夕菜の日記
夕菜の日記
夕菜



 文化発表会
2014年10月25日(土)

次男の中学校の文化発表会。

文化とはあまり縁のない息子ですが
中学校に足を運ぶ機会もあと数えるほどかぁ~と思うと
なんだかちょっと行きたくなり…GO!

じいちゃんの車で送ってもらうという楽チンコースだったのだけど
先日行われた合唱コンクールの金賞、銀賞の2クラスずつの
合唱が終わったところでギブアップ。
1年生~3年生までってわりと時間かかるよね?!

もうちょっと体力つけたいなぁ。
薬でだましだましがんばってますが。



 まさかの…
2014年10月24日(金)

実は
10月11日
救急外来で受診した時に
パソコンをじ~っと見てカルテを確認していた先生が

ああ~CR…

と、小さくつぶやくのを聞き…

 え?そうなんですか?主治医の先生はVGPRって…

そう?書いてあるけどなぁ~

 ???

というわけで、本日受診の時に必ず確認しようと思っておりました。

で、いよいよ質問。
 あの~救急外来で来た時に~以下省略~

そして、しっかり聞いたのでした。

「完全寛解」ということですか?と。

そうなんです。
数字の上では、今、私の体の中にはほとんど骨髄腫細胞が見当たらない!!
だから、めざしていたVGPR(とてもいい、部分寛解)を超えて
CR!!完全寛解になったらしいのです!!

でもなんだか
まだ信じられないので
みんなに大々的に披露する気分ではなく、

日記もずいぶんとためてしまいました(笑)

でも…
やったぁ!!!

これで、東京オリンピック見れるかなぁ?無理かなぁ?って悩むことなく
当分、命あるぞ♪

あとは、元気になるだけだ~。



 茶そば&平等院鳳凰堂
2014年10月19日(日)

実はおとといの受診の時に

まだ、あまり薬減ってないし
外食はダメですよねぇ?

と聞いてみたら
なんと!綺麗そうなお店だったらOKが出たのです。

ついでにコンビニのおにぎりやお弁当もOK。

なんか、助かった感じがします。
だいぶ解禁だなぁ~

まだ、作りおきはダメだし
生物などは全面禁止だし
制限はありますが、だいぶ楽♪

で、気をよくして夫と京都まで出かけました。

改修後の綺麗な平等院をじっくり眺めて
写真撮って
早めにお目当てのお茶屋さんに。

もう、久しぶりの外食。
お茶のいい香りに包まれて
茶そば、抹茶オーレ、茶団子をぺろり。

もう、それだけで大満足!!

美味しそうなお土産のお菓子をいくつか買って
早々に帰宅したのでした。

そうそう
平等院では足元の良くない場所はしっかり
杖がわりに夫をつかんていたので
けが無し♪

いいお出かけでした。





 血小板
2014年10月17日(金)

先生がお休みの間にこんなことになってしまいましたよ~

と、右腕を見せると
うわっ

と、ひいちゃってました(笑)

まだ血小板の数値は上がってこないどころか
ちょっと下がって
22000

薬やめてから
すぐに上がって来るかと思ったらずいぶん時間かかるね~

転ばないようにホント気を付けないとね。




 予約外の受診
2014年10月14日(火)

先日の救急外来の時に
血液内科でフォローしてもらうように言われたのと
マーキングした部分より、内出血が広がっているので

朝、父に車で送ってもらい
実は初めての予約外受付に行く。

病院が開いてから20分位なのに、びっくりする人数が申し込みしていて
時間がかかる覚悟を決めましたよ。

でも、ずっと通ってますしね~
受付で書く紙にも上手く書いたので
早く呼んでもらえラッキー♪
初めての血管エコーというものも経験しちゃいました。

採血の結果
貧血もないし、腕の中で大量に出血しつづけているわけでもないし
まだ、青色は広がっていくだろうけど心配なし♪
と聞けて一安心♪

内出血を見てから2日間は
全てに自信がなくなって、

血小板少ないときは何にもしない!
外も出ない!
階段から転がり落ちて頭打ったらどうするんよ~
と、わがまま言ってましたが

昨日、復活し
今日、精神的には完全復活をとげました。

なんて単純な私♪

気を付けながら
また足を鍛えていこうと思い直したのでした。

先日テレビで平等院鳳凰堂の改修が終わって
渋い赤色になったのを夫と見ていて

昔から好きなんだけど行ったことないんよね~
じゃ、行こうか!という話になっていたんですよ。

すぐ筋肉痛になるからねぇ
なのに、どこもぽよぽよで、筋肉なかなかつかないのね。
ま、運動らしいことはしてないから
そんなものかもしれませんが。

頭痛や発熱は早めにお薬にお世話になり
あとは気合いで、元気に楽しく暮らして行こうと再認識した内出血事件なのでした。








 涙の救急外来
2014年10月11日(土)

全てが調子よくテンション高く1日が終わるはずでした。

夫は連休明けに行われる姫路のけんかまつり関係で
ちょっと忙しく、ここのところ帰りが遅め。

次男は受験生の自覚なしなので
近所のお祭りに行っていて帰りが遅め。

で、二人分の夜ご飯が
テーブルの上に置かれている状況で、
先に帰ったのが次男。

ごはんあるぅ~?と、
テンション高く帰宅したのに、
温めるや温めないやで、何だかんだと言い争いに(笑)

おかず温めて~
 下にレタス敷いてるから、ハンバーグだけ温めよか?
ええわ。
 なんて?
ええ。
 温めないってこと?
もうええ言うとるやん。うるさいねん、だまれしゃべんな。
 意味がわからんから聞いてるだけやろ?
自分でやるから、ええって言うとるやろ
 へ~自分でやるなんて初耳やー

みたいなしょうもない話(笑)

でも、お互いイライラして腹が立ってくるんですよね。

で、私がいたキッチンの方に向かってきた次男が
軽く私の左肩を押したところ
踏ん張りがきかずに、ふらつき右腕をシンクの端の方で擦ってしまいました。

軽い擦り傷のような痛みがあったんで
 もう!ここ絶対青くなるわぁ!
と、文句を言いながら部屋に引き上げたんですが、

みるみるうちに本当に真っ青になってきて
かなりの広範囲だし
そういえば昨日の採血の結果、血小板29000だったもんな
いくら元気そうにしてても、病気やなぁと
珍しく、どんよりしてきたところに
夫からのメール。

電車の中らしく、駅を知らせてきて
もうすぐ帰ることがわかったので、返信。
すると今度は、電車に乗っている近くにいた乗客の会話のメール。
盛り上がって返信する気分じゃないから

今、ちょっと楽しい気分じゃないからこのへんで。

と、返信したとたん

そうや。楽しい気分じゃない。悲しい気分やん。
腕、どんどん青くなるし
ちゃんと足の筋肉も鍛えようと、歩いたり頑張ったのに
あのくらいのことで踏ん張りがきかないなんて
悲しすぎる~

と思うと、どんどんブルーになってきて
腕を見ると涙が止まらなくなってきました。

帰宅した夫はびっくり。

とにかく腫れてきて熱をもっているところは
冷やした方がいいと、保冷剤を用意してくれ
急いで食事して
いろいろ考えた結果、救急外来を受診することにして
車を出してくれました。

大きい血管が切れたわけじゃないし
場所的にいつまでも血液が流れ続けるのではなく
行き場がなくなるから大丈夫とのことで
腕に油性ペンでマーキングだけして終了。

大丈夫なん?

遅すぎるやん

軽いつもりがちょっと力入ってもた。

そんなLINEが次男から時々入っておりました。






 違うドクター
2014年10月10日(金)

今日は主治医のN先生が夏休みをとっているので
違う先生の診察。

夏休みって
もう10月は秋ではない?と
突っ込みたかったけど、
どこかに行くのかだけ聞いてました。

まとまった休みだったら海外にでも行くのかな?と思ったら
国内の景色のいい~のんびりできそうな場所でした(笑)

若いのに見た目どおり
地味な感じですね。

で、今日の先生は
入院中に先端医療センターでも大変お世話になったN先生より
だいぶ先輩の頼れるクールなH先生。

ホントにクールなので
まだ薬減りませんか?と聞いてみても

パソコンを見て
減らないね  の一言(笑)

面白かったのは
N先生のことを「あいつは神童ですよ。頭いい。」と聞いたことかな。

相変わらず続く高熱と頭痛は
なんでだろうね
との、つぶやきで終わりました。



 増えた薬
2014年10月01日(水)

昨日
9月30日火曜日
市民病院から電話があって

主治医のN先生が、よかったら明日にでも来て~と言う。

またサイトメガロウイルスがほんの少しだけ出たらしい。

今、何の影響か肝臓や腎臓の数値が悪いんで
ほったらかして大変なことになったら嫌だし
飲み薬をもらいにGO♪
バリキサっていう
存在感のあるお薬を始めました。
毎度おなじみ~となっているのがなんか嬉しくないけど

早くウイルス消して安心したいですな。

初日 最新 目次 MAIL 小さなつぶやき掲示板


My追加