夕菜の日記
夕菜の日記
夕菜



 ラストUSJ
2013年07月28日(日)

毎日暑い!!
暑すぎます!!

そんな中…
テレビのCMでもやっている
バイオハザードのアトラクションに行きたくて行きたくて
たまらない子がここに約1名(笑)

ずいぶん前からネットでチェックしていて
部活がない日曜日に行きたい!
それは7月28日しかない!と
楽しみにしていた次男だったので
久しぶりにUSJに行ってきました♪

今回の目的は
期間限定のアトラクションですが…

整理券を配っているとのことだったので
これは朝が勝負だね…。

9時オープンだから8時より前には行かなきゃね…と
到着したのが7時40分ごろ。
それでも、ゲートの前はかなりの人が並んでいたのでした( ̄□ ̄!)

パークのオープンは8時半。
一番にバイオハザードの整理券をもらいに並んだ我が家は
10時~10時半に入れる券をゲットできて、めでたしめでたし。

まだほとんどの人が並んでる今のうちに…と
一番近いスペースファンタジーザライドを10分の待ち時間でさくっと
楽しみ…あとはゆっくり。
やっぱり朝早く来てよかったな♪と思いましたさ。

ところで、バイオハザードは
私は行きたくなくて(笑)夫も興味なくて(笑)
はりきっているのは次男だけなんだけど、
ま、1人ってのもなんだし~っと付き合うことにしたくらい。

入り口で渡された銃はなかなか重たくてリアルな感じでしたが
よくわからないまま銃を撃ちながら進んで…
いつの間にか感染して、いつの間にか死亡して、終了した私なのでした(笑)

あと、目指すのはスパイダーマンです。

これもCMでやっているからね♪
画像がすごくきれいになっていて
以前よりリアルな感じに見えるから迫力が増していました。
登場人物の服装が変わっていたりもしたようです(次男談)

もう年間パスポートが8月できれるので
長い間遊ばせてもらったUSJもひとまず今日でおしまい。

レストランで食事をした後は
ターミネーターと、ウォーターワールドで一番前の席を確保し…
ユニバーサルモンスターズ・ライブ・ロックンロールショーも見て
終了としたのでした。

初めて来た時には何を見ても「びぇぇぇぇ~!」と泣いた次男。
○時に待ち合わせということで…と
さっさと別行動する中学2年生って…大きくなったもんだね。

そうそう
身長もあと1センチで私と同じになりますよ♪




 肝臓さん
2013年07月26日(金)

通院を2週間に1回にしようと思うんで
月に1回打っている点滴の日にちと
1ヶ月分もらう薬の処方の日にちを合わせようか…と言われて
先週に引き続き今週も病院へGO♪

今後は2週間に一度になるはずよん。
自覚症状は特変なしですし。

通院の日数が減ってきたら
毎日は無理でも仕事に出れる日も近いかも!

…と
気楽に行ったわけですが

血液検査の結果
  
      基準値
T-BIL   0.2-1.2 1.3
AST(GOT) 8-40  113
ALT(GPT) 8-40  333
ALP    100-340 751
γ-GT   <70   93


あらま( ̄□ ̄!)

肝臓の数値が上がってるやん~(T_T)

前にも上がったけど
薬飲み続けてて下がったやん~。

せっかく落ち着いてると思ったのにぃ。

先生は今後、更に上がるようなら入院の可能性もあると言う(>_<)

ひとまず明日から休薬期間に入るから
1週間抗がん剤は飲まないので
それで様子を見て
また来週の結果をみてから今後の服薬を続けるかどうか判断することに。

新しく始めた薬が原因かどうかみてみるってことやね。
副作用だったらイヤだなぁ~。

仕方ない。

がん細胞に効いたとしても
それで他の臓器をいためて命縮めたら意味ないからねぇ。

仕事復帰どころか
何の予定もたてられない状況ですがな(笑)

でも、食欲旺盛だし
飲み会の予定は入ってる♪
肝臓の数値が戻って、また飲めるようになるともっといいけど
飲めなくても楽しいもんね。







 12年間ありがとう
2013年07月21日(日)

12年お世話になったのは
我が家の軽自動車。

まだまだ元気だったんだけれど
それでも上り坂は苦しそうになっていてね…

本日、とうとう車とお別れだったのです。

というか、新車を購入♪

…な訳だけれど
なんだか家族みんな車に興味があまりなくて(笑)

「色…どうする?」だけは
息子たちにも聞いてみたけれど
なかなか意見が合わず、結局は私と夫で決定。

長男も次男も
新しい車にわくわくせず
古い車との別れにしみじみしていたので
お別れの日のようになっております。

しかし
やっぱり新しい車は進化してるね♪
座席のクッションもいいし。

この車も長く乗りたいなぁ~(#^O^#)

車の寿命って10年と聞くと
私の寿命と同じくらいかなぁ?
どっちが長いんだろう?なんて
考えてしまいます。

でも
買い換えるわっ!!と元気で運転できていることを願って
元気に暮らしていくつもり。





 就職説明会
2013年07月20日(土)

毎週土曜日に飲むステロイドと
毎日飲む抗がん剤との組み合わせで

味覚がおかしくなりかけたけれど
2,3日で治ることがわかって大喜び♪

なんと足のしびれが楽になってきたことも
うれしい!!

そのかわりめまいと軽いはきけと
体のだるさがちょっとね。

そんな中
いよいよ本格的に始まる高校3年生の就職にむけて
説明会がありました。

7月1日に解禁になって
学校に来た求人は19日までで331社
452名。

去年より18名増えたもののまだまだ厳しいもよう。

長男は会社の規模や待遇面なんて気にしないどころか
通勤時間や勤務体制まで気にせず
気に入った仕事内容だけで決めようとする
徹底的なこだわりをみせております。

みつかればいいね。





 新しいお薬
2013年07月09日(火)

7月6日より
抗がん剤の種類が変わりました。

今まではベルケイド。
これからはレブラミド。

今までは病院でお腹に皮下注射。
これからはおうちでカプセルを飲む。

まぁ~なんて楽チンになったんでしょ。
痛くないしっ。
もう喜ぶしかないね。

実は、まだまだ効かないといけないのに数値があがってきたから
薬変えてみるんだけど…
深刻に考えるとテンション下がるんで(笑)

ちなみに、レブラミドは白いカプセルで
私は一番多いパターンの5錠。
毎朝一日一回飲む。

このお値段がすごい!
薬剤師さんから聞いたのですが
1錠で約1万円なんですって!
だから1回に5万円飲んでるってこと。
それを3週間続けて、1週間休むので21日分の薬を持ち帰った私。

ひ…ひ…百万円相当の薬??
ひと財産ですなぁ~。

そして、ありがたみを改めて感じるのが高額医療費制度。
これが無かったら3割負担で毎月30万円の薬代決定( ̄□ ̄!)

ま、それはさておき
当面の問題はどんな副作用が出るかですね~。

血栓が出来やすいとのことで
血液がさらさらになる薬を飲むことになったのと
水分補給をしっかりするように言われているから気をつけなきゃ…ですが
今のところ他に大きくひどいものはなし。

あ、便秘になったかも?はあるかな。

薬が蓄積されてきた時、しんどいものがなければいいなぁ~。

口が渇くのと少し変な味がするので
ひどい味覚障害にならないことを祈るばかりです。





 鹿児島つづき
2013年07月04日(木)

霧島温泉は
いろんな場所にあるのですが…
今回泊まったお宿は
おじさんといとこが決めてくれた所で
泥湯がある変わったところです♪

私もネットではチェックしていて
日帰り湯で行ってもいいなぁ~とか
計画していたのですが
この際、みんなで泊まろう!と
おじさんが予約してくれたんですよね。

吹き抜け12畳の和室とツインのコテージ♪
素敵っ♪

お風呂では泥の硫黄の匂いに最初はちょっと抵抗があったけど
体に泥を塗って盛り上がっているうちに慣れてきて
お顔にも泥を♪

きっと全身すべすべの美人になりましたよ(#^O^#)

そしてお食事。
5人でわいわいとしゃべりながら
長い時間食べたり飲んだりしちゃいましたね。

母とおばさんはもう一回お風呂に入りたかったみたいだけど
食事の場所とコテージが少し離れていて
夜は街灯もなく真っ暗だから車で送ってもらわないといけなくてね。

あんまり遅い時間には悪いし…
と、ちょっと遠慮したんですよ。

お宿は2軒あったので
最初は1軒に集まっていたのですが
もう疲れちゃって早々に引き上げです。

部屋割りはおじさん&いとこの親子ペア
母&おばさん&私のトリオ。

最初はおしゃべりを聞いていた私ですが
これは真夜中まで続くのか?!私も病人…そろそろ寝るべきでは?と
ちょっぴり不安になり(笑)

「じゃ、私は2階で暮らすね♪」と階段を上がって一人ゆっくり
ベッドに転がりました。

1階では布団に転がりながら、まだまだ続くおしゃべり大会。

夜中もうとうとした後、目覚めると必ず聞こえる話し声(笑)
しばらくしてまた目覚めたとき
天窓から明るい光が差し込んでいたから時間を確認すると
5時。
もちろん話し声は聞こえる(笑)

早起きしてまた話してるのかな?と
だったらこっちももう起きるからいいよ~的な意味合いで
ちょっと大きめな音をたててみたところ…

し~ん…

いきなり1階が静かになり…
とたんに軽いいびきが(笑)

そして朝食前にお風呂に入るために早めに目覚まし時計が鳴り…
超寝不足の母とおばさんなのでした。

でも、元気よくしてたなぁ~(笑)

今日のラッキーは
普段、山の下の方の駐車場で停めなくてはいけない牧場が
お天気が今ひとつだったからか?平日だからか?
かなり上の臨時駐車場まで車で行ってよくて
お店がすぐ近く♪

そこで噂の美味しいソフトクリームを食べたり
ウインナーを買ったりして満足した後
違うおみやげものやさんで
ぽりぽり食べられるきびなごやお菓子を買って
おじさん宅へ帰りました。

飛行機の時間までいろんなおしゃべりをして過ごして
空港までもまた送ってもらい、
ホント何から何までお世話になった旅でした。

おじさんと私はがんの種類も違うし
年齢も違うからしんどさとか復活具合も違うかもしれないけど…
ある程度は気合いです!(笑)

私も横になったら…どころか
食事がすんで座っているだけで眠ってしまう時があるから
おじさんを見てて
よく寝るのは一緒だなぁ~なんて思ってしまいました(#^O^#)

寝る子は育つっていうし
体が疲れているときは
きっと眠るようにできているんだろうね♪

めちゃくちゃ食べる私の姿を見て
元気だしてくれたかなぁ?と思いつつ
帰りの飛行機の中では超寝不足の母も私もぐっすり寝ながら
無事に神戸に帰りついたのでした。

空港にはまた父が迎えに来てくれていて…

ホント優しい人たちに囲まれて幸せだなぁ~と
改めて感じた2泊3日なのでした。






 鹿児島
2013年07月03日(水)

母と2人でお泊りに出かけるのは
23年ぶり。

朝早くに出発。
神戸空港までは父が車で送ってもらった。
夫は車まで荷物を運んでくれた。

子どもたちは…
寝てた(笑)

ま、寝る前に「明日は早いからおやすみ&行ってきます♪」と
言っておいたからね。

梅雨時期なのでお天気は期待していないものの
やっぱり飛行機の発着時には気になるもの…
神戸は晴天。
鹿児島は雨天。

鹿児島では私たちの飛行機が到着した直後に雷で大変になったようで
ついてるぅ~
ラッキーでした。

空港にはなんと、足湯があるので早速まったり。
写真撮ったりしてテンションあげていき…

お迎えに来てくれたいとこの車に乗って
おじさんの家へGO♪

お昼前には雨もすっかりあがったので
景色のいいところや母が昔住んでたところをドライブしたりして
緑を堪能。
気持ちよかったぁ~♪

そしてお宿へ。

妙見温泉は大きな川のそばにあるので
川が流れる音がざぁざぁと聞こえ…
温泉はかけ流しで、すごい量がざぁざぁと常に流れて
どこに行っても水の音がする感じ。

ネットで見て決めたお宿はなかなかレトロで(笑)
廊下に飾ってある置物などが、もう~笑える昭和な感じでしたが
お部屋は改装していてきれいだったし、
お湯がとっても気持ちよかったので、満足満足。

食事のときにもお風呂に入っても
すっかり気分が昔になってしまった母の話が
昔話に徹していて、すごい盛り上がりだったことは言うまでもありません。

翌朝は、お風呂のあとで朝食。
早めにチェックアウトして、川のそばをお散歩していたら
いとこがお迎えに来てくれて、再びおじさんの家へGO♪

今度はおばさんが1人増えて、おしゃべり大会がはじまりました。
ま、姉妹が久しぶりに再会するとしゃべるよね♪
もう1人おばさんが居るのですが、今回は合流できず…
また次の機会を作ってもらいたいものですね~。

そうこうしていると
もう1人いとこが来てくれて、久しぶりの再会を果たしました。
ホント小学生以来だったので(笑)

お昼には、おじさん以外の女性メンバーで
黒酢レストランへGO♪
たくさんのおかずのすべてに黒酢が使われていてびっくり!
でも、とても食べやすくて美味しかったぁ~♪

お店の外に黒酢の壷がずら~っと並んでいて
テレビのCMで見た感じ!テンションあがります。
早速、写真を撮って盛り上がってしまいました。

さて、2日目のお宿は霧島温泉。

でも、長くなるので続きはまた次回へ♪




初日 最新 目次 MAIL 小さなつぶやき掲示板


My追加