非日常的日常
nao



 また雪かもしれないとか

明日から2005年。
私にしてみたら、明日は今日の仕事の続きでしかない。
でも新年だし。
でも仕事だし。
そして明日は休みを取ってる同僚が多く、一番忙しいシフトが組まれてるわ、気難しい客はいるわで、憂鬱。

仕事中に会社からメールが入った。
読んで・・・ぐはっ。
「お正月ということで、お雑煮を希望するお客さんがいらっしゃると思いますが、お餅はどんなに小さく切って入れても危険なので、ご要望はお断りするようにお願いいたします」

うは~、さすがこの仕事ならではの業務連絡。
笑ってはいけないが、そういう危険もあるんだなと苦笑してしまったのだった。
後三日働けば、やっと休みだよ・・・。

2004年12月31日(金)



 地獄の1週間

1週間ほど地獄を見ましたw
仕事が手につかないくらいのね。
解決したので、やっと仕事に専念できます。

仕事の方は年末年始ともにぎっしり。
苦手なあるご婦人が「年末にあなたを指名するからね」とおっしゃっていたんだけど、ほんとに指名されてシフトに組み込まれました。
いやぁぁぁぁぁぁっ!!!!!
私じゃなくたっていいじゃん、なんで気に入られたのかさっぱりわかりません、むしろ嫌ってほしかったんですが・・・。

マネージャーの「稼ぎなさい」の一言も怖かったです(苦笑

毎朝、息子のお弁当を作ってます。
今までは気持に余裕がなくて、お金渡してコンビニ弁当だったけど、やっと疲れて寝坊しない限りはお弁当を作る気力がわいてきました。
息子も小学生のときよりいろんなものを食べるようになったんで、あんまり考えなくてもいいので助かります。
いずれにしろ高校に行けばお弁当生活になるので、今から慣らしておかないとね。

今朝は私が休みのため、ゆっくりしてます。
本来なら学校はもう冬休み。
でもフリースクールは冬休みはありません。
昨日のお弁当は「玉子焼きがめっちゃ美味かった!!!」だそうです。
なんだか知らんがw
ウィンナーが!って言われた日には、最悪ですなあ(爆


2004年12月28日(火)



 右脚が冷たい

ヘルニアのせいで、悪化すると右足が冷たくなる。
夜なんか右脚だけ凍ってるような気になる。
温めても温めても、氷のように冷たい。
触った感じまで冷たくなってきた。

痺れはない。
ただ感覚が薄れているようだ。

お風呂に入ったあと、右脚が冷たくて右脚だけ湯船に突っ込んでいたよ。

地獄のGWに続き、年末年始はヘルパーさんたちも休む人が多い。
家庭の事情なんで仕方ない。
早くから日曜祭日のない仕事ばかりしてた私には、問題・・・ないとは言えないが無理もできる。

かくしてGWの悪夢再び・・・・。
一人だけ苦労しているような気がする年末年始、GW、そしてお盆なのだった。

まあ去年はコンビニで年越ししたしw
これもまた人生かな。

2004年12月23日(木)



 立ち回りが下手

PTAのときもそうだったけど、もめて決まらなくてみんな愚痴愚痴言ってるといらいらしてしまう。
「わかりました、私がやるから」
こんなことを何回言ったことやら。

広報部を引き受けたとき、広報部内でも班分けがある。
私の班でさらにリーダーを決めるときもめた。
「じゃあ、班長やるから」
というわけさ・・・・。

ただこれはいい方に行った。(私自身にとってw他は反感もってたかもしれないが知らない)
つまりPTAの新聞つくりだけど、班ごとに受け持つページが違う。
私は班長として独裁者になり、「新聞の記事、写真の分け方はこうね。あと●年生と●年生から運動会の感想を書いてもらうのを、担任に手紙を出してね。先生のコメントは●年生の担任と●年生、これでいいね?使う写真はこれとこれ、ここに1、ここに2、ここに3の写真」
「●●さん、先生に記事のコメントを頼む手紙よろしく、●●さんは見出しのタイトルよろしく」

そんな感じで、毎回うちの班だけ広報の集まりの中でさっさと決めて帰宅してたw

町内会の副会長。
これに関してはなるべくさぼる方向で行くつもりだ。
年配の多い中では仕切れませんから、残念!

2004年12月20日(月)



 朝一番の訪問宅にて

寝たきりでTVをつけてる老人の身体介護。
日中一人なんで、見てるのかどうかもわからないが寂しくないようにTVをつけてるらしい。

介護の間、ワイドショーが流れていた。
某俳優が椎間板ヘルニアで入院・・・。
思わず介護してる私は固まった。

入院しないぞ、私はそんなに悪くないぞ、ぜってぇ!!!入院しないっ!
と、心で叫んで一日の仕事は終わった。

体がなかなか慣れなくて、毎日10時には寝る。
もう寝るぞ!!!

除雪で痛めた腰、身体介護でさらにとどめを刺した腰。
・・・・・・さ い あ く・・・・

2004年12月17日(金)



 火曜休みなんで

本を読んで、久々にチャットしました。
しかしあんまり面白くないもんです。
飽きたのかもね~。

明日は訪問はたった二軒。
一軒は近所で、もう一軒は激しく田舎で遠いですw
ガソリンが減る毎日。
しかも午前中と夕方。
ヲイ!
実勤は二時間半です。
来月の給料が、給料が!
木曜の夜はセンター会議で、10時くらいまで(夜よ、夜)拘束されるんだよね。
これって給料にならないはず?

金にならないことはしたくない、面倒・・・な私でした。

2004年12月14日(火)



 ヘルパーの容姿って・・・

最近一番訪問している猫がたくさん(6匹か7匹はいる)のお宅での話。
ヘルパーを利用してるわけだから、介護認定はされてるしそれなりに理由もあるので、それは詳しく語ることは守秘義務に引っかかる。
ただね・・・。
たださ・・・。

訪問時、娘さんが来ていた。
明るくて楽しい娘さんである。
そこで親子のちょっとしたいさかい(というほどでもないが)あって、「明日は美人のヘルパーさんかもしれないし、歓迎しないと」

_| ̄| . . . . . .. ... .... ○ コロコロコロコロ
「す、すみません・・・」思わず謝ってしまった。

そのあと印鑑の代わりに娘さんに記録用紙にサインしてもらう。
利用者さんが心配して「ちゃんと書いたのかね?」と娘さんに。
娘さんが「達筆な字でサインしたわよ」
私「ええ、達筆なサインいただきました」
・・・・・・。

お互い失言の応酬になってしまったw
しばし笑い転げたのだった。
(でもこれってとても危険なんで、気をつけようっと・・・)

2004年12月13日(月)



 世界の王子(プリンス)

娘の話。
とあるサイトに世界各国の王子の写真が出ていた。
そりゃ~もう、けっこう、いや実に「プリンス」って感じだったらしい。
モナコの王子やイギリスなんかも納得できる。
なんせモナコはグレース妃のあの美貌を受け継いでるし、イギリスだってダイアナ妃だもんね。
わくわくしながら見ていた娘。
ず~~~~~~~~っと最後に「北朝鮮」の・・・・・。
その瞬間キーボードにつっぷしていた娘だった(爆)

明日は仕事が遅くて、7時帰宅だな~。
今日は午前で仕事を終わらせてもらって、通院。
ドクターに「絶好調ですよ!」と言い張ったが、薬は変わらずwww
ちなみに抗欝剤は便秘になりやすい。
で、「便秘!!便秘!!」と言い張ってアローゼンを処方してもらった前回だが、「効きません。4袋くらい飲まないと効かないんです」とそっちの薬は増やしてもらった。
なんか知らんが、わざわざ別の病院で処方してもらうより、一箇所でまとめた方がいいもんで。
それに下剤買うと高いし。

ああ、陰がうらやましい。

2004年12月09日(木)



 熱を出した娘

今日は朝8時半から自宅近くの訪問。
そのあと遠距離だけど1時に家を出たら間に合う。
ってことで病院に連れていった。

なにしろ単位を落とすから(期末試験)絶対学校に行くと言う。
三日間テストなので、10時から1時の間で内科に。

「風邪ですね」(ドクター)
「インフルエンザってことは?」
「まだインフルエンザは市内では流行ってませんね」
「あら残念・・・いや、良かった」
・・・・・・。
特に意味はない。
インフルエンザだったら「おしゃれ~~」ってわけは・・・全然ない。
単なる言い間違いです。

え~と言い訳ついでに。
詩とか文章の羅列とか、あれはほんとのことも空想(妄想ともいう)も入ってますw
あまり深刻にならないように。

うちは2ちゃんねらーが二人ほどいるもので、猫の「ツー」のつもりで会話するときも2ちゃんねる用語。
「僕はお母さんに削り節を要求汁!!」などど言ったり、「ヌッコロス!」と言ったりが当たり前の家庭です。
これは異常な家庭かもしれない????????
だいたい猫に「つー」と名づけるあたりからそもそも・・・。

2004年12月08日(水)



 仕事が忙しいと

疲れて眠れる・・・ってことは昔あったけど。
今は疲れて、頭いたくて、今寝たらどんなにすっきりするだろうと、あくびばかり出ても・・・・眠れん!!!

仕事が忙しくて良い事は、(眠れないのは辛いが)孤独だってことを考える暇がないこと。
リスカする時間もなく、明日のシフトを確認してお風呂入って眠剤飲んで爆睡。

不安はいつもある。
何もかも。
こうしていると一人なんだと、たまんなくなる。
でもリスカは我慢してる。

10時には寝るようにしてる。
体力が勝負、気力が命。


2004年12月07日(火)



 眠いよママソ

本日の仕事は時間にして5.5時間。
しかし移動距離がすごい。
西の端から真ん中そして北の端に行ってまた西の端に戻る。

朝8時半からの利用者さんだが、30分は片道かかるため8時前に出て(あ、燃えるゴミの日だ)いったん帰宅。
30分休憩とったら次のお宅、そこからは休憩はコンビニしかない。

ね~む~い~。
明日(日曜)もそんな感じかな。
ほとんど休憩する時間がない。

というわけで今日は朝のうちに日記書いとく・・・。
「白い記憶」1週間目にして151位でした。
アドベンチャー部門は970くらい作品がある、健闘してるな~。

リンクの「スノーマンプロジェクト」の近況報告にも書きましたんで、読んでみてください。
朝6時のカキコ。
_| ̄| . . . . . .. ... .... ○ コロコロコロコロ


2004年12月04日(土)



 たった二軒だったけど

疲れた~~。
たった二時間だけど、センターに鍵を取りに行って、鍵を返しに行く時間、移動の時間がすごく無駄。
でもこの会社が好きだから。

明日は朝早く、帰宅も遅い。
実勤3時間半。
身体30分、残り3時間は生活援助。

なんだかんだ言ってこの会社でがんばろうという気力がわいた。
きっと明日は夕飯を作る気力がないだろう。
息子は夕飯のほかにインスタントラーメン(自分で作ってるから許す)とかコンビニのおでんとか食べてるもんな~。
母が帰宅前に空腹で待てないから、仕方ないけど・・・。


2004年12月02日(木)
初日 最新 目次


My追加