僕は禿げる。(中略)それでも歌を聴いてくれますか?
DiaryINDEXpastwill


2006年08月30日(水) いいともトラップ

今日は色々やることがあるのだと朝から一仕事して「いいとも」観てごはん。危ない連鎖が始まるぞ。

このまま昼ドラに突入すると昼下がりの「再放送トラップ」に捕らわれてハッと我に返ると夕方の「憤激レポート」を観て何もできなかった自分も含めて憤激している自分がいるんだ。しかも今日は「こってりれんしゅ」。憤激したらすぐ出かけることになる…。


テレビ観慣れてないからなおさら刺激が強すぎます。みんなも早く逃げて!


2006年08月26日(土)

「いかそうめん」買って来いって言ったのに「イカすお面」買ってきてどうするんだよ!


2006年08月23日(水) タフなわかめちゃん

増えるわかめちゃんはあれ、増えてるわけじゃなくて元々あの程度の量ですよね。乾いたわかめちゃんな訳ですよね。
「戻るわかめちゃん」が正解ですよね。または是非勧めたい名前「タフなわかめちゃん」。

すごいのは歯ごたえですよ。ダイソーあたりで買った「乾いたわかめちゃん」はあんなにシャキシャキしてくれないでしょ。ずるずるになってなんだか「増える藻ちゃん」「増えるアオミドロちゃん」「増えるクロレラちゃん」的な動きをします。「噛む前に飲み込める藻類の何かちゃん」。
おぞましいです。

ずいぶん前、友人とお酒を飲んでいてひらめいた僕が「"ごはんですよ"はご飯じゃないですよ!」と叫んだら間髪入れず「呼びかけてるんだよ!」とブロックされてしまい悲しい思いをしました。だけど今回は正論です。

是非「増えるわかめちゃん」と呼ばれる「戻るわかめちゃん」のタフさに敬意を表していただきたいと思います。


卵ポケットの馬鹿っ!

色合いも美味しくなさそうに撮れました…。


2006年08月20日(日) 弾き語り・弾かずがなり

昨日はCAMPで弾き語りとは名ばかりの、ほぼただ叫んでるだけの公演をしました。

一曲目、アワヨクバワレサキニという曲を歌いました。「別れが決まった途端よそよそしくなる女の人の事や世の無常さ」を歌った気がするこの曲をやっている途中、ギターの音がきこえなくなりました。ずっと聞こえないのならどうにかなると思うんですが(ならないか)、聞こえたり聞こえなくなったりを繰り返してくれまして、大変困った僕はテンションが上がっているのも手伝ってアコースティックギターに挿さっているプラグを引き抜いてマイクも使わず歌ってみました。これがホントのアンプラグド!ってふざけても、ライブハウス側の許可なくプラグを抜く事はきっとやってはいけないことなのです。おそらく挑戦的だと気分を害したことと思いますw。ごめんなさい。


それでも僕が欲しいのはお客さんへ届いているという実感。こちらも必死です。持てる力を30分に凝縮したつもりですが、色々と遣り残した感も否めなかった。またやりたいです。最後は感謝の気持ちを伝え切れなくてアカペラでジョーコッカーの曲をうなってみたりしました。

持ち時間が短い公演なのは分かってた事(といっても公演自体が決まったのが前々日の深夜ですが…)。与えられた状況でどれだけ良い仕事できるかが大事ですね、。もっともっと修行します。

ひさびさに客席にいらぶさん(山作戰初期からの協力者様)の姿も見え(違ったらごめんなさい)、ちょっと感動しました。
もっともっとしぶとく良い歌を伝えられるように頑張りますのでまた遊びに来てくださいね


2006年08月19日(土) 「モチだく」で!

今日(8月19日)に山作戰は久々にこってりジェンスと離れて公演をします。渋谷CAMPです。この間同じCAMPで行われた山作戰とこってりジェンス企画、「こってり!其の壱~肉のカーテン~」で用意していたアコースティックコーナーを取りやめたこともあり、急な出演依頼でしたがお受けしました。今回はここ最近の公演ではやらなかった曲をいくつかやる予定です。

今日夕食を食べる時たまたまバレーを見ました。キューバとの試合でしたが頑張ってた。ワンセット取ったところで僕は公演の用意に立ったので見てなかったんですが勝ったらしいですね。すごい。今回のサッカーワールドカップ以降、他のスポーツでもモチベーションについての意識が高まったように思えるのは僕だけでしょうか。


モチベーションを上げる力があれば他のものは全てついてくると勝手に思ってます。そして僕はほぼモチベーションだけで音楽やってるおうに感じます。もう才能とか足りないのは仕方ないのでもっともっと「モチだく」で行きます。

さあみなさんも「モチだく」で!


2006年08月12日(土) こってり!其の壱~肉のカーテン~ ありがとうございました

イベントに来て下さった皆さん、出演して下さった皆さん、ありがとうございました。楽しかったです。
今回はメンバ内に風邪引きが二人いまして、オカーはほぼ無意識で叩いている感じだったようです。しかもかなりビンテージなドラムセットだったため叩く度にバスドラ
(写真はCAMPのドラムではありません)

が移動していくという状態にさらにさいなまれていました(昔のドラムは構造がロックに向いてないらしく力強い演奏を想定していないらしい)。泣きっ面に蜂、弱り目に祟り目とはこのことです。

-一穂君とオカー-

前のイベントからこっち、ずっと夏風邪が尾を引いていました。ちょっと良くなってたんですが今回の「こってり!壱~肉のカーテン~」の前日くらいからまた別な夏風邪にかかったらしく、血痰と熱、だるさがずっとのしかかってきて今に至ります。

-ちよもんく-

熱とだるさは気合でどうにでもなるのですが、公演当日は咳と戦っていました。咳だけは歌っている時に出ると説得力ゼロですよねえ。心配されちゃうと歌を聴いてもらうどころの話じゃないし、伝わるかどうかなんてレベルじゃないですねw。困りました。

-noe(ノーイ)の皆さん-

僕の場合ビールを飲むと咳がやむので、少し飲んでおこうと思ってメンバーとのご飯の時に頼みました。でもあんまりおいしくない…。しかも熱がある時に飲むとぜんぜん酔わなくて逆にギラギラした気持ちになってしまった事が経験上あったので(飲むなよw)適量が難しいんですね。でも歌っている途中で咳き込む事もなく、集中して歌える状態に持っていけました。途中ちょっと歌詞は飛びましたが…。楽しかった。またやりたいです。

-打ち上げ会場にて。シャンデリアと炊飯器が…-

でも公演が終わった後は達成感からかしっかり味わっておいしくいただきましたw。打ち上げ中もう一人の風邪引きメンバーオカーの容態が急変、途中でオカーは帰らざるを得なくなり残念でしたが。
これからは公演で得たものを踏まえてしばらく、曲の録音等に勤しむ予定です。
-全員具合悪そうな打ち上げw-

ありがとうございました。


2006年08月04日(金) 居酒屋ローソンとアベックラーメン

恵比寿で練習をするこってりジェンス。練習が終わった後はみんな、僕の「店呑み嫌い」につき合ってくれて「居酒屋ローソン」へ向かいます。


練習に使うスタジオAから数メートルw。
昨日はオカーと自主練習としてドラム対エレキギターでスタジオに入りました。曲の構成の確認等と僕のエレキ慣れのための時間を過ごしました。
そして11日のイベントの詳細が決まり始めています。来場して下さった方の中でアンケートにお答えいただいた皆さんに熊本名物アベックラーメンをもれなくあげます。美味しいですよ。


さあ、出演バンドも明日にはすべて発表できると思います。お楽しみに。


山作戰 髙(高)山 |HomePage

My追加