![]() |
【売り買い】 - 2011年02月28日(月) そしてまだ終わらない庭の工事。 ホムセンで買い物しようと、会社帰りに立ち寄る。 しかし、いざとなると「あー、アレで代用できるなぁ」とか 「んー、どうしても今ってワケじゃないし」とか思い始めて 結局ほとんど買い物せず。 買ったのは服やカバンを整理するためのカゴ2個。 それと湯沸かし用のポットを衝動買い。 ポットはいつか買おうと思ってた程度だったが、丁度掘り出し物の 特価品が出ていたので。 よくある怪しげな大陸ブランドではなくSANYO製。 タイガーの同等品が5000円強するのに対して3000円ポッキリ。 ティファールよりも安い。これは買いじゃん!ってことで。 SANYOブランドもpanaに統一されちゃうからなぁ。投げ売りか。 何気にトースターとか白物家電ではお世話になってるんだけども。 時代の流れか。悲喜交々ですのぅ。 ... 【にちよう!にちよう!】 - 2011年02月27日(日) 身体も頭も重すぎる。 昨日のサバゲーで平地開催だといい気になってヒャッハーしていたから、 思いの外に反動が早く襲ってきた。orz 終日、ただグネグネと過ごす。 まぁ、一応部屋の片付けとかしましたが。カバンの移動とか。 割と多種多様なカバンを持っていたのだなぁと。 考えてみたら、カバンって早々壊れるモンじゃないしな。。。 その割に「あ、使えるかも」と新しいヤツ買ったりして。 結局、そんなに使わないんだよなー。 閑話休題 何となく大河を観る。母が観てるので。 しかし、評判通りファンタジーじゃのう。 これが通るなら、もう史実なんかどーでもよくね? いっそのこと本宮ひろしの「夢幻の如く」でも原作にして信長の世界制覇を 描いた方がバカ受けしそうな気がする。架空戦記ブームが来るなw ... 【コッサバー!(雄叫び)】 - 2011年02月26日(土) ネギ持ってればコスプレ、という時代は終わったのだよ。 えー、本日は「コスサバ漢祭り」に参戦してきましたよ? まぁ、所謂「コスプレしてサバゲー」なんだけど。 あくまでコスプレは推奨ということで、まぁ参加者の半分も居なかった ような気がしましたが、その分濃いレイヤーが集結したような。 場所はバトルシティユニオンだったんですが、最近運営が変わったそうで。 知らずに普段通り渋滞避けて早めに到着したら、一向にゲートが開かない。 門が開いたのが8時半くらいですか。 前なら8時には開いて「荷物とか降ろしてていいですよー」なノリだったんだが ホントに貸し切り時間に合わせるだけな感じなのね。 幹事が事故渋滞に巻き込まれて遅れてたので、先に始めちゃうか、と思ったら 料金徴収しまーすと。この辺もカッチリだな。 そして何故か識別マーカーもフィールドが用意した物を使えとか。強制? フィールド主催の定例ゲームならまだしも貸し切りで?メリットが分からない。 しかもマーカーには「SP」って書いてあるし。これスプラッシュで売ってるやつ じゃんかw 何故に余所のフィールドのをw なんというかチグハグな運営に少々ウンザリしつつも、貸し切りなので以降は 事務所に引き籠もってくれたから良かった。貸し切りなのにゲームの仕切りまで してきたらどうしようかと思ったさw でもコミュニケーションも取ってこないし、やる気あんのか?とも思ったけど。 (結構ユーザーの声を聞きに来るオーナーは多い。ユニオン親父とか。) それはともかく。サバゲである。 今回のワタクシのコスチュームは、当初予定していたブツの納期が遅れたため 急遽でっち上げた代物。 白いカミースにレスプロの白マスク、胸にはAKチェストリグ、頭にコスパ製の 「イカ娘帽子」を被り「海洋原理主義組織イカムスリム」の構成メンバーという 脳内設定であります。銃は白いM4を塗装した痛銃「イカ娘カスタム」。勿論、 先端にはEXCEL氏謹製「イカ娘フラッシュハイダー」を装着済み。 ![]() ![]() 一部のお年寄りに「シルエットが鞍馬天狗だ」などと言われたりしましたが、 立派な侵略戦士として戦いに殉じてきましたよ?主に痛銃と思って油断した 人達を狩ってましたがねw そのうち警戒されると白が目立つせいか遠間から牽制射撃の的に。 そして孤立して個別撃破されるという悪循環で後半は伸び悩む。 まぁ、何度か撤退しつつ位置を変えて迎撃したりして意地は見せたけど。 バス立て籠もり戦の時はガラスに囲まれた運転席に陣取って、周囲に 挑発しまくっていたら最後まで生き残ってしまい、集中砲火を浴びるw 裏切り者戦では特に良いところ無く。気が付いたら裏切り者に味方が 壊滅させられていたり、チームとしても何だか散々な目にw でもまぁ、総じて楽しめたので良しとする。 しかし、「5時にゲート閉めるからそれまでに帰ってね」という最後まで ビジネスライクに事務的なスタッフ側の対応にションボリだ。 ... 【投薬量二倍】 - 2011年02月25日(金) 床屋で「人間観察好きなんですか?」と聞かれた。えぇ、勿論。 物に囲まれていないと不安になるのは、自分が空虚な存在だと自覚して いるから。自分にポッカリ空いた穴を塞ぐような感覚。 だだっ広い草原の開放感も嫌いじゃないが、10分もゴロゴロすれば満足し、 長居が過ぎると落ち着かなくなる。 同様に、日差しの暖かさ、風の心地良さ、夕陽の佇まい、どれも日々に 必要とは感じない。巣穴に篭る上で必要としないファクターという認識。 そう考えると引き篭もりの素質があるんだな。 犬と共生することでそれを回避したのは自身の未熟な考えを正そうとした 無意識のなせる技か。 そう思うと、まだまだ自分の精神も捨てたもんじゃないのか。 ただまぁ、今はクスリがキマってるからな。 前向きな思考が薬に頼らず出るようなれば、何かが変わるんだろう。 もう二、三枚くだらない殻をぶち割る必要はあるようだ。 死ぬまで自分の好きなことで努力がしたい。 夢は叶えるものだ。残り寿命のロウソクをゴゥゴゥ燃やして頑張る。 ... 【アンコンシャス攻撃】 - 2011年02月24日(木) 人それぞれ、苦痛に思う事がある。 精神的にダメかと思ったが、既の所で薬に救われた。 緊急回避は成ったが、それでは今後どうなるか分からないまま。 なので計画的に治療することに決めた。 まずは病院の選定からだな。新患は予約制というのが業界標準らしいので。 しかし、周囲はせっかちばかりなので胃の痛い日々は続くんだろうな。 「励まし」とやらが既に重圧を与えて追い込んでいるだけだという状況に早く 気づいて欲しいが、近い人間ほど気づかない法則は健在のようだ。 ... 【休】 - 2011年02月23日(水) 体調不良で1回休み ... 【NZ】 - 2011年02月22日(火) トウモロコシが死ぬほど美味かった記憶が。 アフリカの国家が揺らいでると思ったら、オセアニアは物理的に 揺らいじゃったワケで。NZで地震ですか。むぅー。 NZは日本同様の地震大国で耐震免震技術は高いモノを持って いたようですが、歴史的建造物には当てはまらなかったようで。 クライストチャーチは壊滅状態だそうですよ。 直下型地震であっという間の出来事だったとか。怖いな。。。 NZは高校生の頃に修学旅行で行きましたが、その時はノース アイランドだけだったんですよね。 関西弁の達者な白人の兄ちゃんがガイドで楽しかったな。 ともあれ、早急な復旧と安否の確認が取れていない邦人の 無事を祈るばかりです。 ... 【でも暮らしいい】 - 2011年02月21日(月) カダフィカダフィカダフィ・・・節子それカバディや! アフリカの民主化暴動が遂にリビアまで飛び火したようで。 カダフィ大佐は徹底的に叩くつもりらしく、既に内戦の様相を呈しているとか。 怖いですなぁ。日本に生まれて、一定水準以上の教育を受けられて良かった。 デモと暴動を履き違えたり、鎮圧と虐殺を履き違えたりしないで済んだ。 まぁ、ほんのチョット前まで日本でも革命を履き違えた連中がいましたけど。 そんなのが政府の中にいたりするんですよね。 そういう意味で今の日本はコワイ。 そういや、リビアといえば昔リカちゃん電話のネタで 「わたしリカちゃん。パパはリビアで大佐をしているの。」とかいうのが あったような、なかったような・・・。 ... 【魔まマ】 - 2011年02月20日(日) 武勇伝は後ほど口伝にて。 出先から帰ってきて、荷解き面倒くせぇーと思い、そのまま風呂入って 寝てしまおうかと思ったが、録画していた「魔法少女まどか☆マギカ」 (通称:魔まマ)でも観るかとPC起動。 うひゃー。やっぱ面白いな。今期でピカイチ異彩を放ってる。 まぁ、批評の中には「少女に対する残虐シーンが売りなだけ」などとも 書かれていたりしますが、そういう類の批評は結末まで観てからに して欲しいですなー。最後どうなるか、単に残虐なだけに終わるのか 何か深いメッセージを突き立ててくるのか、色々考えるとワクワクして くるじゃないですか。 ま、表現その他が肌に合わないっていうなら見なければ良いだけの ハナシで。取捨選択の自由ですな。その代わり半端な批評はするなと。 しかしアレですな。青い少女も大変ですな。 肉体から魂抜かれてゾンビ化してまで(後から知らされてたけど) 魔法少女として戦う契約と引替に好きな男子の脚を治したと思ったら、 友人がその男子に告白する宣言をしてくるとか。 そして自分を「魔法少女という名の戦うゾンビ」と自覚してしまい、もう 恋などできないと半狂乱のまま戦いに身を投じる。。。 運命と呼ぶには酷い、鬼の所行ですな。だがそれが(・∀・)イイ!! 果たして、最初に逝ってしまった黄色先輩が一番幸せだったのか? 何気にまどかのかーちゃんカッコイイ、とか今後が気になる。 ... 【決算】 - 2011年02月19日(土) 事務屋には向いてないのかネェ 休日出勤で決算作業。 税理士先生の小間使いを務めつつ、空いた時間は自分の仕事。 しょっちゅう呼び出されるので落ち着かない。 早く終わるかなーと淡い期待を掛けるも、結局定時くらいまでかかる。 伸びなかっただけマシかと思いつつ、重い足取りで帰宅。 近頃は、帰宅後小一時間は行動不能なほど疲弊している。謎だ。 とりあえず、明日の準備を開始。 89式に次世代M4、M14にMG42・・・次々に銃器を運び込む。 引っ越し荷物が割と混乱していたため、準備に手間取る。 結局日付が変わる頃までかかって終了。寝る。 明日は不安の方が大きい。 ... 【対人関係×】 - 2011年02月18日(金) 検査結果は良好だがメンタルは最悪。 今日は病院で定期検査の日であったが、妙に早く終わった。 まぁ、良く考えてみたら今朝から雨風が厳しかったからか。 とまれ、久々に早く終わったので、新居で親父殿を交えてメシでも喰うかと いうことに。道路も空いてて12時前には帰宅することができた。腹ぺこだけど。 すると、新築祝いに招待されてた叔父から「半日で終わったなら会社行って 仕事してこい。」とチクリ。 前述の通り、たまたま早かっただけなんだが。。。言ったところで言い訳にしか 聞いて貰えないだろうから、ひたすら頭を下げる。 なんかもう、イヤになってきたな。週末サバゲなのにテンション上がんないよ。。。 ... 【心休まらない】 - 2011年02月17日(木) まどかママが格好良すぎる。俺も酒飲んでスッキリするー。 通常業務をこなしながら決算処理の手伝い。 会計士の指示通りに資料を持ってきたり、修正箇所を直したり・・・。 あっちこっちに動き回って落ち着かないので効率が悪い。orz 土曜日にも作業があるんだけど、その日は会社が休みになったので 事務のオバチャンもいないから茶坊主もせにゃならん。憂鬱じゃ。。。 あー、早く帰って部屋の整理とサバゲの支度がしたいぞなー。 ... 【アイスマン子(女子)】 - 2011年02月16日(水) エアガンがガレージ保管状態だからなぁ。調整しないと。。。 昨晩寒くて、今日も晴れの予報だったから朝は冷え込むかなと 思ったら今朝の気温が氷点下2度超えてるJAN! 一応、首都圏でこれはねぇよ。 (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル 想定通り、工業団地の駐車場は「雪→溶ける→寒い→凍る」の コンボでアイスバーン状態でしたわ。 でもまぁ、所詮は水溜まりからの変化なのでバリバリ踏み割って 駐車しましたがね。歩くときはチト気をつけましたが。 これで天気がもつのが今日までで、明日明後日が荒天。 週末のサバゲはどーなっちまうんだろうか。凍え死ぬか? ... 【雪は降る〜♪荒川区内〜♪(違う)】 - 2011年02月15日(火) きゅうべえ作ろうと思って踏みとどまった。判断は正解のようだw 雪が降るときってテレビで大騒ぎするほど大したことはなくて、何気なく 予報したときのほうがボッカリと降るよね。 というワケで、ボッカリ降っちゃったね。 tenki.jpの予報じゃ前日の夜にみぞれが降る程度の予報だったのに、 帰宅時には既にみぞれ状態で、気が付いたら吹雪いてた。 昨晩は屋根から雪がドサドサ落ちる音がして犬共が落ち着かなかった。 で、今朝は雪が降った割に寒さはそれほどでもなく。 出社時には路面も凍結している程ではなく、問題なく出社。 しかしアレだな。 ゆっくり走るのは良いけども、車間が詰まってたら意味が無いように 思うんだよな。(ボかぁキッチリ車間取ってましたが。) そういう所が抜けてるから、首都圏では雪の度に事故が多発するんだと 思う。はしゃいで四駆で飛ばして事故とか。 (1シーズンに1回は見るかもだ。田んぼに刺さった四駆。) ともあれ、新居はまだ外構工事が済んでないので天気が荒れるのは 余り好ましくない。早くドッグヤードが完成しないかのぅ。。。 ... 【バルタン・デー(侵略記念日)】 - 2011年02月14日(月) '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、 なにかあると思ったかい? あるわけないさ。 今日は洋服の整理で終わってしまったよw 意外と持ってたんだねぇ、服。 バカTシャツとかそんなのばっかだけどw さ、明日こそはフィギュア並べるぞw ... 【相棒来る】 - 2011年02月13日(日) 何気に風呂・トイレ付きになるのか。。。 見知らぬ天井二日目。 なんか落ち着かないと思ったら犬共だ。 奴らが居ないからだ。 というのも、新居で完成しているのは建物部分のみ。 犬共の居住スペースは建物の他にドッグヤード部分が存在し、 そこにトイレやら何やらといった生活に重要な設備を設置する 予定なのだ。 それでドッグヤードの工事が始まったら部屋から出られなくなる 恐れがあるため、当初はドッグヤードの完成までは仮住まいに 引き続き住んでもらおうかと思っていたが、どうにも飼い主である 自分の方が我慢できなくなったw 仕方ない。今日の予定を繰り越して犬部屋に荷物を運び込む事に。 まだ仮置きの荷物が幾つかあるが、それは仮住まいで使っていた サークルで囲ってしまうことにした。 ドッグヤードに設置予定の洗濯機(人間用の使い古し)と共に部屋の 隅に固めてサークルで囲う。 突っ張り棚とスチールラックを運び入れ、荷物を移動させる。 ドッグヤードとの出入り口はまだ段差が高いので、それを解消する ためのステップを買いにホムセンに出かける。 何だかんだで半日以上費やしてしまったが、なんとか犬共を新居に 移動させることに成功。 ノビノビと寝っ転がる大型犬二頭。ああ、苦労が報われる瞬間。 そう思ったら力が抜けてダウン。 もう作業できねぇー。自分の部屋のフィギュア類はまだまだ未開封。orz ... 【実態調査の重要性】 - 2011年02月12日(土) そんなに持ってるつもりはなかったんだが。 引っ越し後、初の目覚め。 ・・・見知らぬ天井だ。 正確に言えばロフトベッドの下なので天井ではないんだがw (ロフトベッドの上を荷物置きに活用する方法を採ったのだ。) で、新居にて最初の朝食。 家族揃ってというのが久し振りなのもあるせいか(親父は基本 海外へ単身赴任)どうにもまだ落ち着かない。 それと、身体が重い。 一段落したせいか、身体が休眠したがっている感じ。 しかしながら休んでいるヒマはない。 荷解きして、まずは山のような本(99%漫画)を並べねば。 ちぅことで、重たい身体を引きずりながら荷解き開始。 仮住まいへの移動の際は引っ越し屋に本の梱包をお願いしたら、見事な までにバラバラに突っ込まれ、整理するのに難儀した反省から、今回は 事前に自分で梱包し、何が入っているかを箱に明記しておいた。 お陰で何がどの箱に入っているかは分かったのだが、如何せん量が 多すぎて、積まれた下の段の箱なぞ取り出せるわけもない状態。 とりあえず、手前から崩していき、適当に配置しつつ進めていくことに。 まずはジャンプコミックスから並べる。魁男塾やらキン肉マンやら、 ジャンプの黄金時代を築いた作品をズラズラ並べる。 こち亀を一気に170冊ほど並べてみたら結構壮観な感じに。 しかし、黄金時代のジャンプ漫画は30巻を超える作がいっぱいで レイアウトに苦労するな。 そんな感じで他にも「はじめの一歩」(90巻超)「バキ・シリーズ」 (シリーズ合計で90巻超)などをドカドカ並べる。 ところが、箱の半分ほどを消化した辺りでふと思う。 「・・・このペースでいくと棚が足りなくね?」 おかしい。棚はスペック上少なく見積もっても1500冊は入るハズ。 そんなに持ってたっけ?と改めて本のタイトルと大体の巻数を思い出し 電卓で計算してみると、あっさり1500を超えたw あるぇ〜?おっかしぃーなぁー。(CV:千葉繁) 前に数えたときは1000冊くらいだったような気もするんだが。 ともあれ、目の前の現実を直視せねば。 仕方ないので資料系の大型本を取り出し、空いたスペースに単行本を 二段積み、三段積みにして収納する。(棚板を入れると高さが足りない) 結局、新規に用意した本棚だけでは収まらなかったので、前に使っていた 棚に収納して何とか終了。ざっくり100冊以上溢れた計算になるな。。。 つか、これから買う本はどーなるんだ?? 庭にコッソリ地下室とか作るしかないのか。 ... 【日通さんアリガトウ】 - 2011年02月11日(金) 思考能力が薄れていくのを自覚できるってコワイ。 今日は引っ越し。 業者は朝の9時半にやってくる予定。 目が覚めたのが朝8時半。 あれ? 徹夜で作業していたハズなんだが・・・。 確か午前4時くらいまでは時計を見てた記憶がある。 周囲を見渡して、しばし呆然。 梱包、終わってないYO〜'`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、 モウダメポ。 っていうか、やっぱダメだったか。いや、そんな予感はしてたんだw 今週の就寝時間が午前2時、3時、3時、で前日は4時だもんな。 同人誌を描いてる時の修羅場より酷ぇw とはいえ、何とかしないと引っ越し屋が作業できん。 未だに回らない頭を無理矢理回転させて方策を練る。 とりあえず洋服関係ならお任せパックの範囲なので丸投げできる。 それとタンスの移動をやってもらってる間に棚を完全に綺麗にして、 棚の移動、更に本とフィギュアのダンボール移動で時間を稼ぎつつ 周囲の荷物を箱に突っ込んで無理矢理まとめるしかあるまい。 今日は自分だけの荷物ではないし、そっちに集中して回ってもらう ことも可能だしな。とにかくオイラは指示を出しつつ手を止めないで 荷物を同時進行でまとめねばw というワケで、昼メシ以外はノンストップで動き続けた。 ここ数日は荷物の梱包に加えて家具の組み立てと設置もやっていた ワケなんだが。疲労のピークって何処だよ?みたいに次から次にと やることが押し寄せてくるせいか、力尽きることなく終了。 山と積まれた本とフィギュアの入ったダンボールの開梱は明日以降。 何とか整えた寝床に倒れるようにして寝る。ぐぅ。 ... 【前夜祭?】 - 2011年02月10日(木) 徹夜だな、こりゃ(;・∀・) 明日は引っ越し屋が来るんですが。 まだ梱包が済んでない(爆死) 本とかフィギュアとか棚を空けるためのブツはほぼ終わったんですがね。 画材とか小物とか机周りのブツやら、創作関連の原稿やらネームやらも 山積みのままw まぁ、もうその辺は諦めて自力で後から運ぶか。 明け渡しの必要な借家からの移動ではないし。 あー、犬の生活用品もまとめてないやー。ボスケテー。 ... 【降雪即融解】 - 2011年02月09日(水) 寒い風呂場ともそろそろお別れだー。 今日の未明くらいから雪が降るようなコトを天気予報で言っていたが、 結局のところ降り始めは明け方のようだった。 降ってはいるけど積もらず。 午前中のウチにパーッと晴れてしまい、雪の痕跡すら残らず。 ちぇー。つまんないのぅ。 結局、会社の駐車場やら家の工事中の庭やらがドロドロのグチョグチョに なっただけだった。引っ越し前には一番イヤなパターンだw 今年は関東だけ晴れとか多くて、雪がなかなか見られない。 穏やかなのはありがたいことだが、風情に欠けるのもなぁ。 雪見酒とかやりたいのぅ。 そうそう、家の引き渡しが正式に行われましたよ。 これで新居生活スタート!と言いたいトコだが、引っ越しが済んでないw 寝具も運んでないから寝ることもできず。ホントに引き渡しただけw さー。引っ越し当日でサッサと終われるように荷物をまとめるぞー。 (前日の打ち合わせの影響で梱包が全然進んでないw) ... 【プロ意識】 - 2011年02月08日(火) これは何に於いても最優先。 連絡の取れなかった絵師さんと連絡が取れたので、引越し作業そっちのけで 打ち合わせ。例によってSkypeの画面共有で絵を描いてもらいながら。 何というか、こう、相手のプロ意識を感じるので、非常に楽しい。この時間は。 昨日の会社でのグダグダっぷりがあったので余計に思うわ。 まぁ話してる内容は馬鹿なコトばかりなんだけど、同人活動というほぼ金に ならない依頼だというのに、この絵に対する追求というか、そういう姿勢は 見習いたいですわ。こういうのが「態度で見せる」「背中で語る」というコトを 意味するんじゃないかと思うわ。 何もしねーで「背中で語ってたんだが」とか後で言ってくる上司は爪の垢でも 煎じて飲めってのよ。 ああ、絵でメシ食えたらなぁ。 果てしない道程だが、ボチボチ歩いて行くか。 ... 【テキトー】 - 2011年02月07日(月) すぐに胃が痛くなる。 残業の時間をまとめるから表を作れと言われる。 しかし明確なアウトラインも綿密な打ち合わせもなく、投げっぱなし。 誰がどのように使いたいのかも聞かされてない。(聞きゃいいのか?) あまりにも情報不足すぎて笑ってしまう。 投げるにしても最低限のやり方というか仁義ってモンがあるだろうに。 「こんなもんですかね」と尋ねても「いーんじゃないの」と生返事。 二言目には「君の好きにやればいい」と上司。 埒があかんので現場の責任者に直で聞きに行く。 どうやら必要な項目が全然足りてないらしいので色々追加。 まるで伝言ゲームのように情報が抜け落ちつつ、最終的に たらい回しにされて自分のトコに流れ着いたようだ。 勘弁してくれよ。 ホント、メリハリのない職場って嫌だわ。 ... 【やりたいことはできること】 - 2011年02月06日(日) あれ?ウチってよろずだっけ? 夏のコミケに向けて、弟と打ち合わせ。 今年の夏は忙しくなるのかなぁ。 一転してヒマになったりしてな。落選して。 まぁ、そしたら秋のCOMIC1辺りに出るんだろうけども。 兎にも角にも描かないことには始まりもしないので。 引っ越しで停滞してるのが酷くもどかしい。あうあうあー(´ρ`) ... 【ガテン系少女】 - 2011年02月05日(土) ジャンゴはストーリーとか好きだったしなぁ。 いやー。 面白いですな「魔法少女まどか☆マギカ」 監督:新房昭之 脚本:虚淵玄 キャラ原案:蒼樹うめ この組合せですよ? 別名「血だまりスケッチ」は伊達じゃないというか。 (ちなみに初見が噂の第三話。黄色先輩パックンチョの回。) しかもプロダクションデザインと異空間設計が「劇団イヌカレー」! 敵役である魔女の作り出すファンシーなんだけどマッドな空間。 もう見事としか言いようのないドの付くストライク振り。 これは特典如何によってはBDに手を出してしまいそうだー。 Figma化したら黄色先輩の付属品は魔女「Charlotte」の頭部で是非w ... 【絶望したっ】 - 2011年02月04日(金) まとまるものもまとまらない。 さて、来週には引っ越し屋が来るワケですが。 全然進んじゃいねぇ。。。(;´∀`) おかしいな。前回の引っ越し(現仮住まいへの移動)を教訓に 早めの梱包を心がけていたのに。 っていうか、洒落になんねぇw ... 【鬼に撹乱】 - 2011年02月03日(木) 泣きたいのはこっちだ。 節分で追われた鬼共に取り憑かれたのか、妙な体調不良でダウン。 目眩が酷いな。起きあがれない。 割と前触れ無く起きるので厄介。 また後で怒られるんだろうな。体調管理がなってねぇと。|´д`) ... 【職人技】 - 2011年02月02日(水) あー、醤油も買っておけばよかった。 酒屋からメールが届く。 なんでも黒牛大吟醸の斗瓶取りが入荷したとか! こりゃ注文するしかねぇじゃん!ということで注文。 引越祝いに丁度イイ酒が手に入りそうだ。フヒヒ。 そういや、同じ和歌山の龍神丸は杜氏が若くして逝去されて しまったが、仕込みの方はどうなってるんだろうか? 先代が存命ということで少数なら仕込めると聞いてはいるが。。。 美味い酒が途絶えてしまうというのは悲しいモノであるが、後を 引き継ぐ者がいなければどうしようもないし。 レシピ化すりゃどうなるって代物じゃないし、逆に言えばそういう 儚さも併せ持っているから魅力があるんだけど、いざこういう事態に なると悲しいですな。。。 自分も同人作家としてビシッと筋の通った作品を描きたいモノです。 多分ムリっぽいケド。 ... 【クラッシャー・ショウ】 - 2011年02月01日(火) 苦手のトマトジュースに牛乳混ぜてみたら悪化した。orz 会社からの帰宅途中。 広域農道でUターンしようとしているプリウスが前方に現れる。 まぁ、Uターン自体はさほど珍しいモノではないが、当該車輌は 薄暮と言うには暗い状況下で無灯火。しかも低速度でノロノロ フラフラと前方を走っている。 こいつは少々ヤバイ感じがする。 イニD風に表現すると「危険なオーラをまとっている」みたいな。 で、気持ち車間を取りつつ走って交差点に差し掛かった時。 右折レーンに入っていった当該車輌が急ハンドルでこちらの 車線に戻ってきた。( ; ゚Д゚)Σ 交差点進入時で速度が出てなかったのと、念のためにと 取った車間のお陰で危うく追突回避。 自分はあまりクラクションは鳴らさない性質なんだが、この時 ばかりは反射的にクラクションぶっ叩いてましたわ。 しかしながら前方の当該車輌に変化は無し。 それどころか、ついにはセンターラインもフラフラと越えたり し始める。いよいよヤバイ。でも一本道で逃げられねぇw (後ろはノロノロ運転の影響で行列状態。) そんな状態で差し掛かった交差点で赤信号。停車。 当該車輌の前には軽バンが一台停車中。 ヤツが真っ直ぐ行くなら、多少遠回りでもイイから左折しよう。。。 などと思っていた刹那。 停車していた当該車輌のブレーキランプが突如消灯。 信号はまだ変わる気配すら見せていない。 軽バンとの車間でも詰める気か??そんな余裕があるようには 思えな・・・(がっしゃーーーん) ブレーキをリリースした勢いそのままで前にいた軽バンに追突する 当該車輌。ぶつかる瞬間までブレーキランプが再点灯することは なかったのでノンブレーキ確実。キチガイ確定。((((;゚д゚)))アワワワワ 加速はしてなかったようだが、軽バンは前方に押し出され、チラッと 見えた後部はライト類のカバーが砕けてたので割と衝撃があった 模様。プリウスってクリープでも速度出るんかねぇ。。。 で、軽バンから土方系のおっちゃんが出てきてプリウスの運転者に 交差点曲がったところに停めるよう指示を出してた。 そこで信号も変わったので自分は真っ直ぐ進んでそのまま帰宅。 いやー、無灯火のプリウスが無音で突っ込んでくるとか怖すぎ。 サイレントキラーですな。 突っ込まれた方もさぞかしビックリしたことでしょう。 しかし、暗がりのためか最後までプリウスの運転者がどんなヤツか 分からず終いだったな。高齢者マークは無かったが。。。 もらい事故は、明日は我が身かも知れないからなぁ。 なんかこう、迎撃システムとかないんだろうか。ボンドカーみたいに。 ...
|
![]() |
![]() |