まったりぐったり日記 | メモ 夏古 |
2006年04月28日(金) 「ヅ」と「グ」は似ている |
某A氏が逮捕され、しかもあんな変化(へんげ)までしちゃって、昨晩は「一体明日の朝、某Oさんはこれにどんな反応をするのよ…!!」と戦々恐々としてました。 そして朝9時、戦慄の時――。 別のアナウンサーがちょっと触れただけで、本人はコメント無しかよ…! こんにちは、潔いほどのスルーっぷりと現場のピリピリとした空気に噴き出すところだった夏古です。 ホリ○モンたらこんな肝心な時に邪魔して…っ!!(笑) 今日は月イチのカウンセリングでした。 初めて一人で行ってきたよ。 母も別のカウンセラーの方と話すんですけど、今日は母が仕事が忙しくて休めなかったので。 無事に着いたら、カウンセラーの方とか受付のお姉さんとかお掃除のおばちゃんとか、みんなから「一人で運転して来たの?偉いねえ、すごいねえ」と散々褒められました。 みんな私の小学生時代知ってるから、未だに子ども扱いですよ…(笑)。 で、行きは良かったとして、帰りが問題だった。 つい15分ぐらい前の話だけどさ! 細い道に右折したら、そこで対向車と詰まりました…orz 対向車の後ろに10台もの車が…!! ゴメ、ほんとゴメン…! 隙間を行けるかどうか微妙すぎて全然分からなくて動けなかったら、対向車の方がいい人で(見かねたともいう)、「オーライ」と言ってくれまして、無事に横をすり抜けてきました…。 もう!私のばかー!かばー!どあほー! あの場にいた人たちが、だれもクラクション鳴らさないでくれてね…。 もう本当に申し訳なかったー! ……これからもっと精進したいと思いますので、ご近所さん大目に見てください……orz 昨日言った通り、バイト応募の電話してみました。 担当の人がいなかったので、明日また電話してみる予定。 受かるかなあ。 さて、世間はゴールデンウィークらしいですね。 9連休とかの人もいるらしいですね。 あれですか、旅行行ったりするんですか、みなさん。 うちはいつものごとく家でだらだらですけども。 …………羨ましいぞちくしょー! とりあえず春夏ものの服でも見に行きたいところです。 むむむ。 というわけで、もしかしたらGW中はネット出来ないかもしれませんが、まあ多分出来ます。 土日は無理だけど。 そういうわけでしばらく間が空きますが、また次回~。 |
2006年04月27日(木) 遠くてのんびりな和菓子か、近くて緊張するネカフェか |
サイトを改装しました。 エンピツから来てる方や、この日記だけで見てる方は、なんか微妙なことになってますが…。 こんにちは、なぜか水色が寒々しいと感じる夏古です。 もう5月は目の前なのに、全然暖かくならないのが悪いんだよ…!! 昨日は静岡へ行ったはいいものの、出る授業が午後の一時間だけでして、そのうえ昨日は早く帰宅せねばならない用事もあったので、いつもは帰りがけにしている買い物を午前中のうちに済ませるために、朝マックしてました。 1時間も粘ってごめんよ…。 んで、目的の本やら、6月の両親の結婚20周年のための物やらを買いまして、昼前には学校着いてました。 ホームルームも授業も受けて、さっさと帰ってきましたけどね。 ……え、なんで急いでたのかって? 「ゴールデンボウル」の再放送の最終回を見るためですよ。 いやあ、良かった。すごく良かった。 見るの二回目だけど、芥川とひとみさんのやり取りは最高すぎるよ。 どうせなら、私の「ゴールデンボウルの続編やりますように」っていう願掛けも叶えばいいのになー! 面白いドラマだった…。 ふふふふ。DOMOもらってきました。 願ってもないチャンス到来!! 私のやりたかった福太郎売りのバイトが入ってらいっ!! そのうえ、先週も入っていた近所のネカフェのバイトも入ってるっ! どうしよう、どっちに応募すべきかしら…! 和菓子売りは、最寄りバス停の路線じゃないから徒歩で30分かかるし、だけどおじいちゃんおばあちゃん相手でのんびり出来て、しかも季節の風景を味わえる。 ネカフェは、これからの季節に最適な、雨が降っても台風が来ても安心な徒歩10分のとこだけど、大学生とか若い人いっぱい来そうで緊張しまくるのは目に見えてる。 ちなみにどっちも時給は同じ。 心の平穏か、実際の距離か…っ!! 明日にはどちらかに電話してみますよ。 よっしゃ、やる気出てきた。 そんなわけで、なんだかウキウキというかドキドキしてます。 まあ、まだ今日のうちは悩んでおこう。せいぜい。 |
2006年04月25日(火) テンションが変なのは生まれた時から |
ドラマ「小早川~」の挿入歌の「ユア・ビューティフル」を歌っているのが男の人だ、というのを先日知ったばかりだったのですが。 声の低めの女の人が熱く歌ってるのかとばっかり……。 今朝、めざましテレビを布団の中からボーっと見ていたら、そのジェイムス・ブラントさんが出てまして、とある発言で目がばっちり覚めました。 「三島(静岡県)の温泉に行きました。田舎の山の風景が~~」 来 て た の か よ ! し か も 温 泉 ! 「田舎かよ…」とも脱力しましたが、母と二人で「あの辺の温泉か?」と推測しました。 が。なんで温泉で有名でもない地元なんかへ……? ここまで来たなら伊豆まで行けばいいのに!! こんにちは、母と二人で一気に親近感が涌き、アルバムを買う予定になった夏古です。 まあそんなもんですよね、そういうのって。 さて、昨日の「東京フレンドパーク2」に、ドラマ「どん亀」の三人がやってきていたわけですけども。 猪野さーん!!赤ジャーかっこいい!! 髪型があんまり似合ってなかった、というのはおいといて。 猪野さんかっこいかった! 途中ズタボロだったし、頭脳戦はダメっぽかったけど。 それから蕎麦屋のバイクの運転も上手だった!! 運転中のマジ顔は本当に優しい人には見えなかったけど。 ……いやいや、嫌いなわけじゃないんですよ? 「ピュアラブ」ぐらいしか出演作をまともに見てないんですが、猪野さん好きです。 最近、こんな辺境の日記に検索していらっしゃってくれる方も多いですし、もっと有名になったら「ピュアラブ4」があるって、まだあと10年ぐらい信じてるもん…!! バイトを…バイトをせねばと思っているのです。 ……昨日ね、香水のキッツイおばさんと狭い教室で英会話したとき、「この匂いとかにも慣れなきゃいけない日が来るんだよな…」と思って気が付いたんですよ。 もしも、もしも今私が希望している大学に受かったら、女子大なわけです。 しかも学生会館とか寮とかに下宿。 どう考えても。ど~~~~う考えても、同年代の女の子と一緒にいなきゃなんないよね…!(泣) 話せばそんなに悪い人ばかりじゃないというのは分かっていても、どうしても「知らない同年代の人」ってだけで拒否反応が…。 トラウマさん自体にはもう何にも思ってないのに、地味にトラウマを残されましたのかもしかして…? そんなわけで、来年、一人で知らない人の中で生活するために、いまのうちにもう一度バイトでもして、慣れておこうとか思ってるわけなんです。 そして出来れば、自分一人でバイトすることを決めたいんですが。 ダメなの~!どうしても電話かけられないの~!! 普段から、大抵の相談事は母にしてしまっているので(なぜなら相談事のほとんどは家庭内のことだから)、もうそろそろ親離れをしなきゃいけないんだって。 分かってるのに、分かってるのに出来ないのはなぜ!? この色んな意味でのマザコンをやめたいんだっつーの…! ぬおおおおおお(苦悶)。 そして「木曜にまたDOMOもらってこよう……」で終了する気なんだよな!! も~いや~!!orz ……今朝起きた第一声が「あ~何か疲れた」だけなことはありますね。 なんか、ほんと、疲れてるのかな……。 っていうか私、いつも疲れてね…? 自分の事ながら、いつにも増して気持ちの悪いテンションですね……。 ごめんなさい。 書きながら、「誰だこれ…!」と思ったけど止められなかったよorz ちなみに今日のタイトルが「~生まれた時から」なのは、生まれた時泣かなかったからです。 お医者さんにお尻叩かれて泣いたの。 たぶん面倒くさかったんだと思うよ(…)。 明日は水曜なので静岡の学校です。 しばらくは毎週あるので頑張ろーう。 というわけで、次回はテンションが下がっているのを願いつつ、また明日かあさってに~! |
2006年04月24日(月) 「あ、もしかして…」の続き |
じゃじゃんじゃじゃん! Q.以下の台詞を読んで、私、夏古が返した反応とその後のおばさまについてそれぞれ答えなさい。 1.瓦のセールスの電話をかけてきたおばさまから一言: 「あ、もしかしてお嬢さんですか?」 2.宗教の勧誘に来たおばさまが玄関を開けたら一言: 「あ、奥様でいらっしゃいますか?」 3.駅前留学で一緒になったおばさまに「学生です」と言ったあとの一言: 「あ、大学生?就職活動してる?大変ねー」 まあ、全部、今日一日に言われたことなんですけどね。 こんにちは、年相応って何ですか夏古です。 答えは一番下に。 「人なる」の展開に動揺しまくっててこの思いをどうしたらいいのか悶えつつ、普通に日記行きますね。 先日、地震の際に夜明かししちゃいましたが、土曜日の深夜にも同じような事が起きました…。 私は前日のこともあってさっさと寝ようとしたんですけど、弟がずうっとアニメ見てましてね。 いや、でもいつものことなんだけど、その日に限ってウザくてウザくて…。 それでも寝てんだか寝てないんだかの間をうつらうつらとしていたら、弟が「ひぐらしのなく頃に」のアニメ見始めてさあ…!!(半泣き) 真夜中に暗いところで恐い話を見てるんじゃありませんよ! というわけですっかり目が覚めてしまい、夜中にたまたまやってた「クレしん」の映画みてました。 やっぱ面白いねえ。 でもなんとか夜明け前には寝れましたよ! 二時間後に起きて学校行ったけど。 というわけで、昨日は始業式に行って参りましたっ!(珍しく「というわけで」の使い方が上手くいった…!) クラスも見てきました。ふむ。Cか。 通信制だからか、クラスの中身(クラスメイト)は変わっても、あんまり担任の先生ってクラスが変わらないみたいだったので(※1年1組だったら来年度も1-1受け持ってたりだとか)(うちのクラス分けは「一年一組」とかじゃないんですけども)、去年そのクラスを受け持ってた、昨年私が授業でお世話になった先生が今年も担任かなあと思っていたら、普通に別の先生でした。 あ、そうですか……。 でもまあ、今年もその先生とは進路のことでお世話になる予定なんで、まだまだ喋る機会はありますが。 一年に一回のHRもちゃんと出席してきました! 毎年のことですが、HRを2クラス分(50人分ぐらい)一緒にやったんですが、来たのは11人っていうね。 四年目とあって、名前は知らずともさすがに毎年同じクラスの人の顔は分かりましたねー。 …ほとんど喋ったことない人だけど。 今年度も一年頑張るぞー!!! さて、クイズの答えです。 1.「あ、もしかしてお嬢さんですか?」 答え: 夏古「はい、そうですが」 おばさま「あ、じゃあ瓦なんて分かんないわよね。またお母さんがいる時に電話したほうがいいよね。ごめんなさいね~」 電話「ガチャ ツーツーツー」 確実に毎回、中学生ぐらいを相手にしているような言い方をされます。 娘さんならまだしもお嬢さん……。 電話に出るときはどうも1オクターブ以上声上げすぎてるみたいですね…。 2.「あ、奥様でいらっしゃいますか?」 答え: 夏古「いえ、違います」 おばさま「あ、じゃあ娘さんですか。お仕事は今日はお休みですか?」 夏古「いえ、学生なんですけど」 おばさま「そうですか~」 夏古「(当たり前だけど大学生だと思われてるな)」 おばさま「それで今日伺ったのは~(中略)あ、それからパンフレットを…」 夏古「いえ、うちはそういうの結構ですので」 おばさま「そうですか、ではまたご家族の方がいらっしゃる時に来ますね」 ドア「バタン」 「奥様ですか?お若いですね~」も言われたことあります。 表札に四人分の名前が出てるんですが。 私が二人の子持ちに見えるということですか? 3.「あ、大学生?就職活動してる?大変ねー」 答え: 夏古「いえ、高校生なんです。通信制の四年目で」 おばさま「そうなの~。落ちついてるからてっきり…」 夏古「(お決まりの台詞キタ━(゚∀゚)━!)…いえいえ~、よく言われるんですよ~(にこやか)」 いつかこっちから先に「落ち着いてるから20代と思われているかもしれませんが、まだ10代なんですよ、ええ」ぐらいの皮肉を言ってみたいもんです。 採点:みなさまいかがだったでしょうか。 まあね、いつも言ってることなんですけどね。 …とりあえず…。 私を声と外見と言動の三つに分けたら、確実に年代が違うことが今日判明しましたね、これは。 ……そりゃ自覚出来るぐらいには年齢不詳だわな。 |
2006年04月21日(金) 今度こそだと思った…!!! |
お昼にドーモくんの番組を見ました。 じ、実は先週の放送は見忘れちゃってたんです…!(Mさんへ) 美味しそうな色した苺に目が釘付けでした。 いいなぁ、いちご狩りしたい。 こんにちは、初めて聞いたドーモくんの声が予想以上に太くて驚愕した夏古です。 おおお思ったより大人でいらっしゃるんですね、ドーモさん…(思わずさん付け)。 さて静岡の皆様、昨晩(というか今日未明)は驚きましたねぇ。 岩盤が硬いらしい我が家(富士山の溶岩があるらしい)で、久々の体感出来る地震…。 しかも真夜中ということで、飛び起きさせて頂きましたヨ。 ここのところ続いているらしい伊豆半島東方沖地震は、今まで全く感じてなかったので、驚いたー。 今度こそ東海地震かと思った…!! いつものごとく、母・弟→ドア開けてくる、父→「来た来たっ!」とうるさい、私→テレビつけてました。 あ~今回は寝起きってのもあって、頭が働いてなくて多少冷静さを欠いてしまった…。 いかんですね。 しかもそのあとまた地震が来たらどうしようかと、全く眠れなくてですね。 実際、30分後にもう一度来たしね。 心臓はドキドキしっぱなしだし、テレビはニュースしかやってないし、かといってDVDとか見てたら地震情報のテロップ見れないしで、なんだか目が冴えておりましたよ…。 というわけで、5:00の日の出を見ました。 夜明けの様子を見るなんて久々だなあ。 夜明けって好きです。夜明けの青いのとかピンクいのとかオレンジとかがキレイで。 そんなわけで好みの夜明けだったのでつい写メを撮ってしまいました。 それから噂の「元気のミナもと!」を見まして(遅れてる)、もうそろそろ大丈夫だろ~!と大分眠くなって来た辺りで、DVDで「ラヂオの時間」を見始めたんですが、やはり寝てしまいました。 とりあえず合計で4時間ちょい寝れたので、なんとか保ってます。 うはー。でもだるー。 昨日の気味の悪い天気が嘘のようないいお天気ですね。 若干風が強いですけど。 んー、スッキリスッキリ。 今日は洗濯物もキレイに乾くな。やっぱこうでないとなぁ。 ついに日曜は始業式ですか。 2ヶ月は長い春休みだったな、毎年のことながら。 クラス替えはどうかしらー。東DかC辺りかな。 今年はそんなに授業を取ってないので、時間割が午後だけ出席とかになってます。 …午前中が潰れる分にはいいけど、午後だと一日潰れるからなあ…。 ちょっと失敗したと思わなくもないけど仕方なし。 ついでに入試の推薦枠がもう決まってるのかどうなのか聞いてこなくちゃ。 ……そして雨、か……orz というわけで土日に入りますのでまた来週~。 覚えてたてのドイツ語でさようなら~。 チューズ! |
2006年04月20日(木) 滝の中かっつうの |
熟年離婚がテーマの日に大○さんをゲストに迎える、こたちょはスゴイと思いました。 こんにちは、来年の離婚率が妙に気になる夏古です。 朝は変な天気でしたねー。 豪雨が降ったから、慌てて洗濯物取り込んだら直後に晴れたし。 もういいやと思って放っておいたら、また大雨だし、また晴れてるし。 最終的にこんな晴れるなら洗濯物取り込むんじゃなかったー!! 除湿器さんに「衣類乾燥を頑張ってください」と御願いしましたよ。 おかげで、朝から英会話友達の奥様とメールですよ。 「どうする?こんな大雨の中行きたくないね」 と、全く同じことを思ってるメールが来て吹き出しました。 いや、行ったけどね。晴れたし。 ついでに来月号の中・独語のテキストも買ってきました。 今回普通に売ってるってことは、こ、今月号の独語テキはやっぱ売り切れだったのか…! 静岡にはあるかしら。 その月の間はせめて売っておいておくれ。 あ~胃が痛い…。 胃っていうか、お腹か?内臓が捩れてる感じ…。 ストレスってやばいなぁ。 「ゴールデンボウル」いいとこで来週か…。 早く月曜になれー。 |
2006年04月19日(水) 来週の今頃は |
静岡の学校へ行くので雨が降っていることでしょう。 こんにちは、雨女復活の兆しの夏古です。 最近落ち着いたかと思ってたんですが、今度の日曜と来週の水曜に見事に傘マーク付いてますよね…学校行く日…orz 昨晩のホスト部アニメみました。 いや、元々見ようと思ってたんじゃなくて(ビデオ録ってるし)、不可抗力でしてね? 隣で寝てる弟が、携帯にタイマーセットしてんだもんよ。 ヴーヴーうるさいったらありゃしません。 いくら布団が一メートル離れてるからって、さすがのお姉ちゃんも起きるよ。 光の声を聞いて、十二国記を読み返そうかなと思いました。 もう、フワフワのモコモコの「ほたほた」がチラついちゃってチラついちゃって。 ねずみさん万歳。 静岡ローカルでは昨日からスタートでしたねー。 関東ローカルは来週は4話にして、ついにあの人の登場です。 あの人は嫌いじゃないから楽しみだなあ(笑)。 突然ですが、私は飴が大好きです。 原因はおそらく、祖父が初孫だった私の機嫌取りに、ことあるごとに飴を渡して食べさせてたせいだと思われます。 まだ3歳あたりから普通に食べてたらしいよ。 母が「そんな大きい飴舐めさせないで」と怒ることもあったらしいです。 …おじいちゃん大玉とか好きだからな…。 まあそんなわけで、飴は手元にあると一日中食べてます。飽きもせず。 しばらく食べてなかったのですが、先日たまたまお菓子売り場で飴を発見してしまい、先週は「甘露飴」週間でした。 飴ってうまいなあ…! そして今週は「黒飴」です。 黒糖万歳!沖縄の黒糖万歳!うううううまい~! 来週はピーナツ飴かバター飴あたりを食べたい。がっつりと。 お菓子つながりで。 日曜に買い物に行った際に、テレビでみて気になっていたブツを、母と買ってしまいました。 「チョコレート効果」の72%と99%を…!!! 弟を巻き添えにして母と三人で食べましたが、みんなで悶絶。 まあ確かにビターって書いてありましたけど、「非常に苦いです」って書いてあったけど、まさかここまでとはね!!! まあ~~~ぁ、とにかく苦いですよ。 板チョコをそのまま食べるなんて、無理。絶対無理。 慌てて甘いもの引っ張り出してきて、お口直しですよ。 いやあ、吃驚した。 反動でピーナツチョコをみんなで食べました。 甘いって素晴らしい。世界征服できるよ、甘さは。 ……どうでもよくないのですが、母は残りをカレーに入れることに決めたらしいです。 隠し味て…果たしてあの量を入れて苦くないカレーになるのだろうか…。 どうでもいいですが、今すっごい暑いです。 でも5分後には寒さにきっと震えてます。 暑いとアイス食べても水ガブガブ飲んでも、どうしようもなく暑くてのぼせてるんですけど、一旦寒くなると毛布被っても火にあたっても寒いんですよ…。 そしてそれが短い周期で繰り返されるからキツイ。 ホルモンバランスって大事ね。 私はたぶん元からバランスが悪かったんだろうけど、4年前にそれが露見しちゃったからなあ。 あ~暑い~寒い~。かったるい…。 あ、治まってきた。…そろそろ寒くなるかな。 それから、もう一ヶ月もピアノ教室へ行ってないので、指がなまりまくりです。 やばいよ、これ。 今までだって、「十分弾けてる」とは言い難かった曲たちが、ますます弾けてないよ。 先生が復活するときには、今練習中の「アラベスク」だけは全部暗記出来てたらいいんだけどなあ。 大好きなドビュッシーには悪いですけども、上手くなくてもいいから自分で納得のいく指運びしてみたい。 あ~でもいつ聞いてもドビュッシーは癒しだー。 相変わらず支離滅裂な日記ですみません。 明日は英会話ですが、やはり雨降るらしいですね、まじですか。 ……ついでにDOMOもらってこよう……(そこのやる気だけはある人)。 あ、ついでのついでに月刊ピアノも見てこよう。いいのあるかな。 |
2006年04月17日(月) 大きな空の下 |
弟が最近語尾に「かにゃ?」って付けるんですけど、私はどうしたらいいですか。 言うまでもなく、「桜蘭高校ホスト部」の環に影響されているようですよ…。 あと異常にテンション高くなったっつーか…。 こんにちは、ララの増刊号まで買わされた夏古です。 単行本だけで足りてろよ!! たぶん24日発売の新号も買わされる。 はてさて、土日は結構のんびりしとりました。 のほほんのほほん。 さっき外を歩く用事があったんですが、緑が鮮やかで、見た目がとてもステキな季節になりましたねぇ。 銀杏の木を下から眺めるのはすごく落ち着くな。 関東ローカルの方の「愛していると言ってくれ」の再放送が終わりました。 名曲はいつまでも名曲だし、名作はいつまでも名作だな、と思いましたよ…。 トヨエツはやっぱかっこいいんだよな…!(某新ドラマを見るのを断念しつつ…) 静岡ローカルはまだやってます。最終回だけまた見よ。 そしてもうそろそろ「ゴールデンボウル」の再放送の時間です。 せっかく再放送してるのに、ビデオに録るのをすっかり忘れて4回分も損してしまったので、今日の分からビデオに録ります。 先週は木曜日に金城の「…覚えてます」という告白で終わって「えええええええ!!!」と驚愕に目を開いたもんです。 しかも金曜は某アニメをしてるので放送されず。 再放送のくせにもったいぶりやがって…!!orz あ、始まった。 ドイツ語テキストが売ってないー。 明日、来月号の発売日なんだよな…無くなったら困るなあ。 日曜に静岡の学校に行くときにあるといいんだけど。 ついでに来月の分も買って来ないと。 明日は一日家にいる予定なので、晴れてたらシャボン玉でもぷかぷかやろう。 あと一週間後には学校も始まるし、それまでのんびりしよ。 |
2006年04月14日(金) ら、来週な、来週… |
土日は心を決める準備期間で、月曜に電話するんだい!! 「ダイエットは明日から…」と同じ要領でこんにちは、夏古です。 やる気はあるんだよ…!?ただちょっと勇気が出ないだけで。 そんなわけで金曜ですね。 今日の「ぐるナイ」のラテ欄の『陽春』という字を見て、「マジかよ!陽春さん出る!?」と一瞬勘違いしたのはナイショです。 そんなばかな。出るとしても陽春さんでは出ないよな…(笑)。 一昨日スゴイ夢を見ました。 言えないんですけど、スゴイです。別にピンクな夢じゃあありませんが。 今日もみました。 クラスで鬼ごっこするんですけど、その中には幼なじみから漫画のキャラまでごちゃ混ぜでして、で、いつの間にかなんだか突然殺人事件が起きたり、電車に乗ってたら誰かの陰謀で橋の先から線路がなくて、谷底へ落ちそうになるんだけど、危機一髪私が勘づいてみんなで電車から降りたり、その夜そのクラスの友人数名で居酒屋に集まって「作戦会議」(犯人を捜し出すため)をしながら寿司食べたり、その店にあったテレビで夕方の「ゴールデンボウル」の再放送を見たり、っていうか私の両側にいつのまにか金城武と黒木瞳がいて「出てるじゃん」とか言ったりしてました。 夢ってほんととんちんかんですね。 っていうか影響受けすぎっていうか。 ……疲れてんのかなぁ……。 春のせいか最近睡眠時間が10時間とかありえないことになってるので、そのせいでいつもより濃いんだろうとは思いますが。 普段と比べると2~4時間も長いもんな。 で、まあいつもより大分遅く起きたんですけどね。 いつもだったら朝食後~お昼までは、レポートを進める時間にしてるんですが、今日は、重ね録り用マイビデオテープがいっぱいになってきたので、宿題を片づけることにしました。 ってことでまずはドイツ語みました。 濃いなあ…こゆいなあ…。 名前~数字~ジンギスカンまで、ものすごいスピードですね。 市販のレポート用紙なんかで間に合わなさそうなので、やっぱりドイツ語はノートに書くことにしよう…。 テキスト買ってもいいんだけどね。 っていうか手間を考えたら、テキストにしたほうが断然楽なんだけどね。 …買おうかな。やっぱ今年度は中・独で行こうかなあ。 続いてスペイン語見たらなんか和みました…。 やっぱりドイツ語はすごい早さなんだって!!すごすぎだって…!! エスパニョールのサバイバルはまだですか。 ちょっと期待し始めた自分がいるよ(笑)。 朝の再放送で「愛していると言ってくれ」を見たら、普通に良すぎる名作だった。 何度見てもすれ違いは切ないなあ。不朽の名作だ。 今日は「ゴールデン~」やらないので残念。アンパンマンには勝てないよ…。 さて、それではいつものように土日はネト落ちしますね。 土日は買い物に行きたいです。 春服とかそろそろ揃えないといけない気がする。 本屋にも行きたいな。 私はたぶん「しょっちゅう本屋行きたい病」です。 …とりあえずガンガン買ってこないと。 |
2006年04月12日(水) まずは家から出るべし |
結局一週間たったのにバイトの電話かけないでやんの。 え、えへ…。 こんにちは、「明日またDOMO(求人情報誌)もらってこよ…。そしていいのがあったら応募してみよ…」と思って早一年の夏古です。 「クララのばかぁ!いくじなし!」と可愛らしく言ってくれるハイジ的存在なんて、周りにいないよマオさん…!(笑)(私信) 谷原さんはすごいなあ…(「中国語会話」第二回の感想)。 当たり前だけど予習復習してんだよね。 っていうか一年間も出演者だしな。 ビデオを一回見るだけの私とはそりゃ違うわな。 良かった、4月からちゃんと始めて。こんなん途中からなんて無理だわ。 ピンインの読み方が難しいのに、普通にスラスラやってるよ谷原さん…。 「プライド」のときにあんまり好きじゃない役をやったのであれだったんですが、この前の「小早川~」で竹林先生やってから大分好きになった。 「ちくりん♪」って愛称を我が家でつけたかいがありました(全国の竹林さんごめんなさい)。 響きが可愛いから良かったんだ…! …………あれ、いつの間にこんな脱線を…。 とにかく私も中国語頑張ろー。 そして今日はドイツ語講座ですか。 今夜も展開早いんでしょうねーきっと。 ああ、「ジンギスカン」が楽しみだなあ(本末転倒)。 「お見合い結婚」の再放送が終わり、そして昨日から「ゴールデンボール」の再放送を見ております。 ビバ・フジテレビ!アーンド日テレ!! 静岡第一テレビも見習え…。 「お熱いのがお好き?」あたりがいいよ(さりげなく要求)。 あ、再放送と言えば、最近テレビ静岡で「ツヨシしっかりしなさい」とか「らんま1/2」とか「デジモン」とかやらないね。 昔は「これでもかっ!これでもかああ!」ってほどかなりしつこく再放送してたのに。好きなんだけどなー。 そして何回も見てるのに、結局どっちも最終回見たこと無い…。 世界名作劇場あたりもやってほしい。 ナンとジョー先生好きだったな。話の内容忘れたけど。 …こんなこと言ってたら、ものすごい見たくなってきた。 5:00からアラレちゃんはよしとしても、30分からマジでやんないかな、テレしず。 こんなことばっかり言ってるから、 「日曜の朝もだいぶ過ぎた頃に起きて、布団に入ったままアニメみたり、漫画読んだり…。世間の高校2年生と4年生ってこんなものなのかしら」 と母に溜め息つかれるんですね、たぶん。 まあしょうがない、世の中には勉強以外に楽しいことがいっぱいありすぎるんだよお母さん。 もちろん勉強にだって、楽しいものはあるけどね。 まだ出逢ってない勉強がありすぎるんだよお母さん。 早いところ、私も運命の勉強を巡り会ってみたいもんです。 そしてそれにはまず、私が家から外の世界へ出て、見聞を広げなければ。 分かっていつつ、家でぬくぬくしたくなるのはどうしてだろうねぇ…。 |
2006年04月11日(火) ぽむぽむ |
中・独・スペ語会話を見ました。 ドイツ語講座の6月のW杯に向けての展開の早さと、そしてまさかNHKの、しかもドイツ語会話で「ジンギスカン」を聞くことになるとは思わず、かなり驚きました。 そしてサバイバルなスペイン語講座…(笑)。 NHKも大変ですね。 こんにちは、中国語はまともな部類だと安心した夏古です。 「(少女漫画の棚に行くのが)恥ずかしいから買ってこい」との弟からの依頼(?)で、ホスト部のコミックスを全巻買ってきました。 っていうか私も買うの恥ずかしいんですけど…(←少女漫画は好きだけど、買うのはなぜか恥ずかしい人)。 …ハルヒはロングヘアーの方が好きです。 一昨日、母と一緒に初めてスコーンとやらを作ってみました(正確には母が作っていくのを見てただけ)。 工程は案外あっさりなんですね。 もっとなんかいろいろあるのかと思ったら、混ぜて焼くだけ。 今度暇があったら作ってみよう。 どうでもいいですが、スコーンと聞くと「ポムポムプリン」を思い出し、そしてそのプリンの友達のマフィンから名をもらった、昔我が家のアイドルをしていたジャンガリアンのマフィンを思い出します。 あの頃周りはみんなハムスターを飼ってた…。 なんかだるくて頭が働いてないので、最近気になったこととか箇条書きでいきますね。 ・「西の善き魔女」アニメ第一話 ものすごい不安なまま見ましたが、なんかまだこれは序の口な予感。しかも展開が早すぎて、アニメから入った人には難しいような…。ルーンの魅力が引き出されてない気がする。アデイルの声が日向家の夏美に聞こえたらやだなーと思ってたら、別人のようだったので「おお…」と思いました。声優さんってすげえ…!とりあえずまだ様子見。 ・amin公式サイト 癒される…。「如果」聞きたい…アルバムほしい…。 ・「コンコルド」のテレビCMについてのブログ 素晴らしかーっ!夫人→夫→?次は誰ですかね…やっぱ息子か? どうでもいいですが、缶コーヒー「B○SS」の新CMは、若干「娯楽惑星コンコルド」シリーズと似てませんか。惑星とか宇宙人とかのキーワードが…。 ・「MOTHER3」公式サイト 欲しい。けど、まだ「1+2」すらクリアしてない…。 ・「聖剣伝説4」公式サイト 3Dは酔うから嫌なんだけど、こっちもほしい。主にサントラが。 ・「ローカルヒーロー大図鑑」 スンプレンジャーはバンドに近いみたいだけど、載ってるんかな…。とても読みたい。そして笑いたい。見たい。 ・ドラマ「特命!刑事どん亀」 猪野さんキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !! っていうか「元窃盗犯」…… そんなわけで、ようやく落ち着いた生活が戻ってきました。 イコール。暇で堕落した日々が戻ってくるわけでorz あああ、しっかりしろよ私。 あと一年後には下宿しなきゃいけないかもしれないってのに…! こんなんだから将来の自分が全く想像できないんだよ…。 やだなぁ、こんな私やだなぁ…。 ポジティブなネガティブに疎いという意味でのバカになりたい。 弱虫ってどうしたら治るんだ…。 |
2006年04月07日(金) 雨の日は休業か… |
弟が昨日から高校二年生になりました。 …二歳違いだから私はとっくに卒業してないといけないんですが…おかしいね、うふふあはは。 こんにちは、「あんたたちは二人とも、おっとりに育っちゃったのね…」と母に言われた夏古です。 どうでもいいですが、弟は女嫌い(というより苦手)なのに、40人中男子が11人しかいないクラスになったらしいです。不憫な子…。 先生も、奇数とか考えてあげてよ…!(姉バカ) そのうえ男子は野球部とバスケ部の子だけで、自分は部活辞めたばかり…。 仲間ハズレにされないように頑張れ…修学旅行の班とかも頑張れよ…!! しかも男子は奇数だから…(そこが心配)。 心配といえば、お姉ちゃんあんたの将来も心配よ… そんなわけで、お姉ちゃんとお母さんは、新学期そうそう胃が痛い感じです…。 あーでも、ようやく静かな昼が訪れましたよ。 スッキリ。ネットを心ゆくまで堪能できて、お姉ちゃんスッキリ(いい笑顔)。 銀さんのアニメ見たり、中国語難しかったり、ホスト部のアニメ見て弟が「単行本買ってこい」というので買ってきてあげたり、っていうか弟が最近「電波なアニソンがヤバイ!!ツンデレキタコレ!」とか普通に言いだしてずぶずぶとオタクになってるのが気になったりしてました。 昨日貰って来たDOMO(求人情報誌)に、一件やってもいいかなっていうのがあったんですが、まだ迷ってます。 昨日から散々「やるやる、私は今度こそバイトする…!」って自分に言い聞かせて来たのに、土壇場でやっぱり悩むわ…orz でもニートはあかん!このままではあかん!!!お金を貯めなければ! まあ、悩んでる理由の一つに「雨の日は休業」っていう一文があるせいでもあるんですけどね……雨女だし…。 下手したら最初の一ヶ月ぐらい出勤出来ないんじゃ……!(※笑う所です) 野外だからな。 とりあえず来週まで悩んでみることにします…。 ああ!そういえば、デジモンのアニメ見ましたよ。 テイマーズとフロンティアは、無印・02メンバーが出ないうえ大分飽きてきててほぼ見てませんでしたが、二年(三年?)のインターバル置いたら、なんだか新鮮に見れましたよ。 アグモンの声は坂本千夏さんじゃなきゃ嫌だな~と思ってましたが、案外いけた。 最初の5分を見逃してしまったのですが、あの男の子ってば中2ですか…! 背高いっすね。 とりあえず来週も見よう。 最近どうも調子が悪いです。 話は少しずれますが、今日からしばらくピアノのレッスンがありません。 先生のお母様からお電話で、「体調が悪くなったのでしばらくレッスンをお休みさせてください」との伝言がきました。 先月、アナフィラキシーショックで救急車で運ばれたのに、仕事=楽しいことな先生は、お仕事しすぎてしまったらしいです…。 入院はしてないそうですが、自分で言ってこないってことは多分相当具合が悪いんだと思いますよ…。 先生のことや弟のことや来年の進路や「いつまでもプーはな…」とバイトやらのことを考えてばかりいたせいか、夜なかなか寝付けなかったり、妙にだるかったりしてます。 あ~やだやだ。肩も凝ってきてるし、なんかストレス溜まってるのかな。 今年で卒業だし、もっと頑張らなくちゃな。 そろそろ社会復帰せねばっ! つうわけでまた土日がやってくるので、また来週~。 |
2006年04月04日(火) 「キタ━(゚∀゚)━!」であらわす数日間 |
ああもういろいろ素敵なことが起こりまくってどうしましょう。 こんにちは、今にも天に昇りそうな夏古です。 つうわけで、いつものように近況をレッツらゴー。 ・3月31日 メモにも書きましたが、焼き芋屋さんで焼き芋を珍しく買ったら、「学生さんだよね?」とこれまた珍しくそんなことを言ってもらえまして、駄菓子屋さんにあるようなクジを引かせてくれました。 私の前に並んでた子は紙風船を貰ってたので、それがいいな~と思ってたんですが、なんと大当たりを引いてしまい。 キター!紙風船ちょうだい!紙風船! とルンルン気分になったのに、膨らませたあとに空気を抜くと「ピューーーーッ」とでかい音で鳴るあの風船と、シャボン玉セットと、すいかキャンディを頂いてしまいました。 …あれ、紙風船はナシなの…? とりあえず、こんな大きな子どもが大当たり引いちゃってごめんね…!とこれから買う子どもたちに心の中で謝りつつ、「ありがとう」とお礼を述べました。 焼き芋屋さんなのに、恐くないいいおっちゃんだった…。 夜は夜で、「ハプニング大賞」を見ていたら、陽春さんこと猪野学さんキター! 四月からドラマのレギュラー…!!定期的に姿を拝見できますよっ! ・4月1日 母方の祖父母と叔父と従弟を呼んで、我が家でお花見をしました。 我が家は家から桜が見えるので、「家の中でちょっとランチでも」的な気分で呼んだんですが、向こうは「桜の木の下で食べる普通のお花見パーティ」だと思ってこられてたようです(笑)。 ご、ごめんね…!? でもよく考えて!お母さんがそんな面倒くさいことするわけないじゃない…!? 私や親父よりも長い付き合いじゃんよ、おばあちゃん。 んで、夜から私の大好きな、半年に一度の祭典「オールスター感謝祭」が始まるのに備えて、夕方にお風呂に入り。 今回は準備万端っ!! ここでも猪野さんが出ていらっしゃいまして。 大急ぎで「マオさんに届くといいなこの思い!!」と念を込めて、メモに「猪野さんキター!」と送りましたよ。 っていうか本当に届いたようですよ(笑)。 しかもその数分後に「本物のキター!はどれでしょう?」という問題が出て驚きました。おおおおお。 でもそれはまだ序章に過ぎませんでしたね…。 だって…、赤坂ミニマラソンで猪野さん一位独走キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!! 結構長いこと一位でしたよね。 いやあドキドキした。 坊主じゃなくて結構フサフサしてたけどドキドキした。 …私は今でもピュアラブ4があると信じていますよ…(遠い目)。 ・4月2日 朝から土砂降りでしたね…。 というわけで、出かけてきました(なんで)。 弟が電気屋へ行きたいというので行ったんですけど、なぜか「事務用のだ」と音の小さいキーボードを買ってきました。 弟が暇さえあれば、朝から晩までネットゲームをしてると前に言いましたが、それについて私たち家族が「11時過ぎまでやるな」「キーパッドを叩く音がうるさい」「っていうかバシュッバシュッっていうゲームの音がうるさい」と文句を言ったのを、どうも彼は勘違いしているようです。 先日、その文句を言った直後に、パソコンのスピーカーをヘッドホンに替えたときに薄々気付いてたけどさー…。 あいつやっぱ「音楽関係の仕事したい」「ゲーム作りたい」とか言う前に、マジで日本語の勉強するべきですね…。 「これで音も小さくなるし、文句ないだろ?」と自信満々に言った弟は、もちろん家族全員から罵倒されました。 …十数年後の日本があぶない。 ・4月3日 朝、寝ている私に母が一言。 「あんた宛に封筒が届いてるけど…」 「……えー?(…誰からだろ…)とりあえずそこ置いといて…」と枕元に置いてもらってまたグーっと寝て、数十分後、父も母も出かけたあとで起きて見てみると。 朝からおれまお本キテタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !! 朝食を食べつつ、番外編を読みふけりましたよ。 圭一くんのぶっ飛びっぷりにご飯を食べるのが大変だった…(笑)。 一通り読んでから、人なる本の時同様もったいなくて袋に戻して、人なる本のお隣へ置いて、拝んでおきました。 午後、駅前留学から帰ってきてしばらくすると、ヤマトのお兄さんがやってきました。 今度は封神演義完全版18巻特装版キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !! いらったいませ軍師…!! 袋から箱を出して「フジリュー!」と悶え、落ち着いてからフタを開けてまた「プティテュー!」と悶え、簡略タイコーボーと目があって「軍師ー!」と悶え、人形を取り出したところでその下にあるものに「フジリュウウウ!」と悶えました。 隅から隅まで素晴らし過ぎるぜ特装版…!!(涙) もしもうちに神棚があったら、もういろんな本が入りすぎて入らないよ…! 素敵な本ばっかりある時代に生まれてばんざい!! んで、今日は昨晩の「中国語講座」をテキストを読み読み見て、テレビに向かって喋ってました。 谷原さんは何でも出来るイメージがあるから、初心者なんだろうけど初心者っぽくない気がするのは私だけですか。 何でも一通りこなせそう…。 まずは半年、頑張って付いていきたいと思います!! そして午後から弟が出かけているので、こうして長々日記を書けているわけです。 にしても、友達と出かけるのにいちいち洋服を買いに行く弟の気がしれませんよ。 …服なんて…相手に不快を与えない服装であれば、普通のでいいじゃん。 どうでもいいですが、今ウドちゃん結婚のニュースが流れたのでヤフーへ行ったら、全然関係のない記事に目が行っちゃいました。 「冷凍ミカンの歌」って何ですか…!! っていうか『静岡県民の心を捕らえてやまない』!?知らねええ!! 「やぶ北ブレンド」の嫁姑が前のように仲が悪くなって来て、「やっぱこの二人はこうでないと」とかって喜んでる場合じゃなかった…! やべ、K-MIXどころかラジオなんて全然聞かないからな…! 県民なのに乗り遅れてた…!!!orz http://www.forlife.co.jp/gtp/disco.html ←の「冷凍みかん」で試聴が出来ますよ。 ぬおお、これは確かに簡単だし覚えやすそうですねえ、CM曲っぽい。 猛烈に給食の冷凍みかんが食べたくなるな。 |
未来 / 目次 / 過去 |
Powered by NINJA TOOLS
|
![]() |