交換日記

休止

引っ越しします。
ネットではなく、実生活で。
大学生になったから、一人暮らし!?
かと思わせて違います。
実家(?)ごと引っ越しです。
プロバイダに契約していなかったので、5月過ぎてからでないと、家から繋げません。
携帯から書くにしても、無料通話超過分がヤバいので、少なくとも日記の更新は5月からとなります。
今、大学からです。マズいでしょう。
なので、今回限りです。
それでは。
2003年04月24日(木)

初ディベート

17日の20:45に書いてます。

1限。英語コミュニケーションⅠ。リスニング。
しょっぱなから眠い。
この日は中国というかそのあたりの人が、英語で話してるビデオを見て、
その後テスト?ビデオに関係する問題をしました。
総合政策とは何か?という話。
ここで寝てしまったり、寝てなくても眠くて意識がとんでたので、
聴き取れなかった部分が!
そこはまあ適当に埋めました(笑)。

そこで、MさんとKさんとで、チャペルに。
この日は先生の体験談かな。
チャペルノートを作ると、キリ教の点が加算されるとのことで。
そうじゃなきゃ、いかないよね…クリスチャンじゃないし。

次に、旧食に。
麻婆丼とみそ汁を食べました。みそ汁、微妙な味。麻婆丼は結構おいしかったけどさあ。
履修を決めたりしてました。
そして、生協へ行って、文化人類学の教科書を買って、後へ引けなくしてみたり。
あと、A4ファイルとノート、フロッピーを買って、当面はダイジョブかな。

新食に行って、Mさんと、Kさんに布教してみたり。龍騎。
センセイあたりにでもハマって~。

事務室に履修届を出して、3限、基礎演習Ⅰ。
ディベートの練習。6月の合宿に向けてかな。
レンタルか映画館か。それが僕のグループのテーマ。僕達は、レンタルを支持することに。
同じグループの男の子がいぱい喋ってて、羨ましかったり。あんなふうにやってみてぇ。

4限、言語文化論入門。
ヨーロッパは、言語と宗教で分かれてるって話。
スイマセン、かなり寝てました。はっきり覚えてねぇ。

『NARUTO』
う~ん、原作見てもう知ってるからかな、特に際立って面白いと感じない。
原作見たことないアニメが見たい。

セミナーの宿題をしました。
ピクチャーカード書いて、先生への質問書いて、チラッとテストするって言ったのに目を通して。

ソフマッチ、ソフトボール大会なんですが、参加するって言っちゃったよ~。
ルール知らないし、運動オンチなのにさあ。
2003年04月16日(水)

眠い

16日の午後10時17分に書いてます。

1限。キリスト教学A。
何かようわからんかった。メッチャ眠かった。だから覚えてないんだね。

2限。英語コミュニケーションⅠ。ライティング。
英語オリエンテーションで、1番面白い先生だった。
男の人とも喋れたし、OK?

昼食。
Mさんと、Kさんと。新食で。
サイクルスパゲティで、この日はカルボナーラでした。
微妙ラインですねぇ。
あと、勧誘にあいました。

で、場所を旧食のテラスに移して、いっぱいお話。
話せる人いて、ホント良かった~。

4限。東洋史概説。
すっごい眠かった。ってかこれはカンペキ寝てたな。
文明起こった当初の話で、世界史やってなかったけど、愛で何とか乗り切るよ。

で、帰りました。

家では、雑誌、特撮関連以外で特撮俳優が載ってる場合、全部ちぎりました。
本体、ポイッ。だって、引っ越しするんだもん。

あと、リスニングの宿題、ピクチャーカード書いて、
基礎演習Ⅰの先生に渡すカードも書いて。
で、履修届も。途中だったけど。

バス、急行とか快速とかあんの、ビックリサプライズー。
2003年04月15日(火)

授業ラクだけどめんどい日

15日の20:23に書いてます。

1限。コンピュータサイエンス。
実際はパソいじれなかった。そりゃ別枠で演習の時間があるからね…
先生が喋ってるだけ。

2限。総合政策入門。
オリエンテーションとか言って、学校・学部のキーワードの虫食いプリントやったり。
マイクまわされた。わからんかった。
で、ビデオ見た。

昼は、食堂で、チキンバターラーメン。こんなに入ってるラーメン食べたの、初めて。
Mさんと食べました。どうやら涼平さんが好きな方の模様v
こんなにも早く友達ができて良かったv

4限。コンピュータ演習Ⅰ。
すっごい単純。たるかった…

生協で、バスの回数券買って、Hさんと会ったので、2人で帰る。

家では、リーディングの宿題して、雑誌の整理。まだまだ終わらん…

結局、東京ラブシネマ見てない。玉鉄、可愛かったそうな……
2003年04月14日(月)

酔った…

14日の夜の9時に書いてます。

『爆竜戦隊アバレンジャー』第9話「目覚めよ!アバレサバイバー」
ちょっとだけ凌駕の印象アップ。それでも、際立って個性のある子じゃないけど。
アスカちゃん、お目覚めです~。良かった~。ってかダイノアースでは、毎回倒れてたんですか!?
それにしても、何してんだよ!スマイリーキクチ!!
次回予告。幸人さん、女はダメで、男はいいんですか?

『仮面ライダー555』第12話「流星塾」
なんか、何にしろ、啓太郎が報われんなぁ。
カイザって、誰も変身できんのか、ふ~ん。草加ってヤツあたりが変身しそうだな。

この後、TSUTAYAが開くまでにCD返しに行って、
でっかい本屋さんで、ハギィの写真集を買って、
ショッピングセンターの本屋さんでブロスを買って、
証明写真を撮りました。

で、ベッドを見に行って、
新居寄って夕飯買いに。そこで、親父殿の車で酔った。
いいけど。

のぼちんの番組、隠れ家ごはん!も見た。
相変わらず可愛いねぇ。

それにしても、ハギィ……
スゴイです、いやもう見た人だけがわかってってカンジ。
「色」ですね、「艶」ですね。
2003年04月13日(日)

どうしようもなくて

13日の午後9時35分に書いてます、田原です。

昨日も結構電話したかも。
みかん(大阪産)に電話して。sayaに電話して。灯蓮ちゃんに電話して。
いや、sayaと灯蓮ちゃんのは必要なことだったんだけど。
でも、そんくらい弱ってます。
こんなにも日曜が来るのが遅くて、こんなにも日曜が待ち遠しいのは初めて。

あぐりと会いました。
世界史の教科書を返してもらうため。
京橋のスタバで。あぐりよりそこの近くに住んでるだけど、京阪モールに行ったことは、1回もなく。
なんだかなあ。
で、そのままアニメイトへ。超光戦士シャンゼリオンのDVDボックスの予約。
できてよかった。初回限定生産が手に入れられそうです。

家帰ったら、『世界ふしぎ発見!』見ながら、ちょっと灯蓮ちゃんと電話。
いや、今度は必要事項だけよ。

サークル、どうしよっかな…
2003年04月12日(土)

うっぷん

12日の昼の2時半に書いてます。

この日は昼から。
行く時、電車では目の前に、バスでは隣の席に。
高槻純君系の男の人が座りました~。やったぁv

3限からでした。英語コミュニケーションⅠ。
ライティングでした。1番聴き取れて良かったぁ。
マジ安堵。

4限は言語学概論。
説明でした。これから何するかって。

生協行って、電子辞書と聖書(キリ教の教科書なのです)買って、退散。

帰りにTSUTAYAへ。
キンキ4枚も借りてきちゃったよ。いや、ファイズも借りてきたけど。
永遠のBLOODSと夏の王様、カナシミブルーにボクの背中には羽根がある。
メッチャ借りてしまった…原点回帰っすかねぇ。

で、夜、ぶいぶいちゃんからのメールで、ウッチャンの番組にハリケンが出てることを知る。
いやあ、ノブオが髪切ってる~~。あんちゃん、もち強い~~。
マジありがと、ぶいぶいちゃん。

で、1時間半くらいぶいぶいちゃんと電話。
いやあ、今、大学で、英語追いつけないのと、特撮話せる子がいないっていう、2大うっぷんのせいですけどね!

深夜っていうほど深夜でもないんですが、NHKの日本語講座を見てました。
あの番組、結構英語の勉強になりますねぇ。
それから爆笑オンエアバトルと。
なかやまきんに君、お笑いってこと、忘れてたよ。
1番最後のコンビが、1番面白かったよ。

明日は、気持ち久々の休み~。
2003年04月11日(金)

嫌だなぁ…

11日の23:53に書いてます。

この日は2限の英語コミュニケーションから。
セミナーの日でした。
互いに質問してパートナーを紹介したり、質問してそれに当てはまる人を見つけたり。
ここでも、僕はついていけなくて、大アセリ。
先生の、リスニングほどではないけれど、聴き取れないわ、同じクラスの人は皆さん外国経験おありだわとで。
どうしようもないです。
僕だけ発音悪いし、しどろもどろだし。どうしよー……

で、KさんとFさんとで、昼食。
新食堂の方で、玉子丼をいただきましたv結構本格的に丼作ってて、良かったですよv

で、生協に行って、キリスト教学やコンピュータ演習、総合政策入門の教科書を買いました。

で、この日はこれでとっとと帰り。
帰りのバスで、ハギィ系の人が!!結構見てました。
そしたら、その人達4人くらいが、履修の話をしていたので、耳をダンボに。
勝手に参考にさせてもらいましたv

で、帰りに梅田の紀伊国屋書店で、ロングマン英英辞書を買いました。
重。

で、帰ってきてから、Sさん家に行って、本を返す。
引っ越しするからねぇ。

開始早々ダウンです。浪人しても良かったかも、って思うくらいに。
2003年04月10日(木)

初授業

10日の11時10分に書いてます。

1限英語コミュニケーションⅠ(リスニング)、2限論理学、3限基礎演習Ⅰ、4限言語文化学入門でした。

英語、全くついていけませんでした。
先生、外国人で、何を言ってるのかサッパリわからず、でもまわりの子はちゃんと聴けてるみたいで。
ヤバし。

で、1限と2限の間のチャペルオリエンテーションも行ってみました。
結構、行ってみてもいいかなって雰囲気。

論理学は、論理トレーニングをしたいそうです。僕らが実験対象っぽいですが……。
でも、すっげーうるさかった。何だかなぁ。

昼食。食堂で、ラーメンを食べました。ここの食堂、悪くないですね。

で、基礎演習。
男の子とも接触があって。何か落ち着かない。

で、言語文化学。
先生はイタリアかスペイン。英語ばっかだけど、よく聴き取れましたv
で、早々に終わってくれて、良かった~。

『NARUTO』を見ました。
大蛇丸(まだ不明)の時の話。

『その時 歴史が動いた』
真田幸村でした。カッコイイ。でも、知らんかった。

携帯からも、ちゃんと書けて良かったですv
2003年04月09日(水)

休み休み~

8日の日記を9日の22:23に書いてます。

この日は気分的に久々の、お休み。
ずっと家にいましたv
ネットしたり、贈テ除したり、お風呂贈テ除したり。

『その時 歴史が動いた』
前回録画したのを。
家康の手紙の話。

マルサ!!の番宣番組を見ましたー。
マグ兄の役、タイムの竜也かと思ったー。
マルサ!!は結局見てないけど。(;^_^A

携帯を使って書くのは初めてなので、表示が不安です・・・
2003年04月08日(火)

まだオリエンテーション

8日の夜の10時前に書いてます。

この日もオリエンテーション。
朝は教職だったので、昼から行きました。
Fさんと一緒です。
パソコンとか、図書メディア館の説明を聴いて、それから基礎演習のクラス別に。
Mさんって子と話しましたv
先生、写真で見たより若返ってる~。
で、そのメンバーでキャンパスを回りました。
で、またFさんと一緒に行動。
カウンセリングや生協や、ゴミの説明も聴いて。
で、サークル紹介v
ダレまくったけど。しんどかった~。面白いの、いっぱいだったけどv

いいとものクイズ番組で、玉鉄、オダジョ、マグ兄が並んでるv
すっげぇなぁ、おい。

う~、明日はダウン決定…
2003年04月07日(月)

アスカちゃんこと、阿部薫ちゃん、見たかった…

『爆竜戦隊アバレンジャー』第8話「アバレブラックこの一発!」
アスカちゃんが、寝っぱなしで終わってしまいました。
な、何故に~。
フルで戦うと、ああなっちゃうんだろうか。
ってか、3人とのパワーバランスが。
あと、舞ちゃん、最強。

『仮面ライダー555』第11話「謎のベルト」
直也スキーかもしれない今日この頃。
あと、次回カイザの素顔くさいのが。お笑いの人かと思ったけど。

太秦映画村、行きたかったよ~。
2003年04月06日(日)

健康診断

7日に書いてます。

健康診断でした。
体重減ったまんまで良かった~。

終わったあと、ナナちゃんと宝塚ファミリーランドへ。
閉園記念ですv
恐竜の写真も撮りましたvケラちゃん(違)、失敗したけど。
カバン持ったままジェットコースターなので、カバンや財布や携帯の心配。
普段とは違う絶叫してたよ。
あと、丸っこいので水を進んでいくやつで、びしょ濡れに。ぎゃあ。
帰りに、いちごと牛乳のミックスのソフトクリーム、食べましたv

オダジョが烏龍聞茶のCMに出てました。
ほくろで判別v
2003年04月05日(土)

オリエンテーション

7日に書いてます。

履修やらのオリエンテーションでした。
おんなじ学校から来た、Hさんと話したりしました。

で、『紅の豚』見ました。
2003年04月04日(金)

入学式

7日に書いてます。

KG大の入学式でした!
式のあと、学部別に。
宣誓式があって、ご飯のあと、就職とかのオリエンテーション。
Fちゃんと仲良くなりましたー。
帰りはあぐりと梅田のスタバに。
シュガードーナツと、キャラメルのヤツ飲みました。
2003年04月03日(木)

補完の日

芸能人サバイバルバトルで、50歳の野村さん、凄かったなぁと。
何でマグ兄出てないんだろうと。
何で龍騎から蟹なんだろうと。いや、蟹好きですけど。

昼にビデオを見ました。
確かのぼちんがさんま御殿に出た日に、裏でやってた、杉浦君と高槻君が出てた、特撮の歴史番組です。
高槻君、龍騎以降、どんどん可愛くなってます。29って、嘘なんじゃないんですか?

で、昨日の芸能人サバイバルバトルで、見れなかった部分を見てみたり。
テールインポッシブルと、腕立てふせを見れなかったので。
木村さん、走るの、結構スゴかったけど、棄権で残念です。

携帯、ビジュアルボーイに登録してみたり。
ハギィとか涼平さんの年齢じゃ、ボーイじゃないだろって突っ込んでみたり。
好きですよ、2人とも。しかも、かなり。
2003年04月01日(火)

巨人が 色とりどりで バイクに乗って走ってる / 斉木亮二

My追加