僕は禿げる。(中略)それでも歌を聴いてくれますか?
DiaryINDEX|past|will
侍という言葉も間違った使い方をされることが多いね。侍というのは考えるに、誰かに「さぶらう」人であることが前提で、さらに平穏な日常をいつでも抜ける刀(攻撃力)を帯びて暮らしているヒトのことを言うのだから、侍を名乗るひとの大半は「サムライマニア」でしかない。姫がいないとナイトになれないのと同じでしょうか。 「侍魂」なんてまさに「サムライマニア」や「サムライ好き」とは相反する言葉のはずだから、なおさら誰かのために生きられるヒトでなければいけない。
200年も続いた平穏な徳川の世を驚異的な戦闘能力を秘めて生き延びた武士、それが侍。サムライと侍ではSushiと寿司くらいちがうと思う。アボカドロールは旨いけど寿司ではないよね。
2005年12月27日(火) |
驚くことってあるよね |
便座に座っていざ立ち上がるぞと言うとき、でん部にチクッと痛みが。「噛まれた!」と思って見てみても何かいる気配はない。また座って立ち上がるとまた痛み!ちょっとパニック。なんだ?
よく見てみるとトイレの便座がちょっと割れてて座ったときに体重で割れた部分が開き、立ち上がるときに元に戻ると共にでん部の肉を少しだけ「噛んだ」模様。脅かすなよ!これってみんな経験してるよね。定番ですよね。
冬、「さむさむ」とか言いながらみかんを取りに行き、急いでダンボールに手を入れてみかんをつかもうとしたところ、なんだかすごくおぞましい、やわらかすぎる感触の中に指が埋まっていく…。小さく「ひっ!」なんて叫んだりして。みかんてなんであんなに断りもなしに超ソフトになるんでしょう。
想定してた感覚と違う情報が入ってくることなんてこの歳になるとあんまりないけど、たまにあるとやられる度合いは若い頃より大きい気がする。どう?

この事件にはまってしまっています。忙しくてなかなか読めないけど、面白いなあ。
現在人々は携帯電話を持っている事ですれ違わないし、待ち合わせもすごく大雑把。それでも会えちゃう。この物語に出てくる人たちは2ちゃんの掲示板を通じてのみ会話をするため、いろんなドラマが生まれてしまいます。
ホラーに興味がない僕ですが、しばらくは廃人っぽくなりそうです。
以前このサイトのせいでしばらく廃人になったように…。やばい。
2005年12月15日(木) |
山作戰戰記連動企画と「街」 |
山作戰戰記というものがあります。うちのスタッフが書いてくれている日記。持ち回りで5人で書いています。メンバー紹介を僕の独断で書くと ジェーはうちの作戰参謀。バイタリティーと知恵のバランスがいいです。つきあいがいいと評判です。デジタルでアナログを精巧にモデリングしてる感じの人。。 村チェはハンドルのイメージ。エンジンが別に必要なとことろかね。センスや知恵で勝負って感じでしょうか。森下千里に似てるとずっと思っているが、賛同を得られたことがない…。 さわしゅんは繊細。大きくて優しい。喫茶店のマスターを演らせたら鈴木ヒロミツの座を脅かすよ。僕より体重が重いので特にいい。いつも隣にいて欲しいです(比較対照として)。 寧々は夢想家。みうらじゅんに匹敵すると思います。独自の笑いのつぼを持っていておもしろい。実は弓の名手らしい。 usaは花博士。決め台詞は「いーんですっ!」。人にいろいろ突っ込まれることが多いのでそれを払いのけて自分の道を進むときに言います。
さて、今回この「山作戰戰記」に僕からお題を出すことにしました。まず手始めということで今回は「私のこだわりレシピ」です。料理の紹介と逸話など聞きたいですね。皆さんの感想を掲示板に書いていただいて、感想が一番多かった人に3ヤマサクのポイントを差し上げます。みんなの健闘に期待します。

これはビルに置かれていたトイレットペーパー「街」。なぜこんなネーミングなんだろう。
断酒期間が終わってもお酒を飲む習慣がなくなってしまいました。 やばいなあ。
今日横浜を歩いていて不思議なものを見つけた。
 看板もおかしいし、その横の建物は屋上に本格的な家がある感じ。
元気な曲ができたと言ってたけどこれはそれではありません。 冬の曲(題名未定)です。 期間限定公開です(12/15まで)。まだ録音途中ですが…。感想を聴かせて下さい。 掲示板かメールで。
試聴企画は終了しました。
断酒が今日で終わります。断酒を始めたときは解禁日前はきっと「もう飲んじゃおうかなあ」とか思うんだと思ってた。でも実際はあんまりわくわくしているわけでもない。不思議だなあ。アル中ぎみだと自他認めてたはずなのに。
考えてみると惰性で飲んでた酒が多かったのかも。女の子が「疲れには甘いもの」って甘いものを確実に多すぎる量摂るのと似てる気がする。新発売のお酒は飲みたくなるしなあ。女の子も新発売のお菓子のチェック、好きだよね。
その代わり、明日以前お世話になった人の家へ行くんだけど、その人に会えるのはすごく楽しみ。酒はあくまで、人をつなぐものなんだと、そしてつなぐものとして扱えている自分が嬉しいと。きれいなことを言ってみました。
断酒を始めて、朋友のsho1aboriginesaipanから「しっかり食べるようになるから必ず太る」と予言されたので間ずっと夕ご飯の油ものを減らしたりとちょっと楽しんで健康ごっこをしてきました。色々気を使ってみたんですが、発見も多かった。その一番の成果は蒸し料理。ずっと前付き合ってた彼女が某悪名高い鍋を売る組織(鍋意外も)の高ーい鍋を持ってた。それを分かれる時にくれたので、いつもご飯を炊くのに使っていました。この鍋のすごいところはご飯が炊き終わったあと、フタごとひっくり返して蒸らすことができる。キャンプのハンゴウみたいにね。もう5~6年使ってるその鍋を売るときに、彼女の友達という人が油を使わず、野菜から出る水だけで蒸して焼きそばのようなものを作っていたのを思い出してそれをやってみたわけです。
結果はかなりいい感じ。正直おいしかった。いつも「もったいないなあ。きっと栄養があるんだろうなあ」と思って捨ててたキャベツの芯まで(貧乏症と言わない。清貧の思想w)かなりおいしくいただける。豚肉とか魚介とか、色々蒸し始めました。ゆで卵はお湯で作るより早くできる気がする。
髙(高)山、何でも蒸してます。かなり凝っている。高い鍋、ありがとう。
ナショナル、リコールCMがすごい勢いで流れてるね。
寒さの余り、禁じていた「寝るとき靴下をはく」ことを赦してしまいました。自分に。たかやまです。小さいころ親に駄目と言われ、守り続けてきたんですがこの間母親にその事を言ったら「さむいじゃない。はきなさいよ」だって…。
報告!なんとお酒を飲みたいと思わなくなりました。飲むという発想自体がないまま1日が終わる事すらある!スタッフ村チェ、次の断酒は君にもつきあってもらうよ。ふふ。酒を断つと宣言したのに飲んでしまうなんてすごくアル中感が増すだろう。ひひひ…(村チェは失敗するという確信を持っている)。
酒を飲まなくなって10日経つけど、体調はすこぶる良いです。すこぶると言うのは嘘。普通になりました。ただ、以前なら「ここから風邪へまっしぐら!」という体調から持ち直したりしてます(喉の奥と耳の奥が痒い感じ。わかるかなあ)風邪をひく力にあらがうなんて、最近では考えられなかった。もうそこまで行ったら覚悟して突入すると決めてたのに。お酒はどれだけヒタミンを破壊していたんでしょう。
考えてみると僕はこの十数年、酒という名の亀仙人の甲羅のようなものを担いで暮らしていたんですね…。感慨深い。よーしまた担ぐぞお!いかんいかん。
問題は本当に夕飯の準備が面倒なこと。しかも家の冷蔵庫を「フードクエストⅢ」してる。昨日はほうれん草を凍らしたのを発見。豚肉と一緒にうどんに入れて食べました。熊本の「五木」というメーカー(熊本では有名)の銀紙の皿にに入った「そのまま煮込んでね」というタイプのもの。銀紙で煮るのがすごく嫌で鍋で作りました。出汁が東京で普通買う醤油ベースのものより数倍美味く、うどん自体はカトキチに遠く及ばないけど、「ああこんなうどんあるねえ。煮え煮えの!」って感じでそれはそれで悪くなかった…。
あーお酒飲みたい…。
東海道線内で、ハナクソが付いている自意識過剰な人に会いました。
彼女は鼻の下、右の鼻の穴と唇のやや穴よりにハナクソをたずさえており、見ないでおこうとしてもつい目がいってしまいます。チラチラ見て、「ホクロじゃないよなあ」とか色々考えましたがやはりどう見てもハナクソでした。夜の間空気も乾燥してるし、寝る前は鼻水だったものが寝ているうちにユバの様に固まり、何かの拍子にこねられて、鼻の下に鎮座したものと思われます。
が!、騙されてはいけません。彼女はしっかりきっちりメイクをしています。ということは、化粧後にこねられてそこへ来たのだと見るのが妥当でしょう。
チラチラ見てたらさすがに気付かれました。
彼女は自分が綺麗だと思ってるようです。勝気な態度を崩しません。ハナクソつきのくせに。まばたきが異様に遅いです。彼女が目を閉じている間に彼女所有の西瓜の一番とんがったところをこっそり頂けるくらい。僕がハナクソだけを見てるなんて想像だにしないでしょう。あ、鏡を出した。前髪を凄い上眼使いで直してる。気付くかな?きづかないっ!ぷぷ。
電車が川崎で停車。彼女は僕にイチベツをくれて勝ち誇ったように降りて行きました。ハナクソつきのくせに。
綺麗であろうとする力と、揺るがないハナクソの力。その力の戦いにハナクソが勝利する瞬間に僕は居合わせただけです。まるで格闘技好きだという理由だけでリングアナまで務める渡辺いっけいのように…。
ありがとうハナクソ。
キャッチーなものってあるなあと思いますね。最近悔しいけれどキャッチーだなあと思ったのはもちろん建築士の姉歯秀次。
名前がまず珍しく、さらに宮崎勤と似たルックスにヅラ疑惑。泳ぐ目…。偶然にしてはできすぎている…。どこかのお笑い番組で流行らせようとしているコントのキャラクターなんかよりずっとあざとい。
地球に生命が誕生した偶然から考えれば、キャラ立ちした犯罪者が生まれることくらい至極当然のことなのかもしれないけど、なんだか悔しいです。正直。
スプーンって洗うときとんでもない方向に水が飛んでびっくりするよね。
2005年12月04日(日) |
usa戰記(番外篇) |
ある日のメッセの途中の一節を紹介。山作戰戰記でもおなじみ usaとの会話から。
[0:11:10] usa の発言: PC [0:11:11] usa の発言: ga [0:11:23] usa の発言: が突然フリーズ [0:11:43] usa の発言: なにかへんなの送りましたか? [0:12:00] 髙(高)山 の発言: いや [0:12:12] usa の発言: そっか。 [0:12:18] usa の発言: ファイルは? [0:12:32] 髙(高)山 の発言: これ [0:12:43] usa の発言: 多分このふぁいる開けない [0:13:51] 髙(高)山 の発言: なんでだよう。 [0:13:56] 髙(高)山 の発言: 普通のファイルだよ。 [0:14:53] 髙(高)山 の発言: いける? [0:16:56] 髙(高)山 の発言: どうなんだよう [0:17:05] usa の発言: だめ。 [0:17:15] usa の発言: アプリケーションがどうとか [0:17:45] usa の発言: で、保存先をネスケにしてみたが無理だった [0:17:52] 髙(高)山 の発言: *ttp://park8.wakwak.com/~app/Lhaca/lhacadx.html [0:18:00] 髙(高)山 の発言: Lhaca120.EXE [0:18:02] 髙(高)山 の発言: を [0:18:05] 髙(高)山 の発言: 落とすのだ。 [0:18:06] 髙(高)山 の発言: まず。 [0:18:43] usa の発言: おとしました [0:18:56] 髙(高)山 の発言: それを [0:19:07] 髙(高)山 の発言: 解凍するんだ。 [0:20:13] usa の発言: 解凍?? [0:20:22] 髙(高)山 の発言: クリックすれば [0:20:29] 髙(高)山 の発言: かってに解凍するはず。 [0:20:35] 髙(高)山 の発言: 展開。 [0:21:21] 髙(高)山 の発言: どうだい [0:21:32] usa の発言: うまく行かない [0:22:48] 髙(高)山 の発言: どうなる? [0:23:12] usa の発言: ネスケの6が起動し、 [0:23:31] usa の発言: どのように処理しますか? [0:23:33] 髙(高)山 の発言: 落としたものを [0:23:37] 髙(高)山 の発言: クリックしても? [0:23:46] usa の発言: うん。 [0:23:48] 髙(高)山 の発言: http://park8.wakwak.com/~app/Lhaca/lhacadx.html [0:23:50] 髙(高)山 の発言: から [0:23:54] 髙(高)山 の発言: 落とすことは [0:23:55] 髙(高)山 の発言: できた? [0:24:05] 髙(高)山 の発言: Lhaca120.EXEは。 [0:26:06] usa の発言: デスクに保存するか。 [0:26:21] 髙(高)山 の発言: デスクに保存して。 [0:26:30] usa の発言: 保存した [0:26:54] 髙(高)山 の発言: それを [0:26:56] 髙(高)山 の発言: クリック。 [0:27:29] usa の発言: したの位置にインストールと出たので [0:27:41] usa の発言: そのままいんすとーるしました [0:27:42] 髙(高)山 の発言: おう [0:27:47] 髙(高)山 の発言: そうすると [0:27:50] 髙(高)山 の発言: デスクトップに [0:27:54] 髙(高)山 の発言: 新しいアイコンできた? [0:28:06] usa の発言: はい [0:28:18] 髙(高)山 の発言: 俺が送ったファイルを [0:28:22] 髙(高)山 の発言: そのアイコンに [0:28:25] 髙(高)山 の発言: ドラッグして [0:28:28] 髙(高)山 の発言: 持っていって [0:28:32] 髙(高)山 の発言: 放して。 [0:29:17] 髙(高)山 の発言: どうなった? [0:30:14] usa の発言: 変化なし [0:30:38] 髙(高)山 の発言: mixiGraph.lzh [0:30:40] 髙(高)山 の発言: を [0:30:43] 髙(高)山 の発言: ドラッグして [0:30:53] 髙(高)山 の発言: その新しいアイコンの上に [0:30:56] 髙(高)山 の発言: 置くんだよ? [0:31:00] 髙(高)山 の発言: それでも [0:31:02] 髙(高)山 の発言: 変化なし? [0:31:10] usa の発言: なんかでた [0:31:15] 髙(高)山 の発言: 四角いの? [0:31:18] 髙(高)山 の発言: 開いて。 [0:31:23] usa の発言: うん [0:31:30] 髙(高)山 の発言: どうなった? [0:31:35] usa の発言: EMAIL [0:31:42] usa の発言: とPW [0:31:50] 髙(高)山 の発言: そうだ。 [0:31:52] usa の発言: を入れる窓 [0:31:55] usa の発言: が! [0:31:56] 髙(高)山 の発言: ミクシで使ってるのを [0:31:58] 髙(高)山 の発言: いれてみ・・。 [0:32:50] usa の発言: アッとマークが [0:32:53] usa の発言: でないの [0:33:17] 髙(高)山 の発言: 意味がわからんぞ! [0:33:26] 髙(高)山 の発言: 君はお客様か? [0:33:37] usa の発言: はは。 [0:33:52] 髙(高)山 の発言: メモ帳かどこかに打って [0:33:56] 髙(高)山 の発言: こぴぺだ。 [0:34:06] usa の発言: いいアイデア [0:34:13] 髙(高)山 の発言: ふつうだろう!w [0:35:13] usa の発言: なに!これ! [0:35:34] 髙(高)山 の発言: どうなった? [0:35:53] usa の発言: なんかでてきてる! [0:36:31] usa の発言: 凄い!つながりがわかる [0:38:05] 髙(高)山 の発言: だろう。 [0:38:09] 髙(高)山 の発言: くじけなくて [0:38:12] 髙(高)山 の発言: よかっただろう。 [0:38:26] usa の発言: はい。 [0:38:52] usa の発言: これは他のファイルでも使えるのでしょうか? [0:39:01] 髙(高)山 の発言: ファイル? (解凍ソフトが他のファイルを解凍するのに使えるか?という問いの模様) [0:39:06] 髙(高)山 の発言: うん。 [0:39:08] 髙(高)山 の発言: 使えるぜ.。 [0:39:22] usa の発言: おお!ありがとうございます [0:42:51] 髙(高)山 の発言: がんばるがよい。 [0:43:05] usa の発言: がんばります
彼女の戦いは続く。
曲がまたできました。今度の曲はうるさいですw。今の感じではではしっとりした曲が多いので「ロック平井堅」になってしまっては困るし(ならねえよ!)これは新たな試みです。近々視聴できるようにしますので聴いて感想などお願いします。
箱詰めのティッシュって昔は最初にどさっと出て困ったものだけど、今のは箱に小さな折り目が付いててそれを立体的に立てるとティッシュを押さえてくれたりする。一枚ずつちゃんと出てくる。
考えてみると昔のティッシュは作った人もどさっと出てくると知っててあの形で売ってたんだろうね、きっと。そのまま結構長い間過ごした。ティッシュはそんなもんだとみんな思ってたはず。そこを打開した人って偉いなあと感心したのでした。
先日両親が上京したときに辛子れんこんと「かすていら饅頭」と良い焼酎を土産に持ってきてくれた。僕が好きなものを知っているのでそれを集めて持って来たわけなんだけど、いつもならならウハウハなはずなのに…。
ご存知かと思うけどただいま髙(高)山は「お酒飲めないキャンペーン」中で焼酎は飲めない(もちろん両親はそんなキャンペーン知らないけど)。辛子れんこんも酒を欲しくからねえ。知らないってコトはどんなにか罪深いものでしょう…。結局辛子れんこんはおかずとして頂いてるけど少しさびしい…。
最近のすさんだ僕を救ってくれるのは食事の後に食べる「かすていら饅頭」。これは熊本市の帯山というところにある小さな工場兼店舗って感じのところで作っていて、僕はそこの工場で作っているところも見せてもらったことがある。感じのいいこじんまりしたとこでした。農林水産大臣賞というのを取っているけどそれはすごいのか?包み紙にも「農林水産大臣賞受賞」とシールが貼ってあるが、モンドセレクションとはどっちがえらいんだ?美味さでは負けないと思う。上品な甘さ。
こんな頁がありましたが、能書きばかりたれて「カスチラ帝国」がどうこうとかいらないことを言う。お菓子の紹介をもっとせい。
かすていら饅頭しか買わないので、この店でかすていらが売っているのもこの頁で知りました。今度熊本へ帰ったら買おうと思ってます。
小さな工場で作っているかすていら饅頭。おじさんがほぼひとりで作ってたと記憶しています。お盆などに突然大量の注文が来ることがあるそうで、そのときはおじさんは大変なのだそう。死んでしまいそうなので、あんまり買わなくていいです。

自他認めるビール党の僕、意外かもしれないけど断酒には密かに自信を持って挑んだの、実は。ところが三日目の昨日、夕食を食べながらテレビを見ていて、ビールのCMの多いことが気になり始める。今まで何気なく観ていたのに。さらにひとつひとつのCMに少し反応している、箸が止まる…。中島みゆきが老けたのも気になる。しかも女の一代記とかいうドラマのテーマ曲はあれ何ですか。ドクターコトーの曲のバージョン違いかと思いました。しかもプロジェクトXの最終回には本人出演で歌うそう。もう意味がわからん!赦さん!その発砲酒を飲ませろ。冷蔵庫を通り抜けさせれ!
やつあたりおわり。CMを観ている僕は大袈裟に言うと、出演者が飲み込むタイミングで一緒に飲んじゃってる感じw。減量ボクサー的。
アル中みたいじゃないか!しっかりしろ!と自分を叱咤激励し麦茶をいただいたんですが、なんだか情けないモードに入った自分はなかなか立ち直らない。麦茶は麦茶でおいしいはずなのに口はそれをなかなか楽しめてない。自分が麦茶を「ビールの代わりにならないもの」として扱って残念がっているのがわかる…。
さらに鬼が近くでアサヒゴールドを飲み始めた…。なんてことだ。負けんよ。俺のデンプシーロールは力強い∞を描いてリーチの長い欲望をかいくぐっていくのでした。
解禁日11日まであと10日…。
|