徒然なるままに…
DiaryINDEXpastwill


2005年06月30日(木) 間一髪。

危うく死にかけた。
死ぬとはいかないまでも、あと少しで大怪我しそうだった。

まだ死ぬわけにはいかない。
今死んだら未練たらたらだもの。


2005年06月29日(水) A4はA4ではなかったのだ。

A4とかの用紙のサイズって、世界共通じゃないんだね。
Mさんから本のコピーを借りたんだけど、なんかサイズが違う。
縦長に置いたとき、日本のサイズよりも縦が短く、横が長い。
裁断した感じでもなかったから尋ねてみたら、アメリカでコピーしたんだと。
フォルダーとかもそのサイズに合わせて作ってあるみたい。
へぇ~~~、知らなかったや。


今日は思いがけず独り占め。
約1時間程気は抜けなかったけど、満たされた時間を過ごした。

自分だけのものっていいよねぇ。
そんなものが欲しい。


2005年06月28日(火) もったいな。

また本を読みながら、電気つけっぱなしで寝てしまった。
最近寝る前に本を読むと、すぐ眠たくなってしまう。
本を読むために色々と早めに済ませてるのに、意味ないじゃん。

でもやっぱり本を読むときは一人じゃないと集中できないな。
何か策を講じないと。


2005年06月27日(月) まぁいいか。

褒められてもあんまり嬉しくないのは(もちろん少しは嬉しいけど)、
自分がそれについて納得してないからなんだろう。
自分では『まだまだだなぁ…』と思っていたのに、意外にも褒められてしまって
『え?あんなのでいいの?』と拍子抜け。

私が上を見すぎなのか?


ま、いいや。
早く寝よ。


2005年06月26日(日) なんか変。

皮膚感覚がおかしい。
自分の体に触れても、触れてる感じがしないというか。
感覚が鈍い。
痒いところを掻いても、掻いてる感じがしない。
何がどこに触れているのかがよくわからない。

気持ち悪い。
感覚が体から分離してしまったみたい。


2005年06月25日(土) リフジン。

世の中理不尽だ。
そんなことわかってるのに、実際にそれを目の当たりにすると、悔しくて悔しくて泣けてくる。
(もちろん自分に関することのみ。他人のことで泣けるほど私は優しくない。)

考えたって無駄だと思うけど、そうやって割り切れるほど人間できてないし。


私は強いから、そんなの必要ないと思ってるかもしれないけど、
たまには優しい言葉をかけてくれたっていいんじゃないの?


2005年06月24日(金) アイロニカルな始まり。

ちょうどドアの前を通った時、ドアが開いて中から出てきた人とはちあわせ。

『おゎ、びっくりした~』
『うわぁ、びっくりした~』

朝っぱらからお互いびっくり。
一番会いたくて、一番会いたくない人に会うという、なんとも皮肉な一日の始まり。


2005年06月22日(水) 今回ばかりは…。

あーだめだ。
カウンセリング受けた方がいいのかな。
でも一体何から話せばいいのかわからない。


2005年06月20日(月) シンプルにエレガントに。

『まぁ頑張ってくれたまえ~』と言われた。
頑張りますよ。えぇ。
明日中になんとか終わらせないといけないし。


なんか一日中よくわからない文章を読んでると、気が狂いそうになるね。
日本人が書いた英語なんだけど、単語のかかり方が何通りもあって、よく考えないとどれだか決められないとか。
そんなのばっかり。
もっとシンプルに書けばいーのに。

シンプルイズベスト。


2005年06月19日(日) ありがたくないレクチャー。

昨日はお昼に東京の友達と会った。
野暮用だったから、熊本に来ることをほとんど誰にも言ってなかったらしい。
親にもね。
金曜の夕方に来て、土曜の夕方に帰ったから、滞在期間たったの1日。
たぶん往復の飛行機代は5万近く。
すごいなぁ…。

待ち合わせ時間よりも少し早く着いて、ぶらぶらと服を見てたら店員さんが寄ってきた。
今年はグリーンが流行ってるだの、重ね着が可愛いだの云々。
私は流行ってるからという理由で服を選ばないし、重ね着は暑いからあんまりしたくない。
結局自分の好きな服しか着ない。

流行ってる服を着てる人ってみんな同じように見えるしねぇ。
(着てる本人たちは同じじゃないと言うと思うけど)
なんかペアルックみたいで嫌だ。


あーねむ~。


2005年06月17日(金) 親不孝者。

今日、久しぶりにAさんに会った。
というか、突然訪ねて来た。
ちょっと近くまで来たから~って。
夕方6時ぐらいだったんだけど、今日は珍しくみんな帰ってしまっていたから私以外の誰とも会えなかったらしい。
Mさんもいつもなら残ってる時間だったのに、今日は何故か早く帰宅。
ついてないねぇ。


Uさんがとある人に向けてボソッと言った『親不孝…』という言葉。
なんか妙に実感こもってる感じだった。
もしかして、Uさんの子どもがまさに今、親不孝中なのか?
色々苦労してるんだ。


警備員のおじさんの目つきがなんかイヤラシイ。
朝から気分悪いっちゅーねん。


2005年06月16日(木) デジカメ400円でお買い上げ。

兄の友達からデジカメ(中古)を買った。
OLYMPUSのμ-25。
2年ぐらい前のやつかな?
お値段400円也。
最初1000円だったのが(これでも安いよね)、値切った結果6割引に(元々安いのに、更に値切る私って…)。
壊れてないし、付属品も箱も全て揃ってるから、オークションならもう少し高く売れるだろうに。
兄曰く、めんどくさいんだと。

ちゅうか、いいのか?400円で。


今日のお昼、東京の友達から電話がかかってきて、『今週の土曜、ランチでもどうよ?』とお誘いが。
へ?東京にいるんじゃないの?熊本に来るなんて言ってたっけ?
詳しく聞いてみると、急に決まったらしい。
大変ねぇ。


2005年06月15日(水) ひとりでに集まる飴とか。

修正テープを買ったつもりが、テープのりだった。
見た目が同じなんだもん…。
よっぽど疲れが溜まってるのかな。
切手を買おうと思ってたのに買い忘れたし。


ある人が飴をたくさん持ってきて、勝手に食べていいからね、と言ってくれてたんだけど
最近、飴の入ってる箱を見たらかなり減ってたから(まぁ私も食べてたし)、飴を買ってきて足しておいた。
それを見た女友達が『優しいねぇ~』と一言。
私『いや、もらってばっかりだと悪いし』
彼女『私、あって当然のものだと思って食べてたよ』

は…?
なんて無神経な。
あって当然のものか?
飴が自然にそこに存在するとでも思っているのか?
飴がひとりでに集まってくるとでもいうのか?
誰かが持ってきたに決まってるでしょ。
本当にものごとの表面しか見てないんだなぁとあきれてしまった。

駄目だ。
溜め息しか出ない。


2005年06月14日(火) ポッキーのようだけど、ポッキーではない。

今日、夜の8時過ぎまで残って色々とやっていたら、
Mさんが会議が終わって、帰り際、差し入れをしてくれた。
ポッキーみたいなやつ(だけどポッキーではない)。
Mさんこそ会議で疲れてるはずなのに。
2時間ぐらいあったみたいだし。

でも、私もちょうど帰ろうと思ってたところだったから、結局差し入れは食べずに置いてきてしまった。
値札のはがした跡があったんだけど、これも気遣いのうちかな。


2005年06月13日(月) 確かに気持ちの良い朝ではあったけど。

今日の朝、小学校の通学時間帯に家を出たら、メガネをかけた可愛らしい小学生の男の子(たぶん低学年)に
『おはようございますっ!』って挨拶された。
この時間帯に家を出ることは結構あるんだけど、挨拶されたのは初めて。
しっかり挨拶を返してあげた。
なんか気持ちの良い朝。


書きたいことが色々ある。
吐き出してしまいたいことも色々あるけど。
今は書けない。
まだ頭の中が混乱してて、うまくまとまらない。
特に何かがあったわけじゃないけど、一度にたくさんのことを頭の中に入れたから、
整理するのにはそれなりの時間がかかる。


あることが『わからなくて当然』だと言われた。(慰めのつもりでね)
私もぽろっと『うん、わからないよ…』と弱音(本心?)を吐いてしまったんだけど、
言葉にしてからものすごく悲しくなった。
今、『わからない』のは認めるけど、私は絶対に諦めたくない。

なんでこんなに悲しいんだろ。


2005年06月12日(日) 邪魔防止のために聴いてるわけじゃないけど。

最近好きな曲。
PhoenixのIf I Ever Feel BetterとKelly OsbourneのOne Word。
でもこの曲だけのためにCDを買うのもねぇ…。

Phoenixの方は、上のリンクから飛んで、DiscographyのアルバムUNITEDから試聴可能。
Kelly Osbourneの方はサイトのBGMで流れてる(はず)。

あと、Green DayのBoulevard Of Broken Dreamsがすごく好き。


音楽聴きながら色々やってると、邪魔されることが少なくていい。
やっぱりイヤホンとかしてると声かけづらいと思うし。
でも集中したいときは音楽がない方がはかどる。
だけど音楽聴いてないとしょっちゅう邪魔される。

耳栓でもしようかしら。


2005年06月11日(土) 一体何がしたいのさ。

あーたまにはのんびりと買い物でもしたいなぁ。
叶わぬ夢だけど。
今、自由な時間が取れるとしても、せいぜい一日1時間程度。
夜なら割と時間あるんだけど、お店開いてないし。


詰めて考えることのできない人と議論しても話が通じない。
細かく考えないといけないのに、それが嫌なのか、大雑把に話を進めようとする。
だーかーらー、それじゃ目が粗すぎるんだって。
しかも、私が自分のやってることを中断してまで色々と考えてアドバイスしてあげてるのに、眠たいとか言うし。
なんて失礼な。
おまけに何度も同じことを言わせるし。
『ごめん、もう一回言ってくれる?』って。
言わされる方の身にもなってよ。
そんなに何度も聞きたいなら、録音でもすりゃあいいじゃん。

『おーまーえーはーアーホーか~』って一度言ってやりたいけど、そんなこと言ったら泣くだろうなぁ…。


2005年06月10日(金) 意外にも星のついたメール。

今日、とある男の子に私の携帯のアドレスと番号教えたんだけど、
私がアドレスを打ち間違えたらしく、その子が『メール送れません~』って電話をかけてきた。
で、私がその子のアドレス聞いて、パソコンから私のアドレスを書いたメールを送信。
(わざわざパソコンから送ったのは、携帯で通話してたから)
その後電話を切ったら、すぐに携帯にメールがきた。

『とどきました~☆』

星がついてる!
星なんてつけるような性格には見えなかったけど…。
かなり意外。
でもなんか可愛い。


意外といえば、Uさん(私の大好きなおじさん。偉い人)が鍵に宇宙人の人形?みたいなのをつけてた。
しかも結構大きいやつ。
あえて何も聞かなかったけど。


みんな、なんか変。


2005年06月09日(木) 猫。ねこ。クロネコ。

2週間前の私の不注意で、今日、色々とお騒がせしてしまった。
クロネコヤマトのおにーさん、ごめん。
ほんと、申し訳ない…。
まさかそこまでしてくれるとは…って感じ。

もー疲れた。
ずっと心配事があったんだけど、今日やっと解決した。
(先述のクロネコが関係していることだったんだけど)

同じ間違いは二度と繰り返さぬように。
心に留めておくべきは、そのこと。


今日はネコ関連のことが多かった気がする。
朝は掃除のおばちゃんに頼まれて、ネコに餌やったし。
餌の隠し場所を教えてくれて、おばちゃんは遠くから見守ってた。
(餌はやらないように、と言われているらしい。私はそんなこと知らん。
おばちゃんもそれを知ってて私に頼んだんだよ)


10時半からラジオ聞いたら、もう寝よ。


2005年06月08日(水) 天然ちゃん。

眠いを通り越して、だるい。
水曜日はほんと疲れる。


何度説明を聞いても理解できない人っているもんだね。
どれだけ噛み砕いて繰返し説明しても、なんだかよくわからないって顔をしてる。
理解する気があるのかしら、と疑いたくなるような。
あぁ、生産性のない会話。
なんでそんなに受け身なのさ。もう。

はぁ~、「天然」の人って付き合いづらい。


2005年06月07日(火) きらっと。

何か一つでも光るものがあればいいって。
コイツは見どころがありそうだな、と思わせるもの。
考え方が面白いとか。

うーん…。
それって結構難しいんじゃない?


2005年06月06日(月) 頭に霞がかかってる感じ。

最近体調がよろしくない。
色々と、ね。いろいろ。

なんていうか、精神状態が上がりきらないというか。
中途半端で気持ち悪い。
もうちょっとなんだけど。
あと少し。
もう一押し。


2005年06月05日(日) 『お嬢さんを僕にください』

って言ったのかどうかは不明だけど、姉の結婚相手が今日実家に挨拶に来たらしい。
お昼頃に来て、4時ぐらいまでいたんだって。
4時間も会話が続いたのか…と不思議だったけど、結構盛り上がってたとか。
父ともよく喋ってたんだって。
うーん、専門分野が似てるからかなぁ。

母曰く、『真面目そうで良い人』。
けど、めちゃくちゃ緊張してたらしい。
帰り際、足がしびれて攣ったとか。

まぁうまくいったようでなにより。
って言っても結婚は3年後なんだけど。
果たして続くのか…。


さて、久しぶりに本でも読むかぁ。


2005年06月04日(土) アイデンティティーが成り立つところ。

暑い。
暑すぎる。


この前、よくわからない質問をされた。
『あなたの心の置き場所ってどこ?』と。
質問してきた人(男)は、友達とか他の人との関係の中に心の置き場所を見出しているらしい。
だから、一人でいるのが好きじゃなくて、常に誰かと一緒にいたいとか。
(だから、できれば一生熊本から出たくないんだってさ。熊本から出たら、途端に知り合いがいなくなるから)
私にしてみたら、よくそんな不安定なところに心を置けるなぁと思ってしまう。
人間関係なんてすぐに壊れてしまうものだから。
(私が自分で壊してるだけかもしれないけど)

『心の置き場所はどこ?』に対する私の答え。
私の心は自分の中にある。
私の心だもん。当然じゃない?

でもこの答えじゃその人は満足しない。
というかね、質問が悪いんだよ。
心の置き場所はどこ?と聞いておきながら、実際には、自分の存在意義をどこに見出すかってことを聞いてる。
知りたいことを見極めてから、適切な質問をしてくれ。
まぁどっちにしても私の答えは、『自分の中』なんだけど。

価値観が違いすぎる。
その人のアイデンティティーは熊本という土地なしでは成り立たないんだろうね。
色々な土地をうろうろしてる私には全く縁のない話。
だから私の心の置き場所は自分の中なんだと思う。
土地やその土地の人間関係になんて結び付けてたら、私の心は浮き草のように漂わなくちゃいけないわけだから。


その人は人間関係は広いけど、案外住んでる世界は狭い。
それが良い事か悪い事かは私にはわからないけど。
それに気付いてるのかな?


2005年06月03日(金) まぁそんなもん。

今日の朝4時半ごろ、熊本で結構大きな地震があった。
震度5弱、だったかな。
でもさ、今日会った人は誰もその話題について触れなかった。
私が地震のことを言っても、あぁ、あれで起こされちゃったんだよね、と迷惑そうに言うだけ。
あれだけ揺れたのに無関心なんだね。
大きな被害がなければ自分には関係ない。

目に見えるものしか見ないから。
みんなそんなもんなんだろうけど。



疲れが抜けない。
今日はめずらしく明るいうちに家に帰ってこれたんだけど。
もう土日なんて関係ないし。
でもね、まだ自分の限界が見えてないから、楽しい。
この楽しさをわかってくれる人は少ないと思うけど、楽しいんだよ、ほんと。
恐いくらい。


2005年06月02日(木) バラにはベルベットのリボン。

映画、Shall we dance?を観てきた。
前売券を買ってたんだけど、観に行く暇がなくて、気付いたら公開は明日まで。
一緒に前売券を買ってた友達に聞いてみたら、まだ観に行っていないとのこと。
それならってことで一緒に観てきた。

なんか日本版を観てない方がよかったのかも。
設定は少しずつ違うし、ラストも日本版と結構違ってたんだけど、基本的なストーリーは同じ。(まぁ、リメイクだし)
比べてみると、日本版の方が完成度が高い気が。
自分と同じ日本人が作ったものの方が、かゆいところに手が届く、って感じかな。

でも、アメリカ版の最後、リチャード・ギアがバラを1本持って現れるシーンはなかなかよかった。
ベルベットのリボンが結んであるバラを1本。
いいなーいいなー。


Mさんとワード談議。
とても有益な情報が得られた。
互換性の問題じゃなくて、オブジェクト挿入がまずかったのか。
へぇ~。
相談してよかった。


2005年06月01日(水) 雨降って地固まった感じ。

やっと終わったー!
これで極端に不規則な生活とも当分おさらば。
ここ何日かはご飯もまともに食べられなかったもんなぁ。
明日は明日でまた忙しいんだけど、やっと健康的な生活に戻れる。

昨日の日記に、ワードで図を描く方法がよくわからないと言っていたけど
あの後色々と試行錯誤しながらやってたら、思い通りの図が描けるようになった。
良い方法を見つけるまでに時間はかかったけど、今後の事を考えると、自力でやってよかったかも。
教えてもらうと、教えてもらった事しかできないし。


今までずっと私を名前で呼んでくれなかった人が(故意にではないと思うけど)、
今日初めて「○○さん、どうですか?」と名前(苗字ね)で呼んでくれた。
…名前覚えててくれたんだ。
あと、私の方を見て「あなたが好きだ」と言ったり。
単なる例文なんだけど、無意味にドキドキしてしまった。

心に余裕がないときって、こういう一言でコロッといっちゃうんだろうなぁ。


DiaryINDEXpastwill
ryo |yaplog!MAIL