ぱらやんの撃痛リーマン日記...ぱらやん

 

 

【同好の士を求めて海底2万哩】 - 2010年02月28日(日)

寒い!殺す気かっ!







【パ】:えーと、今日は先月のバーゲンセールでお世話になった「room101号室」の

南風麗魔サンが主催するイベント「第1回月刊101号室」に行って来ましたヨ。





【Q】:ということは、ドールのイベントですか。





【パ】:んにゃ。ドールだけじゃなくて、フィギュアから痛ラジまで含めた造形物

全般について、ゆる~く、まったり情報交換できる場にしよう、っていうのが主な

目的なので特に明確な線引きはないのよネw



千代田の損保会館の会議室を一部屋使うくらいの規模だし。





【Q】:小規模イベントの特性を生かした柔軟さ、ですか。

で、今回は我が家から誰か出撃されたのですか?





【パ】:ふっふっふ~ん。せっかくのイベントだしネ。

前のセールで洋服も買ったことだし、ということで・・・






戦車級BETA娘の衣装で「血染めのナース」と化した関羽さん








要撃級BETA娘の衣装で「優雅な撲殺姫」と化したセイバーさん









に出撃して頂きましたヨ。

いやしかし、輸送するのが大変でした・・・orz





【Q】:・・・確かに、60㎝サイズのドールは嵩張りますね。





【パ】:初めはサバゲでも使ってるバッグに入るカナ?とか思ってたンだケド、

どれも入らなくて・・・最悪ガンケースに入れて輸送か!?なンて覚悟を決め

かかったトコロで旅行用カバンの存在を思い出して。



それも初めは入らなかったンだケド、頭部を外せば入る!って気が付いて。





【Q】:不謹慎ですが、殺人犯が死体処理に悩む様な心境ですか。





【パ】:前日の夜だったから焦ってたし、間違いではないカモw

まー、そんなワケで箱入り娘達も色んな人に見て貰えて良かった良かった、と。

こっちも色んな人のドールさんを見られてお勉強になりましたヨ。



とりあえず、無造作に撮った写真だケドこんな感じでいっぱい居ました。





































【Q】:ポージングや服選びなども人それぞれのセンスが出ますね。













【パ】:その人の好みがモロに出るからネ。色から何から。

アクセにこだわる人とか、他の小物を作り込んだりとか。



















あー、そうだ。キャラ物では、なのはさんが居たんだヨ。













【Q】:これはまた、豪快ですね。





【パ】:足のパーツは自前で材料を切り出してきたンだってサ。

他にも手を入れてて、ノーマルとはまた違った自分なりの「なのは」を作って

いるンだネェ。こういう方向性もアリなのカナ、と。

大事なのは、自分の世界をしっかり押し通すコトなンだネ!



というワケで続き。巨乳な巫女さんウヘヘ~~。













【Q】:せっかく良いことを言いかけてたのに、台無しですね。

まぁ、色っぽい巫女さんですけど。





【パ】:色っぽいと言えば、こんなポージングをしていた子達もw













【Q】:ふむ、百合な世界ですね・・・。

そういえば、少年系のドールは居なかったのでしょうか。





【パ】:DD(ドルフィードリーム)じゃなくてSD(スーパードルフィー)なら

居たケド、男の子を連れてる人は居なかったネ。















あー、でも前日に幼SDシリーズの子を買って持ってきてた人が居たけど

その人は最後まで男の子か女の子かで迷ったらしいヨ。

なンでも、展示されてたのが「男の娘」だったンだってw



違う道に走ってしまう!と理性が働いて女の子にしたらしいケド。





【Q】:SDは高いですからね。うっかり道を間違えると、人生的にも経済的にも

取り返しのつかないことになる可能性も・・・w





【パ】:まー、DDでも一人で5人連れてきてる人も居たし。













【Q】:堕ちればどの道も同じ、ですかね。





【パ】:そんなワケで続きのフィギュア達はまた明日。

なンだかんだで写真撮ってたンだナァ・・・w




...

【ミリオタは軍拡の夢を見るのか?】 - 2010年02月27日(土)

何もしてないのにもの凄く疲れた。orz









【パ】:うぅ・・・やっと予約が終わった・・・。





【Q】:ボークスのA3・2010リミテッドモデルですか。

今回はどんな戦術機でしたっけ?





【パ】:えーとネ・・・

『米国海軍戦術歩行戦闘機 F-14D トムキャット 第103戦術歩行戦闘隊

“ジョリーロジャース”指揮官機』








『欧州連合軍 戦術歩行戦闘機 EF-2000 タイフーン

ヴィルフリート・アイヒベルガー機』






だネ。





【Q】:先日、予約したのは通常カラー版で、今回はカラーバリエと

いうわけですか。トムキャット、タイフーン共に既に2機目の発表・・・

早いですね。





【パ】:いや~、タイフーンに関しては実は4月にもう一機

『西ドイツ陸軍第44戦術機甲大隊“ツェルベルス”第1中隊第2小隊長

ジークリンデ・ファーレンホルスト中尉機』

が予約開始になるから、3機だネw











【Q】:満を持してタイフーンが発表されたと思ったら、今度は息をも

つかせぬバリエ展開ですか。

まぁ、売れるうちに売り切ってしまいたい気持ちも分かりますが・・・。





【パ】:オルタのスピンオフでもある「トータルイクリプス」の連載も

終わっちゃったしネ。ユーロフロントは思ったよりキャラ人気に火が付いて

ないようだし・・・。

どーなるコトやらなンだケドねぇ・・・。





【Q】:まぁ、トータルイクリプスのゲーム化に向けた資金確保、といった

感じなんでしょうか。出ればいいんですが、その辺の信頼度は相変わらず

空っきしダメダメですしね。。。





【パ】:個人的には夕呼先生さえいればいいので、同人でガンバリマス。

トータルイクリプスは出れば買うケドw


...

【ぽっかり】 - 2010年02月26日(金)

まぁ、ソウル五輪からのお家芸だから(疑惑のメダル奪取)









【パ】:昨日、占いで「気力ではどうにもならない出来事」があるって書いて

あったンだケド、特に何事もなく過ぎていったのヨ。



そしたら、今日キャンカー屋から電話があって

「すいません、もう一週間預からせて下さい」ときたモンだ。

'`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、






【Q】:確かに、気力でどうにかなる問題ではありませんね。

なんだか雲行きも怪しい感じが。。。





【パ】:困ったモンだヨ。

まー、ダラダラ長引くようならスパッといくコトも考えないとダメだろうネ。

ホントなら明日にでも引取だったのに・・・。

予定が空いちゃったヨ。





【Q】:秋葉原でも行ったらどうですか?

ボークスの各店舗でATH(オールザッツホビー)をやるそうですよ。





【パ】:あー、ワンフェスで先行販売したA3の2010リミテッド第1弾と第2弾を

売るんだっけ。ネットで買えなかったら、直接買いに行くのも手カナ。

んでも、元から日曜に秋葉へ出撃予定だったからナァ。

二日続けて秋葉っていうのもゲイがあっー!もとい芸がないよネ。





【Q】:なら、ネームでも描いてるのが一番じゃないですか?

天気悪いですし。





【パ】:天気悪いと肋骨痛いンだよぅー。

大人しくしてるか。。。はふぅー。



...

【夢見心地】 - 2010年02月25日(木)

某キムの「ばっきゅーん」ポーズが南海キャンディーズにしか見えない件。









【パ】:ふーむ。相変わらずネタが枯渇気味だナァ。。。





【Q】:時事ネタでいいじゃないですか。今なら冬季五輪とか。

フィギュアスケートが佳境に入ってますよ?





【パ】:え~・・・別の「フィギュア」の方がイイ。

A3でタイフーン出るかと思ったら矢継ぎ早にカラバリ出し過ぎ!とか。



っていうか、採点競技はどう見てもおかしくなるからキライなのヨ。



というワケで、また夢のハナシを・・・





【Q】:またですか?変な物語は勘弁なのですが。





【パ】:なぜか旧日本兵になってて、トランク型爆弾を崖に仕掛ける任務に・・・





【Q】:朗らかに語るネタではないですね・・・。





【パ】:爆弾設置に成功したのに、威力がありすぎて付近の一般市民も一緒に

巻き込んだ大惨事になってしまって・・・

泣いて謝りながら必至に救助作業をする・・・。





【Q】:普通に無しですよ、それは。どういう精神状態が作り出す夢なのかと。





【パ】:まー、夜中に目が覚めてるしネ。

んでー次の夢が・・・



砂漠の民兵になってアメリカ軍の基地を襲撃するという・・・





【Q】:いや、それも普通に無しなんですが。

なんで、そんなに立て続けに物騒で不謹慎な夢を見るんですか。





【パ】:あっさり返り討ちに遭って潰走する民兵。

必至に逃げるも、遮蔽物の少ない砂漠ではすぐに見つかり、追いつめられる。

弄ばれる様に周囲にバンバン着弾して、ヒィヒィ言いながら逃げまどうのヨ。





【Q】:これ以上ない最悪の展開ですね。





【パ】:もうダメだっ!っていうトコロで目覚ましの「*ハロー、プラネット。」が

鳴って起きるという。オハヨーハヨー。





【Q】:爽やかな目覚めとは程遠い朝ですね。

ここ最近の「寝ても寝た気がしない」というのは、もしかしたらこんな夢ばかりで

心がちっとも休まってないとか、そういう精神状態になってしまっているとか?





【パ】:どーなんだろ。記憶に残ってる夢だけで判断するのはアレだケド、なんか

休まってる気がしないのは、あるネ。。。



しかし、気になるのが・・・。

追いつめてくる米兵の中に一人だけ、サバゲ仲間が居たのよネ。

デカイ人が。。。





【Q】:それは、サバゲーで向こうに回した時「うぜー、うぜーw」とか思いながら

戦ってるからじゃないですか?





【パ】:相対して「うぜーw」って思うなら、まず真っ先に3カラーデザート迷彩の、

イワトビペンギンみたいなデルタフォース隊員が突っ込んでくるハズだヨ。

場所が砂漠だけに。





【Q】:寝る前に、同人誌のネタをあれこれ妄想するのが拙いのでは?

どちらかというと追いつめられ系じゃないですか。今回のネタは。

ただでさえ、オルタの世界には悲壮感が漂っているのですから注意を

しないと、どんどん泥沼な思考になりますよ?





【パ】:とはいえ、脳内で綺麗に映像化できるようになるまで妄想し続けないと

具現化なんて出来ないヨw



ってコトは、当分脳が休まる日は来ない、と。それもヤだなぁ・・・。





【Q】:作品に対する感情移入が激しいですからね。前回もそうでしたが。

次辺りから甘甘スィーツな物語にしたらどうですか?





【パ】:脳の別方面が色々崩壊しそうな気がするヨw

それより、夢をコントロールする方法とか模索した方が良いのかもネ。





【Q】:夢のコントロール・・・所謂「明晰夢」ですか。





【パ】:夢だ!って自覚するとすぐ起きちゃうンだよネ。これがまたムズカシイ。





【Q】:本能の赴くままに貪ればいいんですよ。くーくっくっく・・・。





【パ】:どんな夢を想像してンのヨw

例えば、空をビヨォ~~~ンって飛び跳ねる夢とか。コントロールがムズカシイ。

昔PSで出てた「ジャンピングフラッシュ」みたいな感じ?





【Q】:また懐かしいゲームを・・・。アロハ男爵も大弱りですよ。

でも、最近の人達はゲームや映画などでVR的な情報を脳内に蓄積してますから

夢の再現度も高くなるんでしょうね。





【パ】:宮崎駿作品の持つ独特の浮遊感は、夢の中で体感した感覚だ、って

言われてるケド、受け手がそこからまた夢に繋げて、その中から新たに夢を

具現化するクリエイターが現れて・・・



って考えると、クリエイティヴな進化は止まらないワケだw





【Q】:文字通り夢のある話ですけどね。


人間の処理能力がどこまで追いつくか、でしょうけど。


...

【決めた!ここで暮らす!】 - 2010年02月24日(水)

腰痛が激悪化。or2








問題:一発逆転のコンボを決めます。

めくり大キック・アッパーキャンセル波動昇竜竜巻サマーアパカー、

メンタンピン三色イーペーコー・ドラドラ、ありゃ裏も乗っちゃったよ?



トドメはなに?





【パ】:・・・・・・アナル?





【Q】:・・・なにをやってるんですか、お姉たま。





【パ】:あふぉぅ!?

なんだ、Qちゃんか・・・。

いやー。ネタが無くてサw





【Q】:マスターと駄脳リンクしても駄目ですか?





【パ】:『腰が痛ぁ~い』しか情報が無いヨw

んーむ。

こんな時こそ

「こんな事もあろうかとネタの為に買っておいた」シリーズだネ。





【Q】:何気に枯渇気味なんですけどね。





【パ】:あはははは・・・orz

頑張ってお金を稼がないとネ・・・。



さてー。今日のネタはコチラ!








初音ミクDVD

「memories」と「impacts」!





【Q】:またそんな、お金も無いというのに。

ニコ動に行けばいいじゃないですか。





【パ】:うぐっ!いきなり結論をw

・・・まー、そうなンだケドさー。



確かに中身はニコ動でもお馴染みのミクPVだヨ。

でもねー、この画質向上による感動はまた一味違うというか・・・。

2巻合わせて合計26本ものPVだからネ。

それなりに見応えはあるし、何より音源がリファインされてるのが

また良かったりするのヨ。





【Q】:・・・というわけで、ミクのファン専用ということでFAです。





【パ】:ちょーっと待ったぁーw

せめてオススメくらい言わせてw

どーせニコ動でも見られるンだから、コレを機会にミクのことをもっと

知ってもらうとか、刺激を受けるとか、色々アルじゃない?





【パ】:そんなワケでー。各巻オススメのPVをば。

まずはー「impacts」の中から。



この巻は迷ったネ。

「ぽっぴっぽー」や「トルコ行進曲-オワタ\(^o^)/」も

捨て難かったンだケド・・・



オススメは「*ハロー、プラネット。」









【Q】:これは私も好きですね。

人類が滅亡して死の星となった地球で、主を探してさ迷うミク。。。

そんな、ダークで重いテーマを明るくポップな、歌詞と曲調、そして

ファミコンを思わせるようなドット絵とサウンドで表現するという

この手法は、ギャップ感と相まって後半は涙無しには見られませんね。





【パ】:初見はマイミクさんの紹介なンだケド、インパクトあったネ。

合わせて、巡音ルカの「ワンダーラスト」も聞くとイイ感じ。



さてさてー。

お次は「memories」から。

こちらも名作ぞろいで迷ったンだよネー。



おススメは「LOL -lots of laugh- 」!









【Q】:これは・・・評価が分かれるでしょうかね。

私にはちょっと甘々過ぎる気がしますw



ですが、クオリティはさすがポエ山氏というか。

ほにゃらら氏の絵柄もステキですね。

ロリロリポップで切れ長なミクの瞳に、モニター前の諸君はもう

メロメロメロゥ状態?





【パ】:こーいう絵の引き出し欲しいわぁー。

自分好みっていうのもあるケドw

センスを磨かないとナァ・・・。




あ、そうだ。

このDVD達と同じタイトルで初音ミクのベストCDが出てるケド、

今回紹介したニ曲は両方共収録されてないからご注意!





【Q】:同じタイトル、ジャケットの絵柄なのにDVDとCDで収録曲は

違うという罠。ミク系の商法で唯一気になる点ですよね。

曲の被りとか、ヴァージョンが違うとか。



今後はユーザー側に立った販売戦略を採って欲しいものです。


...

【かがみ開き】 - 2010年02月23日(火)

トイレの住人復活。or2









【パ】:ホンダのメットを被ってヤマハの馬鹿スク(大型スクーターの改悪車)に

跨ってる土方の兄ちゃんを今朝方目撃したンだケド・・・



バイク乗りならメーカーの意識くらいしろってのさ!お馬鹿!



そんな朝です。ミナサマ、いかがお過ごしデス?Parでっす。





【Q】:多分、夜にはっちゃけてしまう時はホンダの改悪車(原型ゼロ)なんですよ。

などという推理を働かせる朝、皆様如何お過ごしでしょう?Q-Essです。





【パ】:あー、そんな気がする。

信号待ちの時、何気にアクセルを吹かしたやり方が珍走のソレだったヨ。

”ヴォヴォンッ”って小刻みにやるアレ。



ま、朝からサンダル履きでゴクローサマですってくらいでこの話題は終~了。

それよりも今日の話題なンだケド。

「かがみっく」についてデス。





【Q】:個人的には、あまり触れて欲しくない話題ですが・・・なぜに今?





【パ】:え?いや~、特に深い意味は無いンだケド。

去年の暮れに痛車が派手に事故ったジャナイ?





【Q】:ああ・・・確か、結構な高さの河原に転落して車は全損したものの、

運転手は無傷だったという、あの事故ですか。








(参考画像)





【パ】:それが「らき☆すたOVA」の痛車で、ちょうど「かがみっく」の図柄を

上にして横転しててサ。駆けつけた警官に「ミクですよね!」って聞かれて

「いいえ、かがみっくです!(キリッ」と気丈に受け答えした姿勢がオタクの

鑑だと一部の人から評価を受けたという・・・。

モノが「かがみ」だけにw てへっ☆






ぼかっ(殴)







【パ】:あがーっ!

殴るのはナシだよ、Qちゃん・・・。



まー、そんなワケなんだケドさ、なんかあの事故の後に友人知人達から

「あの『かがみっく』ってナニ?」

って聞かれるコトが増えたのヨ。テレビでも報道されたせいカナ?

そんで、口頭で説明してもなンか上手く伝わらなくてサ。

それなら日記でネタにできるなぁー、なンて思ってて・・・





【Q】:忘れていた、と。

っていうか、今更感バリバリじゃないですか?





【パ】:あはははははw

そんなコト無いさー。まだ2ヶ月経ってないンだヨ?



というワケでー。

「かがみっく」とはなんぞやー?

なんですが。



サックリ言ってしまうと

らき☆すたOVAのパッケージイラストで登場人物の「柊かがみ」が

初音ミクのコスプレをしている、というのが元ネタ。

TV版とはカンケー無いトコロで生まれた流れだったりするンだよネ。





【Q】:キャラクター的に「オタク文化」に対して引き気味の「柊かがみ」が

コスプレをしているというシチュエーションに大きなお友達が歓喜した、と。





【パ】:で、人気に勢いが余ってfigma化してしまったワケなのヨ。













【Q】:・・・持ってたんですか。





【パ】:ようやくプレミアの波が静まったからネw

オクで売り遅れたブツが定価で流れ始めたし。











この恥じらいの表情が受けるのカ?のカ?






ぐぼんっ(鳩尾)







【パ】:Q・・・ちゃん・・・みぞおちは・・・やめ・・・ひゅー(どさっ)





【Q】:勢い余ってしまいました(棒)

さて・・・とりあえず本家ミクとの比較画像くらいは出しておきますか。













【Q】:こうして見ると、かがみっくの方は「コスプレ衣装」という前提の

造形になっているのですね。細部の端折り方がそれっぽい作りです。











肩のマーキングなどに遊び心が出てますね。





【Q】:・・・とまぁ、こんな感じです。

「かがみっく」についてご理解頂けたでしょうか?






・・・しかし、ネタがないにしても、これだけは避けたかったですね・・・。


...

【夢で逢えたら】 - 2010年02月22日(月)

寝ても寝ても満足しない。病か?









【パ】:うーーーーむ・・・。





【Q】:どうしたのですか?お姉たま。

まるで党首討論時のぽっぽ首相の様な顔をして。





【パ】:宇宙人言うなw

いやね、駄脳リンクしたらね、夢データをDLできたのヨ。





【Q】:あら、珍しいですね。

普段は記憶の海の底へ沈んでしまってサルベージなどできないのですが。

で、どんな夢だったのですか?





【パ】:うーん、それがネ・・・。



まず一個は、洒落た飲み屋で飲み会をしてるンだケド・・・。





【Q】:えぇ。





【パ】:なんの脈絡もなく話題がローマ教皇になってサ。

「ベネ「ピー」クト16世が~」とかおちゃらけたネタを披露してたら、

みんなが後ろを指さすワケよ。

んでー、振り返ってみると・・・居たのヨw

ベネディクト16世がw





【Q】:飲み屋にラッツィンガー登場ですか。なかなかの超展開ですねw





【パ】:すっごいフランクでさぁw

英語で「今のは私の事かね?」とにこやかに話しかけてくるワケよw

とりあえず「お会いできて光栄です」的なコトを言って誤魔化してサw





【Q】:小市民全開w





【パ】:んで、そのまま教皇はお供を連れて歩き去っていったワケなンだ

ケド、去り際に黒服の人達に睨まれて、めっちゃビビッたというハナシw





【Q】:夢ならではですね。





【パ】:もう一個はネ。

なンか「サバゲーを一般の人達に広く知って貰おう!」的なイベントを

開くってコトになって「400人サバゲー」を実施するっていう。





【Q】:それはまた・・・壮大ですね。





【パ】:場所は架空のトコなンだケド。SPLASHとSPLを足した様な

高低差のあるトコだったなぁ。

で、セーフティにも収まりきらないくらい人が集まってて、スゴイお祭り

みたいな雰囲気なのヨ。



そんで、ゲームを見守ってたンだケド、全員が銀ダン装備。

普段着にマルイのシューティンググラス付けて軍手してる感じ。

家族連れみたいなのから若い人までキャーキャー言いながら撃ち合ってるw





【Q】:なんというか、ニュースでよく見かける「雪合戦大会」みたいな

感じですか?村おこし町おこし的な。





【パ】:そうそう!そんな感じw

競技性は二の次で「とにかく撃ち合え」みたいな感じで。

もう当たってるヨ、っていう人が突進して撃ち込んでたりとか。

そういうのをサバゲー仲間とフィールドの上から見下ろしててサ。

「これでいいのかねぇ?」なんて言ってみたり。





【Q】:まぁ、雪合戦なども「世界公式ルール」がどうとか競技性を

押し出してて、結局はワイワイやってお終い、という流れですし。





【パ】:そんな、お祭りみたいな状況が夜まで続いて、じゃー仮眠でも

しようか、ってハナシになって「あー、キャンカーが直ってればなぁ」とか

思いつつ代車のストリームで仮眠したトコでお目覚め。





【Q】:変にリアル世界の情報が混ざってますねw

グダグダなうちに終わってしまうのも夢ならではですね。





【パ】:しっかしまぁ、なンでこんな夢見ちゃったのかナァ・・・。

脳が疲れてるのカナ??





【Q】:まぁ、夢ですから。

とはいえ、もっと普通に楽しめる夢の方が目覚めは良いでしょうけど。





【パ】:ムフフな夢が見たいなー。見たいなー。

大事な事なので(ry


...

【物欲主義者】 - 2010年02月21日(日)

サザエさんは観ない。だって悲しくなるから。。。休日カムバーーーック。









【パ】:家の建て替えに向けて、ボチボチ荷物を運び出してるワケですが。





【Q】:随分と早いですね。

確か工事開始は6月頃とか、そんな時期では?

まだ図面も出来てない筈だったと思いましたが。





【パ】:運び出す荷物の量がハンパないからネw

とりあえず普段使わないサバゲー用品の運び出しからしてるケド。

まー、5mと離れてない隣の家だけどサ、面倒だねぇw





【Q】:これから本などの重量物が控えているわけですが。





【パ】:考えたくないナァw

単行本だけで500冊を超えてるンだケド・・・。





【Q】:それも随分前のカウントですよね。何年前でしょうか。

今はこち亀だけで160冊超えてますし。

はじめの一歩も90冊超えてますね。





【パ】:特にここ1~2年で急加速してるからナァ・・・。

1000冊くらいに達しててもおかしくないカナ?





【Q】:少年漫画の単行本(ジャンプコミックス等)1冊で大体170グラム。

青年誌などの単行本は200グラム。平均で185グラムとして1000冊で・・・

185キログラムですか。

これを移動させるとなると、割といい運動になりますね。





【パ】:うぇーw

考えたくない・・・orz

エアガンも重いからナァ・・・。





【Q】:一人と二匹で一般的な一家族分超の荷物量ですからね。

新しい家は延べ床面積が減るんですから、少し整理しないといけませんが。





【パ】:頼むから休日は静かに漫画描かせてーw


...

【20日の土曜日】 - 2010年02月20日(土)

息抜きの合間に仕事をする人生。









【パ】:えー、本日は川越にあるハスクバーナ・ゼノア社にて催された

「ハスクバーナ・ゼノアフェア」に行ってきましたヨ。





【Q】:?なんのフェアだったのですか?

あまり聞かない社名ですが。





【パ】:そらー、そうだネ。

なにしろココはスウェーデンの農林機器メーカーだし。



本日のお目当ては、当日行われた「クイックカービング・ショー」に

参加していたこの御仁!












【Q】:こ、この方は・・・ニコ動でも有名なジェイソン氏ですか。

農林機器・・・なるほど。チェーンソー繋がりということですね。





【パ】:そーいうこと。

クイックカービングショーは昼過ぎからだったンだケド、ワタシが到着した

頃には既に複数体展示してあったヨ。

どうやら、ジェイソンさんはフェアの開始直後から色々彫ってたみたい。








*ハスクバーナの看板前に置かれた初音ミクと巡音ルカ(たこルカver.)








*ミクはもう一体あった。





【Q】:チェーンソーのみでこの仕上げ・・・。相変わらずですね。





【パ】:到着したとき彫ってたのは「巡音ルカ・ねんどろいどVer.」

なんていうか、作業に迷いがないのヨ。

びゃーーーーーって、一気に彫り進んでチラッとお手本確認してからすぐに

またびゃーーーーーって。早いんだわ、コレが。












【Q】:慣れもあるんでしょうけど、自分の腕前に確固たるものがあるから

なのでしょうね。ジャンルは違えど、職人魂は見習いたいものです。





【パ】:腰が重いから・・・うぅ。ガンバラナイと。



まー、そんなワケでパシャパシャと写真撮ったりムービー撮ってみたり、

mixiに日記上げたりしてるうちにサクっと完成。








*いったん外に出して。








*たこルカと合体!








*これで完全体!





【Q】:満足気な後ろ姿に職人の魂を感じますね。

作品が完成した時の喜び・・・また頑張って味わいましょう?お姉たま。





【パ】:ふっはっは。やりますヨ。

さーて・・・字コンテ見直してコマ割り考えるかー・・・。


...

【ノリ鉄?】 - 2010年02月19日(金)

ジェイソンさん見に行こうかな。









【パ】:いやー今朝も寒いネェ。

クルマの窓ガラスに霜がバリバリ降りちゃって、溶かすの大変w



近所は通学路が多いから、チョット遅れるとガキ・・・もとい小学生の

群れ・・・もとい集団登校にブチ当たっちゃうのよネ。

時間との勝負だったわ。通勤も楽じゃないよネ。





【Q】:通勤といえば、山手線の6ドア車両が順次引退だそうで。

跳ね上げ式の椅子を備えた、朝の通勤ラッシュ地獄を象徴するような

車輌でしたが・・・。





【パ】:(´・∀・`) へー。さみしくなるなぁ。

ガッコ通ってた頃はお世話になったヨ。でも、そんなに古かったっけ?





【Q】:いえ。現行の車両であるE231系500番台は2002年から運転しています

から、古い物ではありません。

諸所の努力により山手線の混雑緩和が進んだ事と、新たにホームドアを

駅に設置するという事から、車両のドア数を統一する目的で車両の入れ替え

を進めていく予定だそうです。

年数、というより6ドア車両そのものがシステムとしての役割を終えた、と

いうことでしょうね。



ちなみに本日から座席の収納はしなくなっています。いつでも座れますよ。





【パ】:あの車両って、座席数が少ないから空いてても座るのを躊躇うヨw

そっかー。んじゃあ程度のイイ車両が余るんだネ。





【Q】:そうですね。JR側も色々と考えてるでしょうけど・・・。

海外に売るにしても特殊ですしね。





【パ】:あのさー、あれを「サイクルトレイン」として再利用とかどう?

駅に自転車ごと入って、あの車両に載っけるの。





【Q】:観光地などでは昨今のサイクリングブームに配慮して自転車の

持ち込み緩和などがありますね。





【パ】:いやー。もっとローカルに。

ママチャリとか気軽に載せる感じで。

通勤通学お買い物に。郊外都市なんか便利そうな気がするんだけどナァ。

田舎では見かける光景だけど、実はベッドタウンでもイケるンじゃないか

って思うのヨ。





【Q】:なるほど。行った先でも自転車が使えれば買い物などでも便利な

感じがしますね。一駅二駅の間を相互の住民が行き来する感じですか。





【パ】:そうすれば、チョット古い駅前の商店街とかでも外からお客を

呼べると思うンだよネ。今はみんな郊外型スーパーばっかだから、方向性を

変えて模索するのもアリじゃないカナ?





【Q】:高齢化社会も進みますからね。自転車の行動範囲が広がるのは、

お年寄りが出かけるきっかけにもなりそうですね。

ただ、徘徊自転車老人の移動距離も凄い事になりそうですがw





【パ】:埼玉の老人が神奈川で発見!とかありそうで怖いネw

まー、チョット前に埼玉北部在住の老人が高崎で見つかったっていうのが

あったケドw あれも自転車徘徊だからネ。恐るべし銀輪部隊w


...

【どぶ☆るべ】 - 2010年02月18日(木)

藤田まことも逝ったか・・・。









【パ】:うぁちゃ~。イヤホンが完全にダメだこりゃー。

新しいの、どうしようカナ・・・。





【A】:フッフッフ。こういう時こそ、サンタの出番なのさ。

なんか候補があるなら言っときなさいよ。





【パ】:わぉ、Aちゃん久しぶりw





【A】:まったくだわ。こうでもしないと出番が無いとかふざけてんじゃないのさ。

・・・で、なにか希望はあるわけ?品名とか、型番とか。

言うだけ言ってみなさいよ。





【パ】:どぶるべ





【A】:は?なに世紀末覇者にやられた雑魚キャラみたいなことゆってんのさ?





【U】:いやぁねぇw

A、それはラディウスのイヤホン『W【ドブルベ】HP-TWF11』のことよ。



これでいいんでしょ?










【パ】:うわぉw さすがU子サンタさん。





【A】:くっ、またしても美味しいところを持っていきよってからに!





【U】:フッフフフフ・・・アンタはリサーチが甘いのよ。

前まで使ってた物は既に二代目。しかも保障期間内だから修理に出す公算が高い。

それなら、今までとは音質の違うタイプのイヤホンを買って、修理後も聞き比べが

出来るようにする方がムダも無くて面白い。

今までのが低~中音域をストレートかつクリアに表現する音質だから、次にくるなら

低~中音域に厚みを持たせるよう、立体的に表現する音質に着目するはず。

そこでこのイヤホンよ。

ラディウスはもともとアップルの周辺機器開発メーカーで、今時真空管アンプを

引っ提げてオーディオ業界に進出するような独自路線をひた走る企業姿勢。

このイヤホンも独自のDDM方式というドライバーユニットを搭載して今までに

ない音のバランスを生み出したのよ。



こういう、ちょっと道から外れたイロモノって好きそうでしょ?コイツ。





【A】:相変わらず、反論の余地を与えないわね・・・。





【パ】:ま、概ねそんな感じなンだケドねw



んじゃーちょっくら聞いてみようカナ。

耳が馴染むまで時間は掛かるケド、とりあえずというコトで・・・。



ほうほう。



ふんふん。



ほへー。





【Q】:なにやら楽しそうですね。

・・・新しいイヤホンですか。どうですか、音の方は?





【パ】:んー、まー素人の耳だからアレなンだケドw

確かに厚みを感じるネェ・・・これは明らかに違う。

変に増幅してる感じじゃなくて積み重ねてるっていうか。

ただ、今の段階だとまだ多少籠もった感じがするカナ。特に重低音を強調する

曲とか。スラッシュメタルみたいにエッジを効かせてゴリゴリ響かせるような

タイプだと少しボワッとした感じになるネ。

それでもボーカル部分が潰されずに上手く出てるのはイイね。

ドンシャリ系イヤホンだとボーカルが隠れちゃったりするのがいっぱいあるケド

これは重低音を響かせつつ中音域までしっかり持たせてる感じ。

こういう味付けだとクラシックとか良さそうな気もするケド、ワタシ聞かないしw



そこで意外な相性だったのが打ち込み系とかボーカロイドなんかカナ。

特にボカロ、初音ミクなんかの場合は高音のキンキンしちゃう部分が和らいで

個人的には好みの感じになったネ。

livetuneみたいに意図的にマシンボイス風に調教してる曲でもメカニカルな

感じはちゃんと残ってたし。

音場が左右に広めだから「くるくるまーくのすごいやつ」とか面白かったナ。





【Q】:なるほど。楽しんでますね。





【パ】:今後は耳に馴染んできて音の感じ方がどう変わるか、だネ。

チョコチョコ聞き比べてみるのも楽しそう。

夜の作業のお供に良さそうだネ。





【U】:・・・で、お代なんだけど。





【パ】:ううっ!今は余裕ナイデスヨ?





【U】:その辺のゲーム売っておいたから。





【パ】:・・・にょーっ!?





【U】:あ、それと楽○ポイントも使わせてもらったから。

じゃーねー。





【Q】:この世は犠牲無くして(以下略)ですか。





【パ】:タコが自分の腕食っちゃうようなモンか。はふぅー・・・。


...

【冷やかし始めました?】 - 2010年02月17日(水)

インスタントコーヒーの蓋がキチンと閉まってないと腹が立つ。









【パ】:なんだか、今年はよく雪がパラつくネェ。

今朝もクルマの窓は凍っちゃうし、道路は滑るし、でまた事故が起きてたヨ。





【Q】:先日の大雪の際も事故がありましたね。





【パ】:ちょうど同じトコなンだよネ。

平坦な田んぼ道が続いてる所からちょっと登って川を越えるトコだケド、事故が

起きた側は左に曲がりながら下りが始まるから、川を越えた直後に一瞬道路が

寸断されてるように見えちゃうみたい。

んで、急減速しようとするンだケド、橋の部分がちょうど日陰になってて氷がまだ

残ってたみたいでスリップ、カーブを曲がりきれずにどかーん。

柵を突き抜けて2~3m下の田んぼにグサリ。



この1ヶ月で立て続けに2件だからネ。なんか対策して欲しいヨ。





【Q】:とはいえ、降雪後の路面凍結は特殊な状況といえば状況ですしね。

せいぜい「路面凍結時のスリップ注意」とか看板を立てるのが関の山かと。





【パ】:だねぇ。影を作る橋の欄干取っ払うワケにはいかないモンね。

ここ数年はロクに雪が降らなかったし、そーいう意味でも人間側の気持ちに

対策が出来てなかったというか。そんな感じもあるネ。



雪が降った翌朝、田んぼに突っ込む四駆とか珍しくない光景だしw





【Q】:せっかくの車もドライバーの技量一つで可哀相な運命に・・・。

同情を禁じ得ませんね。





【パ】:あ、クルマといえば、来週遂にホンダからCR-Zが発売されるネ。

ハイブリッド・スポーツはどんな仕上がりなのカナー。

すっごい気になるヨ。





【Q】:そうですね。

ホンダといえば「タイプR」のような生粋のスポーツカーがありますが、

我ら素人のドライビングテクニック程度では、正直身に余る性能ですし。





【パ】:CR-Zくらいの「スポーツテイスト」が丁度イイ身の丈なのかもネ。

でも、わざわざ新開発の「ハイブリッド用6速MT」を用意してるからナァー。

割と気合い入ってたりするのカナ?う~試乗車で乗りたいー。

MTの試乗車が近くのディーラーに来ればイイなぁー。





【Q】:まぁ、先立つものが無いので冷やかしにしかなりませんが。





【パ】:うっへっへ。でも、試乗って楽しいよネw


...

【悩むな!そんなヒマがあったら走れ!】 - 2010年02月16日(火)

かわいい女子が描きたくなる病が発症しますた。









【パ】:キャンカーの修理は長引きそうだなぁ・・・。





【Q】:そして、直る頃にはヒーターが要らなくなるというオチですか。





【パ】:のぉーっ!先が見えすぎてイヤだぁーっw

もーヤダ。売り払って別のヤツ買うとか気軽に言えるシロモノじゃないし。





【Q】:悩むだけ無駄ですから、他の事で悩みましょう。

例えば・・・次の新刊で出すキャラクターのデザインとか。

決まってないのでしょう?お姉たま。





【パ】:のぉーっ!先が見えなさすぎてイヤだぁーっw

うぅ・・・戦車兵3人描かないとなぁ・・・。

前作はさすがに適当すぎた感が否めないし・・・。





【Q】:自覚はあったのですね。





【パ】:うぐっw

でも、下地を固める大切さが身に染みたからっ!

今度はキッチリやるよ!・・・多分。





【Q】:何気に時間的猶予は少ないですからね。

気合いを入れましょうか?





【パ】:のーさんきぅw

ナニを注入されるか分かったモンじゃないし。





【Q】:あら残念。

せっかく、品名「パソコンパーツ」で取り寄せたおクスリを注入して

差し上げようと思ったのに。





【パ】:ドコのドラッグなのよw




...

【脳が疲れている】 - 2010年02月15日(月)

ついにイヤホンがお亡くなりに。後継を買う金がねぇ・・・。









【パ】:♪紅~萌ぉゆ~るぅ丘のぉ~花ぁ~♪

♪早緑匂う岸ぃのぉ色~♪

♪都ぉの花にぃ嘯ぅけばぁ~♪

♪月ぃこそかぁ~かれ吉田山ぁ~♪





【Q】:・・・・・・今日の鼻唄はやけに古めかしいですね。

何の歌ですか?





【パ】:えーとネ、旧制第三高等学校「逍遥の歌」(紅萌ゆる丘の花)だヨ。





【Q】:・・・旧制第三・・・今の京都大学ですか。

マスターの駄脳データにも京大に関する物はありませんでしたが・・・

しかも寮歌なんて。マニアックです。





【パ】:ウン。京大は知らないヨw

コレ覚えたのは映画「連合艦隊」で森繁久彌が歌ってたのを見て、だから。





【あ】:うーん、さすがにそこまでついて行けないなぁー。





【T】:財津一郎ガ「艦船勤務」ヲ歌ッテルノクライダナ、知ッテルノハ。





【パ】:お、それは大和の勤務になってから木製の軍艦を造って部下に披露

してるシーンだよネ。「どーじゃい、見てみんさい!」ってネ。

大工仕事をしてるシーンで鼻唄として歌ってる「勇敢なる水兵」もなんか

いかにも鼻唄!って感じで崩して歌ってるのがイイよねぇー。



♪煙も見えず 雲もなくぅ♪ ♪風も起こらず 波立たずぅ~♪

っとくらぁ。みたいなw





【あ】:はぁ、いや、まぁ、そうだね。あははは。

(ねぇ、なんで今日はこんなにマニアックなわけ?)





【Q】:(分かりません。駄脳リンクの深度調整を間違ったかも・・・)





【パ】:でもさぁー、やっぱり丹波哲郎だよネ。

「そんな浪花節は聞きたくないっ!」って大和の沖縄特攻作戦を一喝する

シーンとか。

「”やむを得ない”に始まり、”やむを得ない”に終わるかっ・・・」と

永野修身に言い放つシーンも真に迫っていて好きだなぁ。





【あ】:(・・・ほっとこうか。)





【Q】:(・・・ですね。)





【パ】:思えば中井貴一のデビュー作なンだよネェー。

永島敏行はこの頃から軍人役が多かったのかナァ?



って、アレ?

誰も居ないヨー?



暗いよー狭いよー怖いよー・・・・・・。


...

【B-DAY】 - 2010年02月14日(日)

・・・・・・なにも聞くな。









【パ】:今年はバレンタインが休日だから、職場用のお義理チョコとか

大分少なかったンじゃないカナー?

ま、ワタシらはカンケー無いケド。





【Q】:そうですね。我らの周囲に男性キャラって居ませんもの。





【パ】:変なロボはいるケドねw

ま、芸風を広げるためにそのうち出るんじゃないの?



で、実は同人活動の場を広げようと色々考えてるンだケド・・・。





【Q】:ああ、サークル「ぱらぢうむ」のウェブサイト計画ですか。

まぁ更新頻度の課題さえクリアできれば面白いと思いますが。





【パ】:ウーム。まー例によって例の如く、色々仕込んでるンだケド。

夏の新刊に差し障りがない程度にしないとネ。



あ、そだ。

キャンカー修理に出したヨ。





【Q】:移動要塞もついに入院ですか。

これでキッチリ直るといいのですが・・・。





【パ】:どーだろーねー。

・・・実はあんまし期待してない。





【Q】:またそんな、弱気な事を。





【パ】:期待すると空振りするし。





【Q】:どっちでも三振するなら腸がねじ切れるような、某ナガシマの様に

華麗にヘルメットを飛ばせるように計算したフルスウィングをしましょう?





【パ】:三振前提なの?w

ま、それがネタ師の生きる道、なのカナ。


...

【エンドレス・ワルツ】 - 2010年02月13日(土)

戦国無双3に微妙なはまりかたをしている。









【パ】:ふぅ・・・ようやく要らない雑誌を三分の二くらい捨てたヨ。





【Q】:あぁ、以前UPしてた14年分のファミ通ですか。





【パ】:それに加えて約3年分のコミックバンチと不定期購入してた

競馬ブック足かけ4年分(主にG1レース)、それとゲーメストとか

色々。愛車のスパイクに積んだらサスペンションが限界まで下がったヨw





【Q】:資源ゴミの回収場所が近所で良かったですね。





【パ】:当番のオジサンがビックリしてたヨ。「凄い量だねぇ」って。

まー、地区の資源ゴミ回収だから収益は地区に入るワケだから嬉しいと

思うンだケドw

古紙回収業に買い叩かれて、安っいトイレットペーパーに変えられるより

そっちの方がイイカナ?って。





【Q】:最近は資源ゴミも奪い合いのようですしね。





【パ】:収集場所にも書いてあったヨ。

「回収物を盗まないで下さい」って。





【Q】:北京五輪の前はゴミというか、街の金属物すら無くなるという

有様でしたしね。五輪終了と共に聞かなくなったのが面白すぎですが。





【パ】:まー何にせよ、少しずつ片付けるヨ。

サバゲーの開催ペースも落ち着いてるしネ。





【Q】:そして、新しい家が出来るまでの間にまた物が増えていって・・・





【パ】:アーアーキコエナーイ


...

【脳内清掃】 - 2010年02月12日(金)

すっかり腑抜けに。









【パ】:荷物の整理をしなきゃと思いつつ、グダグダと時間ばかり過ぎる

日々をどう思う?

おはこんばんちわ。絶望的な物量に既に諦めモードのParでっす。





【Q】:捨ててしまえばいいと思います。

皆様、こばにゃちわん。

荷物は少なめ、妄想は多め、永遠の思春期Q-Essです。





【パ】:ウーン。雑誌は捨てる予定なンだケドねぇ・・・。





【Q】:銃器の類も売ってしまえばいいじゃないですか。





【パ】:マニアックすぎて買い手が付かないブツばっかりだヨ?

マルシンのピストルカービンデバイスとか誰が欲しがるのヨ。

マルイ製の電動ガンは変なカスタムばっかりでまともな形をしてるのなンか

ほとんど無いし。

それに、そもそも売りたくないンだケド・・・。





【Q】:手っ取り早く片付くと思ったのですが。

エアガン、装備品、漫画本、フィギュア、ゲーム、DVD、CD・・・etc

半端無い物量ですが、どう片付けましょうか。





【パ】:うぅ。どうせ物質主義のなれの果てですよーだ。フーン!

物に囲まれてる方が落ち着くンだよネ・・・はぁー。



一ヶ月くらいでカタ付くかナァー。

ウーム。まずはエアガンと装備品をまとめて隣の家に運んで・・・次は・・・

フィギュアかなー。そうすれば、大分余裕が出来るから、要らない物を

捨てつつ他の荷物をまとめるとか・・・そういう感じ?





【Q】:まぁ、確かにエアガンの類はサバゲーでしか使いませんし。

フィギュアも場所を占有している割に数自体はそれほど多くないですし

状況を把握しやすいですから移動も容易でしょう。

ですが、棚を用意しないとフィギュアは収納状態の問題がありますね。





【パ】:ウーム。それは棚を一個増やす事で対応しようカナ?と。

どうせ今の棚だけじゃ収容し切れてないし。

新品の棚を買って、移動先に組み立てておいて、今の棚から移し替える。

空いた棚を移動させて、残った棚の中身を移していく、と。





【Q】:新しい家が出来て、戻る時も大変そうですね。





【パ】:もう未来のコトを考えて鬱になるのは止めたんだw

ワタシは今を生きる!





【Q】:台詞自体は格好いいのですが、状況は普通にダメ人間ですよね。


...

【耐久戦士】 - 2010年02月11日(木)

持つべきものは戦友。









【Q】:・・・・・・お姉たま、さすがに遅いですね・・・。





ブロロロロ・・・

どさっ、ゴロゴロ・・・

ブロロロロ・・・







【パ】:た、ただいま・・・。





【Q】:あら、お姉たま。走る車から転がり落ちるなんて、ワイルドな

降車ですね。香港系ですか?ハリウッド系ですか?





【パ】:ちーがーうーw

・・・まぁ、とりあえず行ってきましたヨ。温泉に。





【Q】:ああ、本当に温泉だったんですね。

ということは、戦友のペンギン軍曹主催の「温泉耐久」ですか?





【パ】:そのとーりw

えーと、今回は長野県をグルッと回ってきたヨ。

まず1湯めは「馬曲温泉・望郷の湯」!



ココは朝の6時から入れるの。

内湯と野天風呂があって、野天風呂の一番風呂を頂いたヨ。

山々の間を見渡せる展望は凄かったネ。

朝イチはガスが出ててイマイチだったンだケド、朝日が登り始めると

パーッとガスが晴れてこれまたイイ雰囲気で。



お湯もイイ感じで、上々の滑り出しでしたヨ。





【Q】:前回は歴史に残るほどの苦行だったそうですが、今回は結構

のんびりだったのですね。





【パ】:まー、さすがにいつも苦行じゃネw

んでー、ノンビリしたあと次の温泉地である「野沢温泉」へ!





【Q】:スキー客が多そうですね。





【パ】:スキー宿の街、って感じだったヨ。

朝っぱらだったケド、スキー場へ向かうスキーヤーばっかり。

そんな中、温泉耐久正規兵の証でもある「ケロリン桶」を手に歩く集団w



まずは共同浴場「秋葉の湯」に入ってきましたヨ。





【Q】:アキバにも温泉が出来たのですね。





【パ】:予定調和なボケをありがとーw

ここは源泉が熱いのか、とってもお湯が熱かったヨ。

かき混ぜたり、水入れたり、苦闘してようやく入れるようになったケド。



入れるようになったら、まー、とてもイイお湯だったンだケドw

その後、温泉卵を作る桶を発見したので近くの食料品店で卵を買って

一緒にネットを借りて温玉作りに挑戦!

・・・と言っても、ネットに入れた卵を桶に入れて待つだけだけどネw



その間に別の共同浴場「十王堂の湯」に入ってたヨ。

ここも熱かったーw





【Q】:沢山あるんですね。浴場が。





【パ】:13箇所あるんだってサ。

12神将を祀る温泉場と、薬師三尊を祀る温泉場なんだって。

だから共同浴場によくある「寸志」じゃなくて「お賽銭」を入れる箱が

置いてあるのヨ。





【Q】:なるほど。お賽銭だと、また違った雰囲気になりますね。

寸志より払いやすいというか。





【パ】:そだね。で、温玉なんだケド、美味かったヨー。

絶妙な半熟加減!ナンで一人二個にしなかったのか全員が悔やんだヨw



そのあと、昼飯がてら場所移動。

小布施で鶏丼ウマーしたあと、高山の「松川渓谷温泉・滝の湯」へ!

本日怒涛の4湯めは「信玄公の隠し湯」とも言われる秘湯!



これがまた、熱すぎず温すぎず、でサイコーの湯加減。

思わず長湯しちゃったネ。





【Q】:隠し財産は見つからないのに、こういったものはよく発見されて

ますよね。





【パ】:にゃっはっはw

まー、こういうのも財産だよネ。後世に残してくれてアリガトウ。信玄公。



なーんてノンビリしすぎて、最後は全員グッタリのバタバタ紀行だった

ワケなんだケドw ドライバーのペンギン軍曹、お疲れでした!





【Q】:癒されましたか?





【パ】:肩を回しても肩甲骨がゴリゴリ言わなくなったヨw

凄いね、ひたすら温泉に浸かってれば一日でこれだけの効能が!w





【Q】:・・・次回は更なる湯治の旅を目指すのでしょうか。





【パ】:○○に効く!をテーマにするのも楽しいかもね。

・・・まずは闘痔の旅、カナ?w


...

【いのちがけのせんたく】 - 2010年02月10日(水)

どうせまた肉体の限界にチャレンジなんだ。









【パ】:・・・・・・。






(いたぞ。静かに近づけ。)






ブロロロロ・・・

ガララッ!








【パ】:むぐっ!?んのもごぉーーーー??






(よし、車を出せ!)

ガララ!バタン!

ブロロロロロロ・・・・・・







【Q】:はて、何やら物音が・・・。お姉たま?

・・・置手紙?






『おんせんにいてきます。 (ぱ)』







【Q】:・・・・・・リフレッシュですね。わかります。


...

【くそったれ】 - 2010年02月09日(火)

もう駄目だ。






ハイ。お久しぶりです。

ぱらやん本体です。

自分が出るってことはキャラクター使って馬鹿やる余裕すらないって

御理解下さい。






今日は超絶愚痴日記ですから読まない方が精神衛生上よろしいです。

自分は書き散らして溜飲下げたいだけなんで。






キャンカーのヒーターに引き続き、ウォーターポンプからも異音が。

動かすと車体下部の排水ホースから盛大な水漏れ。なんでやねん。

もちろん水道は冷水温水共に動かず。

しかも暖機中の車体はかつてない排気音出しやがるし。

これ、週末に店まで自走できるのか??



こんなこたぁ言いたかないんだが、安い買い物じゃないわけで。

きっちり仕事しろよこの野郎ってもんですよ。

この間、修理に出した時より酷くなってんじゃんか。

丸々一日ぶっ潰して高速代と燃料代だしてこれか?

たいがいにせーよコノヤロウ。



結局、ヒーター駄目、ボイラー駄目、ポンプ(水道)駄目。何の為の

キャンカーなのかと。買って1年チョイでこれとかふざけてんのか。

あーもうヤダヤダ。



なにもしたくねー。


...

【出費】 - 2010年02月08日(月)

風邪ひいたかな。と、思ったら昨日の砂嵐で喉をヤラれたっぽい。orz









【パ】:こないだ直したと思ってたキャンカーのヒーター。

また壊れてた・・・orz

っていうか、発覚したのが土曜の夜。川越。



寒くて死ぬ!

慌ててエンジンかけてカーヒーター焚いたサ・・・orz





【Q】:あの修理に費やした一日は・・・結局なんだったのでしょうか。





【パ】:意味が無いとは言いたくないっ!

無駄な日ナンて人生には無いンだっ!



・・・ダメだ・・・思えないw

しかもサァー、日曜の帰り道でスゴイこと起きちゃったのヨ。





【Q】:運転中に寝ぼけて前のクルマのオカマを掘ったら車の中から

オカマが出てきたとか?





【パ】:事故はしてないw



いやー。走ってたらサ。

カーナビの前身ごろ(前半分)が分解してボロっと外れたw





【Q】:・・・・・・は?





【パ】:いやー、ビックリしたヨw

慌ててコンビニの駐車場に入れて確認してみたんだケド。

カーナビ本体の前後を止めてる4箇所のビスの基部が全部割れてたw



ボロっと剥がれ落ちた前身ごろは液晶パネルの接続コネクターで繋がってる

だけだったんだけど、カーナビの下にくっ付けてた時計が受け止めてて

くれたお陰でブチッと千切れずに済んだよw

とりあえず衝撃で中身が上手く収まらなくなっちゃったんで、上だけ前後

張り合わせてガムテで固定しちゃったw



とりあえず使えてるから・・・もういいや。壊れるまでコレでw

どうせ安いポータブルナビだし。





【Q】:買って1年そこそこでこれですか。

まぁディーゼル車の振動があったとはいえ。これではたまりませんね。





【パ】:ナンだろうネー。今年はクルマ絡みが大変なんだろうか・・・。

ハァー。次のナビ選定しなきゃナァ・・・。

せめて中身がキチッと収まってくれればいいのに。

お腹のアンコが飛び出て収まらないとかどんだけなのヨ。



こういう出費は痛い。痛いよぅ。





【Q】:多分あれでしょうか。組み付けの工場(中国)で組み立てる際に

キチンと部品がはめ込まれてなく、中身が歪んだ状態のままビス止め。

外見上は組み立てられているし、作動はするのでそのまま出荷。しかし

ビス止めした基部には常に負荷が掛かった状態だったため、劣化が早く、

歪みに耐えられなくなり基部破壊。お腹のアンコがぼよーん。とか。





【パ】:どーでもイイさ、この際・・・。

この手の機械は直すより新品買った方が手っ取り早くて値段は同じくらい、

性能は上がる、っていうのが相場だし。



あーでも、キャンカーのヒーターもまた直さないといけないし。

おーかーねーがぁー・・・orz





【Q】:とことん、金運×ですね。


...

【オペレーション・デザートストーム】 - 2010年02月07日(日)

どうしてこう、平和に終わらないのか。









【パ】:さてさて、本日はサバゲーのハナシ。

久しぶりにフィールド主催の定例会に参加してきたヨ。

場所は「デザートストーム川越」!





【あ】:お、県内のフィールドかー。ゲームはどうだった?





【パ】:ウン・・・勝つには勝ったケド、手強かったヨ・・・。





【T】:嫌ナ常連デモイタノカ?





【パ】:んーん。前に来たコトある人に聞いたけど、それっぽい人達は

見あたらなかったって。





【あ】:誰かが心をへし折っちゃったのかなー(棒)。





【T】:「飛バナイ代ワリニ泳ゲル鳥類」ノ仕業、トカ?





【パ】:ナニ遠回しな会話してるのヨw

とりあえず、相手チームも特に問題なかったし、フィールドの従業員の人達も

親切だったヨ?





【あ】:んじゃ、何が手強かったのよ?





【パ】:ウン。「風」

サバゲー経験の中で、ココまでの突風吹き荒ぶ中でのゲームは初めてだったヨ。

吹き荒れる風、激しく変化する弾道、飛び散る砂塵、薙ぎ倒されるバリケード・・・

セーフティでもゴーグル外せないほど砂が舞い上がっててサー。

荷物も銃も砂まみれ。ガントラブルは其処此処で起きてるわ、で大変だったヨ。



終いにはフィールド境界用の防護ネットが支柱ごと傾く始末・・・。





【あ】:文字通り「砂漠の嵐:デザートストーム」だったわけだw





【T】:ツーカ、フィールド半壊状態ジャネ?





【パ】:締めくくりの挨拶で「頑張って再建します」とか言ってたから、フィールド

側もそういう認識なんだろうネw まー、出来て間もないと言えばそうだケド。

もうチョット頑丈に作ってよ、っていうのが素直な感想カナ。。。





【あ】:まだまだ改善の余地は残されてるみたいな感じだね。

で、ゲーム内容の方はどうだったの?





【パ】:長方形のフィールド内に各辺に1箇所ずつ、計4箇所フラッグがあって、

向かい合うフラッグを使ってフラッグ戦を回してたヨ。

フィールドを縦長に使うより、横長に使ってる回数の方が多かったカナ。

多分、太陽の傾き加減もあったんだと思うヨ。





【あ】:あー、一方が逆光になると有利不利が明確になっちゃうよね。





【パ】:でもフィールド構造物の配置が縦長に使ったときのコトを想定した配置で、

チョット使いにくかったw 強風でバンバン倒れて、撤去されちゃったから終いの

方だと中央の砦の守りが固いこと固いことw

まぁでも、一方的に有利不利が出るような構造でなかったのは良かったカナ。





【あ】:多方向でも使える平地フィールドはバリケードの配置が難しそうだね。

森林フィールドほど変化に富んでないから、工夫しなくちゃいけないし。





【T】:逆ニ言エバ「自由ニ作レル」ワケダカラ、センス次第デドウニデモナル

ワケダガナ。マ、風ガ強イノヲ「風の谷だから」ト言ッテ誤魔化シテタ某所ノ

様ニナラナイ事ヲ願ウバカリデスナ。





【あ】:あっはっはっはw 某ドリルインストラクター名のフィールドかw

速攻で消えていったよねー。



で、戦果の方はどうだったの?

結構ゲーム数回したんでしょ?大分稼いだんじゃない?





【パ】:いや~・・・。そうでもないのヨw

復活戦で稼いだ分を入れても10とかそんなモンだったヨ。



・・・弾は4000発くらい使ったンだケドw





【あ】:いつもと比べると、かなり撃ったわね。

分隊支援火器でもないのに。





【パ】:自称狙撃兵を初めてからは新記録だと思うヨw

でもフルはほとんど使ってないのヨ。3点バースト射撃中心。





【T】:節約ヲ心ガケテ4000発カ。ドンダケ豆撒キナノカト。





【パ】:あの風だったからネ。

撃ちながら着弾補正しつつ狙うしかなかったヨ。

だから両目で覗けるスコープにしてて良かったなぁと。





【あ】:89式に載せてたのは・・・リューポルドの「MkⅣ CQ/T」か。

あれは解像度高いから覗きやすいよねー。





【パ】:3倍までギュギュッとズームできるし、等倍でも視野角広いし。

電動ガンとの相性はサイコーなのヨ。

あんまし使ってる人が少ないってのもいいよネw



だから、今回は前線付近のやや後ろから進軍してスコープを覗きつつ索敵。

味方と交戦中の敵を見つけたら死角に回り込んで援護射撃。

倒せそうにない位置でも付近に着弾させて頭を抑えたり、前進を援護したり

してたから弾数を使ったンだネ。





【T】:分隊支援狙撃兵、カ。





【パ】:そーだネ。キル数は少なかったケド、フラッグゲットのアシストを

何回もこなしたから満足だヨ。

自分の牽制で固まった敵を味方が倒してくれれば、それでオッケーだヨ。





【あ】:生きる場所を見つけた感じ?





【パ】:にゃっはっはw まぁーナンていうか、性にあってるンだろうネ。

「お陰で助かりました。」の一言に救われる。

孤独を愛せない寂しがり屋のスナイパーw



戦場で見かけたらお声がけクダサイ。仕事しますw


...

【ほにゃらほにゃらへー】 - 2010年02月06日(土)

さて、ブログ開設準備でもするか。









【パ】:うぅ・・・G3が・・・セレクターの組み付けミスか・・・うぅ。

やっぱり弄る資格がないンだ。うぅ・・・。



仕方ない。89式に頼るか・・・。

結局コレか。日本人の宿命なのかもネ・・・。





【Q】:なにカッコつけてるんですか?お姉たま。





【パ】:めきょっ。orz

ま、まぁ・・・要は使えるモノが少ないだけなンだよネ。にゃははは・・・。

珍銃コレクターですから、えぇ。

89式は数少ない優等生なの。のほほほ・・・。



はぁー。いついかなる時でもボルトアクション一丁で戦える自信が欲しい。





【Q】:では、お姉たま。私の眼をよく見てください。



・・・一撃必殺・・・百発百中・・・乾坤一擲・・・鬼畜米英・・・一億玉砕・・・八紘一宇!

かーっ!





【パ】:ナンカ、フッテキター!?



『俺にはこれしかないんだ!だからこれが一番いいんだ!』

38式をヨコセー!





【Q】:・・・一応、成功でしょうか?


...

【能動的受動態】 - 2010年02月05日(金)

あ、サバゲの支度してない。。。









【パ】:(カチャカチャカチャ・・・)←伝票処理作業中



・・・エート、次の伝票がー・・・「㈱マリモ」?

じ、神宮司まりも先生っ!ボクは、ボクはぁっ!(*´д`*)ハァハァ

・・・ナンてネw みゃっはっはw



(カチャカチャカチャ・・・)



・・・さてー、次の伝票はー・・・「ミサト㈱」?

ミ、ミサトさんっ!大人の!大人のキスをっ!(*´д`*)ハァハァ

なぁ~んてネ。さーびす、さーびすぅ♪





【Q】:・・・キモチワルイ・・・。





【パ】:のふっ!?

ビックリしたなぁー・・・Qちゃんか。さり気なくアスカなツッコミありがとー。





【Q】:どういたしまして。

・・・決算処理ですか。面倒ですね。





【パ】:ぶっちゃけ、帳尻合わせだからネw

ま、税理士サンの指示に従って歯車になってればイイのヨ。

今のワタシなら・・・どんな仕打ちにも耐えられるっ!・・・ハズ。





【Q】:おや、また何かモチベーションを上げる企みですか?





【パ】:フッフッフ。

まぁ、去年のラジオ投稿もなかなかの成果だったケド、アレはちょと負担が

大きかったからネw

今度はまぁ、完全に自分のためにだけエネルギー使ってみようカナ、って。



上手くいけばかなりイイ感じになりそうなのヨ。ウフフフフフフフフ。





【Q】:・・・・・・キモチワルイ・・・。





【パ】:サンシャインクリエイションもコミック1も4月だし、今仕込んでる

ネタも上手くいけば4月頃に形になるヨ。

今、蒔いてる種が上手く育つといいなぁ。





【Q】:・・・お花畑に逝ってしまったのですね、お姉たま。


...

【怒涛のドール部】 - 2010年02月04日(木)

ドルジ引退か。・・・猪木!どうした!?すぐ動け!









【パ】:先月末に我が国の予算計画に壊滅的ダメージを与えたお買い物。

せっかくだからネタにしてみました。



「ぱらぢうむドール部」



本日も絶好調です!(社会的地位がマイナスの方向へ向かって)





【Q】:開き直りましたね、お姉たま。

ならば、私も腹を括ってお供します。





【パ】:うむ。腸がねじ切れるようなフルスウィングするヨ!w

さてー。先日のお買い物で購入した「はじめてのBETAさんセット」ですがー

本日ご紹介するのは・・・



「戦車級BETAさんエクウスペディス娘」の衣装!



ナース志望で、血痕が目立たないように赤い服を着ているそうです。

好きな人にはついつい噛み付いちゃう、年頃のオンナノコ。

そんな衣装を一騎当千の関羽さんに着ていただきました!



張り切ってぇ~~~、あ、どうぞ!








『闘うナースさん』見参!!っずどぉーん!





【Q】:これはこれは・・・いや、なかなかですね。

ちょうど関羽のグローブも赤でしたし、違和感ありませんね。





【パ】:ナース帽とロングヘアの取り合わせもイイね。

肌の色も本家BETA娘の方と同じ褐色系だし、似合うと思ってたケド、予想

よりイイか知んないネ。













【Q】:ナースというか、ヴァルハラへ誘う戦乙女みたいですね。

まぁでも、赤が鮮血であると考えれば妥当ですか。





【パ】:凛とした感じが出てるからネ。

いっそ、セイバーさんの鎧と組み合わせてみますかw



こんなアングルもステキ。

ダイナマイト系ボディでも着られたネ。

バスト近辺がちょっと窮屈だけど、腕もこのくらいまでなら服の

シルエットを乱さないレベルで動かせるネ。













【Q】:敵味方問わずバリバリ殺ってしまいそうな勢いですね。

存在感が増したような気がします。





【パ】:次回予告!

・・・はどうしようカナ。



うーん、セイバーさん辺りに「要撃級BETAさん」の衣装でも着てもらうか。

そんなワケでこの服に合わせる赤いブーツが欲しくなってきたParでした。

あでゅー♪










...

【次元の隔たり】 - 2010年02月03日(水)

おや、また雪ですよ。









【パ】:『痛いニュース』を読んでたら、

「秋葉で『美少女着ぐるみカフェ』2.5次元少女が身振り手振りで意思疎通」

なーんて記事があったのヨ。





【Q】:何といいましょうか、メイド喫茶のブーム以降、何とかして「次」

を探そうと迷走しまくってますよね。

ドスコイ喫茶・・・もとい、ぽっちゃり喫茶とか。





【パ】:まったくだよネw

むしろ超正統派の本格高級メイド喫茶を作れと常々からワタシが言って

いるというのに。ナゼ無いかな。静かに本が読めるメイド喫茶。



んでー、色々と着ぐるみ画像が張られてて、面白い人達も居るモンだナァ

ナンて見てたら・・・








「マブラヴ」のメインヒロイン

鑑純夏がっ!w






*参考画像*








【Q】:なんていうか、こう、未来を生きているというか異次元を生きて

いるというか・・・。





【パ】:でもナンでだろう。コスプレとかだと、たまに殺意の波動が抑え

られないような、「頼むから自分の中だけで完結させてくれ!」という

レヴェルのレイヤーとかいるケド、着ぐるみの場合は笑いに繋がるネ。





【Q】:顔が異次元の産物だからでしょうか?

多少見る側にも諦めというか、そういう上から目線の余裕があるのでは

ないかと推測されます。



まぁ・・・レイヤーの中にも違う意味で顔が異次元の産物みたいな人も

いたりしますけど。





【パ】:Qちゃん・・・最近、毒が強いネ・・・。






【Q】:オリエント工業あたりが本気を出したら凄いものが作れそうな

気がしますけどね。

ロボット産業とコラボする前に着ぐるみ業界とコラボして欲しいですね。





【パ】:ワンクッションおいて、夢のメイドロボかw

是非アニメ系の頭部作製ノウハウを学んで欲しいネw


...

【喪男の戯言】 - 2010年02月02日(火)

会社の方で大分イライラしてます。プンスカ。









【パ】:いや~、雪降ったねぇー。





【Q】:そうですね。今朝方は氷が張ってましたし。





【パ】:広域農道はすぐに雪やら氷やらは溶けたケド、一本入った細い

農道はスリリングだったネw 冬タイヤ履いてなかったから。



「おおw 滑る滑るw」

みたいな。





【Q】:閲覧者に受験生が居たら殴られそうな勢いですか。





【パ】:そういえば、そんな時期だっけ?

寒いモンねぇ。



季節も・・・世の中も・・・





【Q】:なに上手い事言ったつもりになってるんですか、お姉たま。





【パ】:お寒いハナシといえば、鳥取の変死事件に続いて埼玉の変死事件も

容疑者が逮捕されたケド・・・。

あれもカワイソウだよネ。殺された人とかのブログの書き込み内容とか。





【Q】:頑張って婚活していたのに、可哀相ですよね。

他にもお年寄りとか、食い物にしてたわけですから酷い女です。



しかし・・・それにしても





【パ】:にゃに?





【Q】:鳥取の容疑者にしても、埼玉の容疑者にしても、なぜ揃いも揃って

稲中卓球部でネタにされそうな顔をしているんでしょうか?





【パ】:ブフッ(噴

いや・・・ソレは・・・アレだよ・・・つまり・・・ナンダ?



と、とにかくっ!人の見た目をネタにしちゃダメだよ!





【Q】:どうせ殺されるなら美人の方がまだ・・・





【パ】:わー!わー!わー!

ダメです。これ以上はダメです。



つまり、ナンダ、そ、そう!顔なんて気にしない、中身で選ぼうとして

いたからだヨ。でも、相手が被っていた嘘のベールが厚すぎたンだヨ。

美人相手だと引いてしまうから、とかそういう奥ゆかしい心情すら食い物に

した酷い事件なンだヨ!





【Q】:そうですね。実に悲しい。

男女における外見の判断など、甲子園前の県予選みたいな物なのに。





【パ】:だよネ!

人間大事なのは中身!そこが甲子園だもんネ!

外見なんて問題じゃないンだ!





【Q】:何を言ってるんですか?お姉たま。

甲子園は

「予選を勝ち上がらないと出られない」のですよ?

つまり中身以前の・・・





【パ】:キャーッ!

それ以上はいけない!マヂで!殺される(誰にだ)





【Q】:・・・でも、甲子園に行っていなくても、その上のプロに行けたり

する人も居ますけどね。(ニヤリ)





【パ】:あふんw

そこで落とすかーw

・・・ま、人生そんなモンだよネ。どこでどう上手く転がるか分かんないし。

順調だったのにコロッと倒れちゃったり・・・。





【Q】:まぁ、二次元の世界が一番安全だという事がまた一つ証明された

わけですが。人間は、顔でも性格でもない、妄想の中が境地なのだと。





【パ】:精神的ヒキコモリかw

若しくは婚活ニート?





【Q】:潜在的に結構な数が居そうですね、男女共々。





【パ】:ちなみに、この空間は完全密封バリバリー。

・・・言ってて虚しくなってきた・・・orz


...

【金がない時は引き篭って絵を描け】 - 2010年02月01日(月)

やることリストを作ることがメンドクサイ場合はどーすれば。









【パ】:コミケに向けたサークルカット用の絵を描いてみたり。

そんなワケで、おはこんばんちわ。Parでっす。








(下描き線は青系が好きなのデス。)





【Q】:今度は夕呼先生がメインですか。





【パ】:いえ、あくまでポジションは「美味しいトコどり」ナノですー。



実は今回予定してる作品は自前のキャラが出る割合が多くて。

前の「再殺」の時は霞というストーリテラーがいたケド、今回はそーいう

立ち位置の既存キャラがいないのw



なのでまぁ、オープニングやら中間で怪しげな動きをする予定の夕呼先生に

一つ目立っていただこうカナ、と。

一応、題材的には夕呼先生が画策したBETA新潟急襲時の「BETA捕獲作戦」が

バックボーンにあるので。代表するならこの人かなって。





【Q】:なるほど。

それにしても、ようやく夕呼先生を描く画風も固まってきた感じですね。





【パ】:ようやくネw

個人的なイメージなんだけど、感じとしてはBouさんの描く夕呼先生と

蒔島さんの描く夕呼先生のハイブリッドみたいな?



ボディラインやシルエットはBouさん、目鼻は蒔島さんかなぁ。

髪型は跳ね方は蒔島さんだけど、耳を隠すのはBouさんの方だし。

まぁ、色々影響を受けてるってコトでw



小物とか服の処理くらいカナ、自己流はw





【Q】:同人誌ですしね。

イメージを損なわないバランス感覚で勝負ですか。絵的には。





【パ】:頑張って似せてるケド、まだまだ大変ですw

今回は前述の通り、自前キャラが前面に出がちなので作品の雰囲気とか

イメージを壊さないように「お、マブラヴ」と思ってもらえるような

作品を作りたいカナ。あくまで希望としてw



兵士級BETAがらみの話にもケリつけたいしネ。

まー夏と冬で上手くまとまれば・・・どーだろうw





【Q】:「再殺」の最後で少しだけ触れた「A-β計画」の話も書かないと

ならないですしね。





【パ】:まぁ大した話じゃないンだケドねw

外伝的な感じで使いたいキャラが居るんで、それ用に拵える予定では

あるケド・・・まだ良いオチまで導かれてナイのヨー。





【Q】:まぁ、その辺はゆっくり考えれば良いでしょう。

何はともあれ、今はこの「新潟編」を走り出させるのみ、です。





【パ】:戦車、上手く描けるカナァー・・・。


...




My追加

 

 

 

 

INDEX
past  will

Mail Home