鳩親のムスメ
 たえ



 
逝く年


今日は最期の忘年会です。
今日は最期の書込みです。


今年はどんな年だったんだろうなぁと考える。
色恋模様もさほどパッとせず。
知り合いばかりで友人もあまり出来ず。
仕事ではいつの間にIT部門を任されて。
張り切り→ストレス→拒食症状→リバウンド。・・・。

でも不思議と嫌な年だった。と思わないのは。
将来の予想図が、
現実味を帯びてきたからでしょうか。
それを応援してくれる存在がいたからでしょうか。

「コトバの先生」を目指すこと。
自分だけの夢だって思ってた。
だから周りになるたけ迷惑かけんようにって。
でも違った。

本当にすぐ忘れるけど支えられてるんだ、何人ものヒトに。
応えなきゃ。応えたくて奮闘中。
仮に今回は無理でもまた次も目指しますよって。


来年はなるべく
「ありがとう」とサラリと口に出せる心持でありたい。
自己チュウな気分で居たら絶対無理なことですよね。
それは今年で充分学習済みだから。
(今年後半の我の自己チュウさといったら!)

しおらしく逝く年の反省会をしてみた。


***


♪♪♪今年のオト釣果♪♪♪
・・・ブッチャケあまり冒険してません(爆)。
ゴメンナサイ。

くるり スパカ ナンバガ GREAT3 PLUSH
Coldplay Tahiti80 Underworld Pe'z
空気公団 キセル キリンジ ピロウズ
はっトリ 曽我部 

(MD)
スピッツ スカパラ パンチ座モンキー STROKES
エゴラッピン バイン

とりあえず思いつくだけでコレくらい。
もう少し手にしてるだろうけど。

数年前からダンシン♪オトに肩入れしていて
今年もその流れから大きく外れることも無く。
が、STROKESやピロウズには久々にガツンと。フヘ。


☆世界基準→スパカ
通じそう。各国国民一緒に踊れそう。

☆オッサレ~→GREAT3
耳を澄ましてしまう。そして静かに奥のほうが揺。
奥のほうを引っ掻き回して変態顔なのはくるり。

☆ナンバガ解散 ビバジャポニィズお囃子!永遠に。

☆君についてゆこう→Tahiti80
ステキな期待の裏切り方。そうこなくっちゃ。

☆ブレイク!→Underworld
お陰でSonyCMをやたら凝視するようになりました。

☆ロックゥ→スピッツ
我にとって今年一番のロックでした。リズム命。

☆成虫→キセル
殻を脱いでキレイな羽根が。
どんな風景を見るの?見せてくれるの?
「ベガ」は一聴の価値あり(Ch.倉橋ヨエコ女史が参加!)

☆あんま聴かなかったわ→曽我部
はっぴぃもぉどのジャパンサーキットは秀逸でした。

☆あらやだ偶然→小林建樹@タワレコ名古屋パッセ
熱いウタゴエに試験明けの疲れも和らぎました。

☆ありがとう
2月 キリンジ@仙台JUNKBOX
12月 ピロウズ@静岡サナッシュ
終始よければ全て良し。
どちらも至近で拝めて大満足。


それではみなさん、良いお年を。


2002年12月29日(日)



 
メリクリ


今年のクリスマスは非常に静かだ!


難聴ギワクも解け、
スゥスゥする鼻をぶら下げて
ジム納めをしようと思ったのに。

残業です。


滅多にないのにね。
明日までに仕上げなきゃならない仕事。
・新聞広告用の下書き
・2m弱の看板に張るポスター作り
・子会社経理の付け合せ
・他会社カードの月別売上の打ち出し
普段なら2日に分けて行う作業。
それに加えて今日は郵便物の発送作業。
これが約半日かかる。
・・・スプラッタ!

出先のパソコンのプリンタに悪戦苦闘しながら
(思えば今年はプリンタに悩まされた1年だった・・・)
紙を1枚無駄にしながらのフィニッシュ。
ゴメンねー局長。要領悪くて。


カブ夫に乗ってジム納め。
BGMはやはりピロ。

そして。王子発見。

クリスマスなのにー真っ盛りなのにー。
でもきっともうお楽しみは済ませちゃったのね。
でもまぁ良かった見納めできて。


良いお年を、王子。


2002年12月25日(水)



 
ギワク


昨夜の興奮から一夜明け。
普通にお仕事でダリダリ。

昨夜のライブの途中から
右耳にトンネル内で起こるような
膜の張った感覚がずうっと取れない。

我の場合ライブ後は、両耳がキィンとなって
一晩寝て午前中くらいでだいたい抜けるんだけど。
今回の感覚はそれとは明らかに違う。嫌な予感。

ネットで検索してみる。
すると「突発性難聴」という項を発見。
・常に耳の中に膜が張ったような状態が続く
・度重なる耳鳴り・膨張感
・極端に高音・低音の聴力が落ちる
等々の症状が出たら注意!とある。

聞こえはさほど悪くないが、かなり当たってる。しかも。
発見が遅れると回復が困難になるため、
症状が出たら直ちに専門医に見てもらうように。

・・・何ですと!?


実は我、何度か聴力検査で言われてるんです。
「平均より聞こえが悪い」とか「反応が鈍い」とか。
後者は多分我の性質と思われるが(爆)。
「平均より」低いってどうよ?て思ってたわけです。
じゃあどこが平均なのさ?どれだけ聞こえりゃいいのさ?
平均に近づく為に我に出来ることは無いの?

我はオトがない生活なんて考えられないし
雑然と並ぶCDを前にそんな生活を思い浮かべたら
とてもじゃないが冷静でいられないだろう。

ましてや「コトバの先生」を目指すものが!

・・・だから一度キチンと先生に見てもらおうと思っていた。
気持ちを強く持って~(ビクビク)!と勇んで病院入り。


症状を言い、検査を受ける事に。
ボックスに入りヘッドホンで検査。
聞こえるオトでボタンを押す。
「突発性難聴だったらどないしよ?」て
ヒヤヒヤしてるからうまく押せない。
反応が遅れる。別の機会のモーター音で気が散る。
ハヒンハヒン(嘆)!


鼓膜の検査を経て、終了。ドキドキの結果は・・・。
「風邪ですね」。
・・・ヲイッ(爆死)!!


しかし最初先生も、我の年でこの症状はもしや・・・。
と思ったらしい。
もし難聴だったとしたら即座に点滴でしたよ。と言われる。
「以前聞こえが良くないと言われたんですが・・・」と聞くも
「この結果なら全然問題ない、気にするな!」と言われる。

何でも我の耳の管は細めで、疲れや風邪などで
膨張感は起こりやすいのだそうだ。
「現在は(難聴の)心配は無いので、今日のような感覚が
一日以上続く場合はまた来なさい。」とのこと。


とりあえず安心。


でもこの「ギワク」が浮上してからの不安は
かなりのものでしたよ。
アレコレ想像してどないしよどないしよ!って。
我の生業のみならず生活に関わることだし。
でもこの「不安」というものは
これからの我に少しの糧になったと思われる。
生活において。そして生業において。

忘れないようにしたい。


それと、上記のような症状が続いてる方。
手遅れになる前にお医者さんにかかってください。
本気で。
将来のコトバの先生(←アホー)からの忠告です。


喉と鼻のマッサージをしたら、
鼻の通りが良くなって
スウスウするから
却って喉をやられそう(爆)と思った我でした。
やっぱこんなオチです。すまん。


2002年12月24日(火)



 
ありがとうピロ(汗だく)@12月23日静岡サナッシュ


サナッシュ。
その小ささにビックリ(笑)。
キャパ越えてる?いやいや。
徐々~に割り込み成功したぜよ。
アンコールではキッチリ至近距離確保。
伊達に歳重ねてません(笑)。
にしてもヤロウ比率高いわ。
意外と知ってる曲が多くてニッコリ。
てゆーか「キムディール」!
まさかやってくれるとは思わなんだ。
やーん(嬉々)

詳しくは帰ってから。

ありがとうピロウズー!!


***


そして帰宅。
ビックリマークが多すぎたので(笑)消してから本題。
静岡サナッシュは繁華街の反対側にヒッソリと存在。
多くて300人の観客で、入り口塞がるほどの小ささ。
実際アクトが始まると押し押しでちょうど良い程度。

意外とヤロウが多いなぁ、と思うも
そういや前のライブでも同じコトを感じてた事を思い出す(笑)。
ヤロウは沢山居たがバカヤロウは居なかったので
居心地はとても良かったです。


ヤロウ(我も含む)どもは「先手必勝」が信条だったようで。
「RAIN BRAIN」が始まった途端そりゃもう大騒ぎ(笑)。
跳ねる者・踊る者・唄う者・・・。思い思いにピロ音を流し込む。
フロアは数分で熱帯状態。
「ココまで暑いと逆に笑えてくるなぁ」さわおさんの第一声。
「ヤロウども間に挟まってるムスメに気をつけろよ!」

今回のアルバム曲と
少し前のアルバム挿入曲(裏ベストに入ってたやつ?)
中心にアクトは進む。
何が一番嬉しいかって、
「キム・ディール」をやってくれたことです。
アルバム「ハッピービバック」に入ってた曲で。
彼らにしては(ヲイ)直球のラブソングなのですが。
曲の疾走感が何ともいえず大好きな曲。
ラブソングをはるかに越えた強さを持った曲。


「先手必勝」故にくたびれも早かった(笑)
「お前ら『I think I can』って感じじゃなかったぞ(笑)」
さわおさんに突っ込まれてたり。
スロウな曲をビィルを呑みつつ聴き入る。心地良い。


「Rookie Jet」「Ritalin202」で巻き返して本編終了。
群をかき分け、アンコールでは
ピロさんたちをしかとこの眼に焼き付け、終了。

自然に、本当に自然に「ありがとー!」て叫んでる我がいた。

最近ライブを「ありがとう」て気持ちより
「楽しむぞ」て気持ちのほうが強かったように思う。
より多くを得るためにとか、元を取るためにとか、
知らないうちにどこか「計算」してたのかも知れない。
いかにテンションを上げて臨むかとか。そんなこと。

でも今回は気の向くままにフラリとチケ取って。
ともかく短期でオトを流し込んで。
ほぼ用意のないまま臨んだ。そしたら。


「Thank you,my twilight」


コトバどおり。


アクトは他に類を見ないレベルの高さで。
さわおさんの強烈なコトバに振り回されつつも
でもシンプルに届くんだ。届いたんだ。
凄いことだ。14年も地続きなんだ。思い知る。


何回でも言うよ。ありがとう。


2002年12月23日(月)



 
続いてピロ漬け計画(やはり今日も伊豆は雨)


親車を借りて、小田原まで。
ナスの大半は学費資金として貯蓄。
故に自由になるカネはスズメの涙。
それでもいそいそと散財するのだ。

BGMは自作ピロベストをガシガシ。

大規模なショッピングモールよりも
行き慣れた小さなお店の方が
意外と探しやすかったりするもので。
重ね着用のニットと薄手タートルを2枚。
基本的に親しげな販売員とは
上手くやれない性分なのだが
(馴れ馴れしい美容師とかもダメ)
「ココは趣味が合うようで探しやすい」
などと発言してみたり。上手く顔を作れないまま。
ボソボソと。健さんみたいな感じで。
健さんならいいけど鳩親だからなぁ。カッコつかないし。
やっぱ最近ちぐはぐ。

無印で「干し梅」を買う。
すっぱいマンみたいな激甘を想像していたら
全然甘くない。だからといって酸っぱくもなく。
何かおもんない。と思いつつしゃぶしゃぶ。
親は喜びそうな味だわ。

¥¥¥
キリンジ 「ペーパードライバーズミュージック」
フレイミングリップス 「新譜」
FPM 「beautiful.」
ピロウズ 「新譜」


帰りはピロウズ新譜を開けてガシガシ聴く。
嗚呼この感じだ。この感覚。自然と気持ちが高まる。

今年最大の暴挙は「ピロウズそろそろ卒業するべぇ」と
MDにお気に入りだけ残して
CDをBOOKOFF送りにしてしまったことだわ。

もう大丈夫とか勝手に解釈しちゃって。
大丈夫とかまだ必要とか
そんな杓子で聴いてた我が恥ずかしい。
彼らのオトはこんなにもスリリングだったんだ。
アルバムタイトル曲の出だし、ゾクゾクしちゃった。
何でこんな新鮮で居られるんだろう?

もちろんさわおさんのコトバの勢いに
乗せられたり後押しされたり
グサリと刺されたりたしなめられたり
翻弄されちゃってます。相変わらず。
でも。
ここにきて改めて彼らのオトにバンザイ。

フヘ。買ってよかったわチケ。
もうこのオトを届けてくれてアリガトヲ!
てノリで盛り上がろうってもんよ。
茶呑んでる場合じゃないぜ、静岡県民(我も?)!


帰りは渋滞渋滞でいつもの倍の時間で帰宅。
おかげでピロ新譜を死ぬほど聴いた(爆)。
ピロ犬ステッカーかわいいね。フホ。


メル返信、年内にはしますよって。もう少し勘弁。


2002年12月21日(土)



 
ピロ漬け計画(でも微妙)


とりあえず明日タワレコでピロ新譜を買い。
正味2日間で新譜のオトを叩き込む(ガツン)。

今はどんな曲やってんのかしら?と思い
あちこちピロHPを検索してたら
(その為だけにPCを組み立てる・・・)
何故かさわおさんのお兄さんのHPにたどり着く。
ソックリ!

やはり!の定番曲が「アンコール」で聴けるらしい。
有力筋の情報なので(どんなや?)間違いないかと。
ええと静岡21時12分の鈍行乗らなきゃ
伊東に帰れないんですけど?
微妙に微妙な時間帯。

この前のキリンジ@渋公も
「アンコール」で乗り遅れて
特急代金散財したからなぁ。
最初にやってくれ(それはそれで興ざめか)。


そーれーにーしーてーもー。
我、チケをLoppiで18日に買ったんだけど。
整理番号223番てどうよ?
伊東でブゥブゥ言うくらいだから、
微妙に東京からも名古屋からも遠い静岡。
微妙にライブ馴れしてないであろうファン層。
盛り上がるかしら・・・?心配。

少なくとも我は盛り上がってやる。
てゆうか掻き分けて突っ込む。
コレでも昔はミッシェルライブで
フゥフゥ言ってたんだから!
こんなやる気満々なライブは久しぶりだわ。
フホ。


我が聴きたい曲。

「RUSH」
「ONE LIFE」
「WONDERFUL SIGHT」
「カーニバル」
「PleaseMr.Lostman」

捻じ曲がった時代なんて関係ない ぼくらは出会った


2002年12月20日(金)



 
coldplayの字幕PV(戸田奈津子訳)ってマジ?ギャグ?


我はいつも笑ってしまう。

ようやく。
年賀状を書き終える。
学校(国立)の願書を書き終える。
ビビビ!以外の志望動機を捏造する。
夜9時から深夜1時まで。時間かかり過ぎ。
机のPCを解体。
広い机にニッコリ。
放置していた子会社経理に着手。
我のミス多し。
このまま年越しはさすがにヤバいので
仕方無い。トガはちゃんと受けよう。

明日はジムに行こう。
多分王子には会えないだろうけど会いに行こう。


2002年12月19日(木)



 
リーダー


リーダーといって思い出すのはフタリ。
ヒトリは割烹着の似合うアイドル城島茂(ラビ♪)。
そしてもうヒトリはGRAPEVINEのあの方。

昨日彼のGRAPEVINE脱退を知る。
・・・ショッキン・・・。

病気の回復がこれ以上望めないため、とのこと。
なんてことだ。

自らの意思と反して、ままならなくなること。
ノラクラと平和に生きてきて25年の我には
リアルに思い描く事などおそらく絶対出来ないのだろうが、
自分の拙い想像力を働かせれば、
ココロを深く塞がれるコト、というのは充分に解る。

だからこを「自分にはまだ可能性がある」と
確信できる目標には全力にぶつかっていかなくては。
と今回思ったわけです。
ええそうです。変な発奮の仕方でゴメンなさい。
言い訳ばっかしてちゃダメだ。
残された可能性は自分で生かすしかないんだからね。
イヤンしおらしい(恥)。


今回聴いたGRAPEVINEの新譜は、
そんな事実はお構いなしな痛快さで響きました。
リーダーも道は違えど頑張ってください。
ううん、世界一陳腐なオコトバ。
世界一陳腐な決意表明。いやん。


それにしても彼らのコトバ選びには唸らされます。
モーパッサンにもうたくさん?
小股もシャープな清らかなシスター(違)?

最近
「西のベッカム東のイルハン」
というのがサッカーマダムの常識だそうです。
だとしたら
「西のバインに東のキリンジ」
ていうのも新たな常識に加えてもいいかしら?

ああどうかしら?


ピロウズ@静岡サナッシュ
オリジナルアルバム最近2枚未聴。
というテイタラクでも楽しめるかしら?
ああどうかしら?
Loppi19日まで販売ですってよ?
ああどうしようかしら??


2002年12月17日(火)



 
王子見納め


今日はお月のくせに
王子を拝みたくなったから
ジムへ行く。

そこで。今日は何で我がここまで
王子がお気に入りなのかを列挙してみる。

①カッコいいから
②のわりにタオルがヘタレているから
(ミカリン@伊豆のマスキャラタオル)
③ヒトとつるんでないから
④腹筋すると色白の頬が仄かに赤く・・・(キャ)
⑤ジムという場所をスマートに使用しているから
⑥ワイシャツ姿も結構ステキ
⑦けど最近着てるダウンJKはいただけない
⑧実は王子のが先に挨拶してくれるんだよね
⑨てか礼儀知らず?我
⑩鍛えてる時は声をかけないという不文律まで存在

て具合。


この距離が近くても遠くてもダメなんだろうな。


今日は走り終えてレッグプレスで
グテェと座り込んでる隙に登場したので、
挨拶も出来ぬまま退散。ぬー残念。


この先の予定を考えてみたら。
18日鍋パーチー(鍋<王子 嗚呼)
23日祝日(休みだと王子来ないし)
25日・・・(てか来ないだろう?普通)

28日は既に冬休みなので、
今日が見納め・・・(愕然)。
ションボリ。ガックリ。

せめて見納めくらいはピカピカの笑顔で別れたかったわ。
素ピンだけどねー。
汚いけどねー。
もう後の祭さねー(爆)。


あーもう走る張り合いが無くなっちゃって寂しい。


2002年12月16日(月)



 
塾先


中学時代の友人2人と
当時お世話になった
英語塾の先生宅に遊びに行く。
この前山登りでお世話になったあの先生です。

知り合いのお店(洋食屋さん)が休みで
行列ラーメン屋さんでワンタンメンを食す。
(若いムスメをラーメン屋に連れてく
ナイスミドルの気持ちがよく解らん)
先生宅で近況報告しながら
ゲームをしたりお茶したり。
わんこの散歩に付き合ったり。

10年ちかくのブランクを感じさせない自然さで、
散歩先のダム公園でワンコと戯れる。
走る。追われる。深呼吸。空気が美味しい。
張り詰めてるけど優しい空。
毅然とした空。
昨日の違和感だらけが少し抜けたみたい。


先生と別れた後、ファミレスでお茶しぃの
ダラダラと過ごしていたが、
ふと熱海で冬花火があることを思い出す。
無理矢理行くべぇともちかける。決定。

この身軽さが我はとても嬉しかったんだよ。


毅然とした空は変わらず我らの前に差し出された。
暗く静まった夜空に期待が弾む。

打ちあがる花火に嬌声。
途中流れ星を拝む幸運も。
一夜明けただけで、ココまで違うかな?

大満足で帰宅。
明日からまた仕事だ。
疲れは全然取れないけど。
勉強全然すすまないけど。
志望動機まとまらないが。

どうにかかたづけようか。


2002年12月15日(日)



 
無所属宣言


12月14日(土)
サークルで呑み呑み。
派閥の軋轢を感じつつの呑み会でした。

去年から参加組と今年からの新入組。
上手く噛み合ってないとは思ってた。
新入組の企画したこの呑み会には、
強硬去年組のメンバー揃って欠席。
(ちなみに我は一応去年組に所属)


まぁ用事や地理的な問題でだと思うんだけど。
去年組は「裏忘年会」をするらしく。
我も誘われたんだけど、「裏忘年会」の
「裏」って響きが気に入らなくて断り。
「裏」つける必要ないじゃん?
まぁ用事や地理的な問題もあるんだけど。
泊まりで思う存分呑み潰れよう!て
役所呑みまっしぐらなスタンスも厭だ。

何かベタベタしていていいんだか
オトナで居なくちゃいけないのか
イマイチよく解らんのだわ最近の彼ら。


なんてことを思いつつ今回の呑み会。
比較的ゆるめの我ら去年組と
新入組のテーブルは離れてました。
・・・親睦を深める、て目的からズレてるし。
「何のための呑み会だよ?」と思いつつ
ガシガシ呑む。酔わない。さらに呑む。呑む。

ダラダラダラ。ツマンねぇ話。ダラダラ。

解散。
ゆるめ去年組のお誘いも断り、解放。


空を見上げる。何なんだろうな?
虚しさばかり広がる夜空。心細くなる夜空。
なんて狭々しい気持ちになるんだろうな?


$$$
グレイプバインの新譜
スカパラのベスト
達郎の裏ベスト
ツタヤでレンタル。
「裏」ってのはなぁ、こういう風に使うんだ!


我は何所にも属さない。
属なんか気持ち悪い。
族なんかクソ喰らえ。
孤高のピンになるんだ。
孤高の25歳になるんだ。

そして名古屋のST学校受かって颯爽と高飛び。
軽やかに飛ぶ。
飛んでやる。


2002年12月14日(土)



 
勉強机


いい加減パソコンに占領されてる机で
勉強するのは辟易なので
(勉強しない言い訳っぽいけど)
この週末でパソコン大移動を決行しようかと。
暗いし狭いし
縮こまってコリコリしてると
眼精疲労が加速度的に進みます、この机。

とりあえず本体とキーボードとマウスを分解。
モニタも外して物置へ移動。
ISDNのTAは、下手に動かして
電話が普通に鳴ったら困りモノなので放置。
電気スタンドを本体上に置き、
それまで本体上を陣取ってた
AJICOのライブ盤を棚に移して。

・・・とりあえず想像上はスッキリ(笑)。
てことでしばらくネットは会社のADSLを利用することに。
だってタダだし。
貧乏会社の福利厚生の一環だ(独断)。ハホゥ。


パソを分解する前に年賀状はサクサク作っとかな。
ちゅうことでこれから筆グルメンタイム。
ええ今日も勉強は端に追いやられます(爆)。

・・・浪人まっしぐら??


変な夢ばかり見る。

昨日は会社のファックス郵便物が
次から次から目に飛び込んできて
もういやぁ~!て思って目が醒めた。
忘年会で酒で血行が良くなったのか、
お月が始まってて。おまけに生理痛がジンジン。
ひたすら我慢の丑三つ時。ヲンナって大変なのよ。

占いによれば働きすぎかもだって。

おとついは何故かガマクチカップルと3人で居る。
現実では、2人の世界にやられっぱなしなので
ヒトリはキツイぜ、と思いつつそうと悟られないように
マニキュアのトップコートを塗り塗りしてる。
彼女が我の手元を覗き込む。
覗くほどのもんじゃございません。
乾燥手&コマイ爪でショボショボの爪先。
現実でガマクチさんに「小さい爪だね」と
言われたことを思い出す。
背中がゾワゾワしたことを思い出す。
我、そんな発言をするヲトコを
最も苦手とするので、ゾワゾワ。キショイ。
てとこでお目覚め。

占いによればマニキュアは悪女の象徴だそうな。
女の武器を利用して狡猾な行動に走る前兆らしい。
女の醜い部分が表面化するらしい。
えー?てことはガマクチさんを唆すってこと?我。
・・・キショイ!!願い下げ(爆)。


そうか、働きすぎだからねー。
ワーカホリックだもんねー。ふぅー。


夢くらい爽やかに行きたい。


2002年12月13日(金)



 
お元気


ある日の日記を消そうとしたら。
別の日が消えてしまって一悶着。
結局12月全部消しちまえと結論。

だので開くと未だに「お帰りともさん!」
な日々が続いていました。
カウンタよく回ってたのはこのせい(笑)?


相変わらずムキムキ言いながら仕事してます。
今日もオバカなプリンタ相手に
チラシ作りに明け暮れてました。
ムキムキしてる我を見かねて
先輩が助け舟を出してくれました。
ありがとう広川さん(嬉々)。
パサパサな後輩でゴメンなさい(嘆)。


明日は忘年会。


ナスが出ました。
去年より気持ち増えててゴキゲン♪
ほとんどを貯蓄に回す。先行投資。
でも静銀さんもうちと定期預金の客に
粗品奮発した方がいいんじゃない?
恐れ多くも優良銀行なんでしょ?ブゥ。

残りのはした金で
今まで買えなかったフレミンとharcoの新譜と
キリンジの1st買おうかなって。
ジーンズ何本かと
着回し出来そうな上着を何着か買ったら
もう使い果たしてしまうわ(嘆)。

でも。
買い物で満ち足りた気分になった後って、
絶対虚しさが残るんです。
なんか物が増えたことでウンザリしてしまう。
CDもたくさん買いすぎると逆に聴かなかったり。

余裕がないのかな?
潤いがないのかな?
貧乏症なだけ(爆)?


なんだかメィルしてても電話してても、
バラバラしてる気がするんです誰とも。
歩み寄りが足らないのかな?
甘え過ぎなのかな?
頼りすぎなのかな?

基本的に自分自分自分!てばかりで
ヒトを思うてことをしてなかったように思う。
コヒなんてとてもとても。
だからかな?

でも今とてもシンドイんだ。
でもシンドさを解ってもらおうなんて思わない。
だってヒトには関係ないことだもの。


結局こんな日記になっちゃった。


今日は久々に温銭湯へ行く。
芯からポカポカ。ハホゥ♪


♪♪♪
藤井隆「未確認飛行体」「代官山エレジー」
キリンジ「オムニバス」
ストロークス「イズディスイッツ」


2002年12月11日(水)
first new 電信


↑投票ボタン♪