まったりぐったり日記 | メモ 夏古 |
2004年08月31日(火) 夏が終わる |
頭痛ガンガン四日目です。 おまけに口内炎もいっぱい出来てきて、大好きな梨を食べるのにも一苦労ですよ。 まあ充分いま食欲減退してるので好都合っちゃ好都合だけどー…。 こんにちは、夏古です。 今日起きたら時計が11:40でした。 寝たのが内Pの終わった0:40過ぎだったので11時間も寝てます。 今までこんなに遅く起きたこと記憶にないのでたぶん自己記録更新…。 今日見た夢、どうもいつもより長いなーと思ったら寝てる時間が長かったんですね。そりゃ11時間も寝てればねえ。 相も変わらず色つきの夢だし。 昔のゴツいゲームボーイ投げつけてたな、敵に(どんな夢だ)。 だから実はまだ起きて6時間しか経ってないとかひとに言えない言えない。 最近また肩こりがひどくなってきちゃって、背中がバリバリ張ってます。 もうあと二週間ぐらいこの状態が続いたらまた首が動かなくなるんだろうなあ。 解ってるなら運動しろって話なんですが、どうも力が出なくて…(アンパンマンかよ!) むしろドキンちゃんになりたい…。 自分は家でお菓子食べながらテレビ見て、でもバイキンマンはこき使う…そんな自堕落な生活を送りたいですよね。 「もうやってるじゃないか」っていうツッコミは要りません。 今週のジャンプみました。 銀魂にうつつをぬかしてる場合じゃなかったと思いました。 あの終わり方はないよ…!赤マルあたりで最終回やってほしい。 ちょっとショックだったよ…。 八月も終わりですねー…。 もう秋の風も吹いてるし、猛暑もどこかへ行ったし。 夏の終わりは悲しいから嫌だなー。 いつも遊んでた時間に、いつの間にか夕日が差すようになっちゃってて。 明日から九月。 今度は、パソコンするとき窓側にある右手が凍り付く季節がやってくるんですよね。あーやだなー。 |
2004年08月30日(月) 回復?でもないか… |
頭ガンガン3日目突入の夏古です、こんにちは。 メモで言ったんですが、土曜の夜に突然38度の熱が出まして。 38度の熱なんてもう数年出してなかったのでビックリでした。 朝から頭痛と吐き気はしてたんですけどね、まさかまさか。 で、なんか妙にテンションあがっちゃって、スマステーション見ながらなぜか笑い転げてました(スマステーションの内容は頭がクラクラしてたので覚えてないけど、そこまで面白いものじゃなかったはず)。 今思うと絶対脳がやられてたんだと思います。 日曜の朝、起きたら36.5度と普通の体温に戻り。 一体何だったんだとムシロちょっと怖いんですが。 それでもまだ頭痛は治らないわ頭が重くてだるいわで、病み上がりって感じなんですけども。 そんな週末でした…。 あー頭痛い! 頭痛薬飲めばいいんだけどさー、なんか私の勘が「頭痛薬飲んでも根本的原因は治らないぞ」って言ってるからさー、飲む気にならないんだよね(なんだそれ)。 にしても暑いですねー。 私、実はまだ出してない暑中お見舞いが15人分残ってるんですけど、どうしたらいいですかね? 毎年ちゃんと出してるし、みんなの安否も知りたいから出したいって気持ちはあるんだけど、どうしても書く気にならない…!! 今更出したところで、暑中でも無ければ残暑でもなく、むしろ初秋?みたいな雰囲気の手紙になっちゃうよ!! 9月の10日頃までには出せたらいいなーとか思ってます。 こんなとこオフの知り合いは誰も見てないと思うけど、ほんとごめんよ。 |
2004年08月28日(土) 台風の影響により只今頭痛中(言いにくい) |
「すげえ。雲が東から西に流れてるよ」 ……ほんっとどーでもいいセリフでこんにちは、夏古です。 「大型台風だって」と今月の度重なる台風による被害を受けている西日本を心配しながら、いつもの如く台風の接近にテンションがあがっていたんですけども。 その代わり(たぶん)気圧の関係でものすごい頭痛が!!! この前に引き続き、頭をヒモで締められてるみたい…。 今までで最大級の頭痛です。おまけに吐き気もするしさ…。 台風でかくなると頭痛も酷くなるのかよ。 何その無駄な能力!私そんなの要らないよ…!! 頭痛薬飲めば良くなるんだろうけど、なんとなく飲む気になれず。 「あーうー頭いたいー」とか呻きながら過ごしてます。 あー、そういえばこの前の「人間の証明」。 最悪ですよね、あの展開。 棟居さん、最初から最後までよく我慢したと思う。 あの場面、何度「刺してしまえ!」と思ったことか。 ふみえさんの遺体と対面したときの小山田と新見の反応の違いに、小山田→ふみえ、新見→ふみえ、のそれぞれの愛の深さが解ったような気がした。 だんだん全てが郡家に向いてきたものの、みんな救われて終わるということには絶対ならないから、見ててこっちも苦しい。 早くドラマが終わって欲しいような、終わって欲しくないような。 うちの母が今期楽しみにしてるドラマは「人間の証明」の他には「世界の中心で愛をさけぶ」なのですが。 見るたびに「朔、(高校生のはずなのに)老けすぎてる」と怒ります。 私もそう思うけど、そんなこと私に言われても困るよ母上…。 あ、そーだ。昨日のアキの髪の毛にはビックリでした。 カ、カツラ…ですよね?もちろん。 妙に頭のゴツゴツ具合がリアルで、地毛を剃ったのかと思いました。 …何しろ堤幸彦さんが監督ですからね…!! あと二回で終わるらしいです。 なんだか眠くなって来たので、この辺で切り上げー。 |
2004年08月27日(金) 異世界というか別世界というか。 |
弟に「塾の帰りにコンビニでKISSを買ってこい」と小金を握らせて言うのは私です。 だってのだめ早く見たいし、それ買うためだけに家出るのめんどいし……。 ダメ姉を初めてもう15年になります。 こんにちは、夏古です。 母の『もう今日は家事したくない』という気持ちから生まれた「よし、今日は外食しようか」という冗談に、家族全員が珍しく乗り気になったので本当に焼き肉を食べてきました。 最近食事を控え気味な私も、こげたお肉をたらふく食べて(少しでも赤いところがあると食べれないので…)だめ押しで石焼きビビンバを食べました。 さすがにその日は体重を量れませんでした。 次の外食は冬のボーナスのときかなあ…。 一昨日はそんな感じで焼き肉!だったんですが、昨日はお友達とカラオケでした。 今月の始め頃に別のお友達と行った時はフリータイム6時間を歌いっぱなしだったんですが、今回は1時間に4曲しか歌はないわ4時間で部屋をあとにするわで、すごく拍子抜けしました。 みんな久しぶりにあったのに、カラオケなんかよりも自分の彼氏が大事らしいです。 プリクラ交換とか彼氏とか、私には別世界だから話についていけないよ…!!(笑) でも面白かったですよー。 で、そのカラオケからちょっと歩いてプリクラを撮りに行って帰ってきました。 来年の夏はみんな大学受験で大変だろうから、今度会えるのは冬休みか来年の春休みかなあ。 来年までには私もバイトして何かの資金を貯めたいなー。 あ!そういえば、この前の日曜日に録っておいたゾロリをやっと見たんですが。 あれですね、「オヤジギャグはくだらん程高レベルやねんで」(私立聖カトレア幼稚園)ってやつですね、名言だと思います。 ダジャレ合戦かよ!と楽しく見ながら、どこかでかなり冷静に「寒いどころかダダスベリじゃねえかよ」とツッコんでました。 他に思ったことは、 ・ガオンとゾロリはやけに声が似てる ・地球だったんですか ・ゾロリがママに会うシーンでゾロリがやけにキモかった(「小学生にオヤジと呼ばれるということはゾロリは10代ではないんだな」と前に考えてから、ゾロリがママと呼ぶ度に違和感を感じる) ぐらいです。 ゾロリが結婚出来ないのは重度のマザコンのせいじゃないかと思う今日この頃(そんなもん分析するな) |
2004年08月25日(水) 相性が悪いとみた |
オリンピックで本物の飛込みがやっと見れると感激していたのに、弟にテレビは取られ(ビデオは録ることが出来ましたけど)、某局には裏切られたりしていて、まだちゃんと最初から最後の判定まで見てませんよ…!! こんにちは、夏古です。 昨日は2ヶ月ぶりに某病院へ行ってきまして、「来るものは来てるけど出るものは出てないね」みたいな話をしてきました。 で、そこのお医者さんは内科もやってるので、最近お腹の調子が悪いことを言ったんですけど、「うん、そうかあ。でも今回はお腹の薬は出さないからね。……でね、今度はいついつ来てね」と話を流されました。 前回も「風邪っぽいんですけど」とついでに言ってみたら、その話を切り出す前に話していたことをまた聞かされたし。 もうちょっと話を聞いてほしいのになあ。 正直、あの先生とは全然合いません。 家から近くなきゃ行ってないよ。 また来月行かなきゃならんそうです。めんどくせー。 先日、なんか本が欲しいなーと本屋へ行って、でも特にめぼしい物がなかったのですがそれでも何かを買いたい衝動に駆られていたので、しょうがないなーと思って一時期我が家で話題になった「空想科学読本」を一冊買ってみようとそのコーナーへ行ったんですよ。 「空想科学読本」と題名が並ぶ中、私の目に飛び込んできた文字がありました。 「ワッキーの地名しりとり」 え、何、本なんか出してるの?ワッキーってば。 とその本を取って表紙を見ると、そこには紛れもなくワッキーの姿が。 思わず「キモイ」と呟いてしまうほどの素敵さに、私は中身も見ずに速やかにレジへ持っていきました。 ちなみに日曜日の話なのですが、まだ一度も読んでません。 なんか表紙のワッキーのキモさにやられちゃって…!!(笑) そして、昨日は昨日で病院の帰りに本屋へ寄って来たんですが。 どういう訳か「ブッダの生涯」と「宙(ソラ)の名前」という、二冊で新渡戸さん一枚もする本を購入。 本屋に入るまで何の興味もなかったのに、新渡戸さん出すのにすごい抵抗あったのに、なんか買っちゃったんですよ。 アレですかね、なんか最近妙に仏教が気になるお年頃なんですかね!?(あり得ない) 「ブッダの生涯」も、 「宙(ソラ)の名前」もまだ完全には読んでません。 まだ最初の部分だけー。 家に帰って、ふと「ブッダの生涯」についていた帯を見たら、シリーズに「象の物語」があるっていうじゃないですか!! 最近、雑貨屋で象の絵のついたインド産のクッションやお香を集めたりと如実に象マニアの傾向が出ている私は、「シクッた」と思いました。 でも今はお金がないので買えません。 そして、またふと「宙の名前」についていた帯を見たら、シリーズに「月の名前」があるっていうじゃないですか!! 生まれたときから夜型人間な私は、「ムダした」と思いました。 でもやっぱり今はお金がないので買えません。 …あれ?なんでこんな話になってるんだ? 象が好きだってことが言いたかったんだろうか、それともブッダに興味があることを言いたかったんだろうか……。 ごめん、とりあえず、これとこれを買いましたよってことで。 もはや自分でも何が言いたかったのか、言うつもりだったのか分からない…。 すいません、ちょっと頭冷やしてきます。 きっと頭痛と暑さのせいです。…と思いたい。 |
2004年08月22日(日) 腹痛?なのか?これ? |
ヘーイヘイヘイヘーイヘーイ!(ヘーイヘイヘイヘーイヘーイ!) ヘーイ!?(ヘーイ!)ヘーイ!?(ヘーイ) ヘイ!(ヘイ!)ヘイ!(ヘイ!) イエーーーーー!!! …………みたいなテンションの人になりたいなあと思います。 こんにちは夏古です。 なんか一昨日辺りからお腹の調子が悪くてですね。 元々、便秘と下痢しか知らない最低の腸を持って生まれているんですけど、なんかずーっとゴロゴロ言ってるんですよ、お腹が。 ゴロゴロしてるだけであとは何もアクションは起きてないんですけど、そのせいですっごい気持ち悪いです。 食欲は普通にあるんですけど、食べてると胃腸に違和感を感じてくるんですよ。 なんだろ、何かヤバイもんでも食べたっけな? ここ数ヶ月控えてた夕食後のおやつ(と称した夜食ポテチ)を誘惑に負けて一回だけ食べちゃったから? 一週間前に玉で買ってやっと切って食べたスイカ5切れが発酵してるの?(するのか?!) それとも神様が私の日頃の行ないが良すぎるからって泣く泣く天罰をあた(略) ……真相は分かりません。 今日は実は学校でテストを受けてきました。 国語と数学と英語です。 一夜漬けならぬ一時漬け(1時間の意)だったんですが、意外とうまくいきました。 ちなみに数学のテストを受けるのは高校入って初めてだったりしました。 そんでもってどうしよう、中学生の時でさえ見れなかった喜ばしい数字が数学で見れるかもしれない…!!! 中学の時はヨユーで50点満点で半分しか取れなかったので(カタカナで「余裕」を書くと余裕の無さっぷりが表現出来るかと思うのですがどうですか)、なんていうか馬鹿まっしぐら☆って感じだったんですが、今回のテストは手応えアリですよ。 中学で習いそびれた「三平方の定理」を覚えて点Pの問題を解き、カレンダーの問題を解き(何年何月何日は何曜日か、というのを計算で出す)、ローンの複利が一年で20%でどうのこうのという問題を解き、水道料金がいくらかを計算し、時給800円で8時間×22日働いた場合はいくらの収入かという大変生活感溢れる問題を解いてきました。 ちなみに今年私の取っている数学基礎はもともと教科書がこういう感じですが、去年取っていた数学1などは初っ端からxとかyとか出てきます。 おねーさんってば昔から「算数は人生に必要だけど、数学は必要かなぁ…?」とか真面目に考えてた人だから、xとかyとかにはついていけないよ…! うん、みんなの予想通りそんななんで、今回のテストは80点とか見れちゃうかもよ(50点満点に直したら40点だよ…!!!)。 ちなみに結果は今週中には分かるんじゃないかと。 あードキドキー。 ■ダイブ オリンピックの飛込みの放送は明日いっぱいやりますよー。 NHKの飛込みの放送予定はこうなってるらしいです。 とりあえず今日の夜に、2時からの分の録画予約を忘れないようにしなくちゃ。 そういえばこの前見たと言った女子シンクロ飛込みですが、女子の後半と男子シンクロ飛込みがビデオに録画されてませんでした。 考えるに、野球か何かで遅れたことに気がつかずにGコード予約しちゃったんだと思います…が、非常に悔しい。 DIVE!!読了後初めて見る飛込みだったのに。 ピンキーと要一くんを想像するためにぜひ一度見たい思っていたのにー…!! 明日は女子高飛込みをやるようですが、男子飛び板飛込みは24日だそうです。 実はいま「DIVE!!」を読み返していて、ちょうど2巻を読み終わって、さあ3巻だってとこです。 知季の落ち込みっぷりとそれを超越する成長と「弟と未羽が早く別れますように」・「っていうか、うらやましすぎるよ!」っていうセリフにやられてます。 かっこいいしかわいい。かっこかわええよ知季…!!(どこのオヤジ…) 飛沫はどうしても頭の中に山本太郎の姿が浮かんできてしまうので、何とも思えません…(笑) でやっぱり要一くんに走るわけですよ。 あー、いつの間にか脱線してたー。 そんな感じで明日の飛込みは楽しみにしてます。 |
2004年08月20日(金) なーいーしょー |
某所で某方を見つけてしまい、いろいろ知って衝撃を受けました。 内緒事ばっかりでこんにちは、夏古です。 昔よく食べてた小さいコーンアイスの名前が思い出せません。 某パ○ップみたいなのだったんだけどな…(検索してもそれらしいのが出ない) イチゴとブドウとバナナとチョコとかがあったと思うんだけどなあ。 最近売ってないし、母もそんなアイスは見たこと無いって言うし…。 えー白昼夢の中で散々食べてたのか私!? 謎ですよ。 ■えーすをねらえー!! 午前中に再放送をしてた「エースをねらえ!」が最終回でした。 前に3話目か何かを一回見ただけで、今日もたまたま見ただけだったんですけど、それでもなんか良かったですよ。 「エースをねらえ!」って実は原作もドラマも見たことなくて、「岡ひろみが宗方コーチっていうすっごい厳しいコーチによって一流プレイヤーになる?」ぐらい知識しかなかったんです。 それなのに、なぜか宗方コーチに胸キュンしました…!(えー) なんですかあの最期はー!(ものすっごいツボ) 私ああいう設定の展開にすごい弱いんですよ…! やべー最初からちゃんと全部見てれば良かったよ。 もう一度再放送しないかなー。 いや、その前に漫画を揃えるべきか!? 今ペリドットのネックレスが欲しいです。 や、別にアクセサリーとか全然興味なかったんですけど、なんか急に欲しくなっちゃって。 元々首まわりに何かがあると苦しく感じる人なので、小さいころもおもちゃのネックレスとかしなかったしタートルネックの服も着なかったしマフラーもあんまり好きじゃなかったんです。 っていうか、首が太いから苦しいっていうのも1つの要因だとは思うんですけどね…。 でもなぜか今とてつもなく欲しいんだよねー。 「買っちゃおうかなーどうしようかなー」と悩みながら8月を過ごして、9月には「まーいっか、要らないな」という結論に達してるとみた!(自分の事ながら) …とか予想すると、もう一週間後には手元にあったりするんだよね(笑) |
2004年08月19日(木) 今日は木曜日ですねえー |
ハイタイー! 生粋の静岡県民、夏古ですよー! 今日は「人間の証明」の日ですねー。 先週の回は相馬晴美を見ていて本当に泣きそうになりました。 心の中でりりィー!!と叫んでました。 最初の何話かはあんまり見てなかったので、ジョニーの役が池内博之だったと知ったときに思わず「(演じてるのは)日本人じゃん!」と母に言ってしまいましたよ。 いや、私だけじゃないはずだよ、この感想を持ってる人は。 そして毎回毎回大杉漣(の演じている役の人)は可哀想だと思います。 でも棟居さんかっこいいから許すよ! 夏川結衣(の演じている役)には妙に優しい棟居さんが素敵です。 ぶっちゃけ竹野内豊が好きです…! 今日、夢を見ました。 私の見る夢っていつもなんかすごいんですよ。 すっごい殺伐としてたりひたすら走ってたりと、どっちかというとアウトドア系であって、家でぼーっとしてるとかそういうほのぼの系じゃないんですよね。 …何もしてないんだけど……疲れてるのかなあ…。 そういえば最近また肩こり酷くなってきたし。むむむー。 |
2004年08月18日(水) な、生「DIVE!!」…! |
どーもこんにちは。 根暗街道を走り始めて結構経ちます、夏古です(自虐過ぎ)。 昨日一昨日の気分から、だいぶ浮上してきました。 …昨日プラモ作ったのが良かったのか?(んなわけない) 作ったのはいいけど塗装してないから、非常に見た目がダサイです。 真っ白なボディにエンジン・ハンドル・タイヤが黒で、どんだけモノトーンを目指した車なんだよっ!っていうダサさがね。 前に作った某ルパンの車と共に置いておこうと思ってたら、飾ってた本棚から本が溢れてて、ルパンの車さえもかなり窮屈な場所にあるのを見てしまったので、しょうがないから本棚の中で一番半端な10センチぐらいしか高さのない「何を置けっつーんだよ」的なところにヒッソリとしまっておきました。 次の土曜日にはプラモを買いに行きたいです。 メモにも書きましたが、先日オリンピックのとある競技の放送をビデオに録画したんですよ、放送が夜中だったんで。 その競技っていうのが、何を隠そう飛込みなんですけどね。 DIVE!!同盟参加してますから。DIVE!!好きですから。っていうか森絵都が好きですから! そんな感じで女子シンクロ高飛込みの録画を、時間がなかったのでちょっとだけ見たんですが。 1.4秒ーーーーーーー!!! と謎の叫びをしたくなるぐらい素晴らしかったです…。 実況の人が「蝦型」とか「3回半」とか言うたびに心臓がバクバクしてました。 一人が170センチもある身長でもう一人が155センチほどの身長、というペアがいたんですが、そんなに身長差があってもシンクロ飛込みって出来るんですねー…! この女子シンクロを見終わったら、男子シンクロ板飛込みが待ってます。 キャメルと要一くんにドキドキしてきますよーー!!(出てないから) 夏陽子さんとかその辺にいないかな…!! |
2004年08月17日(火) とくに、なにも。 |
……まだ生きてます。まだ何もしてません。 こんにちは、夏古です。 集合場所へ行って、彼女と会って、遅れてくる友達を待ってる間、みんなで携帯のメールアドレスの話で盛り上がったので、そんなことになりそうな気がしたんですけども。 「ねーねー夏古、アドレス教えてー!」 そう彼女に言われて、一瞬どうすればいいのか分からなかった。 「携帯の?アドレス?ごめん、教えられないんだ」 自分でも分かるくらい目線を泳がせて、それでも彼女に、一度でも「メールはいらない」と言われた相手に、メールアドレスを教える気にはどうしてもならなかったから、周りの空気が壊れるのを感じながら断った。 そうしてお祭りへ出ていって、人の多さやらなにやらで彼女と2人きりで話すことはほとんどなかったです。 一番最後に、コンビニの前でお互いの親の迎えの車が来るのを待つときだけ2人きりになりました。 ほんと5分ぐらいだったし、歩きまくって疲れてたし、学校の話をちょこっとしただけだったんですけど。 彼女が親の車に乗るためにサヨナラをして別れた途端、無性に悲しくなった。 それから家に帰ってお風呂に入りながら、結局チャンスはあったのに何も言えなかったなあ、と一日のことを思い返してた。 もっと言いたかったこととか、言わなきゃいけないこととかあったような気がした。 お風呂が私の唯一泣ける場所だったのに、どうしてか全然涙が出てこなくて、もう涸れちゃったのかな、とただ自然にそう思った。 お風呂から出て、今日は疲れたから早く眠ろうと思ったのにまだ全然悲しくて、誰かに話を聞いて欲しくて、でもそんな人は私には一人もいなくて。 みんなは進んでいくのに、私はまだ過去を過去に出来ないでいて、みんなと全然違うことを思い知らされたような気がして、悲しくて寂しくてどうしたらいいかわからない。 泣けなくなった私の代わりに、今日は雨になった。 さっきまで私のすぐ隣にある窓の外の手摺りに、小さい鳥が雨宿りをしていた。 私が横でパソコンをカタカタとしてても、まるで気がつかないでずいぶんと長い間そこに止まっていて、雨が止むまでいてくれたらいいなと思ったけど、いつの間にかどこかへと去ってしまった。 たぶん、また感傷の海で泳いでるんだと思う。 あと1年の辛抱だから、どうせならやりたいことを全てやってしまいたい。 悔しくて悲しくて寂しくて、どうしたらいいかなんて分かんないよ!! |
2004年08月15日(日) 明日は特別な日だから今日までの人生を振り返る |
今日の日記は、昨日の日記のあとに書く予定のものだったので、ちょっと内容が突然過ぎかもですが、ご了承下さい。 そして、今日の日記は、私が自分のために書いています。 私が、私の全てとケリをつけるために、トラウマを作った彼女とケリをつけるために、書いています。 見てもらっても構いませんが、私以外の人には分からないことばかりだと思います。 暗くて異常に長い上に、少々見ていて気分が悪くなる方が出そうなことも書いてあります。そういうのが嫌な方は見ないで下さい。 それでもいい方だけ、見てください。 明日トラウマと会います。 私が鬱状態になって、うつ病と診断されてから、ちゃんと面と向かって会うのは明日が初めてなので、本当に何があるか分かりません。 かっとなって何かしちゃうかもだし(理性ばかりは有り余るぐらいあるのでそんなことにはならないと思いますけども)。 ぶっちゃけ遺書代わりですよ、こんにちは夏古です。 ぶっちゃけ、私はこの日記をただのウェブ日記とは考えてないんですよ。ウェブ上には公開してますけどね。 どちらかというと、自分のためのかなり私的な日記として書いているつもりです。 もちろん公的な場ですから、「書かないほうがいいかな」「ここまで書いちゃマズイだろ」と自粛していることもあります。 だから、私にしか分からないことも書いてあるし、他の人が分からなくてもしょうがないんです。 私の持論は「人の心は、他人が推し量ることは出来ても、その全てはその人本人が伝えない限りは本人にしか分からない」ですので。 何が言いたいかというと、「下に書いてある文は夏古以外の人が見ても分からないことだらけだと思いますよ」ってことです。 昨日の日記で「幸せな誕生日を送った」と書いたんですが。 もう本当にここ数年なかったんですよ、一日中幸せな気分に浸るなんてことが。 でまあ、「なんでこんなに幸せなことが続いちゃったのかな?」を考えて、たぶん「最後の誕生日だからかなー」とか思って、じゃあこのあといつもよりもすんごいヤバイ鬱が来るんだろうなあ、と思ってたんですよ。 っていうか、ある程度覚悟したんです、うん。 したらね。 昨日の朝起きてすぐにトラウマの原因の名前を聞いちゃってね。 先日言ってたお祭りのメンバー(私+友達3人の計4人)の他に、友達2人とトラウマも追加されました。 中2の時、最初の4人のメンバーのうち私と友達2人とトラウマが仲良かったので、「最初の4人で行く」って言ってたときから、万が一の確率でトラウマも来るかもしれないとは思っていたんですけど。 ●「トラウマ」がなんだか分からない人もいると思うので、補足。 (っていうか、2年半前からの私の人生って言ったほうがいいかも。) 私が中2の3学期をおくっていたある日、パソコンのメール(当時は携帯を持ってる子は半々しかいなかったので)をし合っていたりとクラスで一番仲の良かった女子S・Sが私だけを突然無視し始めました。 私にはそんなことをされる覚えが全くなく、突然の出来事に軽く戸惑っておりました。 そして当時S・Sと私と同じグループ(よく女の子がつくるグループのことです)だった別の女の子に聞いたところ、「それは夏古がS・Sが話しかけてるのに本読んでばっかりだったからじゃない?そんなようなことをS・Sが言ってたよ」と言うじゃありませんか。 私は昔から読書が好きで、時間さえあれば本を読んでいるような子どもで、一回読み始めると確かに周りの声が聞こえなくなることもしばしばありました。 その事実を聞いたあとも、初めての「無視」という体験にただただ茫然として教室で私のひとつ前の席に座るS・Sにどう接したらいいのか分からずにおり、数ヶ月ほどの間、その同じグループの子が言った「それは夏古がS・Sが話しかけてるのに本読んでばっかりだったからじゃない?」と言う言葉を忘れていました。 そして一週間ほど経ったある日。 同じ部活の友達と一緒に帰っていたら、後ろからS・Sがやってきて私に向かって言いました。 「もう(パソコンの)メールいらないから。もうメールいらないから」 なぜか2回も言ったんです。 それ以後も3学期が終わるまでしばらく顔を合わせ続け、相変わらずどう接すればいいのか分からずにいて、春休みに入りました。 春休みが終わって中3になった私は、S・Sとは違うクラスになり、新しいクラスに緊張していたのですが(誰でもそうだと思うんですが。)、なぜか突然にめまい・吐き気・頭痛・抑うつ気分などに襲われ、おまけに頭痛がすると仮病を使っては学校を休むようになりました。 実は、3年にあがったばかりの5月下旬に修学旅行を控えていた私の学年は、修学旅行1日目2日目のクラス行動・クラスの班別行動のほかに、2年の3学期から旅行3日目のための「好きな人同士でのグループ行動」というもののためにグループを作りどこへ行くか話し合いをしていました。 そのグループにS・Sも一緒にいたんです。 たぶんこのことも体調が悪くなったことのひとつの原因だと思います。 で、3年にあがってからも当日の行動予定のことで話し合いをしなければならず、私はS・Sと顔を合わすことに全然気が進みませんでした。 事実、向こうもその話し合いの場ではあまり私と話はしなかったんです。 そしてあれよあれよという間に修学旅行3日目になりました。 そこで彼女は今まで何事もなかったかのように、私に話しかけ笑いかけてきたんです。 私はまたもそのことに戸惑ったのですが、「せっかくの修学旅行だし、向こうが無かったことにしてるなら私も今日一日ぐらいは無かったことにしよう」と精一杯普通を装いました。 そして何事もなく修学旅行は終わったものの、S・Sはそれ以来廊下ですれ違ったりすると無視をする前のように普通に私に話しかけるようになりました。 私は次から次へと態度を変える彼女に正直ついていけませんでした。 「どうしてメールをいらないって言ったんだろう。何で嫌いになったんだろう」と考えても考えても答えにたどり着けず、最後には何もかもが嫌になってしまい、「死にたい」と思うようになっていきました。 そんなことがあって、私はどんどん体調が悪くなっていきました。 病院にも行って、MRT?とかいろいろ検査もしたものの、頭痛の原因は特定出来ませんでした。 そして私はインターネットで見つけてしまったんです。 「うつ病」という病気があることを。 頭痛・めまい・吐き気・鬱と、それはまさしく私の症状の全てでした。 何軒目かの病院へ行った帰りに母が「神経性のものかもしれない」と言い、その後神経内科へ連れていきました。 そこで出された診断は予想していた通り「うつ病」でした。 薬を出され、「カウンセリングに通ったほうが良い」と言われてカウンセリングだけをしてくれる先生のもとへしばらく通ったものの、その先生と馴染めずに結局はやめ、その神経内科もいつしか行くのをやめてしまいました。 あ、その前に、7月に左手首を小刀で切りました。 血は出なかったし傷も出来なかったんですが、丁度その現場を帰ってきた母に見られてしまい、私はそのことに動揺して泣きじゃくり、母もまた驚いたのだと思います、泣いていました。 次の日から一週間ほどの間、母が仕事に行っている午前中は母方の祖母が家に来るようになりました。 それでも私は夏休みの間、受験のために塾へ通って勉強をしました。 少しは行きたい高校もありました。 夏休みが終わり、私の学校で唯一大好きだったと言っても過言ではない部活を引退し、今まで「部長」という立場があったために行く気のあった学校も、その立場が肩から降りたのをキッカケに、本格的に休むようになりました。 そして迎えた受験の季節。 中3の2学期という、受験生にとって一番大事な時期をほぼ休んだために、担任の先生から「出席日数の関係で、私の行きたかった公立の高校ばかりか公立高校自体を受験することが出来ない」と言われました。 その一番行きたかった公立の次に行きたかった私立もダメだ、とも。 それは仮にも受験生の端くれである私にはショックなことでした。 私はその頃、鬱のせいか、なぜか「お金が、お金が」と思っていて、病院に行くことさえも「お金がなくなる」と心配していました。 私の家は決して裕福ではないし、そればかりかたぶん日本の上中下で言ったら下に入るし、かといって貧しいのかと言えばそうでもないのですが、家は父の会社の社宅だし、周りの友達のようにマンションを買ったり一軒家を建てられるほどのお金はありません。 「弟もいるし、いまここで私が私立へ行ったら確実に将来困るだろうな」と異常なほどにお金の心配をしていた私は、結局悩んだ末に担任の先生が教えてくれた「通信制高校」へと進むことにしました。 定時制なら確実に4年通うことになりますが、通信制ならば頑張れば3年で卒業出来ると聞いたからです。 その後、一度だけ隣町の心療内科へ行きました。 そこの先生に今までの話をし、母もその先生と話をしました。 病院から帰り、父は母にその病院の様子を聞きました。 母は「私はあんなところに行くのはもう嫌だ。今度からあなたが一緒に行ってよ」と言い、私はその言葉を聞いて、母が私やその病院に通う心の病気の人に対して偏見を持っているのかと思い、「お母さんはあの病院に私が行くのをどう思ったの?」と聞きました。 母は泣きながら「心の病気の人が行く病院よ。あんたがそうだっていうことじゃないの。私はそれが嫌なの」というようなことを言いました。 私はそのとき初めてちゃんと母が泣いているところを見ました。 「母が泣いている」ということにすごく驚いて、自分が悪いことをしたと思うと同時に、母もひとりの人間だと初めて知りました。 このことは、私はおそらく一生忘れないと思います。 それほどまでにビックリしたんです。 そして中学を卒業して高校に入ってからも、私は鬱に悩まされていました。 なので、高校入学の4月からは、私が小学校の6年間通っていた小児科のカウンセリングの先生にカウンセリングをまたしてもらうことになりました。 現在進行形で私の通っている高校ではクラスはあっても、みんなが全員一緒に顔を合わせることもなければ、ココと決まった教室もなく、自己紹介もないのです。 今まで小学校中学校では、「同じメンバーで同じ教室の中で同じ勉強をして、いつの間にか相手のことをしっていつの間にか友達になる」というパターンだった私には、入学して9ヶ月の間友達が出来ませんでした。 ただただ一人で黙々と静岡の学校へ向かい、一人で授業を受け、一人で弁当を食べ、一人で勉強をする、孤独な生活を続けていました。 中学のときの友達にも気後れしてしまってメールすら出来なかったため、本当に私は朝起きてから家で一人でいてテレビを見てネットをして、夜には家族と喋ることしかせず、週に一度のピアノ教室以外は狭い空間に生きていました。 9月になって某英会話を始め、週に3日の外出をするようになり、私は悩みに悩んだ結果、鬱と自分から決別をすることを決めました。 それから本当に一進一退の少しづつですが、前よりも良くなっているような気がしています。 相変わらず病院には通っていないし、通おうと思っても、もう家族はみな私がもとに戻ったと思っているはずなので、大変言いづらいです。 カウンセリングの先生も、私が小さい頃から会っている人なので、先生と言うよりは友達感覚で会うようになってしまい、最近では突っ込んだ話は皆無です。 それでも、昔のようにただのうつ状態はだいぶ減っています。 その分、精神的に参ってしまっているときは本気で死について考えるようになってしまいましたが。 そうして、私はいま生きています。 それでも、あの日、S・Sが「もうメールいらないから」と言った時の私と彼女のいたイチョウ並木が忘れられません。 彼女がああいうふうに言わなければ、いま私はこの学校にいなかった。もっと輝いた未来があったかもしれない。もっと別の未来があったかもしれない。それでも彼女を憎めない。もしかしたら何か私の知らない理由があったんじゃないか。許したくても許せない。 そんな思いばかりが増えています。 今でも、彼女のしたことに私の心は傷つけられているのかもしれません。 いろいろなことを一人で考えすぎて、自分の考えのどれが本当の私の意見なのか、それすら分からなくなりました。 「何か良いことがあったら、必ず何か悪いことが起きる」と信じてしまうようにもなりました。 私だってこんなことばかり考えて、こんなことを抱えて生きていくのは性にあいません。 なにしろあの日以前の私は、明るくて活発なリーダー的な人だったので。 いまはまるで真逆を生きてますけどね。 だから、私は明日彼女に会います。 何を話すかは考えていないし、自分でも何を言いたいのか分かりません。 彼女を恨んでるのか恨んでいないのかもわかりません。 それでも、彼女に会うことで何かが変わると確信しています。 それが良い方になのか悪い方になのかは、明日彼女に会うまで分かりません。 明日のことなんて分かりません。 わずか1秒後のことですら誰にも分からないし、わずか1秒前の目の前にいる友達の心だって私には分かんないんです。 だから私は明日確かめにいきます。 何かが変わるかもしれないし、変わらないかもしれない。 ここまで読んで下さってありがとうございました。 私は「何も分からない」ことに向かっていくことに決めました。 |
2004年08月14日(土) 17歳になった翌日 |
えー皆さん13日の金曜日をどのように過ごされたでしょうか。 私は17歳になってました。 歳は取りたくないものですね。 9歳年下の従兄弟に本気で「おばちゃん」と呼ばれる今日この頃(うちの母と区別がつかなかったらしい)。 そんな感じでこんにちは、夏古です。 昨日は河口湖行って、ほうとう食べて、宝石採りして、もちや行って、ボーリングして、アベレージ135(いつもは100前後)出して、ケーキ食べて、 幸せな誕生日でしたよー!!!!! いやもう、幸せ過ぎてどうしよう!ってぐらい嫌なことが1つも起きなかったので、むしろその後が怖かったんですよ。 まあその予感は当たっちゃったわけですが。 ちょっといまは時間がないので書けないんですが、話をまとめると、 「トラウマと一緒にお祭りに行く」 ことになりました。 もうそれを聞いただけで死にそうですよ。 そんな感じで、いま奈落の底に突き飛ばされた感じです。 ……底はどこかなーいつ着くのかなー…。 |
2004年08月12日(木) 中止ですってYO!!!(壊) |
黒部ダム行きは都合により中止になりました。 なんじゃそりゃあ! こんにちは、夏古です。 本当は今日の午後から父は夏休みを取って、夜に発つために家で寝るはずだったんですが、どうも仕事が入ってしまってそれが出来ないためにオジャンとなりました。 あ、そういえば、黒部ダムは富山にちゃんとあるそうです。 ヤフーの地図はどうなってるんですか、いったい。それとも使い方が悪いだけですかそうですか。 で、中止が決まったと同時に叔父より電話がありまして。 九州の実家に行くために新幹線に乗るので地元へ来る、と。 で、うち(夏古の家)に車を止めさせてくれ、と。 つまり、13日の朝早く(推定8:30)に家に来るんですってよ! わたしだけは年始の挨拶に叔父の家へ行かなかったので、実は今年初めて会うんですけども。 叔父と従姉弟が南へ旅だったあと、私たち家族は黒部行きの穴埋めをするために河口湖かなんかその辺に行きます(たぶん)。 メモ、先走ってつけちゃったんですが、未だに最初のテスト投稿のみってなんだ。 そして黒部行きがなくなったから実はもういらなかったりするってなんだ。 ……頑張って写真とか載っけようと思います。 一週間ぐらい更新なくても許して…!! ■ひとりごと。 あーモスのナン・チョリソ食いてー。 もう2回も食べたけど食いてー。 無性に辛い物が食べたいー。 青パパイヤとマンゴーってなんだ。美味いんだよちくしょー。 CMが妙に東洋風で好きなんだよー。 インドとタイに行きたい。泳ぐ象を生でみたい。 死ぬ前にもう一度だけテレビでもいいから見てみたいぞー。 そんな感じですよ、うん。人生なんて所詮こんなもんだよ。 |
2004年08月11日(水) 夜中に出発/本物の「DIVE!!」が。 |
ちょっと面倒くさいことになりそうです。 こんにちは、夏古です。 先日「13日に黒部ダムへ家族で行く」って話をちょこっとしたと思うんですが、なんか出発は12日の夜らしいですよ……!! 親父が夜の間北に向かって車を飛ばし続ける予定らしい。 そりゃ早くに家を出ないと着かないかもしれないけど、大丈夫なのか親父。 母「黒部には行きたいけど、もう昔みたいに若くないんだから」 夏古「そうだよ。今年で50(歳)なんだからさー」 弟「もっと近場にすれば?」 という家族の心配やら面倒くさいがための忠告やらを無視し、父は「大丈夫だろ」の一点張り。 早朝に出発してどっかに行くことなら、つい数年前までは頻繁にありましたけどね。 前日の夜から出発して、っていうのは多分今までに数回あったかどうかぐらいじゃないですか? だってそんなことした覚えないもんなあ。 っつーことで親父がマジらしいので、明日の夜から出発してきます。 …わたし、乗り物の中で眠れないんだけどなあ……(切実)。 そして私以外はみんなA型な家族なのに、結構アバウトなんだよなあ…(「とりあえず黒部へ行く」としか決めてない)。 …………………あがあががががが! 実は黒部ダムがどこにあるか全然知らないので、今ちょっとヤフーの地図で調べてたんですが、え、何、黒部ダムって栃木にあるの!?え、母さんは長野とかそっちのほうだって行ってたよ? (「次の20件」をクリック)……あ、富山にも黒部ってところがあるんすね。 ……えーっと、じゃあうちらは黒部ダムin栃木に行くんでしょうか?それとも黒部in富山に行くんでしょうか? 何にも知らないから、もしかしたら富山にも黒部ダムってところがあるのかもしれないですが。 あ、いまちょっと怖い考えしちゃった。 父→黒部ダムin栃木 母→黒部in富山 で考えてたりしないよねえ?!! あ、でもいま考えると「黒部」って言ったり「黒部ダム」って言ってたりしてるよ、みんな。 ……無事に帰ってこれると良いな…!(真剣←とかいてマジと読む) 今回のオリンピックで放送を心待ちにしてる競技は、「飛込み」です。 だって私は「DIVE!!」(作:森絵都)ラバーだから! わずか1.4秒の演技ですよ。1.4秒後のことなんて誰にも分からないんですよ!! もういつ放送するかはチェック済みです。 最初は16日の月曜日の27:30~29:00にNHKの衛星第一放送で、女子シンクロ高飛込みと男子シンクロ板飛込みが待ってます。 そのうちサイトのトップあたりに放送予定を載っけてしまうかもしれません。 「DIVE!!」読むまで飛込みに興味なんてなかったし、読んでからもテレビですら飛込みを拝むチャンスがなかったので、本当に嬉しい! そりゃもうヒロのように眠りながらでも見ますよ!!! そういえば先週言っていた、お祭りがどうのこうのというメール。 ちゃんと正式なお誘いが来ましたよ。 もうすっかり諦めて失意のずんどこ(ずんどこって…)にいたのですが、本当に行くみたいです。 4人だけだし(私+双子+デコの広い友達)、みんな友達だし、結構安心しています。 双子はこの日記にあまり登場しませんでしたが、実はデコの広い友達は中学時代の日記には何回か出たことあります。 担任(45歳美人妻と子ども有り)に恋をして、「奥さんがいなければいいのに」と不穏なセリフを吐いたこともある人です(怖)。 中学卒業以来1年以上会ってないので、みんなどうなってるかなあ。 ハッ、服とかどうしよう、私(またかよ)。 あー嬉しいなあ。誘われたのもすごい嬉しいけど、会えるのも嬉しいや。 そんな今日この頃です。 明日・明後日・明々後日ぐらいは、疲れやら何やらで日記更新が出来ないと思います。 …メモ復活させようかなあ。←と言いながらもう探してる人がここに。 いつの間にかメモがサイトのコンテンツにあったら、「車の中ですることないからつけたんだな、こいつ」と思ってやってください。 んじゃあまた。 |
2004年08月10日(火) ■映画「菊次郎の夏」を観ました/映画 |
昨日BSフジでやってたのを撮ったんですよ。 多分、みんな観たほうがいい部類の映画です。 こんにちは、夏古です。 「菊次郎の夏」は、北野武監督、ビートたけし主演の映画です。 最後のスタッフロールが、ちゃんと上記のようにそれぞれ違う名前で書いてあったので、多少分かりづらいですがそのように記しています。 で、感想ですが。 実はわたし初めて北野映画を観たんです。 (他の北野映画を知らないので)とりあえずこの作品に限ったら、涙がドバドバでした。 あれですよね、いわゆる疑似親子モノですよね、これ。 あらすじは「お母さんもお父さんもいない、祖母と2人で暮らす小学生の正男が、祖母の知り合いの女性の旦那と、母が住んでいるという地へ行く」だし。 つまり面識が無い人同士での旅路なわけで。 その設定だけでもツボといえばツボなのですが。 ビートたけし扮する菊次郎と、もう1人の主人公の男の子・正男くんがとてもいい味を出してました。 あの下顎のプクプク加減と無表情と走り方(天使のリュックサック)が可愛い…!! それらプラス、菊次郎の父性っていうのかな…「放っておけない」みたいな行動が非常にツボでした。 天使の鈴とか、「お母さん引っ越しちゃったみたいだ」という繕い方とか。 やることなすこと全てハチャメチャな菊次郎なのに、正男くんは終始いい子だったなあ。 神社のシーン、ついに菊次郎に愛想つかして一人で帰るのかと思っちゃいましたけども。まさか薬屋に行くとは…。 キャンプは、サヨナラのところでキャンプ中の楽しいひとときを思い出しちゃって、かなりググッっときました。 でも実はお母さんを見つけたときぐらいからずっと涙流しっぱなしだったんですけどね……(でもキャンプ中のばかばかしさには笑いっぱなしだった)。 もうバラバラになっちゃったからみんな一緒に会うことはないのかなあ、と思ったらまた一番最後で泣けました。 もうずっとみんな一緒にいてほしいよ…! ジブリで有名な久石譲さんの「Summer」っていう曲もまたよく映画に似合っていて相乗効果でした。 みんな、一度ならず二度三度この映画を観るべきだよ!! うう、もう一回明日ビデオで観ようかな…。 そうそう、今日から3日間、NHKのBS-2で「バック・トゥ・ザ・フューチャー」の1・2・3を全部やりますね(字幕ですが)。 CMが入らないのが魅力的なのですが、この作品だけは吹き替えで楽しみたい…! っていうか日本語でインプットされちゃってるので。 でもたぶん見ちゃう。 「菊次郎の夏」は明日また見ようかなとか、今日は「バック・トゥ・ザ・フューチャー」見ちゃうとか言ってるけど、ビデオに録りっぱなしのまだ見てない映画があと2本残ってるんだよねー。 夏休み中にみたいなあ、もう一ヶ月以上放置してるし(……)。 今年は家で映画をみる夏休みになりそうです。いや、なったらいいな。 そういえば金曜日は、家族でどこかに遠出するらしいです。 黒部ダムに行こうか、という話に今のところはなっているらしい。 …その日は熱海に自費でケーキを買いに行こうかと思っていたんですけどね。 去年も確かそうしたし。幸せな日でございましたよ。 そんな感じで、今年もしっかりとした計画など1つもない夏休みを過ごしてます。 最近シメに「そんな感じ」を使いすぎだと我ながら思う。 でも使いやすいんだよなー、これが。 |
2004年08月09日(月) 「ラヂオの時間」DVDを中途半端に語る |
「えーっと、とりあえず生きてます。」 5日間が空いたくらいで、↑のセリフを毎回いうのもどうかと思います。 自分にダメ出しかよ!……こんにちは、夏古です。 おじいちゃんとおばあちゃんから誕生日祝いだと言われて、映画「ラヂオの時間」のDVDとポルノグラフィティのベストアルバム1枚買ったら無くなる額のお金を頂きました。 まあつまりその日のうちにお金が飛んでいっちゃったんですけどね。 こんなお財布の紐の緩い孫でごめんね…! 初孫の特権をフルに使って、今月はかなり貢いでもらってます(…やや!脅迫なんてしてないですよ。勝手にくれるんですよ!ほんとですってば!)。 …でも、その買ったばかりの、念願の、もう2年ぐらい欲しかった、「ラヂオの時間」のDVD、壊れちゃったんですけどね☆ 壊してないですよ、壊れちゃったんですよ。 なんか見てたら突然モザイクがかかったように止まっちゃって。 で買ったお店に問い合わせたら、たまにそういうのってあるらしくて、新しいのが来るまで時間はかかるけど交換くれるらしいです。 ああああああ有難う新○堂…!! ■何の脈絡もなく携帯で撮った写真。 ![]() ![]() 父と母が土曜日に東京ドームへ巨人-阪神戦を見に行きまして。 ついでに観光で池袋のサンシャインと東急ハンズに行って、そのお土産です。 左は「ひだまりの民」っていう、ソーラー電池に光が当たると首が左右にゆらゆら揺れるおもちゃで、右は静岡県民なら誰もが知っている、静岡銘菓「こっこ」です。 「ひだまりの民」は揺れるだけだけど、なかなか可愛いです。癒し…! そして「こっこ」ですよ。 実は「こっこ同盟」とか作りたいぐらい大好きなんです、私。 あの甘すぎる甘さがむしろ心地よい…! 静岡にお立ち寄りの際は、是非「こっこ」を買ってみてください。 抹茶味と、時期によってはいちご味も売ってます。 ![]() そして、これが「ラヂオの時間」DVDのパッケージです。 ちょっと寄ってみましょう。 ![]() 「大変だ。ダムが決壊するぞ。逃げるんだっ」 「犯罪都市、シカゴ」 「しゅるるるるるっ、ぱん」 「ハーイ、こちらハインリッヒ」 「……ジョージといいます。……初めまして」 と、映画の中に出てくるセリフが書いてあります。 まさに 笑 撃 ! この映画を見たことがあれば、確実にこの面白さが分かってもらえると思いますが…!! ああ、私にはこの面白さが伝えられないですよ! お願い、みんな「ラヂオの時間」を見て!そしてはまって!っていうか見ろ! しかも。↓(画像が悪くてすいません…) ![]() 寅三じゃなくてマイケル・ピーターじ ゃなくてドナルド・マクドナルドが! (爆笑) 「Welcome back,Mr.McDonald」て書いてあって、その下にロケットに乗っている細川俊之さん、もといドナルド・マクドナルド…。 なんて面白いパッケージなんだ! DVDの特典で、全編三谷幸喜が解説してたりして、なかなか面白いです。 裏話ばっかり。 っつっても、いま私のDVDは交換するまで見れないので、実は最初の40分しか見てないんですが。 そんな感じ。 とりあえず「ひだまりの民」に癒され、ポルノのニューアルバム2枚(一枚は母が買った)に励まされ?てます。 早くDVDみたいなあ。 |
2004年08月05日(木) ブルー |
最近伊豆諸島のほうで地震が多いっすね。 こんにちは、夏古です。 昨日夜寝る前になんか急に苦しくなっちゃって、布団の中で泣いてました。 精神的に苦しいってことであって、別に呼吸困難だとかじゃないんですけど、でもやっぱり息苦しかった。 今週入ってから、なぜか分からないけどとにかく苦しいんだよね。 布団の中で音を漏らさずに泣きながら思った。 これって苦しいじゃなくて悲しいっていうのかなあ、とか。 私にはそういうことがよく分からない。 その場面その場面で、いったいどの感情を表に出せばいいのか、とか。 例えば、一番よくあるのは弟が私を貶してきたときなんだけど、怒ればいいのか悲しめばいいのか笑えばいいのかわからない。 考えても考えても、どれが一番いいことなのかわからない。 感情って考えて顔に出すものじゃないとは知ってるんだけど、どうもそれが出来ないんだよねえ。 ……ただ人間不信なだけか。 まあいいやどうでも。 この世には分からないことがあるんだな、きっと、うん。 メモ帳にコソコソと筆を進ませていたんですが、暗いシーンを書いていたせいかかなり気分が沈んでしまい、そのせいもあって↑みたいなことになったのだとおもいます。 あと、予感が的中してしまって、それもちょっとブルーです。 きっと「明日メールするね」の明日はとうぶん来ないんだろうな…。 あ、今日は「人間の証明」ですねー。 母が真面目に見てるので、私もつられて先々週から見始めました。 見てると暗くなりますね、あれ。 話もしっかりしてるし演技もいいし素晴らしいけど、とにかくシリアスだからね。 キズミの正体も判明して、これからどんどん話が進むんだろうなあ(ワクワク) 真珠婦人はいつ発見されるのかなー。 ってことで午後から月に一度のカウンセリングに行ってきます。 今日も本の布教活動ですよ。 |
2004年08月04日(水) 30日目の快挙/嫌われっ子ですが何か? |
今年は13日の金曜日だけだと思っていたら、どうやらアテネオリンピック開幕日らしく…。 意味不明ですいません。こんにちは、夏古です。 ダイエット(と書いて夏ばてと読む)企画。 開始から30日目にして-3kg達成。 いやもうマジで快挙ですよ。こんな数字見たの久しぶりですよ。 ぶっちゃけ最高体重時より-4kgですよ。 なのに周りは元が元だからか誰も気づいてくれてませんけどね。 明日からは「ダイエット(と書いて夏ばてと読む)企画」2ヶ月目突入です。 昨日は予定していた通り友達とカラオケに行ってきました。 お昼の12時から夕方の6時まで歌いっぱなしでした。 私を含めて3人で遊んだんですが、微熱6日目だった私は半ば朦朧としながら集合場所へ行き、1人が一時間遅れでやってきて、もう1人のいつもテンションの高い友達のどうでもいい話を聞き流し、あげくの果てにそいつが私の隣で大音量のマイクで歌いながら叫び(ロック系の曲だったのでね…)、歌い始めて2時間で疲れ始め、途中で二人が喧嘩したのでそのフォローやら気遣いやらで最後の一時間は気が抜けてました。 途中友達二人に何回か「死んでる?」「死んでるかも」という会話をされました。 ま、まだ死んでない、死ねないよ…! 結局終わったあと、その喧嘩した二人は何事もなかったかのようにプリクラを撮りに行きました。 私の気遣いは必要だったのか…? まあもうどうでもいいですけどね、2人が笑ってんならそれでいいよ。 で、家に帰ってから、一緒にカラオケに行った人とは違う友達F子から、 「今度のお祭り一緒に行かない?去年のメンバーで行こうよ。○○ちゃんとか☆☆ちゃんとかと。今年もみんなで行こう」 みたいな内容のメールが来たんですが、全然覚えがなかったので去年の受信メールを確認してみました。 なんと私はあまりのメールのしなささに、去年の2月のメールがまだ受信ボックスに入ってるんです…。去年の2月と言ったら、私たちはまだ高校の合格発表だってしてない頃ですよ。 で、まだ去年の8月のメールが残ってるので見たら、去年の幹事は↑のメールで言っていた○○ちゃんでした。 その○○ちゃんのメールによると、 「今年のお祭りはメンバーが揃わないから中止します。しかも雨だっていうからしょうがないかもね」 みたいな内容が最後に届いていました。 …………じゃあ、実はみんなお祭り行ってたの? いやいやいや、私が「風邪ひいちゃった」みたいなことがあって行かなかっただけかもしれない、と思って送信ボックスを覗いたんですがさすがにそっちは残っておらず、真相は結構明るい闇の中です。 結局私の出した結論は。 夏古「去年お祭りなんか行ったっけ?全然覚えてないや。ごめんねー☆」 とりあえず忘れた振りをしてみました。 F子「去年は確か雨だったけど強行突破していったんだよ。☆☆ちゃんか誰かが、行こうと思ってたけど来れなかったんだよ」 …………それ私じゃないか? 夏古「そうだったっけ?でも○○ちゃんとかならいいんじゃない?」 F子「うん、また連絡とってみるね。明日メールするね」 夏古「うん、待ってる」 ~メール終了~ ……………。 私がどれだけ適当な人間か、ってことも分かって頂けると思うんですがそれよりも。 こう、なんていうか、もの凄く言いにくいけど、嫌われ方が生々しくていやですよね。うん、私もあんまり嬉しくないです。 っていうかね。 こんなメール貰ったらむしろすごく気になるじゃないか!! いろいろ考えちゃうじゃない。 あのあとF子が○○ちゃんにメールして○○ちゃんが「F子ったら夏古にメールしちゃったのか」と思ったりそれでF子が気づいてあれれ?と思ったり結局「明日メールする」のメールが私のところにいつまで経っても届かないなんて事態になるかもしれない、とかさ。 ああ聞きたい、F子に聞いてしまいたい。あの天然のせいで空気の読めないF子に「去年私の所にはメンバー揃わないから中止にするっていうメールが来たけど、お祭り行ったん?」と聞いてしまいたい!! F子と違って少しは頼りのあるF子の双子のお姉ちゃんに内緒で聞いてみようかな。 こういうときみんなはどうしてるの、マジで。 だ、誰か対処法を教えて…。 そんな感じで楽しいことのあとには必ず落ち込むことが起きるので、いろいろあまり期待せずに人生を生きてます。 楽ありゃ苦があるのよ。あれは本当のことなのよ。 弟にも「23歳に見える」と言われた老け顔なので、きっと苦労してるんだよ私。 自分で言ってて惨めになってきた…な、泣いてやるー!! |
2004年08月02日(月) 吹奏楽コンクールみてきました。 |
「風邪でない」と診断されたものの、もう5日ほど微熱が続いていて大変だるいです。 携帯電話からこんにちは、夏古です。 昨日は友達が県東部吹奏楽コンクールに出るということで、祭り真っ最中のN市までいって見にいってきました。 午後から行ったんで10高校ぐらいしかみれなかったんですけどね。 いやーやっぱいいね吹奏楽は! サックスのソロをやった高校があったんですが、不覚にも泣きそうになりました。 これが高校生レベルかよ!っつーぐらい上手だったのと、私も普通の高校行って吹奏楽部入ってもしかしたらこんな未来があったかもしれないっつー思いと。 いつまでも女々しくて自分でも嫌になるけど、でも無くならないんだよこの気持ちは。捨てられたらいいと思うけど。 でもコンクール自体は凄く素敵だったから来て良かった、って思ったけどね! なんかここ数日、同い年ぐらいの人を多く見かけるせいかいろいろ考えちゃってだめだー。 あー頭痛い。 携帯で文字打つのにも疲れたよう。 つーことで、明日は友達とカラオケ行ってくる予定なので楽しんできますー。 |
未来 / 目次 / 過去 |
Powered by NINJA TOOLS
|
![]() |