鳩親のムスメ
 たえ



 


昨日は一日胃腸がドロドロ。
どうやら大量オムハヤシを
無理矢理食べたのがイカンかったらしい。
(だって楽しかったし美味しかったんだもの)。

昼休みに、十六茶をゴクゴク。
30分後に、十六茶を強制排泄。
・・・つまり、そういうコト。
会社早退。

家に帰り布団を敷いて体を突っ込む。
そういや最近勉強→睡眠で
上手く寝付かれてなかった。
グゥグゥ。グゥ。

15時間睡眠て素晴らしい。


ううん、喰う事だけは胸張りな人生を歩んでいたのに。
しばらくはケムリ控えます。
しばらくは珈琲おさえます。
しばらくはハブティー生活。
蛇にあら~ず。あしからず。


2002年10月31日(木)



 
愛と笑いの夜


サークルの仲良しムスメと
サシでディナーへ。

彼女、リトルカブ乗りなんですよ。
「中型免許取りたい」言うほどのバイク乗り。
だからココでは「カブ@本家」てことにしよう(決定)。
服や身の回りのセンスがピカイチで。
お互い大学が愛知だったので、
彼女と話すと名古屋弁バリバリになる(笑)。
我の中で、凄くバチリと相容れる存在。
そんな彼女とディナー。そりゃもう(^O^)。


一番の目的はカミングアウト(やっぱり?)。
彼女、医療系の技師をしてるので、
そういう場で仕事することについて、
たくさん聞きたい事もあったし。
それ以上に、彼女には伝えておきたいと思ったし。
現場での本音を、いろいろ聞く事ができた。貴重。
他にも彼女の意外な一面を発見したり、
色恋のこととか、ガシガシ喋る。


色恋で引っ込み思案になるという点で意見の一致。
やっぱりねぇ~、と思ったり。


あまりに喋りに没頭して、
我がオムハヤシを食べ終わった頃には、
彼女はデザート半分終わってた(爆)。
「のろいねぇ」とグッサリ。
ゆっくりしすぎて、今お腹が重たい(嘆)。

「ココロに引っかかってるんだったら、
 絶対その道目指した方がいいよ」
って言ってくれた。嬉。
「恋どころじゃないね~」とも。

カブ夫に手入れが行き届いてる事を誉められる。
彼女のリトルカブ、一年半近く手入れしてなかったらしい。
「ダメだよ~大事にしなきゃ!」と一喝。
黒塗りの立派なリトルカブ。そら大事にせな。


あっという間の2時間でした。
今度は呑もう!と言って別れる。
ステキな夜だった。
文字通り、愛と笑いの夜だ(笑)。


♪♪♪
tahiti80 「WallpaperFortheSoul」


カブ夫は現在3650㌔走破。
先日車の助手席がイキナリ開いて、
カブ夫の右ミラーを直撃。
それ以来後方の車が映りません(嘆)。イヤーン。


2002年10月29日(火)



 
解ける誤解は解くべきなのでし


最近やけに「遊ぼうコール」が多くて
ゴキゲンな鳩親@たえです。

実はかまわれ好きな我(そう見えないらしいが)。
自らは全くアクション起こさんくせに。
「全然会ってないじゃん?会いたいよぅ~」
とかカラリと言うくせに。
言った先からドタキャン結構してるし(爆)。
その理由がライブだったりしてさぁ(爆爆)。

逆ギレせずに誘ってくださる
オトナな仲間がありがたいでし。


勉強は合間合間にやらんざ。流石にもう
勉強しない言い訳にしちゃまずいし。
今日は一日図書館でガシガシ学ぶ。偉(自画自賛)。


合間に、図書館の知り合いちゅうか
サークル仲間のお姉さんとお喋り。
このお姉さん、サークル内では清楚でオトナで
サークル女子間では憧れの的。喋る我もドキドキ。
(・・・その気は無いです・念のため)
「毎週勉強してるね。何の勉強してるの?」と聞かれ、
サラリとコトバの先生計画のカミングアウト。
着々と進んでます、カミングアウト。


それもソコソコに「今度の遊びの計画、聞いてます?」
と水を向けると「聞いてない」てレス。え~?
ガマグチさん(主催)怠慢~(怒)。と内心思ってたら
「なんか気まずいのよねぇ、彼と」と。

以前ガマグチさんに声かけられた企画を、
すっぽかしてしまったのがきっかけで
何となく話しづらくなってしまったようで。

ガマグチサイドはそれ以来こう思ってる。
「M(姉)さんは彼氏が居るから軽々しく誘いづらい」
でもお姉さんはこう思ってる。
「彼が居る事とサークルで遊ぶ事は別だから
 声だけでもかけて欲しい」

・・・お姉さんに賛同(声高に)。
まぁすっぽかしの彼女にも非があるだろうけど、
その一件だけで「彼氏のが大事なんでしょ?」て
解釈しちゃうのは酷だ。聞けば、
すっぽかしは日程を勘違いから起こったらしいし。
本当にきっかけは些細なすれ違い。

テニス後のお茶の席で、
結構お姉さんと彼氏の事は話題になったんだけど。
(野次馬根性たくましい我ら。放っておけって?)
結局「美男美女だよねぇ~」とか何とかで締め括る。
我らのどこか「彼女は特別」て意識で、
お姉さんが歯痒い思いしてたのなら、そら改めねば。

「日程決まったらまた連絡するね。
 もし来れるようならガマグチさんに伝えるからさ」
てことに。解ける誤解は解くのだ。
少なくとも我はね。普通にね、仲良くしたいじゃない?
差し出がましい?でも我は、てハナシだし。
ガマクチさんとはそら当人同士だから
口出すつもりは毛頭ないし。
でも本当お姉さんの彼氏カッコいいの!
平井堅みたいでさぁ(羨望)。ハヒン。


¥¥¥
Bonnie Pink 「evil and flowers」
江國香織 「薔薇の木 枇杷の木 檸檬の木」
村上春樹 「パン屋再襲撃」

昨日BOOKOFFで購入。
ボニピンはMD擦り切れるほど聴いた名盤を。
それも初回限定!ヒャッホウ♪

江國さんは単行本で欲しかった。装丁に惚れてて。
既読だし、原価で買うのはちょっと・・・て思って。
半額800円、微妙に高い?でもいいや。て思って。

春樹さんは単純に「ダヴィンチ」で紹介してたから。
「トラブル続きの旅先で読んで、
 脱力しながらも救われた一冊」らしい(笑)。
いいなぁ。そういうの大好き。
常時トラブル抱え込んでるので(嗚呼お受験)、
ココロがピィピィ泣き出したら読もうかと。


$$$
ピンポン 「サントラ」
素晴らしい!全部踊れる。全部浮き立つ。流石ピンポン。


2002年10月27日(日)



 
徒然


キセルの「ベガ」て曲がツボです。

どうやら「戻れない」てコトバに弱いらしい。
「一度きり」だったり「消えない」ことだったり。

反省やら後悔やらそんなコトバは飛ばして。
ただそこに「あった」こと。
もうそこに「あれない」こと。
ただボンヤリとそれを思うこと。

そんなことを鬱々と考えるには
ちょうど良い場所です>伊東

***

んーでもそんな事ばかり考えていられないんだけど(爆)。
勉強もあるでよ。

***

昨日の呑み会、眠り姫さんとバリバリ仕事トーク。
正直半分付いてけない(爆)。
我が話したコトなんか、その更に半分も届いてないかと。

我、本当にボンヤリと仕事してんだなぁ。と実感。
ただ目の前の作業をこなしてるだけだし。
より良い業績を上げる為の云々とか、
自覚的に考えた事無いし。イカンなぁ。


普段考えてる事なんて次は誰の新譜が出るの?とか
お肌の調子がちょっとヤバメ!とか
そろそろコヒしたい(!)とか
我が家のビィル切れちゃった。とか
こっそり「秋味」買っちゃおうかな?とか
消息不明になってる呑み仲間は今何所に?とか
(↑携帯持たずに無断欠勤(実話)。ヲイヲイ!)
コトバの先生関係を除くとまぁこんな感じ。
仕事トーク、付け入る隙無し(笑)。


オトコのヒトって、
仕事トークになると何故こんなに弁舌になるのかしら?
眠り姫さん、それ以外は寝るか黙ってるばかりなのに(爆)。

***

2歳年下のオトコの子と喋る。カワイイねぇ。
最後の方ピッチャー抱えてましたよ。
最後の方三瓶です♪やらされてたよ。
学生の頃の我を思い出しました。

我はカブ夫が居たのでソソクサと帰宅。
想像より役所呑み怖くなくて良かった。

***

香水が切れたので新しいのを買いに行く。
ラルフの「ロマンス」から新しいのに変えようか?
と思ったけれど結局同じのに落ち着く。
ランコムの「ミラク」とか。グッチの「ラッシュ2」とか
気になってたんだけど。


久々の車には、キセルを流し。
鬱々と。ユルリと頭を休めて。

さて夜から勉強だ。


2002年10月26日(土)



 
キセル


キセルの新譜を買う。
週末まで待ってタワレコ行こうかな。
と思ってたけれど。
深い闇に浮かぶキラキラの車のジャケを見て。
吸い寄せられるようにレジに持っていく我。

その中に詰まる
キラキラでモゴモゴでスケルトンなオトを思うと。
どうしても週末まで待つなんてこと
出来そうに無かったんだもの。

秋という季節は。
どんどん街の熱気を吸い取って吸い取って
なのにヒトの心地をどんどん上げていって
それ故にワタシはこの季節を無視することが出来ない。


雨上がりに秋が深まったコトを知る。
そして必要以上に波立つ気持ちにさせられる。
そんな自分が居る。


ふへ。
たまにはロマンティクにね。
明日はお祭りボランティアの打ち上げだそうな。
主に役所連中の集まりらしい。
こえー。役所呑みマジこえー(嘆)。


♪♪♪
くるり 「図鑑」


2002年10月24日(木)



 
落ちたー


名古屋落ちちゃった~(爆)。
しかしさほどショックではありません。
準備不足は重々承知の上だったし。
こんなんだったら
サークルのワインツアー行っとりゃよかった。
とかもさほど思いません。


もっと勉強せい。てことでしょう。


何くそぉ!と思う。
結構今まで「する事に意義がある」とか言って
勝ち負けに拘るの嫌がってたんだけど。
(なのでいつも負けてばかりでしたね)
次回は本気汁出して勝ちに行かにゃなりません。
沸々とやる気が湧いてきた。

次はかえるみたいな顔した面接官を
ギャフンと言わせてやる(笑)。


やるべき事がスキリと見えてきて。
やらざるべき事を切り捨てること。
結構爽快なことだ。うむ。


もうウジウジして居られないので
あちこちに「コトバの先生になるの~!」と
吹聴して回って、声援を増やそうと思う。
理工系(リア男さん)に数学学んで。
公務員(ガマクチさん)に公務員対策教わって。
生まれながらの受付嬢(友人H)には面接対策を。
なりふり構わず。ふひゃ。


***


同じくキリンジ@渋公チケが届く。
28列目って、メッサ後ろやん(怒)。
チクショ~イ!!


2002年10月23日(水)



 
試験終了


名古屋から時速うん百キロで去ってます。
スピッツ三日月ロックをずっと聴いてる。
試験は捉えどころの無い感触。
「やっちまった(爆)」て感触も無ければ
「楽勝!」て感触も無し。
後者でダメだと格好ワリィけどね(笑)。
次に向けて勉強しとこ。てテンションです。
これからだ。意外と冷静です。

一番驚いたこと。
試験会場に大学の部活の後輩がいたこと!
三つ下の、現在大学四年生。
言語聴覚士ってお仕事、さほど知名度無いのに。
こんな身近に同じ志を持つ同士がいたとは。
一緒に入学できたらいいね!と盛り上がる。
そしたら彼女とタメだよ、我。
ああもっと話しとけば良かった!


***


帰宅。
酔っ払いの父に報告。
「あ~そのどっちつかずな感じじゃダメだわなぁ♪」
・・・仰る通り。早くお眠り(苛)。


お気に入り日記にいくつか気になる記述がある。
「お仕事に関する見解」と、
「妄想エレカシトリビュート」。
前者はとてもよぉく解ります。
大事な事がキチンと見えてるが故の、葛藤。
大事な事が曖昧なままダラダラ続けることより、
ずっと潔いと思う。ヒトそれぞれだもの、価値観なんざ。

・・・とか言ってるけど今の我、彼女にしてみたら
相当マッチョな部類に入るんだろうか?
コトバのセンセ!てはしゃぎっぷりなこの我は。
まぁいいさ。


後者がただ単に「ワタシも大賛成!」なのです。
もうエレカシの宮本を運命のヲトコと定める我にとって。
ただ「月夜の散歩」は
ソカベでなくエリオットスミスに唄っていただきたい。
GREAT3の「悲しみの果て」なんて、
鳥肌立つほど聴いてみたい。
多分鳥肌の新しい概念を作るでしょうこの組合せ。
「孤独な旅人」のキリンジってのも・・・ウキャ♪


試験帰りの割に元気ハツラツ。


2002年10月19日(土)



 
ただいま。そしていってきます。


国立の学校説明会へ行ってきました。
初めての埼玉潜入。
初めての所沢乱入。
長閑な場所に広大な敷地。
ご立派な建物。さすがは国立。
国民の税金使ってるんですものね。

ウン百人もヒトがいました。クラクラ。
いままで「言語治療士?何?」て
リアクションの中で生活していたのに、
今日はあちらを見てもこちらを見ても
「言語聴覚学科希望なんですけど・・・」。
全国津々浦々から集合してんですよね。


説明会て言っても申し訳程度だろうな、
て思惑とは全く外れて
とても為になる会でした。
症例のビデオとか、施設とか見せてもらったり。
現場のSTさんの生の声が聞けたり。
うん良かった。高田馬場より良かった(爆)。

あの人数じゃな、
マグレのマグレが起こらんと入れないだろう(爆)。
でも職業に対する意欲は高まった。
それだけでも収穫。そらそうだ国立だものさ。
国民の税金使ってるんだから
そのくらい沸かせても罰当たらないさ。


西武新宿線の目の前のマックでお昼。
BEATLESの有線が。
「Help!」のあと「おいらはセイウチ」が流れる。
ステキ。マックはポテチを残して退散。


***


なんて言ってるうちに。
土曜日に早速名古屋の学校で試験なんです。
前泊するので会社帰りに新幹線で来名です。
なので、もう支度しなくちゃなりません。
半年振りの名古屋。
あまり浸る時間も無いけれど、浸ってきます。

いってきます。


2002年10月17日(木)



 
そして子会社経理はまた溜まる(嘆)


携帯から日記書くと文字化ける。
核心部分に起こった文字化けを見て脱力。
そして悩み氷解。そんなこともある。


ピロウズを聴きながら朝支度。
「No Self Control」オーイエー♪

会社ではひたすら抽選券を作る。
明日から始まる催しのPOPを作る。
ネット環境がADSLになって、だいぶ楽。
画像取り込み放題♪

イラストレーターいぢるだけで、
めちゃくちゃめちゃくちゃ誉めてくれる我上司。
半分遊んでるようなものなのにね。

宇都宮の餃子が伊東の一角で大旋風!とか。
MajiでKoiする10週間!(却下)とか。
買い物で、DokiDoki!(採用)とか。
伊豆マダム受けのツボなどお構いなしに進む。


こんなんでも社会人なんです。可愛がられてるでしょ?


明日は、国立の説明会。
催し開始当日に、有給。
祖母の一周忌の準備なんです、とホラ吹き。


2002年10月16日(水)



 
ソウ欝


ええ。最近ケムリの量が激増してるのは。
二三日の周期でコトバの先生計画の気持ちがグラつくから。

昨日はソウ。
今日は面接のコメントを考える。
「ビビビッ」ぢゃダメですか(爆)?
ビビと来て七年経って未だラビラビな気持ちなのよ?
キショイ理想論しか浮かばないよ。
コレじゃ門前払いだわ。

実際に仕事をこの目で確かめる余裕もないまま臨む試験。
明らかに準備不足。解ってる。けど。
こんなに胸がスウスウするのは初めてだ。
食欲ゼロで悩むって初めてだ。
コヒしてるみたい(ヲイ)。
欝。

不安で複テくて仕方がない。


2002年10月14日(月)



 
祭囃子


今日は町内でお祭りの日。ショボショボのお祭り。
祭囃子がピロピロ。
我が幼い頃から、この街は少子化著しい街だったので
本当に寂しげで、デカイ祭りのある所が羨ましかった。
そんな風景を優しい目で眺めながら、お勉強。

肩凝りか、眼精疲労か、睡眠不足か。
昨日ほど集中できず。
長文の要約をするも、正反対の内容になってたり。
小論文対策でイミダスを開くも、さて何を調べる?
週休2日制。住基ネット。不良債権。・・・。
ヘトヘトになって帰宅。


夜からは、友人と3人でとあるライブへ。
「持田ヒロツグ」さんて方。
歌唱力を超えた何かがあります。
伝わるんです。見えるんです。
ココロがポカポカしてきた。
伊東の街で、こんなポカポカできるなんて感激。
そういや最近ライブ行ってなかったなぁ。
休憩中、ガマクチカップルと遭遇(!)。
いやぁそんなデートコースなんですね。ビクーリ。
冷かし根性丸出しで大騒ぎ(笑)。


その後友とゴクゴク。
ようやく。本当にようやく。
彼女らにコトバの先生計画を
カミングアウトすることが出来た。
「たえはこの街でじっとしてる奴じゃないって思ってた」
彼女らは言ってくれた。
ありがとう。元気でたよ。
とっとと吐いちゃえば良かったのにね(笑)。

「名古屋に遊びに行きたいから、受かれよ!」ですって。
いや、国立は埼玉・・・。


繰り返すけど頑張ります。
ココで頑張らないでどこで頑張る?


2002年10月13日(日)



 
受験票到着


良かった良かった速達簡易書留にしておいて。
締め切り11日で10日に投函した我。
無事に受験票が届きましたよ。

受験番号152番。
おそらくケツの方でしょうな。
面接では待ちぼうけ喰らうんでしょうな。
面接官もいい加減ヘトヘトでしょうな。
結構コレって不利?不利だわよね?ハヒン。

まぁまぁ。今回準備もままならずだし。
今回は試験の雰囲気をガチリと掴まにゃ。
この学校はあと2回試験がある。
国立(かなりヘビィ)もある。
・・・て言ってられるもの今のうち?イヤン!

定員30名のところを150人近く受けるということは。
倍率5倍。しかしこの学校は3回試験がある。
1・2回の試験で15人づつ取るとして
(3回目は若干名だそうな)
・・・10倍。


イヤンッ(嘆)!!


・・・頑張ります。
この学校(名古屋)は国立の次に志望してるところ。
なるたけ高田馬場は行きたくない(汚ねぇもん!)。
でも密かに国立よりココのが行きたかったりする。
だって名古屋だし。第二の故郷だし。味噌煮込み美味いし。


今日は図書館まで出向いてモリモリ勉強してきたぞ。
お昼は会社近くの公園でモリモリと。
近くの海へ、気晴らしにお散歩。
台風の影響でゴミが散乱。満潮らしく水位が高い。
ポテポテと歩く。風と波が気持ちよい。秋晴れ。

カスタネッツの「ムーンパレス」を唄ってみる。

歌詞あやふや。でもあのパンチの効いたサビは
いつでも我の頭の中でルゥプする。
唄えば唄うほど調子っぱずれ。でもいい。


このままでぼくは進む
自転車は景色を飛ばす
さまざまな形で繋がる
好きだったものが大好きになった


名曲。


本屋で最後の一本のケムリを吸ってたら
Elliott Smithの「color bars」がアタマで流れる。
秋だ、と思う。


♪♪♪
Elliott Smith 「Figure8」


2002年10月12日(土)



 
胃痛復活


昨日のテニスは疲れた。
あんま動いてないんだけど。
お茶しに行った先で胃痛復活(爆)。

何ややたら騒がしく
自分の話しかしない奴がおってさ。
まぁそいつとはあまり話すことなかったから
よかったんだけど
何つか「生理的にダメなヒト」。

コトバの先生目指す奴が
「生理的」云々で人格拒否したらかん。
頭じゃ解る。
体は正直ね。
私的な場での苦痛はたくさんやっちゅうに。

ケムリを購入しプカプカ。
いつものメンバと珈琲呑みつつバカ話。
「生理的」野郎は、ガマグチカップルにお任せ。
やけにゲラゲラ笑っとった。
いやなんでも楽しいんでしょう
オシアワセな二人には。
ええのぉ。


胃痛の時に無性に珈琲が欲しくなる我は、
相当のマゾっ子らしい。


来週から始まる催しの準備にオオワラワ。
抽選券を切手ナンバリングして。
PCからチラシをプリントしたり。
へっぽこプリンタ、紙詰まり多過ぎ。


声に出して「ムキー!!」(怒)


疲れたー。
癒されてー。


スピッツ「ハネモノ」を唄いながら帰宅。
そうそうダヴィンチも買ったよ。
マサムネさん良い事言うねぇ。


2002年10月10日(木)



 
急展開


チチハハにカミングアウトしてから。
やたらと周囲が騒がしくなりました。
午前様で唄ってたかと思えば、学校見学へ行ったり。
福祉施設で働くヒトのハナシを聞きに行ったり。
今年は国立・来年に私立の学校を受ける計画だったのが
(私立の学費&生活費は莫大で自力で払えそうも無いので)
「私立でも何でも急いで学校に入れ!」ということで
19日にとある私立の学校を受験することになったり。

願書提出期限15日。普通考えれば間に合いません。
てか勉強だって間に合いません(爆)。
てか19日サークルで日帰り山梨ワインツアーがあったのに。
嗚呼あったのに!
ワイン~(嘆)!!

結局のところ両親、学費を貸してくれることになりました。
正確に言うと生活費ですね。
自宅通学不可なので(伊豆は僻地)どうしても。
借金は許さないんですって。する気満々だったんだけど(爆)。
ありがたいです。この恩は一生かかってでも返すぜ。

てことで今日は大学に証明書の発行を頼んだり、
学校に願書の郵送を頼んだり、
(本気で期限ギリギリのサバイバル)
健康診断書書いてもらったり。
にしてもコレってこんなに高いの?稲造を持ってかれる。
何だよ、テキトヲにツラツラ書いてるだけじゃんか(怒)。
稲造だけに、もう後には引けません。

ワインツアー、行きたかったな。
ようやく打ち解けてきた頃だったのにな
(打ち解けるのに一年半以上かかるのな)
残念だな。どうやって言い訳しよう?


勉強もせずココ2・3日で
「海辺のカフカ」上下巻読み終える。
ホシノくんがいいね。
帽子がいいね。何気に岐阜っ子ってこともいいね。
「俺っち」て言い回しもいいね。
こんなことが起こっちまうのだ。てことを、
否が応にも信じ込ませてしまう、オハナシ。
文庫が出たら買おう。


2002年10月08日(火)



 
説明会


結局昨夜(てより今朝)の夜更かしがたたり
電車を一本遅らせ東京へ。高田馬場。
早稲田がある街らしい。
じゃあこいつらみんな頭いいんだ・・・(ビクビク)。
街を歩く若者を見て、思う(お上り根性炸裂)。
ゴミだらけの汚い街でした。

説明会の感想はというと。
学科の専任講師の話が面白かった。
実際STとして活躍してる方らしく。
こういうヒトがSTとして働くというのは
素晴らしいことだと思う。
資料は私立ゆえにゴージャス。
金銭的な負担もゴージャス。
学生寮の案内とか、奨学金制度とか、
散々YenBusinessを突きつけられる。コレも現実。
ハゥ・・・。
福祉という仕事を「ヒトへ対するサービス」
という言い方をしていた。
それも現実。・・・なのだろうな・・・。
サービス。
それくらいの逞しさがなければ、
生き抜いてかれないんだろうな。
キレイゴトだけじゃいられない。
でもお偉いさんはやけにキレイゴトばかり言ってた。


親は「目指すなら早めに学校に入れ」と言い出した。
もう若くないんだから。
金銭は貸せる範囲で貸すから。
そうしてもらいたくなくて
今までコツコツ貯めてたんだけど。
・・・悩・・・。


2002年10月05日(土)



 
花笠踊り


昨日から例のサークルの方の呼びかけで、
タイトルのお祭りのお手伝いをしてました。
結構沈黙が平気な方たちと一緒にお仕事で、
こういう場ではやっぱ♀の我が和ませなきゃダメ?
て悶々として昨日の日記になった。
コトバの先生はこういうの得意じゃないとダメ?
とか。

最近行い全部がコトバの先生に結びついてしまう。
ポチ方向に向けばいいけど、根が暗いので
ネガ方向に傾きがち。いやだねぇ。

着ぐるみと一緒に写メール撮影してもらったり。
Iさん(♂)というガマグチさん(奴は不在)をいじるのが
天才的に上手な方と痴話話で盛り上がったり。
あまりに笑うので「笑い過ぎ!」と一喝される。
遊んでばっかでしたが、それなりに仕事をこなす。

Iさん、発起人の眠り姫さん(♂・よく眠るので)
途中参加のHちゃん(♀・仲良し)と4人で打ち上げ。
殺人的なマッタリさで呑み、喰う。
こんなマッタリでいいの?と思いつつ
平気そうだったので少しホッとしつつまた呑む。
ケムリも吸う。マルメンがモクモク。
しかも夜間オールナイトで唄う・唄う。
キンキン声で熱唱する。
右手にマルメン・左手にマイク。格好だけお登喜さん(爆)。
何や学生みたいなノリで盛り上がる。


ひとつ問題があるとすれば。
5日は東京でコトバの先生養成校の説明会。
帰宅時間午前4時。・・・スプラッタ!
その事実に悶々とする間もなく、眠る。


2002年10月04日(金)



 
さわって変わって


$$$
スピッツ 「三日月ロック」

結局半額クーポンで借りたビデオは
見られずじまいで返却ギリギリ。
ソウルセット、イマイチ響かなかった。
近いかな?て思ったんだけど
微妙にベクトルの方向が違ったみたい。
OASISはMD落とすかなーでも時間無いしな。

「さわって変わって」
初めてTVで聴いた時ガッツンと。
聴くたびにギリギリと迫ってくる。


思う。


自分は凄く好きなオトに巡り合って。
凄くシアワセな気持ちになったけど。
そのシアワセに溺れ過ぎなのかしら?
と。

自分のコトバを持つ事をしなくなった。
オトは何も悪くない。もちろん。
自分のコトバを伝える事をしていない。
大事な誰かに向かって。

イヤホンで好きなオトに包まれるコトも必要。
でも。
イヤホン置いて誰かと戯れるコトは更に必要。
別に今になって気づいたことじゃない。
ただ。
自分の枯渇したココロがギリギリとなった。
自分の枯渇した会話力にギリギリとなった。


コトバの先生のことや
一番相談したい相手に相談を持ちかけられてないことや
一向に片付かない仕事の山や
それでいて話し掛けられたコトバに
上手く答えられないことや


我はコトバの先生になりたいんじゃなくて
コトバの先生にかかりたいんじゃないの?


冗談で思う。あんま笑えませんね。


ヘラヘラと笑ってるだけの
話のつまらないオンナノコ。
そんな認識のされ方をされてるんだろうな。
されたくないんだけどな。
そこは「仕方ねぇな」じゃ済まされない。


2002年10月03日(木)



 
強風


今日はテニスの日。
前回ジム→テニス強行突破を図り
くたばった故泣く泣くジム断念。

台風一過の強風に煽られ
他のメンツは終了後グッタリ。
我はジム抜きのせいもありかピンピン。
それ以上に全然動いてなかったから(爆)。
(前陣でメッチャ反応ノロイせいもある)。

終了後、久々にガマグチさん&リア男さんとお茶。
そしたら席について早々ガマグチさんがのたまう。
「@@(我)さんは彼氏居るの?」

はぁ?

どうやら2・3度お茶を断りしてたので
「奴はテニス終了後、彼とラビラビしてるに違いねぇ」
て噂が流れてたらしい。
・・・中学生でも普通そんな詮索しないんじゃなくって?
「帰省してからまともに彼も出来ない
 イタイ25歳のムスメです~」
と言っておきました。

でもそれでお茶に誘われる機会を無くしてたのなら
損してたわ、我。
お断りしたのは将来や会社のコトで悶々としてて
それどころじゃなかったから。
そんな態度が自ら「とっつきにくい」オーラを
発してたのかも知れませんね。
「25歳シンドロームで悶々としてたのさ」
と言っておきました。

思えばこのサークルも一年半近く経つのに
そういう色恋噂が全く無いのも不思議なんだろうけど。
変なヒトが多いからねぇ、我も含めて。
特にリア男さんやらヲトメさんやらガマグチさんやら
変すぎて濃ゆ過ぎてもう笑っちゃうくらい。
いい具合に子ヤジ入ってる彼らは愛すべき存在です。
コテコテの妹キャラの我は、安心して接せられる。
「この場は気ぃ使わなくていいから楽です」
とぶっちゃけてみた。


若かりし我なら。
根も葉もない中学生レベルの噂を知った途端に
キレていただろうけど、今は普通に笑えます。
てか問いかけが単刀直入すぎて
却って嫌味じゃなく何故か好感度アップ<ガマグチさん。

しかし
コテコテの結構願望剥き出しキャラ@ガマクチ
VS
コテコテの結婚は墓場だ思想キャラ@たえ
の壮絶バトルでお茶会は幕を下したのでした。

「いい嫁見つけろよ!いい夢見ろよ!」と棄て台詞。
こんなんじゃぁ色恋噂なんて立つわきゃ無いわね。


2002年10月02日(水)



 


颱風です。
伊豆はどうやら暴風域らしい。
♪ゴォゴォ(はい御一緒に)♪。

会社でね、HPいぢってるんですけど。
ビルダーでショボイのいぢってるだけなんですけど。
「今日は何の日」「ハピバースディ」てコーナーを作り。
今のところ毎日更新中。
自動で更新してくれるサイトがあるんでしょうけど。
何か自分で選びたくて。

今日は「コーヒーの日」なんですよ。
どうしてもソカベが頭に浮かんで離れなかったから
ソカベのCD買ったの♪と書き添えときました。
「颱風」て変換しても出なかった。ダメね、F士通(フン)。

明日は浜崎あゆみとプリティ長嶋がバスディらしい。
もっちろんプリティを載せます!
要は遊んでるんですね。


会社で近々10週間連続で大セールが行われる。
んもうみんな大騒ぎ。
タダでさえ仕事が溜まり気味なのに全然片付きません。
なのでチラシ作成は持ち帰りです。
それなのに。作った途端凍る我バイオ(爆)。
・・・おんどりゃ(怒)。
もう今日は勉強辞ーめた!とビィルを一杯。

せっかく昨日勇んで問題集買ったのにね。
根つめちゃぁダメだっちゅう話やね。
だから久々にネイルを塗ってみたり。
チャッチャッと。あまり装飾はせずに塗り塗り。


際限なく呑みたい。
誰にも咎められることなく薦められることなく
はしたないと眉をひそめられることなく
バカなプライドばかりすくすく育った痴話話もウンザリ。


2002年10月01日(火)
first new 電信


↑投票ボタン♪