2002年11月30日(土) |
KICK THE CAN CREW「武道CAN」 |
KICK THE CAN CREW、武道CANに行ってまいりました!! 細かなことではつっこみたいところもあるし、音響があまりよくなくって曲が聞き取れなかったりとかしたんだけど、KICKのみんなが楽しんでいたし、それ以上にこっちを楽しませようといろいろ考えてくれたんだなっていうのが分かったし、そして数え切れないほど何度も何度も「ありがとう!!」って言ってくれたっていうだけでもう感動でした。 ホント、いいライブだった。 りっくんのマヌケ面に爆笑だったんだけど、りっくんの「まじですんげぇあんがと~!!」でもうすべてOK!! ある意味りっくんに始まりりっくんで終わったライブでした。 いや、でもホントいいライブだった。 いいもん見させていただきましたよ、ありがとうKICK!! 近日中に詳しい報告アップします!
2002年11月27日(水) |
星ベルばら&たーたんばーすでぃ1日遅れ(笑) |
今の今迄NHKで放送されていた星ベルばらを見ていてうるうるしておりました(笑) まぁBSで放送されたのをビデオに持ってるので別にオンタイムで見る必要はないっちゃないんですけど、オンタイムで見ると何となく生で見てるような緊張感があったりするので何か好きなんですよねぇ…。 で、しかも放送されたのが私の好きなムラバージョンだったのでさらによろこびぃ~!! 何が好きって、瞳子フェルゼンも東京の時なんて目じゃないくらい輝いてるし、のるさんもばしばし幸せビーム出しまくってるし、全体的にすごくみんなが幸せそうな雰囲気を出しまくってるところがいいんです!!
そして星ベルばらで一番大好きな場面、瞳子フェルゼンの「そうだったのか!!」のところ(笑)!! もう出のところから、いきなりの~天気に歌って出て来てそれだけでもかなり大好きだし、笑ってくれって言ってみたかと思えば、思慮もあり分別もある!!とか言って逆ギレ起こしてみたり、イヤだ!!とかすねてみたり、そしてそうだったのかっっ!!とか言って何でそこでそう思っちゃうわけ??ってぐらいのとーとつな驚き顔を見せてくれちゃったり…、もうホント大好き!! いやいや、ホント名場面でございます(笑)
でもフィナーレ見ると、のるさんラストディの中継を観に行った時の事を思い出しちゃってそれだけでも涙出る。 あのフィナーレの最初の瞳子ちゃんの歌を見るとそこから中継が始まったので特にあの中継を思い出す。 そして黒バラの瞳子ちゃんのキメキメ顔の後ろで超ホスト顔のくじょらがいたりとか、青バラでのまたまた中途半端な髪型なのが逆に密かにツボなたーたんがいたりとか、そして紅バラでのゆりちゃんの神々しいまでの美しさに号泣…。 ゆりちゃーん!!ホントあなた美しすぎるよ…。 ゆりアントワネットと一樹国王とのやりとりもホントらぶらぶで泣けるし、瞳子フェルゼンに寄り添ってくれてる姿にも泣けるし…。 ホントはベルばらなんてあんまり好きじゃないんですよ、ワタクシ…。 でもねぇ、何故だか泣けるんですよねぇ。 これがいわゆるベルばらマジックってヤツなのか…??といつも泣きながら思います(笑)
っていうか、昨日…あ、もう一昨日になっちゃうのか…。 たーたんのばーすでぃだったんですよねぇ~。 出遅れた…。 たーたんのばーすでぃ!!と言えば、千拍子での轟氏のありがたい一言だなぁ、やっぱ。 千拍子ビデオ、また見直してみないとなぁ。
2002年11月26日(火) |
KICK紅白出場&モンキーはどこへ…? |
何かKICKが紅白に出場する事が決まったそうで、賛否両論のようですが…。 私も出場すると聞いた時は一瞬へっ??って思ったけど、出場を決めたKICK潔しと思った。 某番組でPENPALSの林氏が「最近の日本のロックは純粋さとかを求めすぎてて大衆性や一般的ってのを排除することを良しとする傾向になってしまっているからこそヒップホップに負けてるんだ」みたいな事を言っていて、何か目からウロコ状態で涙が出そうになるくらい感動した事があったんだけど、ホントそうだよ、何でいわゆる「売れセン」ってのを悪しとするんだろう?? なんかその「売れセン」排除主義みたいのが物事を複雑にしすぎてるのではないかと思った。 それがロックだろうとヒップホップであろうと自分がいい!!と思ったものがいいのであって、純粋に心に響いて来たものがいいっていうただそれだけなんじゃないの?? それが全くメディアに出ない戦略でいるか、積極的にメディアに出まくって自分たちを売り出そうとしているか、そんな事は私達には関係ないのでは?? それがもし事務所やレコード会社側の押し付けで本人たちが思っているのとは違う戦略を押し付けられているのであれば、それは大いに問題だとは思うけど、内情はよく知らないが多分このような状況、そして紅白出場っていう事をKICKの本人たちは楽しんでやってるみたいだし、それなら私達はそれを楽しませてもらえればいいのではないかと思うんだけどな。 演歌の人たちとKICKが共演してるところなんてそうそう見れなくてかなりおもしろいと思うけど(笑)。 しかもBOOMの皆さんも出場みたいだし、うまく行けばいいあんべぇも見れちゃうかもしれないし、そんな事になったらかなぁーーり楽しい大晦日になるじゃないですか!! あまり物事を複雑に考えずに純粋に音楽を楽しめればそれでいいと、特に最近よく思う。 っていうか、今週末にはKICK武道CAN!! どんな事になっちゃうんだろ?超たのしみぃ~!!
っていうか、KICKの事よりも今の私のかなしみぃ…はヒーセソロプロジェクトの話が本格的になって来たこと…。 吉井氏もメンバー募集してるらしいし、某メルマガによると「菊地英昭(37)菊地英二(35)の兄弟もミュージシャンとしての腕をひそかに磨いており」…らしいし…、って密かに磨かなくていいから、早く公にその腕を見せ付けてよ~!! そしてロビンちゃん、今から募集したってモンキーメンバー以上のメンバーはいないんだからさ、いさぎよくモンキーで復活しようよ!! きっとヒーセだってロビンが一声かければ、ソロプロジェクトなんてほっぽり出してモンキー再開に飛んでくるはずなんだからさぁ…。 なんて思って、私にとってはKICK紅白出場!!よりもヒーセソロプロジェクトの方が重大問題だったりする(笑)。 ホント、いい加減にロビンちゃん、釣りばっかしてる場合じゃないよ~!!
2002年11月24日(日) |
東京エリザチケット一般発売日!! |
今日は東京エリザのチケット一般発売日。 私は近くにダイエーがあるのでそこに朝9時15分くらいに到着したところ、1番乗り!!と思いきや裏口に一人先に立っているのを発見!! 実はうちの近くのダイエーは正面と裏に入口があるんだけど、どっちを先に開けるかはっきりしないのでどっちに並ぶか結構賭けなんですよ…。 っていうかどちらかというと裏口の方がチケット並びでは使われる入口なんだけど、先にそっちが並ばれていたのでじゃぁ正面に3000点、いや全部!!の気分で正面に並ぶワタクシ。 そしたら開店5分前くらいから何故かダイエーのお姉さんが麦茶いかがですかぁ~??と温かい麦茶なんて振舞ってくれちゃって、裏口の人は寒さに震えてるに違いない( ̄ー ̄)ニヤリッなんて思いつつ「お茶の~こころはぁ~」(byコジコジ)なんてまったりしてたらあっという間に10時!!……なのにいっこうに入口を開ける気配ナシ…。 ホントは主任みたいな人が入口を開けていらっしゃいませ!!みたいに出迎えてくれるんだけど、誰も来ないので麦茶を振舞ってくれたお姉さんが自動ドアを手動で開けてくれてなんとか入店成功。 いつもなら1分前には開けてくれるはずなんだけどな…と思いつつ3階まで駆け上がったところ……、あぁやられた…。 もうすでに3階のOMCプラザには2人先に着いていた…。 今回は裏から先に開けちゃったのね…。 でも1人は先に来ていた人だからいいけどさぁ~、2人目の人よりは先に着いてたんだけどなぁ~!!とか思ってはみたもののお茶作戦にすっかり惑わされたワタクシの完全なる負けですわ…。 しかもかなり動揺していたらしく、名前を呼ばれたのも聞こえず黙ってたら「○○さんいないんですか!!??」とまず怒られ、申込用紙に名前を書くのを忘れていたら、「これあなたのですか!!??名前ちゃんと書いてください!!」と呆れ口調で怒られて…、こっちはただでさえお茶作戦なんかに惑わされた自分にヘコんでるというのに怒られまくりで、「あぁはいはいすいませんねっっ!!」ぐらいな逆ギレ起こしたぐらいにしてかなり感じ悪いチケット取りでございました…、疲れた…。 まぁ9時15分に着いた時点で2番手でしかもエリザだというのに結局3人しか並ばない近所ダイエーってだけで感謝すべきなところなんですけどね。 っていうか今日来ていたお二人っていうのもいつもヅカ並びでは常連さん…っていうかていうかこの3人しか並ばないって説もあって、それならいっそのこと仲良しになっちゃった方がいいのでは??と思う今日この頃…(笑)。 で、そんなこんなで結局取れた席はB席一番後ろの16列目…。 でも16列目って2500円なんですねぇ。 ちょっと得した気分だわっっ……って自分に言い聞かせつつエリザチケット並び終了。 東京の方では始発の電車で行ったのにもうすでに15人以上も並んでいたなんていうお話も聞き、車で5分、チャリで10分、歩いて15分の場所でなんだかんだいいつつもちゃんとチケットゲット出来るダイエーに感謝だなと思うワタクシでありました。
って朝からそんなこんなでテンション高い勢いのまま久々に日記なんか書いちゃってみました(笑)
全然日記書くのまた忘れてた~… 何だか風邪ひいたりテンション下がってたりしてネットしたくない病に陥ったりしてて日記どころじゃなかった(笑) とりあえずは11月はちゃんと書かねばな…
|