羽積風narration
…どうかなぁ?

2005年06月30日(木) トラブル☆チケット

大変だったですよ今日は~。

明日、友達と愛知万博に行く予定をしてたのですが
今日の昼過ぎにその友達から
「さっき身内に不幸があって明日行けなくなった」
と連絡がありまして。
いやん。うそん。入場券も新幹線も取ってるのにぃ。
でも、そればっかりはしょうがないよねぇ。
ってなわけで、明日一緒に行ける人を探して東奔西走。
(実際はメール連打と電話少々しただけですが)。
明日いきなりでしかも平日で、さすがになかなか
行ける人もいなくて。
九人連絡取って、どうにか一人確保!っていうか、捕獲!
んなわけで、明日、無事に行ってきます。晴れてくれ。

最近チケット関係でトラブルが続いていたりして。

ミュージカルのチケット取ってたのに
主演が急性胃炎で降板して、
代役の人には興味が無いので払戻し。

ライブのチケット取ったけど
その日のその時間帯にある別の演劇のチケットを
もっと前に予約してたのを思い出して、
ライブチケットの買い手探し。(まだ見つかってない)。

いや、後の方のは明らかに私のおっちょこちょいなんですが。
まぁ、いろいろありますよ、ねぇ。
誰か、7/10(日)大阪城ホール ハロプロ 夜公演 行きませんか?(T-T)



2005年06月28日(火) 社会的なことには背を向けていたかった

為替レートが上下するのとにらめっこしてる。
最近ようやく少しずつ見方が分かってきた。

法律のことも少しだけ勉強したりしてる。
「日本って、こういう国だったのかー」と思う。

世界情勢を伝えるニュースが耳に引っかかる。
太田光のエッセイを何度も読み返す。

今まで興味の無かったことが、
どんどん気になるようになってきている。

政治も宗教も音楽も言葉も、
戦争に対しては何の力も持たないと思っていた。

太田光の誠実な文章を読んでいると、
言葉は人を平和に導く力を持っているのかもしれないと思う。

言葉が、ではなく
彼の思いが、なのだろうけれど。



2005年06月24日(金) あのカメさんとお友達になりたい

エンデの『モモ』が文庫になったので、早速購入しました!

いや~、長かった!

ハードカバーを手にとっては戻し、
いつか文庫になるはず!と待ち続けていました(笑)。

どうなるんだろ?どうなるんだろ?とドキドキしながら
あっと言う間に読み終えてしまいました。

もっと早く読んでおけば良かった…。
学校の図書室にだって、きっとあったはずなのに。



2005年06月23日(木) 何も取り込まない身体

資生堂のお店に行ったら、肌診断をされた。
なんか、あの、機械で「あっ」ちゅう間にわかるやつ。

事前に尋問…もとい、アンケートで
「メイク落としはどのタイプを?」
 「…使ってません。ここ三年ほどファンデーションもしてません。」
「日焼け止めは?」
 「…使ったことありません。」
「乳液や美容液は?」
 「…使ってません。化粧水しかしてません。わぁぁん、ごめんなさい~」
などと白状させられて、さて、診断。

なかなか良好な肌状態でした。

何もカバーしてないくせにメラニンもほとんど蓄えていなかったし。
我ながら「なんでやねん!」な。販売員さんもさぞ張り切ったであろうに。

そういや血液検査を受けたときも
「ここ七年ほどコンビニ弁当で生きてます」
と白状させられて医者に脅されたけれど、結果は
中性脂肪もとくに蓄えておらず至って良好だったのだ。

ええんかな、こんなんで。ええんよな、うん。
好きに楽に生きるのが、身体にはいちばん良いということで…。



2005年06月22日(水) それとも、こんなものなのか?

あまり他人のことは考えずに生きていこうと思っている。

「君といると落ち着く」
「君の前だと素直になれる」

というようなセリフを昔からやたらとよく聴いていて、
私はそれを喜ばしいことだと思い込んできたけれど。

人間は素直になるとロクなもんじゃない。
みんなが建前で生きているから、社会はどうにか回っているのだ。

思うがままに行動しない、ということは
自分を守るためでもあるけれど他人に対する愛でもあるだろう。

他の人には言えないようなことを、どうして私にだけ言えるんだ。
私にもちゃんと建前で接してよ。私も人間扱いしてよ。私も愛してよ。

人が私に深く入り込んでくるほどに、私は人から遠ざかる。
人が本音で迫ってくるほどに、私の本音は消滅していく。

もう、全てを受け止められるくらい強くなりたいなんて思わない。

おかしい。人間関係って、こんなものじゃなかったはずだ。


 < 少しまえのこと  もくじ  少しあとのこと >


汐 楓菜 [MAIL] [活動記録]

↑エンピツ投票ボタン
My追加