徒然なるままに…
DiaryINDEX|past|will
自分で自分が許せない。 中途半端なものを出した自分が許せない。 久しぶりに悔しくて泣いた。
人からのアドバイスは新たな見方を教えてくれるけれども、自分にとってそれが消化可能な、 受け入れ可能なものかどうかを良く考えなければならない。 外から自分の中に何かを入れる時は、慎重にならなければならない。 それが一時的なものではなく、根幹を成すようなものであれば尚更のこと。
しばらく、音信不通になります。
突破口が見えたと思ったのに! しかしそれは突破口ではなくて。 それが突破口ではないとすぐ気づいただけまだマシか。 けれども、同じところをぐるぐると廻っている気がしないでもない。
自分を疑いつつも、最終的には、自分を信じるしかなく。
自分を試す過程というのは、辛くもあり、また楽しくもある。 変に焦っても何も良いことはないから、どーんと構えて深く深く潜っていくことにしよう。
ペットボトルのミルクティーの匂いがどこからかしてくる。 飲んでないのになぁ。
あることに辿り着く時の道筋。
道筋①: 思考を重ねることによって、到達する。 詰めていく作業。
道筋②: 閾値を越えるまでインプットし、意識下でその情報を組み替えて新しい構造を与える。 その構造が意識上に上がってくることによって到達する。 (感覚的には「降りてくる」の方がしっくりくるんだけど。) まぁ、頭の中の小人さんたちがエッサホイサと働いてくれてるんだと勝手に解釈。 これは当たりはずれが大きいような気もする。
この二つが上手い具合に絡み合って、何かが言えれば一番なんだろう。 きっと。 うーん、でも間に合うのか?
去年の夏ぐらいから気になっていた近所のカフェ(徒歩5分ほど)に昨日初めて行ってきた。 一人でふらふらとランチ。 美味しかったー。 店長さんもサル顔(失礼)の良い感じのおにーさんで。 また行こう。
なんか妙な触れ合いをしてしまった。 何?何なのさ?
限られた時間だから、色んなことを経験したい。 単なる「忙しさ」ではなく、充実した「忙しさ」を目指そう、と。 忙しいときは忙しく、のんびりするときはのんびりと。
昨日は忘年度会だった。 とても楽しい飲み会だった。 最近は焼酎よりも日本酒。 暖まるなぁ。
ブラウニー(パウンドケーキ?)は好評だった。 自分で言うのもなんだけど、しっとりして美味しかったもん。 次に作るときはブランデー入れてみよう。
2、3年前に福岡であったセミナーで会った人に、再会した。 顔を覚えていてくれてびっくり。 今回は講師として京都に来てたんだけど、やっぱりすごい人だ。
ここ最近、やたらみんなが構ってくれるので楽しい。 いじめられているような、いじられているような。 いじられキャラ冥利に尽きるということで。 いやまぁ、好きな人に構ってもらえるのは嬉しい。
明日はバレンタインということで、ブラウニーを作った。 いつもお世話になってる先輩Nさんに何かお礼がしたくて。 手抜きでホットケーキミックスを使って作ったら意外に膨らんでしまい、 ブラウニーとパウンドケーキの合の子みたいなものが出来上がった。 うーん、まぁ仕方ない。
連休中は熊本から来た友達と京都観光しておりました。 以下、記録。
10日(一日目) 友達は10時半頃京都駅に到着。 伊勢丹のデパ地下でお弁当を買い、駅ビルの屋上で昼食。 その後、東本願寺、西本願寺、壬生寺へ。 夜は家のすぐ近くの韓国料理。
11日(二日目) 大徳寺、今宮神社、金閣寺、下鴨神社、新風館(色々なお店が入ってるところ)、平安神宮、銀閣寺を巡る。 今宮神社のあぶり餅は美味しかった。 銀閣寺の近くの「かつ竹」というところで食べた湯豆腐は普通。 夕方湯豆腐を食べたのに、友達がラーメン食べたいということだったので、夜10時頃、ラーメンを食べに。 食べすぎ。。。
12日(三日目) 八坂神社に行き、四条河原町までお店を見ながら歩く。 お昼は京都出身の先輩から教えてもらった先斗町のお店で。 美味しかったー。 お昼は予約が入ってないと営業しないみたいで、客は私たち二人だけ。 お店のお兄さんがすごく良い人で、漬物はどこが美味しいとか、色々と教えてくれた。 錦市場は色々と物はあるけど、観光客用だから高いらしい。 魚とかは意外にデパ地下の方が安くて新鮮なものがあるからお勧めだって。 七条の市場に行くのが一番らしいけど、遠いからねぇ。
その後、高島屋のデパ地下をウロウロし、京都駅の地下でお土産を物色。 で、大阪空港行きのリムジンバス乗り場まで見送り。
三日間みっちり観光。 連休中でものすごく人が多くて、疲れた。。。
久しぶりに昔の友達と会って、色々と思うところもあった。 やっぱり思うのは、専門外の人と会うと非常に気を遣うということ。 私のいる世界は、ある意味隔離された世界で、特殊。 でも、その世界の外にいる人にはそういう空気を感じさせてはいけない。 私のいる世界での常識は、外の世界の常識と同じではない。 常に気を遣い、「普通」を演じる。 (相手によってはそういう気遣いをしなくても良い場合もあるけど、そういう器の大きい人は滅多にいない。) これを三日間、四六時中やったわけだから、そりゃ疲れるよ。 しかも、自分のやりたい事、やらなければいけない事は何もできない。 友達には悪いけど、ストレスが溜まってしまった。 (でも熊本で一番仲の良い子だったから、これくらいで済んだのかもしれない。) 私が人の家に泊まりたくないのは、一人の時間が取れないのが嫌だからということと、ものすごく気を遣うから。
あぁ、こういうことも乗り越えなきゃいけないなぁ。
救いは救いにならず。 中途半端やっちゅーねん。
もう、どうすればいいんだ。 電話で話したい人は、もう帰宅してしまったらしく、電話に出ない。 仕方のないか。この時間だし。
公私共にどうしようもない状態ですよ。 全くもう。
家に帰りたくない。けど帰るしかないか。 このままここにいても、何も変わらない。 それどころか、数時間後もここにいたらなんか余計に沈みそうだ。
なんでこんなときに悲しい曲が流れるんだ。 懐かしい曲も聴きたくない。
思考停止。
この前の私の実験データ。 やっぱりというか何というか、先輩が私のデータを分析したらしい。 で、分析結果を今さっき教えてもらったんだけど(別に頼んでない)、かなり当たってる。 恐ろしいくらいに。
「自己評価が低い」というのは、確かにそう。 じゃあどうすればいいのか? 色々と話して、お茶を習うのが良いのではないかというところに行き着いた。 落ち着きを得るためと、自分と向き合うためにはお茶が一番いいのかもしれない。 私のは「落ち着き」じゃなくて、「停滞」なんだよなぁ。
私はまだまだ子供だという自覚はある意味当たっていたということか。
かなりどん底な気分。 と思ったら、ご飯食べに行こうとのお誘いが。 あぁ、救いだ。
今日はお手伝いばかりしていた。 校正2本と資料作り。
校正中にちょっとドキドキしたこと。 隣りに先輩が座って校正してたんだけど、校正の仕方について相談することが何度もあった。 で、そのとき、先輩が私の座ってる椅子の背もたれに手を置いて、私の校正資料を覗き込むような体勢で話をしてたんだけど。。。 なんか車でバックするときに、助手席に手をかける、みたいな感じ。 いやー、ドキドキ。
胸元の開いた服を着ていると男の人がいつもより近くに寄ってくるような気がするのは気のせいだろうか。 少なくとも、私の周りの男の人はそんな気配がする。 みんなエロいからなぁ。
一昨日、とある実験のテスト被験者になった(どれくらい時間がかかるのかとか、負担とかを見るためのもの)。 選択回答形式の実験だったんだけど、予想以上に時間がかかりそうだったのと、すごく疲れたから途中で中止。 で、取ったデータ。 私しかテストしてないから、誰のデータかは明白なわけで。 しげしげとデータを眺める先輩。 ちょっと、、、ちょっと! 自分の内面が見えてしまうようなテストだったから、めちゃくちゃ恥ずかしい。 個人情報、全く保護されず。
今日、データの行方を聞いたら、先輩が破棄せずにまだ持っているという。 あー。
今日の朝方、ある意味過去を消去してしまった。 寝ぼけていたからというのもあるけど。 昔のことにとらわれずに一歩踏み出せということか。 確かに昔の事は引き摺りまくりだもんなぁ。
昨日は吉田神社の節分祭に行ってきた。 年越しそばを食べに(旧暦のお正月だから)。 屋台がたくさん出てて楽しかった。 そういえば、チョコレートタワーなるものを見た。 溶かしたチョコレートを滝のように流して、串に刺してある果物とかマシュマロを滝にくぐらせて食べるというもの。 お値段1本300円也。(高っ!) あのチョコレートはいつから使ってるチョコレートなんだろう。 秘伝のタレみたいに継ぎ足しながら使ってるんだろうなぁ。。。 あんなホコリまみれのところで。げげげ。 ちなみに、ホワイトチョコレートバージョンもありました。
先輩とあーだこーだ言いながら屋台見て回って、すごく楽しかった。
最近、時間的に余裕があるからすごく楽。 やるべきことを前倒しでやれるっていうのが助かる。 久しぶりに美術館でも行くかー。
昨日はものすごくハードな一日だった。 睡眠時間3時間なのにその後12時間ぐらいぶっ続けで頭を使い続ける。 特に身体は動かしてないけど、頭は働かせっぱなし。 で、家に帰ってすぐ寝てしまったんだけど、あんまりよく眠れず。。。
今日も今日とて朝から雑誌の校正をし、お昼からも何故か口頭で校正のようなことをするという。 ちょっと休ませてくれ。。。
そういえば昨日は先輩Nさんに、いきなり頭(というか、髪?)を触られてびっくりした。 その少し前に私が女の先輩に頭を触られていた(というより、マッサージされていた)のを見て、 それで「あ、自分も!」と思ってやったのであろうと思われ。 (なんか珍しい動物みたいじゃないか、私。) でも、微妙にためらいが感じられる触り方(まぁ一歩間違えばセクハラだしなぁ)。 触られるのは別にいいけど、どうせならもっと気持ち良く触ってくれ。
先輩から野沢菜の漬物をもらった。 前に一緒に飲んだ時に、私が漬物大好きだと言ったら、先輩の実家で漬けた野沢菜をくれることになったんだけど てっきり忘れたものだと思っていた。お酒の席での約束だし。 でもちゃんと覚えててくれて、今日持ってきてくれた。 わーい。良い先輩を持ったなぁ。 家に帰って少し食べてみたんだけど、めちゃくちゃ美味しい。 はー、幸せ。
別の先輩からは耳かきをもらった。 アヒル毛の凡天の付いているやつ。 あのほわほわが気持ちいいんだよなぁ。
もう2月かー。
DiaryINDEX|past|will
|