交換日記

大学フェアでえと

土曜日のブルースワットが無くなっていて、vol.8が結局録れないってことがあって、ショックです。
しかも、9月からファミリー劇場での1週間での放映回数が4回から3回に減ってることがこれまた。「イライラするんだよ」って鉄パイプを振りまわしたいです。

昨日10時に寝たものですから、起きたのは5時半。何やってんだか。
前日の日記を書くのはあきらめて、今日までに解いておかなきゃいけない日本史の問題を解きました。
1日目の分しかやってなくて、2日目から5日目の分をやりました。6時からやったんですが、7時までかかっちゃいました。でも、できてよかったです。

そこから朝食を済ませて、シャワーを浴びて。
母上、昨日はお風呂に入らないで寝たのを許してくれてありがとう。

KK予備校で、9時から、日本文化史特講補講。
先生の言ってる通りに解けた時は嬉しくて。気づけなかった時はくやしくて。
これから頑張ります。
H先生の言ってるとおりだと、僕、ホントにどこの大学も危ないし。
M君は来てませんでした。問題を解く時間が無かったのか、睡魔に勝てなかったのか、学校の補習があってそちらの方に行ったのか、それとも彼女とデート?

11時きっかりに終わって、1時間くらい自習室に入って、日本史の問題をやってました。
1日目の問題の正誤対策と、センター対策のヤツだけやりました。
う~、全然進んでません……

玉造まで出て、母上と待ち合わせ。
一緒にア・ポワンというレストランに行きました。
スープのビシソワーズにはコンソメゼリー。
魚料理は、アジとパリパリしているものとが、すっごい味の組合せでよくて。
パンもあったかくて、やわらかくて。
肉料理は、煮てあるやわらか大根が、牛タンと一緒に使えるとは思いませんでした。
デザートはパイナップルのシャーベットが、お気に入りになりました。チョコレートのムースも、もちろん大好きです。
最後はハーブティーで締めくくり。
これだけって見た目なのに、ボリューム満点で満腹さんでした。

大阪城ホールまで共に歩いて、大学フェアに行きましたv
資料をいっぱい取ってきました。KD大のがいい資料。
KJ予備校の資料もあって。これでわざわざ予備校に行かなくてもいいんですね。
それからO大のコーナーに。母上と質問。と言っても、たいしたこと訊けずじまいでしたが…でも、人間科学部の資料冊子がもらえて嬉しかったです。
それでウロチョロしていたら、ちかに久々に会えましたvv
いやあ、もうヤセて可愛くなってましたよ。これまた嬉し。
一緒にウロチョロして、上の方の講義はもう終わりそうで。アンケート書いたら、カロリーメイト、もらっちゃいました。ペンと単語帳をつけて。これは結構役立ちそうです>単語帳。
ちかと一緒に歩いて帰りました。

『ウルトラマンコスモス』第56話「禁断の兵器」
う~ん、ムサシの正体に最初に気づくのは、防衛軍かと思いました。
人類、そして地球の全ての命を守ろうとするコスモスに、暴走したからとはいえ、刃を向けるようなものは、希望などではないですよね。

『クイズ!バーチャQ』
ハリケン、ウェンディー、そしてフラビージョ!
もうたまんないっすね、ハリケン女性陣は。ハリケン女性陣の写真集が出ているとのこと。悩むなぁ。

『世界・ふしぎ発見!!』
マグロとスペインのお話でした。
スペインのとある所では、日本って名前の人がいっぱいいて、ビックリサプライズ。
日本史で習った支倉常長一行が、何人かその地に残ったからなんですねぇ。
それにしても、内田朝陽さん、スゴかったです。

龍騎のスペシャル、いつでしたっけ?
家にいる日ならオンタイムで見たいですね。
2002年08月31日(土)

Tokyo has used trial and error.

31日の午後8時半くらいに書き始めました~。

『仮面ライダー龍騎』第29話「見合い合戦」
ビデオで2話続けて見ました~。
いやあ、面白いっすねぇ。メインで北岡先生がからむ話って。
ヘアピンつけてる先生なんか、もうキュートで最高ッ!30なんて信じられません~(>_<)
やっぱ勘違いはしてるのよね、真司。
そして北岡先生じゃないけれど、お前は令子さんのお父さんですかー!?
変身してるとこでも、北岡先生と真司君のこづき合いとかあるし。
優衣ちゃんまで見合いに参加させられまして。あんなにドッタンバッタンひっくり返せますかー?なんかお茶目になってるよねー、優衣ちゃんも。
蓮と真司が見合いしてるとこを覗くとこ、蓮が覗く時は真司が台だし、最後には2人で覗いてるし。双眼鏡を取り合うとこも。最後は2人が片っぽずつ覗いてるし。
北岡先生も何で2人に逆立ちしながら電話(笑)?
3人でカレーを食べてるところなんか、全員がすっごく可愛らしくって。もうたまんなかったです。
訪問販売員のフリしてるのも面白かったし。連と真司のメガネスーツとか(笑)。
3人、北岡先生だけいつものカッコで、2人は変装しながら変身!
面白いけど、それ以上にヨカッタです~v
そして令子さん、2人の男でマンザラでもない様子……

第30話「ゾルダの恋人」
あんなそそっかしい人いるんかいな(苦笑)?
めぐみさんの作り話もすごいっすね。全部食べ物>婚約指輪。
令子さん、北岡先生に婚約者でプンスカ。いやあ、先生のアプローチは実を結ぶのか(笑)?
北岡先生、強いからって雇わなくても。もっと別な人、選べなかったんだろうか?
そして、めぐみさんがコケてひっくり返したラーメンを被ってしまったモンスターの気持ちがわかってしまう北岡先生。自分はスパゲッティでしたもんね。
めぐみさんをキスの態勢で待たして、ちっちゃく変身!北岡先生。
戦闘中、ずっと待ってたんですね、めぐみさん……
真司に任せて帰ってきて、北岡先生おデコにチュッ。いやん、待たして逃げ方それかよ。
めぐみさん、低血圧を不治の病と勘違い。ああ、俺の苦労はいずこに…>北岡先生。
めぐみさんを雇うことになったOREジャーナル。真司と令子さん、そして大久保編集長の未来は?最後は島田さんのキーッてシーンで面白かったです。
やっぱり井上脚本好きだわ~。こういう話に良さがすっごく出ますね。
次回予告、ホントTVでは久々の浅倉v少女がいたけど、もしかして浅倉のいいとことか出ちゃうのか!?

天王寺にCDを返しに行って、それからKK予備校に。
日本文化史特講でした。
江戸・明治の学門と、明治から昭和の文化でした。
H先生、また寝ちゃってごめんなさい。
M君はいました。う~ん、最近自分の気持ちがよくわかりません。

あまりにもお腹がすいていたので、ぶいぶいちゃんに会ったあと、自習室で勉強しないで、家に帰りました。途中でパン買っちゃうほど。ショッピングセンターのパン屋さんが新装開店!気になってたんで、ちょうど良かったです。
チーズが中に入ってるのと、プリンパン。親父殿にはパンプキンのパンを買いました。食べてくれてありがとう、親父殿。僕が食べたのも美味しかったですよ。

10時に就寝。だって、眠たかったんだも~ん。

最近やたらと「変身!」ってしたいです。ダイジョブ?自分。


東京も試行錯誤してきた。
2002年08月30日(金)

I will try not to oversleep.

朝や夜、鼻がグズグズ。風邪っぴきかなー、な田原です。

朝は何故か龍騎の海之ちゃんファンサイトとかをまわってました。
今思えば、これは自分が何かを感じ取ったからかもしれません。

昼食後、KK予備校に行くことにしました。
途中トイザらスに寄って、シュリケンジャーボールあるかなー?って見にいったら、龍騎のコーナーでながしていた映像が、海之ちゃんの最期のシーンでした。王蛇との戦いから見たんですが、ここでは泣けないと思って、こらえてました。
彼の死の重さ、僕の中では3倍どころか3乗って感じです。
「運命は変えられる」
僕も、これから頑張っていかなきゃ。これが支えとなってくれそうです。

TSUTAYAに借りたCDを返して、それから上六に。

日本史の文化史です。
化政文化の絵画をやって、飛鳥文化から化政文化の文学をやりました。
江戸のところらへんは、学校で最近やったところなので、頭に入りやすかったです。
M君は初日からずっといらっしゃいました。今日は眠かったみたいで、くぅーって。可愛かったですけど(苦笑)。ただ、僕あんまり彼を見過ぎると、気づかれて迷惑になってしまうのは嫌ですね。
帰る時、広い道で友達と2人で傘をバットのように振りまわしていました。やっぱり野球好き?

天王寺に行きました。まずTSUTAYAに行って。
そしたら大ショック!!『超光戦士シャンゼリオン』が全部消えてる!!
せっかく龍騎に萩野さんが出てるのに、何をやってんだか。
CDでアギトのミュージックソンコレが無ければ、浅倉威になってましたよ。うがぁ。
まあ、探し回ってたアギトのミュージックソンコレがあって良かったです。
それにしても、シャンゼどうしよう?まだ3巻までしか見てないのに……
DVD化、マジ希望っ!!!

Hoopに行って、無印に。ノート、新デザインがありましたが、やっぱり今までのデザインのを2冊購入。

帰り道、学校の作法の先生に会いました。ちゃんと挨拶できたか不安です……

早く龍騎のCDがレンタルにまわってきてくれませんかね?


寝坊しないようにする。
2002年08月29日(木)

I don't want to say this and that.

毎日、と言いますか、学校や予備校へ行った日は、アミノサプリをはじめとする清涼飲料水を飲んでます。
確かにほぼ皆勤状態で学校とかには行ってますが、ホントの意味での虚弱体質は未だ治らず…
予備校の古文のH先生に訊いたら、アミノ酸がいいとのこと。
でも、サプリメントとかで摂るのは大袈裟なので、俗に言うスポーツドリンクで対処。

1時間目は数Ⅱ。
いつもの問題集で、微分、そして今日から積分に突入でしたよ~。

2時間目は古文。
演習プリントで、源氏物語をやりました。光源氏が夕霧を大学に入れる理由を述べているシーンでした。
光源氏の教育論ってことで、紫式部の教育論にも繋がってるってことで。
父の位を使ってスカポンタンのまま位を上げていくよりも、大学に入って中身をきっちししてから朝廷に仕えろってことだそうです。今にも通じることですよね。
昨日ちゃんと予習をした甲斐あって、すらすら読めましたよ♪

3時間目は日本史。
今日も江戸の文化でした。国学と洋学と文学のところをやりました。
小学校からやっていることなんですが、ちょっと忘れ気味?そろそろヤバイです(汗)。

昼食は学食で日替定食を頂きました~♪珍しく定食が残っていて、嬉しかったですよー。
定食の中身は、鮭とじゃがいものコロッケ、白菜と揚げのひたしたもの。
ちょっと調子に乗っちゃって、ご飯おかわりしちゃいました☆
友人達曰く、土曜日に映画を見たから興奮おさまらずで、胃も興奮!だからいっぱい入るんだよ~。とのこと。
ヒドイよ、おまいら。
1週間くらい続くんじゃない?とも言われました…
土曜日の3時半くらいまでこんな状態かよ!?

皆で部室になだれこんで、『日出処の天子』を読みました!!
いやはや、こんな面白い漫画があろうとは!
部室で皆も読み始めたのですが、僕とDちゃんとが笑ってばっかでした(苦笑)。
4巻まで読んだので、5巻をお持ち帰りさせていただきましたv

KK予備校で日本史の文化史を受けてきました。
鎌倉から江戸の宗教と彫刻をやってから、飛鳥から元禄までの絵画と建築でした。
出席カードの感想欄、H先生は面白いのがあったら読んでくれるのですが、
僕のが読まれましたー。『少女革命ウテナ』の映画を見に行ったことを読まれました!バンザーイ!明日も読まれないかな?
H先生、眠ちゃってごめんなさい……

なつをくん、センター生物と人文系小論文の夏期テキスト、貸してくれてありがとう。


私からとやかく言うことは避けたい(言いたくない)。
2002年08月28日(水)

Tamachan is safe and sound.

1年の時の模試の現代文の自分の答案を見て、ショックだった。
その解答だけ見て、それが何であるか解る。そう、僕はその通りである美しい記述解答を書いていた。
今の僕に、あれがもう一度書けるだろうか。でも、書けなければ話にならないのだ。

1時間目、漢文。
補習課題のプリントやってました。
簡単な問題が当たって安心。

2時間目、数Ⅱ。
久々です。授業で使う問題集を進めていきました。微分のところをやってました。
前より解るようになったかも?

3時間目、古文。
プリントで枕草子をやりました~♪よくわかるよ、枕草子。

お昼は学食で日替定食☆鰻丼ときんぴらごぼうと大学芋なのだ。美味しくて、しかもボリュームたっぷり。7時までお腹すかなかったよ。

教室に戻って、自習。明日の古文の予習やってました。今日の枕草子の問題をやって、源氏物語を読んで問題解き解き。

KK予備校に行って、日本史の文化史。
古墳文化までガァーッとやった後、飛鳥から平安までの文化を。
H先生の話、雑談の方はアニメとかばかりで起きちゃうですよー。授業の方も面白いですけどね(苦笑)。

自習室に入って、古文の予習を終わらせたあと、日本史の文化史でもらった問題を解く。ううっ、マークはできるけど、書くのはあんまし……しかも1日目の分すら終わらなかったし……

帰りにTSUTAYAへ行くとやっと入ってました!!音楽忍法帖巻之二!!
七海ちゃんの『忍び恋』はフルで入ってるし、フラビーとウェンディーの曲もカワイイし、七海ちゃんの歌の前で昆虫兄弟が叫んでたり、面白かったですー。

明智小五郎のやつ、途中から見ました。
そのせいかもしんないけど、ミステリーと言うより、恋愛系なのでは。


タマちゃん無事だった。
2002年08月27日(火)

Love isn't smooth sailing.

龍騎の第28話で、オーディンは優衣ちゃんの描いたたった1枚の絵のためだけに、時間を巻き戻した……シスコンめ。

今日もきぃちゃんと一緒に登校。嬉しv
『ピンポン』を見に行ってきたそうです。羨ましい。

1時間目。リーダー。
Dちゃんにノートを貸していて、Dちゃん休んじゃったので、ルーズリーフに板書写してました。
今日も比較です。しかも僕のあまり得意じゃない同様シリーズ。

2時間目。漢文。
あんまし予習していかなかったので不安だったけど、当てられなかったので大丈夫でしたぁ。
補習課題のプリント、まだ1枚目終わらないんですね。

3時間目は日本史。
ヤバいです。全然覚えてないです……当てられても、ハァ?だし。
とりあえず江戸の文化で、儒学をやってました。

昼食は食堂で。日替の添えつけサラダにきゅうりがあったので、天とじ丼に(苦笑)。

ぶいぶいちゃんと一緒にKK予備校に。
日本史のプリント答え合わせしたあと、授業までネムネム……

日本史の文化史の授業です。
今回は全体の文化の概要ってものでした。自分の頭がそれはよくわかってるのにビックリ。

食事室でパンを食した後、自習室で日本史のプリントの解説を読んで、明日の漢文の予習。全然進みませんでした(泣)。

とっとと10時就寝。夏休み最初の生活リズムを実行してみようかしら。

僕には知識はあっても、知恵が無いのです。これが悲しいことです。


恋愛は順風満帆ではない。
2002年08月26日(月)

ウルトラマダム

いやあ、金曜日に学食で友人どもに、「田原、あんた将来ウルトラマダムになるよ」って言われたもんですから。くしょう。

『忍風戦隊ハリケンジャー』巻之二十七「串焼きと無重力」
シュリケンジャー、どうやって串焼き食べたんですか!?ううっ、謎だわ…。
今回はかなりイイ構成。弱く見せといて、でもちゃんと底力というか、本当は実力あるという感じで。
忍風館の校歌、最後にみんなで歌ってましたね。早くソンコレ借りに行きたいですー。

『仮面ライダー龍騎』第28話「タイムベント」
時間が戻っても、記憶は思い出してもすぐに消えてしまう。真司が痛々しかったです…。
須藤が久々に見れて嬉しv
海之ちゃん、僕、真司と同じ気持ちというか、真司が「死んでいったライダー達の重みが2倍になった」と言ったので、僕の中で海之ちゃんの死の重さ、2倍になりました。あ、須藤もですよ?
真司、最後で思いついたんでしょうね。忘れてしまうなら、書いてしまえ。
次回予告、北岡先生と共に真司と蓮がメガネをかけて「変身!」。面白いなぁ、北岡先生メインの話って。

昼食後、昼寝してしまいました。しかも2,3時間も……

『忍者戦隊カクレンジャー』第24話「あァ一巻の終り」
キツイですね。でも、5人バラバラになって、さらに強くなって、そしてまた再会してね。
いったんバラバラになるのがいいですね。

第25話「新たなる出発(たびだち)!」
サスケを迎えに来たレイカがチバレイで嬉しいです!メッチャ可愛い!!
ジュウレン以来とするとダイレンをはさんで、カクレンにゲスト出演ですか。結構早いですね。
一反木綿の声が檜山さんでビックリ!スゴイですなぁ。
地球に生きているのは人間だけではない、他にも弱く生き物達がたくさん生きている。この回は考えさせられる回ですね。
ってか、次回予告、全員そろってないですか?

『ブルースワット』vol.3「インヴェード!!」
エイリアンにインヴェードされても、亡き妻のことを想う男…ううっ、久々にすごく見入ってしまいましたですよ…

vol.4「ゲッタウェイ!!」
シグがエイリアン!……もうHPウロチョロして知ってたんですが、そういう背景だったんですね。
ブルースワットが、今の彼の帰るべき場所。

『利家とまつ 加賀百万石物語』第三十三回「金沢入城」
久々にこの番組をみれましたよ…オソロシク久々ですわ。
何とか、何とか佐々家を守ろうとしているはる。男のプライドを譲れない成政。
このあとの結果、僕知ってるだけに、今回は嵐の前の静けさ?イヤ、違う。偽りのなんちゃらって言うか…

今、僕はバルタン星人と寝床を共に…(笑)
イヤ、ホントだってば!
2002年08月25日(日)

浅倉と先生と兄者と鼻血と

投票ありがとうございますv
これからも更新していくのでお付き合いくださいませー。

今回は龍騎・ハリケンの映画のネタバレしちゃうんで、途中でお気をつけ。

僕は、今受験生なんですが、受験ってまるで龍騎の世界だなって。
戦わなければ(勉強しなければ)、生き残れない(合格できない)。
他人のことよりも、自分の望み(志望校)を叶えるために、やっていくしかない。
そうでなければ、途中で叩き落とされる(不合格になる・学力が身についていない)。
真司とかは、みんな合格できたらいいねって言い過ぎな人かな~。
浅倉みたいなのは、勉強に快楽を見出してしまったとか(笑)?

朝は整骨院に行ってきました。
痛かった右足首。でも、今は全然大丈夫で。先生もなんかぐりぐり僕の足を圧していましたが、特に何もおっしゃってきませんでした。やっぱり冷えてただけですかね?

天王寺に行きまして、ナナちゃんと合流。ナナちゃん、遅れてごめんなさい。
さあここから映画ですよー。

『忍風戦隊ハリケンジャー シュシュッとTHE MOVIE』
やっぱりハリケンレギュラー女性陣はいいですねぇ。可愛くてしょうがないです。
何で馬やねん?これからも馬乗っていけよ!
う~ん、正直言って、面白くないことが多々。
僕はライーナみたいなタイプの女の子は好きじゃないんで。
気持ちはわかるけど、それでもダメですね。
でも、最後の全員でハリケン主題歌踊って歌っては良かったです!!
兄者~~!!!ソンコレに入っていると嬉しいです!
兄者、最後に自分から手をあげてるし。
弟が最初からあげさせるんじゃないんですね。
兄者が自分からあげてる!片方の手を後から一鍬があげさせてるね。

『仮面ライダー龍騎 EPISODE FINAL』
こちらも不満はあるのですが、愛ゆえの不満ですね。
カメラワーク、平成のライダーシリーズは、全部大好きです!この作品もキレイにできてました。
やっぱり「仮面ライダー」は許せません。バイクに乗ってないんですもの。少なくともライダーははずしてもらいたいですね。ライドシューターなんか、バイクのうちにいれん!全員同じ型だから。普段乗ってるのも、残った5人のうち、2人だけだし。
アギトメンバーでてましたね。
涼は相変わらず、不幸な役回り。浅倉に殴られてます。
そして何も言わない子供達。もう龍騎だからアギトはどうでもいいんですか?
翔一君たち。遊園地で働いてましたね。
G3ユニットと北條さん。氷川君がチラチラ見えててドッキドキでした。
そして、真司。青ノリぶちまけちゃうんですけど、1番かけてはいけない人にかちゃいましたね。>北條さん
ここで、子供達はやっと反応(泣)。
北岡先生の変身を見守るゴロちゃんが、微笑んでいたのは印象的。
そして、チビッコ達の間でも、彼は「ゴローちゃん」なんですね(笑)。
ファム、弱過ぎ。シザースよりも弱くないですか。シザースが最低ラインなんですから。
王蛇こと浅倉の最期に不満。浅倉はミラーワールドで消滅してしまったから。遺体を残して、「甘いな、そんなんじゃ死ぬぜ」って言った相手、北岡先生の足元にいるか、一人山奥みたいなところに。それが希望。笑いながら死んでいったところは、彼らしいですね。
北岡先生の脱退、よかったとおもいますが、もっと機微を描いてもらいたかったです。
優衣ちゃんの決心はすごいですね。死にたくないけれども、あと数日後の誕生日を迎えたら死んでしまう。ならば、自ら死を選んで戦いをやめさせようとした。
血がポタッ、ポタッと落ちてる絵が、ところどころ挿入されているのが良かったです。でも、いいんですか?これ子供がいっぱい見てるんじゃ?
神崎士郎も消滅。優衣ちゃんが死んで、自らの存在意義を失ってしまったからでしょうね。
リュウガは、TVでのオーディン的立場でしょうか?あっけない最期がこれもイヤン。
真司と蓮の心からの交流。互いに認め合えるようになった。素直になったねぇ、蓮(苦笑)。
龍騎サバイヴ。全然活躍してるようには見えません。最後に変身しただけですし。
最後は、龍騎サバイヴとナイトサバイヴ2人が、現実世界に飛び出してきたモンスターの群れに、突入して終わり。え、え、これで終わり?
想像お任せエンドにしても、もうちょっと描いてほしかったです。

合わせていうと、映画化するな。もしくは仮面ライダーだけにしなさい。
戦隊がかわいそう。都合あわせみたいで。確かにもうけられるけど、こういう形なら、もう実直にTVだけで。

ナナちゃんと2人でマクドに。そしたら今年2月に卒業されたK先輩がいらっしゃいました!うふふ、何のお話していらっしゃったんでしょうか?そして、気を使わせて出ていかせてしまったみたいでごめんなさい。
食べたのはフランクバーガーとろ~りチーズのセットに、カスタードパイを足したもの。
おいしかったです。それに加えて、カスタードパイは食べたくて仕方なかったのですごい嬉しいです。
ナナちゃん、ありがとうございました。

地元の神社に行きました。海之ちゃんが、天国で幸せに暮らしているといいですね。

『ウルトラマンコスモス』第55話「カオス大戦」
ムサシがコスモスであることに、アヤノとキャップは気付いたのか?
これ、気付くと思うんですよ、皆。なのに気付かない(苦笑)。

『忍者戦隊カクレンジャー』第22話「笑って頂きます」
相変わらずのセイカイ。久々に恋が実りましたね。

『ブルースワット』vol.7「スクープ!!」
シグ、かっこいいです!!
ここのエイリアンって、皆敵なんですかね?

『世界・ふしぎ発見!!』
北アメリカの大自然。すごいですよね、自然って脅威であり、回復力も強い。
そして、人間はあっという間にそれを乱してしまっている。
北アメリカ行きたいです~。

『忍者戦隊カクレンジャー』第23話「電撃!!白い怪鳥」
無敵将軍とツバサマルは生きている。ガオレンジャーのパワーアニマルみたいなものでしょうか?

そして、鼻血がでてきました。これだけ特撮を見て、興奮したんでしょうか(苦笑)?

龍騎の映画、やっぱりパラレルワールドかな?
リュウガとファム、TVに出てこないでしょうね。
2002年08月24日(土)

High School Baseball will never die.

この夏休みは龍騎、特に後半は海之ちゃん一色だったなぁと思い返します、田原です。

今日からは補習ということになっております。なので学校へ。
行きの地下鉄の中で、きぃちゃんに会いました。
そちらはもうすでに学校が始まっていて、テストだそうです。地理と化学と物理。
よくできたかな?でも、彼のことなので、絶対よくできてるでしょう。

1時間目はリーダー。
久々に基礎活やりましたよ~。今日からは比較。最初のが、あまりにも短かったので、あっという間にもうひとつ。

2時間目は数B。
微分と積分やってましたぁ。前よりはわかるようになってきたかな?

3時間目は日本史。
ヤバい。忘れてます。誰かヘルプミィ~~。
まだ学校は幕末やってました。坂本竜馬とか中岡慎太郎とかですよ!?
遅い。遅すぎる。もう予備校は明治終わりましたよ。ちょっとタルタル、タルタルソース。

昼食は食堂に行ってきました。日替は売り切れ。じゃあ丼物…ってしたらご飯が無くなって、10分後にご飯がたける。ってなワケで、オムライスとなりました。
ナナちゃんと映画の約束をして。
なつをくんとか、あぐりとか、sayaとかが、
僕のこと、特撮の何か名誉会長とかになってそう。とか言ってきました。
いや、別にいいんだけどさ。
いっそ子供の名前は海之とか。

ぶいぶいちゃんと一緒にお寺参り。
海之ちゃんの供養をしてまいりました。僕も、少し落ち着けたみたいです。
でも、まだ立ち直れそうにないです…
ぶいぶいちゃんのおじいさんも、平癒するようお祈り申し上げます。

そのまま2人でKJ予備校に。
僕は『I キャン PASS 私立大編』をいただきました。
国公立大編は、今のところ無くて、増刷の予定も無いとか。
まあ大学に行く時に、ぶいぶいちゃんにコピーさせていただきます。よろしく~。
そこで、ぶいぶいちゃんとバイバイ。僕はKK予備校に行きました。

4限。古文特講。
せっちゃんと一緒でしたv
第4講をやって、これから古文をやる時のY先生なりのやり方を教えていただきました~。
その後、休憩の時に、グッスリ。だって、眠たかったんだもん。
それから、漢文特講の時のように修了式…また歌を歌ってましたよ、Y先生。
そして第5講。僧正遍昭の話でした。最後まで終わらなかった……
M君は、来てました。可愛かったです。いつもですが。

事務局のNさんも来てましたv
自習室に入って勉強、というか自習室のカードをNさんに渡してもらいたくって。
でも、電子辞書の電池切れにより、自習室は断念。

O大のパンフ、見てました。何だろ、1番僕の思ってた大学のパンフ。
やる気マンマンだぜぇ~!

ニセ札で、捕まったのがいるみたい。その名もアサクラタケシ!
そうですよ!字は違えど、アサクラタケシですよ!こちらはデブりかけたオッサンですが。
ああ、動いてる浅倉威を見たいなぁ。ここのところ龍騎ないし。明日見れるけど。


高校野球は永久に不滅です。
2002年08月23日(金)

It takes time to learn English.

右足首の痛み、かなり回復しました~。
でも、起きたてはズキズキ…(泣)

今日は登校日。久々に学校だぁ。ってなワケで、学校へ。
うちの友達には会えるかなって期待はしたんだけど、予想は裏切ってくれないマイクラス。ほとんどの人が来てないっ!!
灯蓮ちゃんは1限から予備校で授業。ってのは知ってるけど、他の人は!?
エビネコとクララには会いましたよ。で、他のクラスの友達にはほとんど会いました~。みかん(大阪産)も来てたし。

そして、やったことと言えば、掃除…かなぁ。何で学校行ったんだろう。とか思いながら。階段ぞうきんにあたったので、手すりとか、ガラスとか、コンクリとか拭いてました。まあ心機一転と考えましょう。そのための掃除。
そのあとは先生の高校・大学、そして新婚旅行のお話をちょこっとだけお聴きして、解散。終わるの、10時半ってメッチャ中途半端。っていうか、もっと早く終われたんじゃありません?9時40分くらいには。

昼食にはまだ早いなぁと、ナナちゃんとか、ぶいぶいちゃんとかの所に。
ナナちゃん、一緒に龍騎の映画行ってくれるそうです!バンザ~イ。
ぶいぶいちゃん、ちょっとお悩み。結局ダラダラと過ごしてしまったそうです、夏休み。僕もそれを言ったらヤバいんですけどね。英単語も古文単語も覚えてない!数学は相変わらずできない!!この夏、ちっとも生物に手をつけなかった!!!日本史も何もしなかった!!!!
本当、どうしましょう……

昼食は食堂で。日替定食は、麻婆豆腐と野菜炒め。麻婆豆腐大好きなので、ヤッタァ!

KK予備校へ行って、さあ勉強するぞ!って意気込んだんですが、2時間も寝てしまいました…しかも見た夢が、自習室の席を長いこと空けていて、警告の紙が机の上に置いてあったりとか、両手で抱えても持つのが大変なくらいのおもちゃを抱えて予備校に行ってたりとか(恥)。

今日も古文でした。初日以外は全部せっちゃんと一緒なので、嬉しいです!
昨日の続きと、第四講の半分くらいをやりました。

今、思うと、自分の小説の書き方って、対比だなぁ。って。
2人いて、サイドを2人にわけてあったりとか。わけなくても、話の中でわけてたりするし。まったくそれが無かったのって、4つくらいしかない。9つのから。半分くらいかぁ。
現代文の記述じゃないんだから……


英語を覚えるのに時間がかかる。
2002年08月22日(木)

I kicked it really hard.

今はメチャクチャ涼しいもんで、むしろ寒いくらいな田原。
風邪っぴきですかねー?アホですかー?バカですかー?

朝は現実逃避でサイトうろうろ。
だってProjectDMMについて知りたいんじゃよー。

『忍者戦隊カクレンジャー』第21話「サルマネ必殺技」
サスケ、かわいかったですーv
忍者ってもの自体、あんなに目立っていいのかなー?

お昼になったので、ゴハン後、まずTSUTAYAに行って、こないだ借りたCDを返却。まだProjectDMMやらハリケンやらが入ってないー(泣)。

次に上本町に出て、またデパートの本屋さんに。
『Newtype THE LIVE』を買いましたv
萩野さんと八誠君ですよーvああ、この2人のショットも好きですなぁ。

そうやって、KK予備校に到着。
古文の授業です。『大鏡』と、次の話の導入。今回は思ってたよりできたので、ホッ。
M君の寝顔、拝見!可愛いったらありゃしない!!

右足首、痛いです……どうしたんでしょ?


思い切りけりました。
2002年08月21日(水)

Tamachan the seal is missing.

特撮では、やっぱりクウガが1番好きなんだよなぁ。
今の僕の礎を築いたといっても大げさではないのが、まあ他の人から見れば、笑えるかもしれないけれど。
雄介が、どれほど…

コンビニで、ウルトラセブンのお菓子を買ってしまいました。
最近すっごい気になるんですよぉ~。
前のセブン見てから、今のセブン見たいし。

お昼、KK予備校へ行ったら、自習室に灯蓮ちゃんがいました!
学校の数学の宿題をやっていて、ああ僕もやらなきゃだなって。

古文の予習と、日本史のプリント1枚やって。

それから、授業。
古文でした。昨日の続きと、『大鏡』の文学史と、そこらへんの背景。

また自習室に入って、日本史のプリント1枚やって、これでやっと日本史の宿題終~了~。
そして、英作文。全然進まない…(泣)

帰りに、旭屋書店に寄って、『TV Bros.』を買いました。
ハギィとか、メガネかけた涼平さんとか、おデコ見せ見せ八誠とか、木村さんとか。


アザラシのタマちゃん行方不明
2002年08月20日(火)

What a great honor!

ウルトラマンコスモスを全く知らない友達に、
「そっかー、ウルトラマンコスモスだから、敵がカオスヘッダーなんだね」って言われて、
それで始めた気がついた、7月のある日。

『忍風戦隊ハリケンジャー』巻之二十六「弓矢と海水浴」
今回のシュリケンジャー変装ゲストは、メガブルーの方だそうですね!
まあ、顔はいいですよね。
メガレンはキッチシ見たことはないんですよね~。
ファミリー劇場の放送待ちか、ビデオ借りてくるか…
一鍬、惚れたらあんな行動に出るんか。派手にカミナリまきちらしながら恋文を渡し、プレゼントには牛!!あっはっは、笑えるねー。
でも、それ以上に今回笑えたのは一甲!!
弟の惚れた発言で飲んでた牛乳吹くし。弟を見守るのに、下の橋と同化して、「応援するぞ」って、ああこれで一本マンガ思いついちゃったじゃないか!それに、兄者、アンタ腕ぐみしてた時、鷹介達に同意してましたが、アンタも恋はしたんですか?(汗)
あと、シュリケンジャーも敵の術中にはまって七海を好きになるんですけど、
普通6人目ってのは、そういうことにはならないんじゃないですか?
フラビーとウェンディーの水着~~!!この2人が今日はすっごくかわゆらしい!
最後、一鍬が七海のこと、ちょっぴし好きになるの、やっぱああいうの無いとダメだね!!

『ウルトラマンコスモス』第51話「未来怪獣」
特にコメントしたい話じゃないなあ、スミマセン。
EYESの怪獣保護が、無駄じゃなかったことの証明。
これからも、あの世界では共生していってくれるのかな?

第54話「最大の侵略」
ムサシ、フブキ、アヤノ3人ほのぼのしてるとこは良かったです~。
総集編に結構使われた回みたいですね。
ってかさあ、フブキさんあたりがムサシ=コスモスって気付いてもおかしくないとこで、ムサシ変身したんじゃないの?あれで、誰も気がつかないの?

龍騎の海之ちゃんの小説を書いてみました。サイトにアップする気はないけれど。
でも、書いてて涙が止まりませんでした。自分で痛い方に話をもってったこともあるんですけど。
学校行ったら、学校が寺の中にあるので帰りにまた供養というか、ね……

古文の予習。
ヤバいですねぇ。パッて出てこないんですよ。

KK予備校で古文。
Y先生、面白いんですけど、誰も笑わないよぅ…僕だけみたいです。
敬語はまだそれなりに合ってたので、頑張るぞよー。

旭屋書店に行って『Soldiers』購入。
それからKJ予備校に行って、O大とKB大とOS大とK大・R大のガイダンス資料をいただきました。
それ下さい言ったチューターさんが、KG大ガイダンスの時の人でして、めっさタイプです。やっぱ僕は黒髪の人が好きなのかもしれません。

TSUTAYAに行って、ウルトラマン平成3部作のエンディングと、ネオスのエンディングと、シャンゼリオンのサントラ2を借りてきました。
やっぱシャンゼのOP、いいですねぇ。カラオケ行ったら歌いたい曲ですよ~。パッと聞き、特撮に思えないし。

家帰ったら、今日は読みまくる日だー!と勝手に決めて、
今日もらったガイダンス資料と、OS大のパンフを読み読み。
こういうの読んでると、きゃあどこ行こーってなっちゃうのがはぁ。全部いけるわけないっつーの。
それから『Soldiers』を読む。
海之ちゃんが出てるー!ああ、美人さんですよー。これでハッセーも好きになりました。これからはハッセーも追いかけていきます!!
あと、オダジョって言うか、雄介も。こちらでも、少し涙がハラハラ。だって、Epi.48の戦闘シーンの写真を使ってあるんですから…

KK予備校に、シオシュン似の人と、コスモスのフブキさんに髪型が似てる人がいます。


こんな光栄なことはない。
2002年08月19日(月)

一生の不覚

梅田にハギィと涼平さんがっ!!
でも、無理っす……
事前に知っておけばよかったですぅ…そしたら頑張って見に行ったのに。

しかも、おまけに今日は7時45分起床!
ああ、僕は特撮ファン失格です…精進いたしますです、ハイ。
ついでにハリケンをブルースワットのビデオで録ってしまうという始末……
ああ、どうすんべ。

ここでやさぐれちまった僕は、サイトの更新に時間を費やすことにしました。
まずリンクを直し直し。

んで、墓参りに行ってきました~。
すっごいいっぱい草が生えてて、土がカチカチなもんだから、あんまり抜いてこられませんでした。クッスン。
とりあえず、毎回やってる志望大学と旦那の報告をおじいちゃんにしてきましたv

家帰ってからは、小説と詩をアップアップ。

最近、特撮関連フィギュアが欲しかったり…終わってますね。
2002年08月18日(日)

目の毒だった…保養でもあったけど

ウルトラセブンとウルトラセブン21は別物みたいです。
映画『新世紀ウルトラマン伝説』とか見てて思ったこと。
「俺がセブンなんだ!」「いや、俺が本当のセブンだ!」とかやってんのかなぁ。

母上と親父殿に、TVに仮面ライダー出てるよって起こされました。…ありがとう。
でも、須賀さんと松田さんでした。正直言うと、この2人は好きですが、ファンやってるワケではないので。
涼平さんは!?ハギィは!?ってカンジ。

10時から、KK予備校で内選がありました。要するに、クラスアップのための試験。
僕は、KK予備校では文系科目ばかり取っているのです。それ故、受験するのは英語だけでいいのです。これからも理系科目取る気ないし。
まさちゃんがいました。結構頻繁に受けてます、彼女。頑張ってますねぇ。
最初の方は、これはいけるかも?って思ったけど、最後の読解になるともうチンプンカンプン。時間も足りないし。
確か、これって入試の難度の高いところは、こんくらいはやってくるよってことなのかなぁ。それじゃ、O大…不安……

試験終了後、自習室に入って、自習&仮眠。
日本史のプリント1枚しました。ヤバいです。登校日近いのに、日本史しか提出できそうにありません!
仮眠は5分程度で。う~ん、イイカンジだぞよ。

れんげってラーメン屋で昼食。
塩ラーメンを食べました。これでここのスープは全て食べた!…はず。
まあ、今度行ったら醤油頼んで終わり。たぶん、ぶいぶいちゃんと一緒の時に、醤油を頼んだはずだよなぁ。

1時から現代文完全補講。
今日の席は自由だったのです!…イヤ、それがどうしたと言われても。
そうですねぇ~、僕の前にM君が座っちゃったりとかしたりですねぇ。
後ろからM君の右耳の後ろのつけねのところや首筋にある、きっと本人の知らないであろうほくろとかを確認しちゃったりですねぇ。
彼が笑う時の横顔で、唇のまわりの皮膚がどのようにへこむかを見ちゃったりですねぇ。
……変態か、僕。
まぁ、そんなもんですわ。あと、M君はザクを知らなかったりとか、阪神ファンかな?ってことぐらい。
授業としては、言語とか、主客二元とか、ポストモダンとか、弁証法とか、記号とかでしたね。
でも、僕は2年からN先生の授業を受けているので、ほとんど聴いたことある話。
最後のその他だけでしたね、初!ってのは。フロイトとソシュールから、ポスト構造主義が出てきたっていう。
終わったのは6時15分。他の部屋、全部真っ暗~!あっはっは。

シュリケンジャーボール(?)、出てました。
そろそろCMに出るかな?
来月になって、お金が入ったら買いますわ。(爆)
2002年08月17日(土)

I want to turn over a new leaf.

サンデーを立ち読みしてたりします。
読む漫画の中に、『からくりサーカス』も入ってます。
で、前の日記で、何で人を殺してはいけないんだろう?って、自分に問い掛けたりしたことがありました。
でも、何となくだけど、今回の『からくりサーカス』で少し掴めた気がします。
人間は、何年もかけて、成長していく。体も、心も。
でも、殺すということは、それを一瞬にして奪うこと。じっくり殺すことにしたって、死ぬのは一瞬のこと。
人間は、たくさんの人に望まれて生まれ、一生懸命に生まれてくるんだって、思いました。

KK予備校の1限、神大英語特講。
Kさんとかと一緒でした。
いつも通り、英作文、読解、英作文の流れで。何とか予定通りに全5講終了です。
読解の内容は、人間はモノじゃなくて、象徴を見てるってこと。
車を見たら、それのことを見て、機能とかじゃなくって、どこの車?ってカンジで見て、それでその人の金持ち度合をはかったりだとか。
まあ、そんなもんですよね。

2限、現代文特講。
僕は習ったことないんですが、数学のO先生が来てました。
アマゾンか、東京行ってたみたいです。とりあえず、昨日富士山にいたのは確かっぽいです。
去年のテキストから、小説の問題です。
夏目漱石の『三四郎』をやって、夏目漱石の文学史。
それから、三浦哲郎の『鳥寄せ』でした。ちょっとウルッてくる話。
今日は、N先生の趣味の授業でした(笑)。
大学に通ったら、本をたくさん読みたいな。

M君は両方とも来てました。元気そうでよかったです。
2限が終わったら、事務局のお兄さん、Nさんを見ました。見回り中でしたね。
彼に自習室のカードを渡してもらいたいので、今は自習室行くのはヤメ。

近鉄の旭屋書店で、『ウルトラセブン EPISODE:0』を立ち読みしました。
これって、本当に深い話ですね。昔のと、今やってるウルトラセブン、見たくなりました。
僕は、ワニの脳とそんな変わらないものでいい。『愛』や『心』を知ってる方が、何かが豊かなんだもの。

吉野家でゴハン。大盛食べました。でも、前よりお腹が減らなくなってるのかもしれません。ちょうど満腹でしたんで。

KK予備校で自習。Nさんに自習室のカードを渡してもらえましたーv
メチャクチャうれしーですvv
自習内容は、日本史のプリント3枚。早よせなっ(汗)

KJ予備校で、関学・同志社ガイダンスを受けてきました。
オープンキャンパスに行けなかった僕には、すごいお得でございました。

龍騎とハリケンの舞台挨拶、大阪あるかなー。


新たな気持ちでいきたい。
2002年08月16日(金)

They gave me a warm welcome.

16日の夜8時9分に書き始め。
今日(16日)も、朝チコクしそうだったものでして。

KK予備校、1限、英語でした。
地元の駅で、閉まったドアの前で立ち止まった僕を、中に入れて下さいました。ありがとう、車掌さん。
そのおかげで、5分前に着くことができました~v
英作文の後、読解。本からの情報収集についてかな?その後は、また英作文。

2限、現代文でした。
テキストの第4講と第5講。

どちらもM君は来ておりませんでした。体の調子が悪いのか?それとも学校や家庭の行事?後者ならいいんですが。

事務局で、17日の内部選抜試験と、現代文完全補講の申しこみ。
受け付けてくれた人が、素敵なおじさまでしたv僕、好きなんです、ちょいと年上の方が。

親父殿が雨が降るかもとか言ってたので、帰りました。結局降りませんでしたけど…
駅でなつを君に会いました。夏期講習、頑張って下さいね~。
帰りにファミマで無印のノート、ドラッグストアで歯磨き粉、ショッピングセンターで英語の問題をコピーして、明日のお茶を買って帰宅。

MD鳴らして一人カラオケ(苦笑)してネットした後、『サトラレ』と『僕は地球を救う』を録画予約。
もうそろそろ上からかぶせていいかなって思えるビデオが尽きてきました。あいた。
そうこうしてたら、要君の『この冬の恋』とか発見しちゃうし。
泣く泣くセイバーマリオネットJtoXの上から『サトラレ』を録ることに。

夜、明日の英語と現代文の予習をして就寝でしたぁ。


温かい歓迎を受けました。


終戦記念日でしたね。
きっと、当時の人も本当は早く戦争を終わらせたかったでしょうね。
ただただ、それを願って戦いに赴いた……それを願って、子供を戦地に送り出した……
そんな、普通の人達のことを思って、祈りを捧げたいと思います。
2002年08月15日(木)

It's difficult for her to defend herself.

15日の昼の4時半くらいに書いております。
やっぱ8時50分からの授業となると、書いてたらギリギリってとこなんです。

KK予備校で、1限、英語。
英作文やって、読解やって、また英作文。
Lecture1で言われたみたいに訳せて嬉しかったです。

2限、現代文。
第3講と、第4講の取っ掛かり。
記述があてられるようなので、ドッキドキです。なんせ、前より記述力落ちてますし。書かないとアタリマエなんだけど。

梅田に出て、MITSUYA(ミツヤって…(笑)(コスモス知ってる人しかわかりませんな))ってとこでゴハンを食べました。
生ハムのセサミフランスサンドと、アイスのヘーゼルナッツラテ。
セサミフランスは、チーズが入ってたと思うんですが、それが良かったです。
ラテはクリームとナッツでメチャ甘甘。それが、僕にはピッタリで。
結構おいしかったので、また来ようと思います。

梅田の映画館入ろうと思ったので、時間までたっぷりあるって、ブラブラしてそれからしゅっぱぁーつ!がいけなかったみたいです。
迷って開演時刻に間に合わず。そこ、入れ替え制で、ロビーに並ぶ…子供にまぎれるのは恥ずかしいし、つぎ立ち見だしってことで、泣く泣くなんばへ。

なんばへ私用で来るのは4回目。1年の時のクラブの送別会、2年で灯蓮ちゃんとの最遊記の映画、のぼちんこと金子昇君の握手会、そして今回。
途中からでしたが、始まったばっかでよかったです。

『新世紀ウルトラマン伝説』
昔のウルトラマンにはあまり造詣がないので深くは言いません。
女のウルトラマンが結構多くてビックリ。ウルトラの母しか知りませんでしたから。しかも前の方で踊ってるし、これって男女同権でも?
ガイアがピンチの時は、アグルが助けてやれよって思いました。
これは、見てて結構面白かったです。

『ウルトラマンコスモス2 THE BLUE PLANET』
正直言うと、前作の方が良かった。TVでも出来たことじゃない?って感じました。ジャスティスもよくわかんないし。
まあ、批判するだけなら誰でも出来るんで。気にしないで下さいまし。
でも、警鐘にはなったと思います。伝えなきゃいけないことは、伝わったはず。
コロナモードの立場はゼロ。その点のみ、コスモスに不満。
そして、Project DMMの方が出演されてドキドキでした。
チャイルドバルタンとメル友なんて嬉しいです。

宣伝のとこで、龍騎のがありまして。
浅倉が北岡先生に言ってる~。あのハギィが浅倉が人のこと思ってるセリフにしちゃってNG出したとこですかね?
嬉しっ☆

コスモスにハマってます。だからこその不満ですね。


彼女は弁明のしようがない。
2002年08月14日(水)

I feel like a million dollars.

1限は英語。
Kさんと一緒でした。

2限は現代文。
M君はこの授業の途中から来ました。何かあったのか、ちょっと心配です。
第2講だけじゃなく、第3講までやりました。全部じゃないけど。

近鉄の本屋でブラブラしてからミスドに行きました。
涼風つけ麺の和風とシューマイのセット、バタークランチ、カスタードエンゼルフレンチ(?)をいただきました。
ちょっと食べ過ぎてしまいました。

自習室へ行って、15分ほど寝て、明日の英語の予習。


快調
2002年08月13日(火)

Doubts don't chear up.

KK予備校に行きました。
1限は英語。かなりヤバいです。英語の感覚が抜け落ちようとしております。
あ、校外生のKさんと一緒でしたv

2限は現代文。
久々の現代文。やっぱり面白いです、N先生。フロイトとユングの話から。でも、僕は普段の授業で聴いたことありますが。

みかん(大阪産)が家に来るって行ってたので、そこで帰宅。
でも、僕の気が変わったので、断りの電話。
ネットで心理学のこと、調べてました。現代文とからめて。元型とか。父のアーキタイプが知りたいです。それだけわかりませんでした…


疑惑晴れず
2002年08月12日(月)

ムタイ

今日はオソロシク体調不良。
食事中の方には、申し訳無いけど、自分の日記なので書きます。
トイレに何度行っても、出てくる出てくる。しかも尿なんだよ、水がそのまま落ちてくるんじゃなくて。
模試の最後らへんには治ってきましたけど。

『忍風戦隊ハリケンジャー』巻之二十五「オバケと女学生」
あややちゃんは吼太のおばあちゃんだったのでございますね。別にOKですけど。
でも、あまりに早くバレ過ぎだと思いました。展開上、仕方ない?
あと、バンパ・イヤーンの「血ぃ吸うたろか~」。大阪人として、嬉しゅうございまするよ!
でも、今回のチェックポイントは、本編よりも、むしろ次回予告そこ!!
一鍬が七海ちゃんに!!??らぶ!!!!????たぶん、なんかあるんだろうけどさ。
一甲か一鍬が七海ちゃんとくっつけばいいなぁとか思ってたので、1話だけの大サービスでございます!!

全統マーク模試、行ってきました。
日本史→国語→昼食→英語→数学①→数学②→生物の順でございました。

みかん(大阪産)と一緒に帰りました。
まず、ドトールで答え合わせしながらおしゃべり。
初ドトール!結構気に入りました。食べたのはサンドウィッチと、フローズンベリー。
日本史、国語、生物はそこそこ、数学は②は頑張ったと思ったんですが、共にいつも通り悪かったです。英語だけは良かったんですけどね。
その後、TSUTAYAでウルトラマン関係のCD4枚借りて帰りました。

今、ウルトラマンとハリケンに心がクラクラ。
2002年08月11日(日)

ムダイ

11日の9時40分に、これを書き始めマシタ。
なんせ、模試でドタバタ、朝書けないだったもので…

整骨院に行ってきました。特に体で悪いところは無いと、先生がおっしゃっていたので、とりあえず安心です。でも、最近不安で…変なところが痛いし。

帰ってきたら。ゴハン食べて、昼寝。何故なら、カテキョの先生が来られるからです。ちゃんと起きて教えてもらわないと。

『ウルトラマンコスモス』第53話「雪の扉」
過ぎ去った時は、2度と戻ってこない。だから、その一瞬一瞬を大切に生きなければいけない。
今の僕は、これを受け止めなきゃいけないんだ。
その時は、今の自分のものじゃない。その時の自分のものなんだ。僕には、それは思い出という形で見ることしかできないんだ。
…ちょっと、最後にはホロリ。ムサシの変身シーン、叫んだらマズイって思ってたら、後ろ姿で、本当にスッと。いい演出。

カテキョの先生がいらっしゃいました。今日も今日とて、平面ベクトル。
前よりはわかるようになったかも。

『世界ふしぎ発見!!』
ピーター・ラビットのお話でした。ベアトリクス・ポターという方が書かれたものです。
1年の時のリーダーの授業で、その話はやったことがあります。
また、読み返したくなっちゃいました。
2002年08月10日(土)

I don't turn anybody away.

あうあう、明日は杉浦太陽君が舞台挨拶に大阪に来るというのにっ!
僕は行けません…なんせお金が無くて、レディースデイ狙いですから…
それにしても、特撮でもレディースデイって使えますよねぇ?

いつも遅刻しそうになりながら、そして今日も変わらず遅刻しそう。それでも5分前には着くんですが。
KK予備校にて、1限、9時から10時45分まで、漢文特講。
句形のテストは満点!1日目以来の満点だったので嬉しいです。ある程度じっくり、それでいて速く考える。う~ん、難しいです…
授業は昨日の残りと、第5講。第5講はサラッといっちゃったので、内容はあまり記憶に無いです…確か、昔の人が言ったこと全てが正しいわけじゃない、孔子が死んだ後で、彼の説を違うって言っても、道理に逆らうことじゃないよって話だったはず…(汗)
そして、なぜか終了式。Y先生が漢文特講主題歌「さらば涙と言おう」を歌おうっておっしゃってきました。
っていうか、僕、この歌知らないんですけど…
漢文特講最終日プログラムには斉唱とありましたが、Y先生の独唱でした。(苦笑)
それから演習やって、解説して終わりました。

M君の寝姿を拝見できました。まあ、朝イチで皆眠たいことはわかるんですが…
M君は、汗を拭いたタオル地のハンカチをひいて、眠っていました。
女の子みたいで(こんな言い方したないけど)、可愛かったです。
なんせそんなふうに寝てるの、女の子しか見たこと無かったんで…
できることなら、その寝顔も見たかったです。
M君の彼女目撃は致しましたが、なんかまだ好きみたいです、僕。
もう何も言う気は無いので、この恋情が落ち着くまで、見ていようと思います。

自習室へ行って、数学の予習。
演習5・1はかなりすぱぱぱんと解かって嬉しいです。
演習5・2は図を描いたところで断念。

お昼はケンタへ行きました~。
グラタンやドリアのやつが、今はチーズカレードリアになってたので、それのセット。
チーズカレードリア、美味しかったです。でも、チーズの味はあんまりしなかったかもです。そして、なぜか今日のチキンはすごく食べづらかったです…
ケンタは、ファーストフードで2番目に値段と味が納得できるところですね~。

それから自習室に舞い戻る。
まず、予習の残り。
演習5・3は簡単に解けました。演習5・4は極形式に直すところなのですが、ひとつはできたけれど、もう1つができませんでした(泣)。

1時間半ほど寝て、日本史のプリント。今日の分は、何故か半分はセンター形式じゃなくて書きなさいでした。だから、ちっとも解けなくても…許してください。

それから昨日やり残した模試のやり直しを。
昨日ずっと解けなかった理由は、単にプラスマイナスの符号を間違えてただけでした…
そして、他の部分、カテキョの先生に訊いてないのに解けました!
だって、ベクトルって全部似たような問題なもんで。

そして英作文。まず、前回の答え合わせ。これって、判断が難しい。早くN先生に見てもらいたいです。
僕の電子辞書は皆のより機能が少ないので(特に和英)、なかなか英作文ができない…

KJ予備校に行ってまいりました。
6限、7時20分から8時50分。数学総合Ⅰ・A・Ⅱ・B。
Hさんと共に。A先生のファッションチェック。すごい若いんです、A先生。今日は迷彩のTシャツ。Hさん曰く、靴は毎日違うそう。
演習5・1は合ってました。演習5・2は内積の計算がすごく不安でしなかったのですが、そのやり方でやれば良かったです。演習5・3は確認作業、要するに吟味をしなかったので、これからは気をつけます。演習5・4は-1を極形式にしたらできたかも。

帰り、A先生を同じ車両で発見。
降りる駅は…なんと僕の降りる駅の1つ前。乗り換え駅でもあるので、僕も降りて少し尾行(苦笑)。なんとA先生はそのまま改札へ。そうなると、僕の家からそう遠くないところに住んでるんですね。大発見です~。


来るものは拒まず。
2002年08月09日(金)

There is room to get better.

一人で特撮映画を見る覚悟。

KK予備校で、漢文でした。
メッチャ眠たかったです。
2問あって、王義之のことから学問・道徳に発展するのと、孟子がなぜ仕官しないのかってヤツ。

自習室へ行って、KJ予備校の数学の予習を半分して、1時間近く睡眠。

それから、ラーメン屋のれんげへ行きました。
半チャンセットでみそを頼みました。おいしかったぁ。

KK予備校に戻って、また自習室に。
数学の予習を終えた後、2時間ほど寝て(寝過ぎだよ、オイ…)、学校の日本史のプリントを1枚やって、
カテキョの先生とやった模試のやり直しをやってみたんですが…何回やっても計算が合わない!考え方は合ってんですけどねぇ。

お外で手巻寿司のエビマヨとアミノサプリ。
日が随分やわらかくなってからの時刻で、外で食べるの、気に入りましたー。

KJ予備校へ行って数学。
微分・積分でした。
Hさん、なんかすっごいA先生を好きで、ビックリです。
明日は僕もA先生の服だけでなく、靴もチェックしたいと思いまふ。


改善の余地がある。
2002年08月08日(木)

It took a long time to get here.

マジでレディースデイを使って、特撮映画を見ようとしている女がここにいます。

KK予備校で漢文。
講義は桃源郷の詩と、句形をいっぱい。全否定と部分否定とか、書き下し文にするとまったく同じ文になる「復」の否定とか。
あと、先生の配ってくれる「今日の私は新しい私」というプリントは、いつもドッキリさせられます。
人との付き合いはベッタリしてないのがいいんですね。
Y先生曰く、「人に自分達がこんなにラブラブ~ってのを見せてないと安心できないんだよな」

そこから宝塚ファミリーランドへ行って、「ウルトラマンフェスティバル」を見てまいりました。
ウルトラマンガイアの外伝を流していて、すごくガイアってクオリティが高いなぁと思いました。
あと、純粋に高野八誠君の顔って綺麗。結構演技、上手いじゃないですか。
我夢の人のも初めて見ました。結構そちらの方も演技上手いですね。
あと、藤宮と仲良さそうなニュースキャスターの女の人、TVの時よりも美人さんで。今は、もっと美人さんかなぁ。
杉浦君のコスモスの宣伝も見ました。顔は…可愛いと思うけど。
セブンのアイスラッガーは見なかった方が良かったです。もっと勢いよく飛び出すと思ってたから。
おみやげを買うのはあきらめました。いっぱいご当地グッズあったのに~~。
ってなワケでいつものガチャポン。バルタン星人でしたぁ。

上本町に戻って、ロッテリア。
やわらかチキンランチと、シェーキのショコラミルクを食して飲みました。
ぶいぶいちゃんとそこで偶然会いました。らっきー。
ロッテリアって、味と値段が1番いいつりあいだと思いました。

KK予備校の自習室で、数学の予習だけやって、1時間寝ました。

KJ予備校へ行って、Hさんと一緒に数学。
ホント、あっという間に混んじゃいます。
数列の漸化式と、図形と方程式と領域。
後ろの人がうるさくって。話すなら出ていけと思ってた。


ここにいたるまでは長かった。
2002年08月07日(水)

I will change their minds.

ここのところ、美輪明宏さんの本を立ち読みしております。
買いたいんですけど、今お金が無いので、母上とお出かけでもした時に…と狙っております。
美輪さんは、前から好きだったんですが、より好きになりました。考え方がとっても素敵。僕の意識も、ああやって変えていきたいです。

KK予備校に行きまして、漢文の講義です。
大問2に気がつかなくて、2が答え合わせじゃなく、丸写しなのがショック。
Y先生、結構わかりやすいです。でも、先生が笑わせようとして言ってるところで笑ってる人、僕を入れても数人ってカンジなんですけど。

自習室で、KJ予備校の数学を予習。
初めて数学の予習にちゃんと手をつけています。よかったんだろうなぁ。よくわかんないけど。

モスへ行って、お食事。ナン・カレードックをいただきました。結構おいしかったです。でも、やっぱモスって高いです…

KK予備校に戻りまして、また自習室に。
2時間ほど寝て、明日の漢文の予習をして、英作文をやりました。やっと関係代名詞の半分が終わりました。長過ぎ…自分。

コンビニでシーチキンマヨのおにぎりとアミノサプリを買って、お外でお腹を満たしました。

KJ予備校へ行きました。今日はちょっと遅れたので、席げっとが難しかったです。
内容は、個数の処理と確率と数列でした。
ホントわかりやすい授業でよかったです。
帰りはHさんと。いつもここで書いてるHさんではありません。1年の時だけ一緒だった、そして2年の時KJ予備校で同じクラスだったHさんと。


説得する。
2002年08月06日(火)

It brightens up the mood.

7日の朝の7時半くらいに書いてます。書いてたら予備校に遅刻しそうなんですよ…

予備校は1限から漢文。テストは抜き打ちだったけど満点!やっぱ得意になるよぉ。
でも、予習してきた答えはかなり×が多かった…

デパートでウロウロ。
下のマクドへ行って食べる。チキンサラダサンド?のセット。なんかさぁ、あんましかも…味が落ちたかなぁ。
桜瀬薺ちゃんに会いました。ううっ、めんこいのぉ。

予備校へ戻って自習室にこもる。
何をやったかは忘れた。
その後食事室へ行って、とろサーモンの手捲寿司とアミノサプリで英作文を。
後ろにいた男の子達の会話を聴いて、僕のまわりにいる男と違う、男ってこういうもんなんだぁと。いや、もしかしたら僕のまわりのヤツもああかもしれんけど。

KJ予備校に行って、数学の講義。ちょうど前の授業が終わった瞬間に、まるで入れ替えのように。僕が入ると同時にほとんどの席が埋まるし。
人気あるんだろうなぁ、A先生。そのA先生は、写真より髪の毛は白くて、「次いくよーん」って、「よー」ってのばしたあとに「ん」の音がある!おもしろぉーい!!
2次関数と、三角比と、三角関数と、指数・対数関数と。
一気に演習でした。


気分的に明るくなる。
2002年08月05日(月)

まだ届かない理想と現実 それでも走り出す

今日の題名は『仮面ライダーAGITO 24.7Ver.』から。
現状と志望校を比べると、まさしくそんなカンジで。
でも、やることはやっぱりあるんだから。

『忍風戦隊ハリケンジャー』巻之二十四「タイコと稲妻」
OP変更はメルマガで知ってました。ヨカッタ~、ゴウライジャーもちゃんと扱ってもらってます。ガオシルバー人気あったからって、6人目しちゃキッチリ出しちゃったし、これから先の戦隊でも6人目とかちゃんと扱ってもらえそう。
でも、シュリケンジャーはやっぱ声だからダメ?生身の部分の変わりに変装した人並べてくとか。そして、声:松野さんってカンジで。毎回増えていくのはしんどい?
マトイ兄の勢いはなかったなぁ。ちょっと過ぎてさびしー。
シュリケンジャーにはその回に出てくる人物じゃなくて、毎回自分のオリジナルってカンジで変装してもらいたいです。
ゴウライジャー…微妙に好きv
兄者飲むし、カブトムシを。
兄弟のタイコ、落ち着いたカンジで。もっと激しいのかと思った。そしたらマトイ兄が哀しみを帯びたとか言ったし。だからかぁ。おもしろーい。
あと、ジャカンジャに技を盗まれたって、今回2人やってたし、もしかしてジャカンジャの前で、すでに太皷を!?

『仮面ライダー龍騎』第27話「13号ライダー」
このあとすぐってところで、モロに仮面ライダーオーディンに変わってる士郎兄。
どうなんだろー。
蓮がかっこいい。子供へのさとし方。そりゃカッコイイかもしれん。でも、そこで行われる命のやり取り。それは、食うか食われるかの厳しい現実。
そして、ゴローちゃんが、真司のところに来るのは予想できましたが、まさか先生の戦ってるところを見るように作るなんて。さすがです!
今回、生身で北岡先生と浅倉が少なくてサビシイ。

KJ予備校に行ってまいりました。
2限です。『センター試験対策数学Ⅰ・A・Ⅱ・B』
あぐりと一緒でした。
ベクトル、数と式、方程式、複素数平面でした。
途中でこの講座いらんかったかなぁと思いましたが、取ってヨカッタです、やっぱり。

あぐりとHさんとで、すき家に。大辛牛丼とん汁セット大盛。
そこまで辛くなかったです。

そのまま3人で近鉄の旭屋に。
『宇宙船』買いました。楽しみ~。はやく読みたい~。

4限の『阪大文系数学』です。
Dちゃんと一緒でした。
微分・積分でした。
寝てしまいました。S先生、ゴメンなさぁ~い。
Dちゃん、ノートをコピーさせてくれてありがとう。

家に帰ったら、カテキョ。
ベクトルやってもらいました。もしかしたら何とかなるかも!?

そのあと、漢文の予習してました。

田原正彦は、北岡先生とゴローちゃんを応援しています。
2002年08月04日(日)

闘わなければ 生き残れない!!

う~ん、題名は仮面ライダー龍騎のキャッチフレーズから。
確か、この言葉、涼平さんとか言ってたような気がするけど、現代をそのまま映しているとか。
そうかもしれない、この日本。
そして、僕は長くて短い闘いをしなければいけない。闘って、生き残る。この闘いが終わったら、残りは長期戦。

KJ予備校にしゅっぱ~つ!てところで、後輩のOが。男の子なんだけど。「田原!」って。
背が伸びてて、スラッとした身体。
最近、僕に話しかけてきてくれる男の子を、ついつい旦那とくらべてしまう。見た目をね。肉づきがよくなり過ぎてしまった旦那。
でも、最終的には、ま、いっかと思うんだ。

11時20分からのセンター数学。
内容は微分法・積分法と、三角関数と、指数・対数関数と、ベクトル。
あぐりと一緒。
なんか、スッキリ勉強したかも。

その後、中務智さんのところへ行って、テキスト返してもらって。
あぐりとHさんと一緒に、モスバーガーへ。そう言えば、今日地元の駅のところから、新しくできたモス発見。ちょっと嬉しい。たぶん、行かないだろうけど。
僕はナン・タコスのオニポテセット。ジンジャーエールって言ったのに、オレンジジュース。でも、それを飲んだ。たまには、違うものを飲もう。
ナン・タコス。パリパリがおいしくて、僕好み。
Hさんの持ってたWJを読んで、豆乳と牛蒡の冷製ポタージュを頼む。
後味が、黒胡麻同様、キツイ。まあ嫌いではなかったです。

コンビニで、アミノサプリを買って、近鉄百貨店の旭屋書店へ行きました。
ちょっと買い過ぎ…『東映ヒーローMAX VOL.2』と『TV Bros』

そのままKJ予備校に行って、ぶいぶいちゃんとなつを君にあって。
数学の授業。数列でした。Dちゃんと一緒。
全然わからない。おまけに途中、寝てしまったかもしんない。講義じゃなかったから、ヨカッタけど。

『ウルトラマンコスモス』第52話「最終テスト」
確かに、テストされて当然かもしれない、地球人。
でも、1番反発し合っていたけれど、1番ムサシをわかっているのはフブキさん。ってとこがぐー!

買ってきた雑誌、読みました。
龍騎ピコチュキ団にあったとおり、萩野さんの発言で、乳首見えちゃうとか。
可愛いよ~。29歳が信じられん。
でさ、でさ、…ブロス、何ですか、アレは!!??ちゆ12歳ですか!?
王蛇様特集!ハギィ特集!!浅倉威語録!!!シャンゼリオンの時もやってたなんて!!!!
フフ、オタク向けTV雑誌の道を突き進んでるわね、ブロス。

ついついインターネットをしてしまいました。特撮中毒~。中毒高校生~。

田原正彦は、仮面ライダー王蛇と、浅倉威と、萩野崇さんを応援しています。
2002年08月03日(土)

I have to do my best next time.

特撮ないとやってらんねぇ。

今日はKJ予備校で講習。
まずはセンター数学から。今日もあぐりと一緒です。数列と、図形と方程式と、微分法でした。
K先生、爆笑問題の太田さんみたいな声出す道頓堀の食い倒れ人形みたい。

Hさんと合流して、秀ちゃんラーメンに。ラーメンとチャーライをいただきました。Hさん、餃子ありがと~!はっ、餃子!?龍騎ね!北岡先生とゴローちゃんね!!

そのまま3人でKJ予備校に戻って、自習室に。運良く並んで3席空いてましたぁ。
その次の時間の数学の予習をしようとしたのですが、例題を読み込むのにも時間がかかって、演習はちっとも解けませんでした。
仕方ないので、予習はあきらめて、昨日できなかったKK予備校の日本史の復習を。
まだ近世までなら学校でも習ったので、よくわかるんだけどね。
そして、学校の宿題の日本史のプリントを1枚。これで7月の分は終了だ。

なつをくんに会ってから、教室へ。チューターさん2人が、阪大・神大ガイダンスの(宣伝の)ための説明に来てました。あぐりの担当のSさんと言うチューターさん、かなりカッコイイです。ちょっとうらやましかったり。

数学の授業。今日は複素数・複素数平面。
講義を聴いても、わかるんだけど、なんかわかんない、って状態。
KJ予備校の好きな人はいましたぁ。
Dちゃん、ノートをコピーさせてくれてありがとう。

KK予備校に行って、ぶいぶいちゃんと共に講義を。
『センター突破の日本史・夏』…これも今日で終わり。H先生の言う通り、ホントあっという間。
今日は明治時代でした。問題解いたら、いつもとそんなに変わらない点数。
これって、やっぱ学校と予備校、共に効果アリですなぁ。

サンタの手作り工房で、パイシューを買いまして。
久々に食べるので、すっごくおいしかったです。あのサクサク感も。いいですねぇ。

『となりのトトロ』
やっぱ見てしまいますねぇ。ジブリ作品。と言うか、宮崎監督作品かも。
何度見てるんだとツッこまれそうなくらい。
今回、初めて気が付きました。メイの可愛さと、トトロの可愛さに。
いや、可愛くないと思ってたワケじゃないです。でも、ちゃんと見たのって、今回が初めて。最初から最後まで、すべて通しで見たのも初めて。
やっぱ、役者というものを、意識し始めたからかなぁ。前よりは、はるかに表現を気にして、批評でもかますかのように見てしまうから。


次、頑張らないといけない。
2002年08月02日(金)

I'm already tired of it.

毎朝起きると体中がギシギシ。
なんとかならんかぁ。

KJ予備校の夏期講習から。
2限のセンター数学。あぐりと一緒。確率と三角比と数列。
今思えばこのテキストⅠ→A→Ⅱ→Bの順になっている。
三角比と三角関数とかは並べてやった方が。関連ある方がねぇ。

あぐりと一緒にミスドでゴハン。
韓国風の涼風つけ麺とちまきのセット。美味しかったけど、僕の好みとしては和風の方かも。
あとは、ハニーディップとチョコレートのドーナツで。

近鉄百貨店にて、空色のペンを買って。
4限の数学のため、KJ予備校に戻る。
空間図形とベクトル。こっちはDちゃんと一緒。
聴けば何やってるかは解かるよ、でも思いつけやしないんだ。
そしてKJ予備校の好きな人、同じ講座。頭いいんだろーなー、そうなると才色兼備だね。

ampmでおにぎりとアミノサプリを買う。
その前に立ち読みしてるKJ予備校の好きな人の横で立ち読み。
いや、ギャンブラー漫画読んだのは、ヤバったかな。

KK予備校の食事室でぶいぶいちゃんと休憩。これでお腹はもちそうだ。
そのあと、事務局で平常授業の講座を増やす。『私大日本史総合演習』
やっぱ私大も併願するしねぇ。受けるなら受かりたいっしょ。

5限のセンター日本史。近世史Ⅱ。ぶいぶいちゃんも一緒である。
演習は今までで1番悪かった。苦手…なのか?
出席カードの感想欄をH先生が読む。僕のが読まれた。これって、結構読まれるようマニアックなこと、書いちゃうんだよ。アニメで。

家帰って復習。でも問題解いただけ。でも、そんなに点は悪くない。

そう言えば、今日ふとのぼちんの写真集『らいっ!』を見たくなった。
半ケツもどきのヤツとか。(笑)
そしたら、家で、母上と親父殿が「ちちんぷいぷい」で金子昇さんが紹介されてたよーって。ありがとう。そして、何でそれを伝えてくれる!?


もう飽きた。
2002年08月01日(木)

巨人が 色とりどりで バイクに乗って走ってる / 斉木亮二

My追加