部長motoいっぺい
DiaryINDEXpastwill


2012年10月22日(月) 四捨五入で50歳になる誕生日

本日は四捨五入で50歳になる誕生日。

ここのところ、(誕生月プレゼントとして自分に買った)スマホにハマっている以外は、ごくごく普通の日々を過ごしている。

今日も普通に出勤して、普通に仕事をして、(珍しく)定時に退社して、家で好物の湯豆腐(というよりは今日のは寄せ鍋(^_^;))を食べながらビール。ごくごく普通のことが、幸せなんだと思う。


産んで育ててくれた両親に感謝。
両親が生きていてくれることに感謝。
いつもそばに居てくれる嫁に感謝。
素直に?育ってくれている子供たちに感謝。
仕事の仲間たちに感謝。
一緒に弾けてくれる友人に感謝。


いつも感謝を忘れないでいたいと思ふ。


【昨年の誕生日】
>本日は40代ゾロ目の誕生日。昨年までは「X回目の35歳の誕生日」
>と書いていたが、さすがにもう無理か(笑)

>ここのところ、土日出勤や深夜勤務などの変則勤務が続いたため、金曜
>日に代休をとって3連休の中日。

>午前中はボーッと録画したバラエティを見たり、午後は軽く昼寝をした
>り、いつも以上にダラダラと過ごす、「完璧な」誕生日(笑)

>夜は、ららぽーとに出かけて、家族でお寿司を食べてきた。

>そんなごくごく普通の誕生日。


2012年10月21日(日) Tasker - 自宅でのマナーモード解除

自宅ではマナーモードを解除し、外出時にマナーモードを設定している人は少なくないと思う。これをTaskerを使って自動化してみた。


①自宅近傍時のプロファイル作成

Profileページ下部の"+"をタップ。
New Profile Nameを、"自宅"とし、"✔"(チェック)をタップ。
First Contextで、"Location"をタップ。
Select Locationで、"New Location"をタップ。
Google Mapが表示されるので、自宅にFlagが立っていることを確認。立っていない場合は、右下のUpdateボタンをタップして、位置をアップデートする。(この時GPSをONにしておいた方が位置が正確になる)
Radiusで、30mを選択。
今後の位置情報把握時にGPSを使いたくない場合は、GPSを非選択する。
"✔"(チェック)をタップ。

② Taskの設定

Name Contextを、"自宅"とし、"✔"(チェック)をタップ。

Task Selectionで、"New Task"をタップ。
Nameを"マナーモードOFF"とし、"✔"(チェック)をタップ。

Task Edit / マナーモードOFF で"+"をタップ。
Select Action Categoryで、"Audio Setting"をタップ。
Select Audio Setting Actionで、"Alarm Volume"をタップ。
Alarm Volumeを"3"(お好みで変更可)にセット。
"✔"(チェック)をタップ。

Task Edit / マナーモードOFF で"+"をタップ。
Select Action Categoryで、"Audio Setting"をタップ。
Select Audio Setting Actionで、"Media Volume"をタップ。
Media Volumeを"6"(お好みで変更可)にセット。
"✔"(チェック)をタップ。

Task Edit / マナーモードOFF で"+"をタップ。
Select Action Categoryで、"Audio Setting"をタップ。
Select Audio Setting Actionで、"Notification Volume"をタップ。
Notification Volumeを"4"(お好みで変更可)にセット。
"✔"(チェック)をタップ。

Task Edit / マナーモードOFF で"+"をタップ。
Select Action Categoryで、"Audio Setting"をタップ。
Select Audio Setting Actionで、"Ringer Volume"をタップ。
Ringer Volumeを"4"(お好みで変更可)にセット。
"✔"(チェック)をタップ。

Task Edit / マナーモードOFF で"✔"(チェック)をタップ。


③ Exit Taskの設定

「自宅」プロファイルの右側に表示された"マナーモードOFF"を長押し。
Task Optionsで、"Add Exit Task"をタップ。

Task Selectionで、"New Task"をタップ。
Nameを"マナーモードON"とし、"✔"(チェック)をタップ。

Task Edit / マナーモードON で"+"をタップ。
Select Action Categoryで、"Audio Setting"をタップ。
Select Audio Setting Actionで、"Alarm Volume"をタップ。
Alarm Volumeを"0"にセット。
"✔"(チェック)をタップ。

Task Edit / マナーモードON で"+"をタップ。
Select Action Categoryで、"Audio Setting"をタップ。
Select Audio Setting Actionで、"Media Volume"をタップ。
Media Volumeを"0"にセット。
"✔"(チェック)をタップ。

Task Edit / マナーモードON で"+"をタップ。
Select Action Categoryで、"Audio Setting"をタップ。
Select Audio Setting Actionで、"Notification Volume"をタップ。
Notification Volumeを"0"にセット。
"✔"(チェック)をタップ。

Task Edit / マナーモードON で"+"をタップ。
Select Action Categoryで、"Audio Setting"をタップ。
Select Audio Setting Actionで、"Ringer Volume"をタップ。
Ringer Volumeを"0"にセット。
"✔"(チェック)をタップ。

Task Edit / マナーモードON で、"✔"(チェック)をタップ。

以上。上手く動きましたか?(^O^)


2012年10月20日(土) Tasker - イヤホンへのメール通知音(その2)

前日より続く。

基本的な考え方。
・マナーモード時にイヤホンから流れるのは、音楽のみ。
・であれば、イヤホン接続時には、メール通知音を"音楽"として流せば良い。

【事前準備】
・Google Playから、Taskerをダウンロードしておく。

・Taskerの設定(Preference / UI)で、Begineer ModeをOFFにしておく。

・お好みのメール通知音(mp3)を入手し、mnt/sdcard/notifications 等の分かりやすいフォルダーに保存しておく。


①イヤホン接続時のプロファイル作成

・イヤホン接続時に、自動的にマナーモードになるように設定。
・イヤホン接続時に、変数"Headset"を"1"にする。
・イヤホン解除時に、音楽の音量をゼロにする(急に外に音がもれないように)
・イヤホン解除時に、変数"Headset"を"0"にする。

【手順】

Profileページ下部の"+"をタップ。
New Profile Nameを、"イヤホン設定" とし、"✔"(チェック)をタップ。
First Contextで、"State"をタップ。
Select State Categoryで、"Hardware"をタップ。
Select Hardware Actionで、"Headset Plugged"をタップ。
Type "Any"を選択。
"✔"(チェック)をタップ。

Task Selectionで、"New Task"をタップ。
Nameを"イヤホン接続"とし、"✔"(チェック)をタップ。

Task Edit / イヤホン接続 で"+"をタップ。
Select Action Categoryで、"Audio Setting"をタップ。
Select Audio Setting Actionで、"Alarm Volume"をタップ。
Alarm Volumeを"0"にセット。
"✔"(チェック)をタップ。

Task Edit / イヤホン接続 で"+"をタップ。
Select Action Categoryで、"Audio Setting"をタップ。
Select Audio Setting Actionで、"Notification Volume"をタップ。
Notification Volumeを"0"にセット。
"✔"(チェック)をタップ。

Task Edit / イヤホン接続 で"+"をタップ。
Select Action Categoryで、"Audio Setting"をタップ。
Select Audio Setting Actionで、"Ringer Volume"をタップ。
Ringer Volumeを"0"にセット。
"✔"(チェック)をタップ。

Task Edit / イヤホン接続 で"+"をタップ。
Select Action Categoryで、"Audio Setting"をタップ。
Select Audio Setting Actionで、"Media Volume"をタップ。
Media Volumeを"6"(お好みで変更可)にセット。
"✔"(チェック)をタップ。

Task Edit / イヤホン接続 で"+"をタップ。
Select Action Categoryで、"Variable"をタップ。
Select Variable Actionで、"Variable Set"をタップ。
Nameを、"%Headset"とする。
Toを、"1"とする。
Do Mathsを、"✔"(チェック)
"✔"(チェック)をタップ。

Task Edit / イヤホン接続 で"✔"(チェック)をタップ。


イヤホン接続プロファイルの右側に表示された"イヤホン接続"を長押し。
Task Optionsで、"Add Exit Task"をタップ。

Task Selectionで、"New Task"をタップ。
Nameを"イヤホン解除"とし、"✔"(チェック)をタップ。

Task Edit / イヤホン解除 で"+"をタップ。
Select Action Categoryで、"Audio Setting"をタップ。
Select Audio Setting Actionで、"Media Volume"をタップ。
Media Volumeを"0"にセット。
"✔"(チェック)をタップ。

Task Edit / イヤホン解除 で"+"をタップ。
Select Action Categoryで、"Variable"をタップ。
Select Variable Actionで、"Variable Set"をタップ。
Nameを、"%Headset"とする。
Toを、"0"とする。
Do Mathsを、"✔"(チェック)
"✔"(チェック)をタップ。

Task Edit / イヤホン解除で、"✔"(チェック)をタップ。



②メール受信時のプロファイル作成

・メール受信を認識。
・イヤホンが接続していたら(変数=1)、流れている音楽を一時停止して、2秒待つ。
・着信音を音楽として流す。
・着信音を停止する。
・音楽を再開する。

Profileページ下部の"+"をタップ。
New Profile Nameを、"SPモードメール受信"(Gmailの場合は"Gmail受信")とし、"✔"(チェック)をタップ。
First Contextで、"Event"をタップ。
Select Event Categoryで、"UI"をタップ。
Select UI Eventで、"Notification"をタップ。
Notificationで、Priority "Normal"を選択。
Owner Applicationの右端をタップ。
アプリケーション一覧の中から、"SPモードメール"(Gmailの場合は"Gmail")を選択。

Task Selectionで、"New Task"をタップ。
Nameを"受信音"とし、"✔"(チェック)をタップ。

Task Edit / 受信音 で"+"をタップ。
Select Action Categoryで、"Task"をタップ。
Select Task Actionで、"If"をタップ。
左側を"%Headset"
真ん中を"Maths Equals"
右側を"1"とする。
"✔"(チェック)をタップ。

Task Edit / 受信音 で"+"をタップ。
Select Action Categoryで、"Media"をタップ。
Select Media Actionで、"Music Control"をタップ。
Media Controlで、Cmd "Pause"を選択。
Simulate Media Buttonを選択。
"✔"(チェック)をタップ。

Task Edit / 受信音 で"+"をタップ。
Select Action Categoryで、"Task"をタップ。
Select Task Actionで、"Wait"をタップ。
Waitで、"2 seconds"に設定。
"✔"(チェック)をタップ。

Task Edit / 受信音 で"+"をタップ。
Select Action Categoryで、"Media"をタップ。
Select Media Actionで、"Music Play"をタップ。
Music Play右上の虫眼鏡をタップ。
File Selectから、準備作業で保存しておいたmp3ファイルを探し出して選択。
Music Playで、Stream "Media"を選択。
"✔"(チェック)をタップ。

Task Edit / 受信音 で"+"をタップ。
Select Action Categoryで、"Task"をタップ。
Select Task Actionで、"Wait"をタップ。
Waitで、"2 seconds"に設定。(着信音の長さ)
"✔"(チェック)をタップ。

Task Edit / 受信音 で"+"をタップ。
Select Action Categoryで、"Media"をタップ。
Select Media Actionで、"Music Stop"をタップ。
Music Stopで、"Clear Dir"を選択。
"✔"(チェック)をタップ。

Task Edit / 受信音 で"+"をタップ。
Select Action Categoryで、"Media"をタップ。
Select Media Actionで、"Music Control"をタップ。
Media Controlで、Cmd "Toggle Pause"を選択。
Simulate Media Buttonを選択。
"✔"(チェック)をタップ。

Task Edit / 受信音 で"+"をタップ。
Select Action Categoryで、"Task"をタップ。
Select Task Actionで、"End If"をタップ。
Task Edit / 受信音 で"✔"(チェック)をタップ。

以上。上手く動きましたか?(^O^)

(追記)基本的にこのロジックで動くはずですが、(あまり無いとは思いますが)イヤホンを指していて何も聞いていない状態の時にメールが着信すると、音楽が流れ始めるロジックになっています。。。また、FMラジオを聞いている時の着信音は、音がかぶる形になります。
いつか解決しようと思いますが悪しからず。。

NOTE: Xperia SXに付属するWalkmanは%MTRACKに対応していない模様。対応していたら課題の一つは解決できるんだけどなあ。


2012年10月19日(金) Tasker - イヤホンへのメール通知音(その1)

スマホ(Xperia SX)を買って2週間。ようやく使い方にも慣れてきた。
初スマホなので、他の機種との比較は出来ないが、バッテリーが一日程度しか持たないことを除けば、概ね満足している。

そんな中、「何故こんな仕様?」と首を傾げたことの一つが、イヤホン使用時の設定に関するもの。

今まで使っていたガラケー(P905i)では、イヤホンを接続したら、音楽、着信音、アラームはイヤホンからしか聞こえなかった。ところが、Androidスマホでは、イヤホンを接続しただけでは、着信音やアラームなどがスピーカーから流れてしまう。着信音などを消すためには、通常通りマナーモード(消音)にする必要がある。

一方、マナーモードにしたままイヤホンをつけた場合、着信音やアラームも「消音」になってしまい、メールや電話の着信に気づかない。更に困ったことに、寝過ごし防止のためにセットしたアラームが聞こえないのだ。

これは恐らく、イヤホン接続時の音設定が以下のようになっているからだと思われる。

【マナーモードOFF】
電話着信音:スピーカーON / イヤホン ON
メール通知音:スピーカーON / イヤホン ON
アラーム:スピーカーON / イヤホン ON
音楽:スピーカーON / イヤホン ON

【マナーモードON】
電話着信音:スピーカーOFF / イヤホン OFF
メール通知音:スピーカーOFF / イヤホン OFF
アラーム:スピーカーOFF / イヤホン OFF
音楽:スピーカーOFF / イヤホン ON

つまり、電話着信音・メール通知音・アラームについては、スピーカーとイヤホンのボリュームコントロールが一緒であり、スピーカーをOFFにするとイヤホンもOFFになってしまう。マナーモード時にイヤホンに流れるのは音楽のみである。

ネットで調べた結果、Taskerという簡易プログラミングアプリを使うことで、この問題を解決できることがわかったため、購入してプログラミングをしてみた。その結果はまた次号。


2012年10月08日(月) スマホデビュー\(^o^)/

四日間取得できる夏休みを2日しか取っていなかったので、5日(金)に休みをとって、合計4連休にした。

この4連休を有意義に活用スべく、スマホを買った\(^o^)/

機種は以前から狙いを定めていたSONYのXperia SX(SO-05D)。防水を除く全部入りなのに、小型で軽量(95グラム)。機能に妥協したくないが、小型のスマホが欲しかった僕としてはドストライクの機種。ウィークポイントはバッテリーのもちが悪いコトらしいが、ヘビーユーザーではないので問題ないと判断。

とは言え、途中で切れてもらっても困るので、ネットをいろいろ検索して、不要なアプリを削除・停止したり、諸々の設定を節電のために調整した。加えて、万が一の時のために、予備バッテリーも購入。もちろん、会社のPCでは常に充電できるようケーブルを購入。

調整といえば、文字の大きさはほぼ全てのアプリで「大」または「最大」(笑)

明日からは、初めての日常使い。楽しみだー!


DiaryINDEXpastwillMAIL

My追加