まったりぐったり日記 | メモ 夏古 |
2004年11月30日(火) へろへろで教訓で次回予告 |
自転車にものすっごい久しぶりに乗ったら5分ぐらい経ったところで痛くて座ってられなくなりました。 今更ながら、R(ろっ骨)マニアはすごかったと思います。 こんにちは、夏古です。 先日寺の檀家になったにもかかわらず、大社(神社)に行って「一年無事に終われそうです」の挨拶して、来年の5月につぶれると聞いた、市内の某スーパー(?)へ行ってきました(恵比寿さんのいる街なのにね…!)(だから禁句)。 その某スーパー(というかなんというか…)は、この辺では高齢者のメッカかと言うほど高齢者で溢れんばかりでありまして、でもかといって流行ってるわけじゃないんですよ。 私、その中にある京風らーめんのお店が大好きでね!! あそこのチャーハンがこの辺で一番美味しい。 同じチェーンの他の支店より、ここのチャーハンが好き。 っつーぐらい好きなので、とりあえず今年の食べ納めに行ってきましたよ。 来年も行ってあげよう…。 自転車漕ぎ漕ぎして行ったもんで、帰りにミスド寄ってお持ち帰り頼んだら、自転車のカゴに箱が入らない事件発生。 そ、そりゃそうだよね…!自転車のカゴには入らないサイズだったよね…! …しょうがないので斜めって入れました…(凹)。 今度ミスドに行くときは徒歩で行かなきゃいけないっていうのを覚えてないと。 帰りは自転車乗っても、もう足が疲れてヘロヘロになっちゃって、100メートル漕いでは100メートル押して歩いて帰ってきました…(おじいちゃんおばあちゃんだってもうちょっとマシ)。 そんなこんなで、明日はテストを受けに学校行ってきます。 一時間のためにおうふくさんぜんえん…。自業自得ですけどね。 ムカツクから帰りに本屋に寄って欲望を満たしてくるわよッ!(本買うだけじゃん…) んじゃまた! まったりぐったり日記 次回予告! イカが大好きな夏古。 煮物にスルメにイカ大根!だけど二人(?)の間には秘密があって……? 「どうして私は……?!」 次回、『イカとわたしの愛憎関係』。どうぞお楽しみにね! |
2004年11月29日(月) 私にはどっちかなんて選べない |
インフルエンザの予防注射受けてきました。 看護師さん「はい、じゃあ挿しますよー」 夏古「お願いします」 (注射の針を刺される) 夏古「(まだ痛くない…)」 (薬が注入) 夏古「(あれ? こんなに大丈夫なもんだったっけ? ……って痛ッ!痛い痛いよッ! 針挿したみたいに痛い……! ……ってとっくに針入ってる! 針が刺さった時は痛くなかったのに! なんだこれ! っつーか痛え!)」 (針抜かれる) 看護師さん「よく揉んでくださいねー」 夏古「有難うございました…」 ボケもツッコミもいけます(お買い得)。 こんにちは、夏古です。 いやー今年は4日の土曜日が「静岡市町村対抗駅伝」の日だそうで。 おいおい、松坂の結婚式と被ってんじゃん。 わ、私どっちかなんて選べないのに…! やっぱ駅伝は生中継で見ないとだからビデオなんて駄目だし、松坂は見たいし。 くそっ!一体どうすれば!!!! 無駄に地元密着型を…いや、出身地愛?を振りまいてます。 あ、そうだ。サイトのほうを改装しました。 なんか秋っぽくしてみたんですが、緑のないクリスマス風味な気もします。 今冬はこのスタイルでしばらくいきたいと思います。 クリスマス過ぎたらサンタさんが変わります。 週末に母の誕生日があったので、ケーキを食べたり美味しいもん飲んでから寝たりここのところ控えていたお菓子を食べたりしたら、体重が増えてきました。 いかん!このままでは。 っつーことで今週はダイエットしないと。 …って言いながらガーナブラウニーに手を伸ばしてる私…(美味い…)。 じゃ、じゃあダイエットは、あ、明日からってことで……。 …………。 ……よもや私がこのセリフを言う日が来るとは…(笑)。 昨日は数学と世界史のテストを受けてきました。 「なんかここ出そうだよな」と思っていたところを暗記して受けたら、見事にヤマカンが大当たりしました。 よっしゃ! カイロとかバグダードとかダマスカスとかちゃんと場所覚えて良かったー! 数学も世界史も思っていたより出来た(気がする)ので、半分ぐらい取れてるんじゃないかな。 おし、いい感じいい感じ。 久しぶりにとある知り合いのおじさんと会いました。 私が小さいころから、毎月私の住んでるあたりに来る人なんですが、昔はそのおじさんが来る公園で遊んでたので毎月会ってたんです。 でも中学上がってからおじさんのいる時間になかなか会えなくなってしまって、最後に会ったのは中3の時なので、実はほぼ2年ぶりに会いました。 「体調を崩した」とだけ言って通信制に通っていることやこれからどうすんの?みたいな話をして、別に引きこもってることまでは言ってないのにそういう話を始めたので、ビックリしました。 でも私、警察官も介護福祉師もやるつもりはないよおじさん…orz ああ、なんか普通の人と喋ったの久しぶりだから、自分がどんだけ周りから浮いてるか解りました…。 駄目だ、自分の住む世界が狭すぎて、いわゆる普通の正常な判断が下せない。 おじさんの言ったことはまさに私自身のことに当てはまることだったわけで、私も自分でわかってはいたけど、人から言われるのはまた違うなぁ…。 |
2004年11月26日(金) ■「ハウルの動く城」見てきました |
ハウル見てきました。 久しぶりに一人で人が一杯いるところに行ったんですが、やっぱ慣れないことすると緊張しちゃって駄目ねー。 一週間分ぐらいの冷や汗かいてきました。 こんにちは、夏古です。 スキマスイッチとスピッツの新曲がアマゾンから届きましたー!! わーい。 スキマの「冬の口笛」は、いつもよりは大衆向けな感じがしたもののやっぱいいっすね。 「夏雲ノイズ」のときの初回限定版はCDとDVDの出し入れが面倒くさかったから、今回のタイプはスッキリしました。 んでスピッツ。 おお!ちょっと変わってるけど私的にはかっこいいCDケース。 「正夢」より「リコリス」の方が雰囲気がなんとなく好きです。 あ、そういえば、また駅で外国の人に道を聞かれました。 「こんにちは、初めまして」 って片言でいきなり話しかけられて、またかって思いながら動転しちゃって、ちゃんと挨拶返せなかった…(悔)。 礼儀正しい人だったなあ、半分何言ってるか分かんなかったけど。 なんとか場所を教えることが出来て、その人もちゃんと電車に乗れてたみたいなので(向かいのホームから見てた)、役に立てて良かったです。 最後に私が「それじゃあ、すいません」って自分の行くホームに歩いていこうとしたら、ちょっとキョトンとされちゃった。 いま考えると、さようならの意味での「すいません」は難しかったのかもです。 次回に生かそう。 外に出る回数少ないのに、外国の人に話しかけられる率高いです。 その謎がちょっとわかった気がする。 歩いてる速さが、速い人よりはゆっくり歩いてる人のほうが話しかけやすいですよね、やっぱり。 たぶんそれじゃないかと。 私のはただたんに足が鈍いんですけども。 にしても、みなさん日本語で聞いてくれるのですごい助かります。 わたし、駅前留学してるけど英語喋れないの…!!(最悪) 来週は「ポーラーエクスプレス」見に行く予定です。 他にも「笑の大学」見たいんですが、母に「一人で抜け駆けする気?」と言われたのでまだ見てません。 あと「誰も知らない」がこっちでは一ヶ月前に始まったので見たいなあ。 ■ここより下↓「ハウルの動く城」感想(ネタバレあります)。 ↓本当にみます? ↓んじゃどうぞー。 読みにくい色にしてるので反転どうぞ。↓ こうなるんじゃないかと予想してはいたんですが、「なんでもかんでも最初に見たものが好き」な私は、原作とは違ったテイストの映画に困惑しました…。 だってCMのコピーに「ふたりが暮らした」「恋人は弱虫な魔法使い」ってあるんですよ…? 「え、同居じゃなくて同棲なの?」っていう…。 や、面白かったよ!? たぶん原作読んでなかったら気に入ってたと思う。 原作から離れたものは、また別の原作だと思って見なくちゃいけないです。 いけないんですけどね…。 でも思っていたよりもキムタクの声が普通で良かったです。 そこに一番安心しました。 むしろ若いソフィーのほうがちょっと無理があったと思います。 カルシファーはいいっすね。我修院さんがいい。 「千と千尋の神隠し」でも声を出してたけど、今回もキャラにあってたと思う。 元々味のある声(と顔)ですしねー。 一番最初に「隣町のマーサが心臓取られちゃったんだって」(セリフうろ覚え)っていうのがあってビックリしました。 いきなりマーサ出てこない宣言ですよ…! マルクルが変装して「待たれよ」と喋るたびに会場が湧いてました。 マルクルは気がついたらソフィーとうち解けてましたねー。 マイケル(映画のマルクル)が「ハウルさん」とか「ソフィーさん」とかっていちいち丁寧に話しかけてるところが気に入ってたのでちょっと残念でした。 内容も解ったので二回目見てこようと思います。 今度は客観的に見れる、多分。普通に初めて見る人のようにみてきます。 よし、12月入ったらまた見に行こう。 ↑ネタバレ・感想終了 |
2004年11月24日(水) ハイ、じゃあ4日は大社集合ってことで |
母が4日に入れていた美容院をキャンセルしました。 こんにちは、夏古です。 23日の静岡新聞朝刊にあったことは本当でしょうか。 松坂投手とあのアナウンサー(昨日さんま御殿で見たのに名前忘れた)の結婚式を地元の某大社でやるらしいんですが…!! …あ、あの…あそこ恵比寿さん(商業の神様)ですよ…? 恵比寿さんいるのに町中はシャッター街なんですよ…?(禁句) 地元の人が結婚式するのはわかるけど、なんでわざわざこんな東京からかけ離れたところで結婚式するのか分かんない。 もっと近くにいい神社があるでしょうに。 っつーことで、なぜか4日は家族で見に行くことになりそうです。 ようし!きっとテレビカメラとかいっぱい来るだろうから、みんなでさりげなくテレビに映ろうぜ!(田舎もん) 夢の中でまた走ってました。爆走。 っつーことでなんか運動する気になったので、急に思い立ってその辺を走ろうと思って準備体操をしたんですが、なんか、どうも準備運動だけで筋肉痛来ちゃったみたいなんですが…! とりあえず公園の中を50メートルぐらい走ってあとは歩いて、を二回ぐらいやってみたんですが、…ちょっ…もう、息が…続かな、…い…!(息切れ) 二年ぶりのちゃんとした運動だっつーのに、いきなり走ろうとしてるところがいけませんね、やっぱり。 しばらくウォーキングでもして運動不足を解消しようかと思います。 まさかここまで自分の体が衰えているとは…。 今週のジャンプ感想。 ・ハレグゥ以来です。あんなにアレを全面に押し出した漫画を見たのは! 擬人化でも気持ち悪いけど、巨大化されるのも気持ち悪いわ…。 それでもなぜか普通に読めることに、空知はすごいと思った。 ・ワークワークの掲載位置が非常にやばいと思います。 最近面白くなってきたのに!ハガキ出そうかしら…。 ・相変わらずマイペースなジャガーさんに毎回安心します。 どうでもいいですが、うちの父が弟に向かって「ピヨ彦」と言ってるのを聞いてしまいました。親父…痛い…痛いよォォォ!!! ・尾田先生が結婚されたらしく(巻末作者コメントより)。 おめでとうございます。「ナミ似」ってところが気になりました。 ドラえもんの声優陣が変わるそうで。 や、やめてくれ!ドラえもんはドラえもんのままでいいじゃない! 今のデジタル絵なドラえもんでさえちょっと受け付けなくなってるのに! …でもきっと見ちゃう、見ちゃうんだろうな…! |
2004年11月22日(月) いーきぶん |
母上と二人でとっても美味しい飲み物をいただきました。 洋梨味うまいねー!CMするだけあるよ。 缶の半分も飲めなかったけど、すっごくいい気分でした。 いろんなこと忘れてなぜかにやにや笑っちゃえるぐらいに気持ちが良かったです。 また飲もう。 そりゃ大人が嫌なこと忘れるのに飲むわけだ…そんなことを考えました。 こんにちは、夏古です。 日曜は学校なかったです。先週と勘違いしてた。21日じゃんね。 でもそのおかげでものすごい事実に気がつきました。 英 語 の 時 数 が 非 常 に や ば い ! これから1月末までの授業の全てに出ないと、英語はおろか世界史・数学・国語・体育が共倒れです。 今年こそは単位いっぱい取らないとほんとやばいので、どうにかしなくちゃ。 去年は初年度だったから、最初っから飛ばしてたもんなあ。 これがいい教訓になったので、来年度はしっかり出来る…といいんだけど。 その前に目の前のレポートをやらねば。 ぐあー数学意味わかんねー!!なんだ単位分数て…! 分子が4なのを無理に1になんてしなくてもいいじゃないよ…!(難) ちょっと真面目に(うまくいけば)2年後の入試に向かって勉強し直そうと思いました。 参考書とか、もう独学しか私に残ってる道はないもんなあ。 で、今日は親父が有給取って4連休らしいです。 私なんて毎日が休日ですが、それでも羨ましいと思うなあ。 いつもは違うことしてて、その上でのお休みってやっぱり貴重なものだし。 明日の休みは弟もいるのでおそらくパソコンが出来ません。 しょうがないので、隣近所の迷惑など顧みず昼間から下手くそなピアノを弾きまくりたいと思います(自分で恥ずかしい上に騒音公害)。 あーまた今日も1時頃まで眠れないのかな…。 |
2004年11月19日(金) また週末ですねえ |
7日連続色つきの夢を見てます。 どこまで記録は伸びるんでしょうか。 ちなみに7日目記念の今日は、「穀潰し」と言われる夢を見ました。 いやなんかもう自分のことながら可哀想になりますね(笑)。 ………。 うう、こんなことで落ち込んでなんかないですから…!(泣走) こんにちは、夏古です。 どうやらNAVERさんのマイページとメールがなくなっちゃうんですって。 しょうがないので、近々倉庫のほうを2styleさんに引っ越します。 ついでに改装もしたいです。 日記がちょっと読みにくいの知ってたけど、この背景でやりたかったから黙ってたの…!(最低) っつーことで今度の改装は今までに比べると多分シンプルになってます。 「大奥」を毎回きちんと見てるんですが、このあとどうなってくのか全然先が読めません。 波瀾万丈というか、みんな毎回毎回いろんな目にあって大変ですね(他人事)。 最近なんか、春日さまが瀧山さまに見えてきたんですが私だけですか? 去年の「大奥」の再放送見てるからかな…(はまってる)。 来年も第二章とかやんのかな。 そうしたら、「もう手は出し尽くしちゃった」感が漂ってても、見ちゃうんだろうなあ。 あ、ついでにトリック4も来年やったらいいな…!(祈) こうなりゃ「二年に一回」よ。 古畑任三郎の再放送もしてますが、どうせなら「今泉慎太郎」も再放送すればいいのに。たかだか30分程度じゃない!! 私が無類の「今泉慎太郎」マニアだと知っての狼藉かァァァァ!!! この前のスペシャルのときもやってたけど、やっぱりアリと今泉のコンビじゃだめなんだよ。 今泉と桑原技官じゃないとさあ!! …わかってます、それはもう何があっても無理なんですけどね…。 また「今泉慎太郎」のビデオ借りてこよう(何十回目ですか?)。 週末は月刊ピアノを買って学校へ行って、上手くいったら体育にも出たいと思ってます。 あー今日は雨だから頭痛が酷いよ…!! |
2004年11月18日(木) そうは見えなくても未成年なんで… |
母校の中学の文化祭に行ったら、当時の顧問の先生から「今度いい人紹介してあげるから、早く結婚するといいよ」と言われ、祖父母宅へ遊びに行ったら「なっちゃんは高校卒業したら結婚するのか?」と言われ、父からも「大学なんていかないで結婚したらどうだ?」と言われました。 結婚する・しないとかそういう問題じゃなくて、もともとそんな相手いないんですけど…。 っていうかみんなしてそんなに私のこと厄介払いしたいの? こんにちは、「心配してる」とかそんな風に良い方に取れない夏古です。 もう一週間ぐらい、夜中の1時頃まで寝付けなくなってるのが続いてて、なんかダルイです。ダルーイ、ダル、ダルメシアン。みたいな(あのCM好き)。 なんでですかね。 風邪ひいた辺りからまた精神的に疲れちゃってるせいかな、やっぱり。 普段は大雑把で面倒くさがりなくせに、変なところが真面目で神経質なんだよ…。 あーあとこの前服を買いに言ったらサイズとデザインの合うちょうどいいのがなくて、あれも結構落ち込んだな。 人生で初めてデブであることを惨めだと思った(初めてかよ)。 今まで別に人が痩せてようが太ってようが、自分が他人から太ってるって思われてても、それは事実だししょうがないって思ってたんだけどなあ…。 やっぱりちゃんと痩せなきゃ。うん。がんばろ。 あ、そうだ。痩せるのもいいけど、その前にレポートやんなきゃ。 二月までにあと20枚近くやらなきゃいけないんだし。 体育も頑張って勇気出して授業に出なきゃ…。 あーだいぶ寒くなってきましたねー。 また窓側の右手だけがパソコンしてると凍てつく季節がやってきます。 シャツ一枚中に着たぐらいじゃ全然暖かくならない。 マントがパソコンする時の必需品になりましたよ。 先週末は箱根の紅葉が旬だったらしいですが、まだやってるかなあ。 今週末はちょっとそんな気分にならないから来週末あたり行きたいんだけどなー。 仙石原のすすきを見に行きたい。あれは絶景です。 いつも丘に生えてるのを下の車道からみてるだけだから、登りたい。 ああーもう寒い!もう早く夏来ないかな、私の季節が!! そういえば全然関係ないけど、今日の夜中(つまり19日金曜日)の3時に一番しし座流星群が流れるらしいですよ。 雨ですけどね…。 夜の10時とかぐらいにも見れるらしいんだけど、やっぱ雨だから無理かなあ。 3・4年前の、しし座流星群がすごい話題になったときは、家族全員がベランダに出て見たんですが、私はその騒ぎに気がつかずに寝てました。 それ以来、「寝るまでは長いけど、一回寝たらしし座流星群が来ても起きない夏古」と家族に言われるようになりました。 だって眠かったんだもん…!!!(睡眠欲は大切なんですよ…!) |
2004年11月16日(火) デパートといえば |
末端冷え性で指が動かなくてピアノが上手く弾けません。 ちょっとしたスランプです。 決してもともと上手く弾けてなかったとかそんなことじゃないんですないんですよ、練習が面倒だからそう思いこんでるとかそんな、そんなことないって、ほんとほんとに。 寒さと折り合いをつけなきゃいけない時期になりました、こんにちは、夏古です。 12月1日までにぃ~、国語と数学と世界史と英語のテストを受けなきゃいけないのにぃ~、私ってばぁレポート出してないからぁ~テスト受けらんないかもぉ~☆(キャハ) 「かもぉ~☆(キャハ)」じゃなくてほぼ確実だよ、私!!! 現実から目を逸らさないで…!! ということで、今年もなんだかギリギリのテスト受験になりそうです。 去年から進歩してない。 や、でも去年は12月15日ごろまでに受ければ良かったんだよ!? なんで今年はこんなに早いのさ! …っつーか、こんなこと言ってる間にレポートをポストに出しにいけよ…!! 「げたまるくん」…!!!(笑) マオさん有難うございます。そうだ、げたまるくんだ。 あの質問、全部で172項目ぐらいありましたよ…(地道に数えた)。 私は東部と伊豆の境目に住んでるので、西とか中部のほうのことは全然わからないんですよねー。 3年ぐらい前まで富士宮焼きそばも静岡おでんも知らなかったです、実は。 静岡県って、同じことでも場所によって全然違かったりしてなかなか興味深い土地っすよ…。 だってこの辺でデパートっつったらヨーカドーが真っ先に思い浮ぶんだぞクォラァ!(田舎…!)(笑) 「スーパーだ」って言われても信じられねーよ、2階とか3階とかあるしよー! この田舎加減がいいとこなんだよっ…!(必死) |
2004年11月14日(日) 県民性でも調べてみるがよろしかろう |
久々にローカルネタ!こんにちは、夏古です。 明日は午前中停電らしくて、パソコンもネットもテレビもDVDもビデオもラジオもホットカーペットも電子レンジも使えないです。 何して過ごせっていうんだよ…!! ということで、置きみやげしておこうと思います。 まずは下のサイトへ行ってごらんなさいよ。 →ご当地チェック 静岡のを見てみましたが、65個もチェックに当てはまりました。 なんなんだこのツボに入るチェック項目たちは…!!(笑) もちろんヤオハン派ですから! 小中は必ず防災頭巾常備ですから!! 学生服のヤマダも田子重も行ったことないのに歌えますから!! テレシーズの前は下駄で明日の天気を占うあやしい人だったのも知ってますから!! ついでに言えば静岡じゃもしもツアーズはスペシャルの時以外やってませんから!! くさデカですからー!!残念!! ほんと、静岡は素晴らしい土地ですよ…(微笑)。 |
2004年11月12日(金) 思いがけず痩せました |
「明日は普通の日記書きます」とか言ったその日の夜に、吐き気に襲われるわ風邪ひいて熱が出るわしてました。 食欲湧かなくて、コーンスープでさえお椀の半分しか食えなくて、おかげで2kg痩せました。 思いがけず5ヶ月目にして-7kg達成です。 内臓とかやられてんのかって思うほど胃腸が気持ち悪かったです。 真っ昼間からこんにちは、夏古です。 やー、あんなに気持ち悪いの久しぶりだった。 だからって吐くわけじゃないんだけど、ただ胃腸のあたりがムカムカしてたー。 昨日寝る前にお菓子食べちゃったからかな、とか変なこと考えてたんですが、(病院行ってないからわかんないけどたぶん)ただの風邪だったみたいです。 にしてもダメですね。 やっぱり体が弱ると心の方まで弱っちゃって困りました…。 もうしらん。私が言わない限り分かんないんだよ、あの人たちはさ。 んだったらずっと黙ったまま最後まで騙し続けてやる。 今日はたまたま病院へ行く日(カウンセリングじゃなく)だったんですが、このことを言っても無反応でした。…いいけどね、もう。 ついでに「あなたみたいに克明につけてくれると助かります」と言われました。 っていうかさ、先生が「ちゃんと毎日計ってくれないと困る」って言ったんじゃん!だから私頑張って最近一週間に最低二度はつけるようにしてるんじゃん。なんだよ。 褒められてるのに報われてる気がしないのは私がわがままなせいですか。 年が明けたら病院変えようかと思います。 でも看護婦さんに「もうちょっと頑張ろうね」って言われたんだよなあ。看護婦さんはいい人ばっかりなのに…!! 家にいても外に出てもストレスばっかり溜まるよ。 あ、そうだ。上でも書きましたが、痩せました。 最近どんどこ痩せてます。どうした私。 「ダイエット(と書いて 外見上の変化は元が元だけにさほどないんですが(向こうから気づいてくれた人今までにいない)、私にはありました。 入らなかったズボンが入るようになり、今までちょうどよかったズボンたち(合計4本)がウエストが細くなったことにより落ちてくるようになったので着られなくなりました。 もっと深刻なのは胸まで痩せちゃってるってことですよ…!! ちょっと!あんたただでさえデブなのに、いくらそれも脂肪だからって胸までなくなっちゃったらいいとこ無くなっちゃうじゃんよ!!!(ひどい) 今年は「温泉へ行こう」やらないのかな、と思ってたら特番やったんでGコードでビデオ録ってトリビアみてました。 ええ、ええ、もちろん次の日見たら、野球延長で開始時間遅れてて全然録れてなかったですよ…!!!!!!(涙) に、にしむらまさひこがみたかったのに…!くそっ!やられた!! この屈辱は先月の奥田民生のスペシャル番組を見逃した時以来ですよ(結構最近)。 あのときは0:30まで粘って寝ちゃったんだよな…! 今日と明日の「Dr.コトー」は絶対に成功させないとな…。 あ、そういえば!「あぐり」また始まりましたねー。 しばらく二本立てで行くらしいですが、来週もかな。 また見なくちゃ。 |
2004年11月09日(火) 大道芸ワールドカップin静岡2004報告日記 |
あるある見てたら筆跡から、心が70代に老化していると判断されました。 セッ、セブンティーンならぬセブンティかよ…っ! こんにちは、夏古です。 えーぶっちゃけ、今日の日記は三雲さんとダメじゃんしか出てこないので、知らない人・嫌いな人は見てもわかんないと思いますのでそこんとこご了承下さい。 それでも見たい人はものすごい長いですがどうぞ。 土・日と2日続けて、大道芸ワールドカップin静岡へと行ってきましたー!! 例によって、ダメじゃん小出さんと三雲いおりさんしかちゃんと見てこなかったんですけども。 ダメじゃん小出さん・・・コメディタッチのジャグリングと社会を斬るブラックトーク・毒舌、パフォーマーにも関わらず見てるお客さんよりやる気がない!まさしくニヤリとやらしい笑い方をして、お客さんを釘付け。たまに爽やかぶるも似合わない(笑)。「子どもと女性と老人には強い」と公言するどうしようもないところがまた良い、と巷では人気があるらしいです。夏古は青空曲芸シアター(前の名前)時代から好きで、ハイジのネタ(「クララ!クララが立った!」の場面を一人で全部やるネタ)が一番好きなのですが、ダメじゃんに改名してからやってくれないのでちょっと寂しい。今年は名前入りステッカーを配ってたようで、私も欲しかった…。 三雲いおりさん・・・喋ってお客さんを湧かしているのかジャグリングで惹きつけているのかわからない、お喋りパフォーマーです。「人は彼をジャグラーではなくシャベラーとよぶ」んだそうです。技ごとにBGMが違っていて音声担当の方に「業務連絡○番!」と言うのが特徴。あと無駄に自分を褒め称えてお客さんにも強制的に言わせます。よく言うのは、「おおー、こんな難しいことしてる、俺ってすげえぇ!すげえぇ!なんだこの42歳!」(笑)。毎年ほぼ同じパフォーマンスなのに、だから次に何が来るかわかってるのに、それでも笑います。思わず感嘆の声をあげます。前回のワールドカップには出場しなかったため、今年は2年ぶりの出場。来年も出て欲しいな。 ●6日(土) 母と二人で文明の利器、新幹線にのりのり行ってきました。20分で着くので寝てる暇がありゃしません。あっという間に静岡へ。 ダメじゃんと三雲さんのパフォーマンスの時間が、移動や場所取りの時間を含めると微妙に被っていたので、朝イチからやっているダメじゃん→お昼からの三雲さんの順で見ることに。 6日のダメじゃんのパフォーマンス場所である駿府公園・広場2ポイントへ行くと、開始40分前にもかかわらずそこには(今までのダメじゃんのパフォーマンス時に)見たことのない人数の人・人・人! いつもなら駿府公園などの初めて大道芸に来るような人が集まる広い場所ではなく、こぢんまりとした場所でダメじゃん好きのちょっとブラックネタマニアな方々とともにヒッソリと笑いを噛みしめてるので、一瞬場所を間違えたのかと思いました。 近づいてみると理由が判明。 ダメじゃんの後にパフォーマンスするはずの王輝(大道芸ワールドカップで毎年人気の中国人アクロバットパフォーマー)が黄色い服に身を包み、ロープを使って練習をしてるじゃないですか。そりゃみんなも集まるよね。 しかし、王輝が自分の出番までどこかへ行ってしまっても、人がいなくなる気配はありません。くそ、お前ら初心者の癖にこのままダメじゃんを最前列で見るつもりだな…!!と文句たらたらでした。だって30分以上前なのにもう脚立組がいるんだもん!! そうこうしてるうちに、黄色いシャツ(王輝と被ってる)を着たダメじゃんがやってきて、パフォーマンスが始まりました。 たぶんいつもよりダメじゃん初見の人が観客に多いので、ブラックトーク少な目の大衆向けなジャグリング多くやるのかなーと思ってたんですが、「一昨日は静岡駅、昨日は新静岡センター、明日は浅間通り、と僻地を転々としてます。昨日は20人でワイワイやったよ」と始めっから皮肉を言い…(笑)。 マ○ー審司のラッキーよろしく、猫のぬいぐるみを出してきて、明らかに動かされてるのがわかるその猫を小さいギロチン台へ…と、普通はこのギロチンを降ろしても首は切れないんですが……ぎゃー!!!まあ予想範囲内なんですけど、猫は胴体からまっぷたつ(真っ昼間からホラー)。ダメじゃんが慌ててくっつけるも、…あの、後ろ足が空向いちゃってますよ!!(笑) バルーン芸をするとき手伝って貰ったおじさんに、「あ、そうだ。あとでインフォメーションセンターの若くてきれーなおねーさんにね、『ダメじゃん小出のパフォーマンスを手伝いました』っていうと……」と何か気を持たせて置いて『そうですか』って言われますよ」と落としたり、いま話題の堀江社長の物まねしたり、オレンジと緑のディアボロ(こま)を出して「ヤオハンとダイエーが今日だけコラボ」と地元ネタをだし、隣のポイント(パフォーマンス場所)で自分と同じハシゴ芸を見せていたパフォーマーに「えーえーこちら静岡県警。そこの彦一団子、今すぐはしごに登るのをやめなさい」と注意したり、それが向こうには聞こえてなかったり…(笑)。 王輝が使う予定のロープの上に自分の洗濯物(シャツ・パンツ・女物のショッキングピンクのパンツ・同じくブラジャー)を干して笑いをとり、どこからか帰ってきた王輝に怒られて追われて謝り倒し、「今回は王輝とコラボしてます」…(笑)。王輝に聞こえないように悪口を言って「あいつ俺のしゃべりについてこられないんだ」と負け犬の遠吠えも…(笑)。 最後の投げ銭では、いきなり口調を丁寧にして、「えー皆様ご承知のこととは思いますが、11月1日に新紙幣が発行されました。ですので、新渡戸稲造、夏目漱石といった古い紙幣をお持ちの方は、ここで回収いたしますので、この帽子の中へ入れてください。こちらで責任を持って日銀の方へ渡します(笑顔)」とうさんくさい笑顔で言われました。 他にも、ここでは言い尽くせないほどいくつもネタをやっていたのですが割愛。 「実は初日に三雲いおりと1時間コラボしてやってたんですよ」と言われたときは見られなかった自分を呪いましたが、幸せな30分でした。ありがとうダメじゃん。 お昼を食べ、次は三雲さんのポイント、新静岡センターへ。 人気のある人なので30分前には待機せねば、と行ったところガラガラで拍子抜けしました。おそるべし僻地…! ショッピングセンターということもあり、人が集まってきたころ、三雲さんが黄色いシャツで登場しました。…王輝もダメじゃんも黄色い服だったし、みんなそんなに黄色が好きなの!? と思っていたら三雲さんの声が風邪気味なのかがらがらでした。 そのせいなのか、珍しくハプニング続出で絶不調…! ボールのジャグリングのときに「業務連絡6番!」を3回繰り返すほど不調になり、お客さんの心が微妙に離れながらも、ギリギリいつもの調子を取り戻してくれました。こっちがドキドキするよ。それでも「すーげえ!俺ってすげえ!なんだこの42歳」と自分で言うネタは忘れてなかったです。さすがー。 居合わせた子どもと一緒にやる芸も、そのお子さんがとにかくじっとしてないために三雲さんてんてこまい…(笑)。見てる方は面白いんすけどね。 最後の大技、車高を高くした一輪車に乗ってジャグリングですが、これもやっぱり最初はうまくいかなかったものの、決めポーズはちゃんと出来てました。芸歴長いだけあるね!! そしてお決まりのセリフ。 「楽しかった・面白かったと思って頂けたら、その気持ちを現金に換えて…!……誰がいたかちゃんと覚えてますよー!!」(笑) 今回の三雲さんは絶不調だったので、今までに比べるといまいちでしたが、絶不調の中でもあれだけの演技が出来たのはすごかったと思います。 来年もぜひ静岡へ来てください。何か新ネタを持って(笑)。 ●7日(日) この日は私は早朝から静岡の学校へといそいそと出掛けてました。 で、帰りについでに大道芸ワールドカップを見てきた、と。 わざわざダメじゃん一人を見に、浅間通り(僻地…)まで。 っつーことで2日続けてダメじゃんを見てきました!!! ポイントまで静岡駅から15分ほどかかって着いてみると、何かまた人だかりが凄いんですけど…!僻地だっていうから今度こそこぢんまりだと思ってたのに! 今回は、ダメじゃんの前にパフォーマンスをしていた池田洋介さんのパントマイムに、お客さんが集まっていたようです。他で待つといっても場所がないので、しょうがないので待っている間みていたんですが、残念ながら私のツボにはヒットしませんでした…。 で、池田さんが終了したとともに司会のおじさんがアナウンス。 「えーっと、パフォーマーの方からお客さんが前に来すぎててパフォーマンスをするに狭い、と要望があったんですが……まだ次のダメじゃん小出さんが来てないので、このままやっちゃおうと思います」 …えー!?まじかよ、それじゃあやるパフォーマンス限られちゃうじゃん。 と思っているところへダメじゃん登場(いいタイミング)。 「あー、いいです、このままで。下がれって言ったらみんなブーブー言いますからね。その代わり大したことしないから」と言って、お客さんの心を掴みました。 なんだかんだ言ってるうちに演技開始時刻になったものの、某通信教育のマスコットキャラ・しまじ○うのパペットを取り出して「しまじろうだよお」とやった以外は、あまりの狭さからかそれとも今回はそういう芸風で行くのか、ダメじゃんやる気なさそう。 しまいには「よし、向こう(隣)のポイントで1時からサンキュー手塚やるからみんなで突っ込もうぜ!はい、じゃあそれまで質疑応答の場を設けます。なんか聞きたいことある人ー」と言い出す始末…(笑)。 一通り答えたところで、「じゃあネタを今からここ(地面)に置くから、お前ら選べよ」と新しい形式を持ち出してきました。選べって、何だこのパフォーマー!(笑) うさぎの人形やらフランスパンやらボールやらロケットをいろいろ並べて、手を挙げた男の子がロケットを選んだら、「最初からロケット。これ一番最後にやるつもりだったのに。空気読めよー」とふて腐れながらやってくれました。自分でおもちゃのロケットを飛ばして、自分の頭に着地させるやつ。これがなかなか上手い!! フランスパンを銃のように持って「パンっ」と撃つ真似をしたんですが、ものの数秒で終わるネタにも関わらず、お客さんの心はがっちりがっちりでした。 で、また男の子が選ばれてどれがいいか聞かれたんですけど、その男の子が「イヌ!イヌ!」って言うんですよ。みんなもダメじゃんも頭の上にハテナがいっぱいだったんですが、男の子が途中でうさぎのぬいぐるみを見ながら「イヌ!」と言い出しまして…(笑)。さすがのダメじゃんも「これ、うさぎなんだけど…」とぐったりしてました。そのうさぎを使ってネタを始める前に、うさぎさんに了解を取ってました(可愛いことするよね)。 ダメじゃん「やれってさ」 うさぎ(ダメじゃんの気持ち悪い高い声)「ええ、やりたくないなぁ」 ダメじゃん「そういうなって」 うさぎ「わかった。やるよ」 と、うさぎさんから了承を取るところが、本番のネタよりも面白かったです。もちろんうさぎさんも猫同様すごい体が柔らかかったです。首が360度回るし手足が後ろを向くしで。誰かが「猫(さっき上で言ってた胴体切られた猫)はー?」と聞いたんですが、この日はお休みだったらしいです。…でもあの箱の中にたぶんいたんじゃないかと疑ってるんですが。 途中で、時間は厳守しないといけない、と力説してたんですが、その理由が、「大道芸の初日に静岡駅で三雲いおりとコラボして一時間やったら、上の人(大道芸のお偉いさん)から怒られました。来年来れるかな~」とのこと。おいおい…!! そんな感じでほんとに狭くて、ディアボロ(こま)も全然飛ばせなくて小ネタばっかりで始終間の抜けた空気が流れながらも、ダメじゃんはたくさんのお客さんを楽しませてくれました。最後にステッカー配ってたし。あれ欲しかった…。 また来年も来てください。 三雲さんもダメじゃんも来なかったら来年の楽しみがなくなっちゃうよ!…! 関係者の方、どうぞ二人を頼みます…。 っつーことでおそろしく長い日記になりましたが、ここまで読んでくださって有難うございました。 明日は普通の日記ですから。 |
2004年11月05日(金) まだまだ死ねねーなと思うのはこんなとき |
新しい本が出るとか、待望の次巻が、とか言われると、それ見るまでは死ねねーな、ととりあえずの目標が出来てとっても良いです。 そんな些細なことでも、私にとっちゃ大切なことなんですよ。 こんにちは、夏古です。 日参させてもらっているサイトの管理人様が随分前にお薦めしていた流血女神伝に手をつけて早一年。 少女小説には手を出すのは嫌だなーと思っていた(いかにも女の子です、みたいなのが苦手)にも関わらず、あらすじを聞いて読んじゃったんです。 それ以来、流血女神伝限定で須賀しのぶワールドにずぶずぶはまってます。 これだから読書はやめられないんですよね…! 最新章「神の鎖」後編を読みました。 ザカール編良かったです! や、全然良くないんだけど、久々に一気読み出来る作品だった。 勢いって大事だ。ああ、このあとを知るのが怖いよ。 「神の鎖」を読んだのはいいんだけど、続きは来年夏って!! …ま、待ちますけど。 その間、同じ作者の他のシリーズに浮気出来たらしようと思います。 そういえば、この前嬉しいことがありました。 先日のピアノのレッスンでやっと「花の歌」(ランゲ)が弾けるようになったんです。 7月から始めて10月一杯かかったんで、4ヶ月間ですかね。 長いと思うかもしれないんですけど、私はとにかく練習嫌いで、数年前なんか普通に半年とか一年とか同じ曲を弾いてたんで、それに比べれば全然。 むしろその頃は先生の方が「そろそろこれやめて次の曲にいこっか」って言ってました。 最近はネット以外にすることがないので、年に一回自分のピアノ触るかどうかな生活から、月の半分はピアノの練習をするようになりました。 それがあってか今年に入ってから、ブルグミュラーの25練習曲(?)とかってテキストを卒業しまして、新しく初級者のための名作品集みたいなのをやってるんですよ。 「エリーゼのために」と「乙女の祈り」に次いで「花の歌」は三曲目にクリアしました。 今度はフィールド作曲の「ノクターン」ですって。 「よっしゃ、じゃあ新しい曲だしやる気でも」と思ったら、ピアノの先生が体を壊して手術するので3週間入院するそうで…! 入院してる間の練習曲に、クリスマス曲を用意してくれるそうです。 …先生、そんな、クリスマスの曲とか…わざわざ用意しなくてもいいのに…!(涙)(練習めんどいから…!)(そっちの涙か) 銀魂4巻買いました。二冊も。 別に保存用と普段用とかじゃなくてね…。手違い手違い。 某オンライン書店で蟲師2巻と一緒に一括配送で頼んだら蟲師だけ来まして、「一括っつったろうよー」と文句を言ってたんです。 でも、たまたま行った本屋さんで銀魂4巻が売ってたので、待ちきれなくて「アマ○ンはキャンセルすればいっか」と買っちゃって、家に帰って速攻パソコンつけてアマ○ンへ行ったら「もう配送しているのでキャンセルは出来ません」言われてね…。 むかついたので、むしろ私は太っ腹なんだってところを見せつけてやりましたよ…!(誰に) 見せつけたのはいいけど、どうしよう、二冊もいらない…!(困) |
2004年11月04日(木) 大道芸ワールドカップの季節がやって参りましたよ! |
吹奏楽スペシャルと平成教育委員会とテストザネイションと、お前らきれいにかぶんなよ!!!一つビデオ録れて一つ見てたとしてもどれか一つが確実に見られないじゃないか!! 昨夜はIQしてトリビア録りました。 こんにちは、夏古です。 さあさあさあさあ!! 大道芸ワールドカップin静岡が始まりましたよ!! 昨日は夕方のローカル番組で、みんな大道芸の中継やってましたね。 三雲さんが出ないかってずっとテレビに張り付いてたんですけど、出ませんでした。 今日も中継するみたいなので、某再放送アニメなんか見ずに他局を見ます。 ちなみに私は土曜日に大道芸行ってきます。 三雲さんとだめじゃん見てきます。投げ銭奮発したいです。 凝り性とか、いい加減他のパフォーマーも発掘しろと母に言われました。 一途だと言ってくれ!!(良い方に解釈してよ!) パフォグラスは去年の持参する予定です。 でも毎年持ってくの忘れて行く度に買ってるんだけどね…! 私が行く日っていつも曇ってたり雨上がりだったりと、晴れの日が少ないんですが(母が雨女らしい)、今年は天気予報を見る限り晴れみたいですね。 またすごい混雑の中を歩いてきますよ!! 日曜日、静岡の学校に行かなきゃなんだけど、満員電車だろうなあ(←乗ったことない)。 「コンニチハ、パソコンアリマスカ?」 の電話はマオさんのところにも掛かって来たらしいですよ!! なに、県内全域にかけてるのか!? 同じ人かな、それとも同じ所からかけてる別の外国の人かな。 ヤ○ーとか言ってたような気がするんだけど、一体何の会社だったんだ…! 謎に包まれた片言の電話…。 昨日のトリビア、笑いました。 バボちゃんの中から人が出てくるのは、私去年リアルタイムで見てました。 あれは本当にビックリした。 「いいのか!?いいのか!?何も言わないの!?」って家で一人で大興奮でした。 あと、トリビアの種の金太郎の話。 あしがらって、実は私の父方の実家があるところで、町に入ると大きい金太郎の看板があったり、商店街のマスコットキャラが金太郎だったりします(初めてみる人は笑います)。 あ、あと金時山登ったことあります。かるーくですけどね。 金太郎の話って「熊と相撲をとった」以外の部分を知ってる人が少ないのは、それ以前に、「聞いたことある」って人が少ないからなんじゃないかな。 だって小さいときに、桃太郎とか浦島太郎は読んだり聞いたり人形劇で見たりはするけど、金太郎の本を読んだり聞いたり人間劇で見たりって、しました? してたとしても、桃太郎や浦島太郎ほど話がメジャーじゃないですよねー。 金太郎ってそもそも名前が凄すぎ…。 今年はトリックやらなかったから、来年1-3月期クールあたりでトリック4やらないかなーと思っていたんですが。 仲間由紀恵、そのクールは「ごくせん」に出るそうで。 「こうなりゃ年一」はいずこへー!!!! た、頼むよ堤監督…! セカチューもいいけどさ!トリックを…!(餓死するから…) |
2004年11月02日(火) 本当にあったある意味怖い話 |
いきなりですがクイズです。 次のうち、実際にあったことはどれでしょう。 1.近所の布団屋の屋根がふっとんだ 2.お風呂に入る夢をみて寝ぼけて服を脱いで半裸になった 3.TBSアナウンサー斎藤さんの「クイズ!デイリー!ママダス!」の声で目が覚めた 4.片言の女の人から「パソコンハアリマスカ?」と電話が掛かってきた さあ、一体どれでしょう。 趣向を変えてみました、どうですか。こんにちは、夏古です。 さてさて正解ですが、答えは全部です。 ええ、全部実際にあった話です。 布団屋の屋根が吹っ飛んだ話も、寝ぼけて服を脱いで半裸になっちゃったのも、「クイズデイリーママダス!」のかけ声で目が覚めたのも、片言の電話が来たのも、全部ほんとの話です。 布団屋さんの屋根が吹っ飛んだのは、聞くところによると先日の台風のせいらしいです。 母から「あそこの布団屋さんあるら?(「ら」は静岡の方言。「~でしょ」って意味)この前の台風で屋根がね、それがさあ、布団屋の屋根なんだけど、吹っ飛んじゃったんだって!」って半笑いされながら聞かされたときは、信じられませんでした。 そんな面白い話がその辺にあってたまるか!!(爆笑) でもあとで野次馬しに行ったら、ほんとに屋根が一部なかったです。 布団がずぶ濡れになって大変だったみたいですよ。 ちなみに「ふとんがふっとぶ」の現場にも遭遇したこと有ります。 吹っ飛ぶっていうより、下に落ちたって感じでしたけど。 事実は小説より奇なり…!! お風呂はいる夢みて、いきなりムクッと起きあがってその場でパジャマ脱ぎだしたとき、頭の片隅で「ここ風呂場じゃない、それは夢だ」ってわかってたんですけどね、手が勝手に脱がせてるんですよ。 パジャマの上を全部脱いだところで、「俺何やってんだよ…」と覚醒して脱力しながらまた着て8時過ぎまで二度寝しました。 幸いだったのは、早朝だったってことです。 あっっぶねー!もうあと一時間遅かったら家族全員に見られてた! 寝相は絶望的に悪いけど寝言も歯ぎしりもしないし、そういうこととは無縁だと思ってたけど、ほんとに寝ぼけることってあるんですね!!! いやあ、人って怖いですね!! もうここ二週間ほど、私の手が知らない間に携帯の目覚ましを止めてたり、なかなか朝起きられなくって8時過ぎ9時過ぎに起きることが多々あったんですが(日常茶飯事じゃ…?)。 さすがの私も、寝てる間(少なくとも私は起きた覚えがない)にリモコンでテレビをつけてチャンネルまで変えてて、斎藤さんの「クイズ!デイリーママダス!」の声が聞こえたときは、「9:55!?そんな時間なの!!?」と飛び起きました。 飛び起きながらもちゃんと9:55だと冷静に認識した自分がすごいと思います。 あんたの寝起きの悪さは私が一番よく知ってるからね…! ちなみに今日は、母の「あいさつ運動行くの忘れてた!!!!」という叫び声で起きました。 まともな起き方してません。 明日は普通に起こさせて…! 昨日・今日と、おそらく同じ人から電話がかかってきました。 「コンニチハ。オタクニパソコンハアリマスカ?」 や、文法はちゃんとあってるんですけど、意味も通じるんですけど。 言葉に抑揚がついてないんですよ…!! 抑揚のない言葉は聞いてて怖いですよ。まるでカーナビ。鼻から抜けてる声。 最初電話来たとき、テープか何かが話してるのかと思いました。 でもたぶん人です。だって受け答えしてるもん、普通に!! たぶん外国の人がやってるんだと思うんだけど、本気でイタ電かと思ったので、片言でもいいから抑揚をつけてください…! 昨日も「ありません」って言ったのにかかってきたから、明日もかかってくるかも。 むむむむむ。 |
未来 / 目次 / 過去 |
Powered by NINJA TOOLS
|
![]() |