髪型(?)が万年ねぐせでおかしいけど、目はクリクリでかわいい。体重30g。
 手前から・・・ちょっちゃん「出して~」 こゆじ「ちょっちゃんスキスキ~♪」 百福「・・・・」
ちょっちゃん 卵管炎の薬、朝晩2回。カゴから出て少しでも私と一緒にいたい・・・という感じ。でもかなりおなかの腫れが大きく、出てもすぐに服にもぐりたがり、私の声を聞いただけで発情ポーズになりそうになるので必要最小限しか出さなかった。とても不満そうだった。おなかの腫れは気になるけど一日元気に過ごしてくれてホッとした。40g。
こゆじ 放鳥時、白樺ブランコのヒモに小松菜をぶらさげたらブルブル震えて体をこすりつけて水浴びをしたがったので水浴び容器をあわてて出した。でももともと水浴びが苦手なこゆじは容器を出したとたんかたまってしまい、かわりに百福がすごい勢いでバシャ~ンと飛び込んできた。それを見ていたこゆじは「ボクも水浴びしたいよ~!でもコワイ~どうしよう~!!!」と言っているかのように私の耳元で一生懸命おしゃべりして訴えていた。甘えるこゆじがとても可愛かった。41g。(順調♪)
百福 羽の薬と強心剤。体重30g。水浴びをしたのは何ヶ月ぶりだろう・・・ちっちゃい頃から水浴び大好きだった百福が病気になってしまって、何ヶ月も水浴びを我慢させてきた。久しぶりに見た百福の元気な水浴び姿は感動だった。感動しながらも「クサイな~、百福。。。」って思っていた。夜、少し開口呼吸になった。
|