● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●
++SMILE++ ◎++GUCHIKO++
● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

○MAIL○○HOME○○BBS○
○BACK○○INDEX○○NEXT○



2005年04月28日(木)  ようやく…

肩の荷が下りました。

来月、退職出来ることになりました。

よかったぁ~・゜・(PД`q。)・゜・

3年半我慢してきて、やっと
開放されるかと思うとホッとして。
報われた気がします。

これからは、病気を治しつつ
バイトでもしながら、ゆっくり
身体を休ませてあげようと思います。

いろいろとあったけど、
σ(・ω・。)より大変な事、たくさん抱えてる人いるだろうと思うし
頑張ろうと思います。

σ(゚Д゚*)だけじゃないもん、ツライのは。
きっと、悩みなんて誰もが抱えてると思うから。

もっと、前向きにね。


これからは以前のような
明るい日記が書ける、かな?ン―(´-ω-`)―

書ける、ハズ!!

こうやってパソコンに向かう日が多くなるさ('ノェ')コッソリ

愚痴日記になってたから、最近。
そういうの、ヤメにしたいなぁ。

(゚ー゚*)(。_。*)(゚-゚*)(。_。*)ウンウン

よし、リセット&スタート(。・∀・)ノ゛ダー!!!








2005年04月27日(水)  むふ

昨日散々休ませてくれーとか叫んでたσ(゚Д゚*)ですが、

無断欠勤しちゃったw


もうね、心底イヤなんですわ。

んで何したかっていうと、
携帯機種変してきた。

vodafoneなんでね、V603SHに。
やっぱシャープだよね('ノェ')コッソリ

σ(゚Д゚*)はずっとシャープさんの携帯にお世話になってるし。
なんちゃらブルーって色(いやただの水色なんだけど)にしました。

携帯変えるとワクワクすんのはσ(゚Д゚*)だけか?

なんて思ったり。

帰りにコンビニで買った、生茶についてた
生茶パンダの「招きパンダストラップ」付けてたって
文句は言われまい゚.+:。(。・ω-)(-ω・。)ネー ゚.+:。

はぁ。
最近の日記で一番まともなカンジだね、こりゃ。

でも
まともなのが無断欠勤って…

σ(゚Д゚*)って最低?ン―(´-ω-`)―










2005年04月26日(火)  元気があれば、何でも出来る?

猪木…

でも、ホントにそうだとつくづく思う。
元気がなかったら、何もやる気起きないし。

あたしは最近、友達から
たくさんの元気をもらってる。
心配して会いに来てくれる親友、友達。

久しぶりに連絡したのに、
ちゃんとあたしの居場所を作ってくれていて、
あたしはここにいていいんだって思わせてくれる。

すごく、救われているなぁ、恵まれてるなぁ、と思う。



いいかげんを通り越してもはや違法(?!)なんじゃないかと
思う会社に腹が立つ。
それ以前に、身体が会社を拒否っているから、
あたしのココロも会社を拒否る。


こういうの、「うつ病」っていうより、
「適応障害」っていうらしい。

「適応障害」と「うつ病」って似てるけど、
前者はその原因がはっきりしていて、
行動や状態にも顕著に表れるらしい。
後者は自分の中のことでしかわからないから、
突然落ちたりとか、そういう事。

今日は病院だし、先生に聞いてみようかな。


○○○○○○○○○○

それどこじゃなかった…
院長に怒られた。。。(語弊があるかも)

以下、今日の院長とオレ

----------

院長「一週間経って会社もお休みしたわけですが、体調はどうですか?」
オレ「じ、実は…先週病院に来た2日後に診断書を提出したのですが、休ませてもらえなくて…」
院長「それは会社としてはよくありませんね、○○法(忘れたw)っていう決まりが会社にはあるからね」
オレ「月末で忙しい時期だからなるべく来てほしいって言われまして…」
院長「それじゃあまるでサボってるような言い方ですねぇw」
オレ「そうですねぇ…」

----------

と。
まぁ、やっぱりうちの会社は違法(?!)って事だな。
社保に連絡すんぞ(#゚Д゚)ゴルァ!!

休ませてくれー









2005年04月24日(日)  再生

前向きに考えようって、ようやく思えるようになった。

きっかけ、は友達のメール、かな。
それで、すごく好きなMASHVOXのCDを引っ張り出してきて、
聴いた。
そしたら、なんか悩んでる時間がもったいなくて、
考えてる事すらバカらしくなって、
なにくよくよしてんだ、あたし!って。

今はもういないけど、大好きな三島さんのボーカルが、沁みた。
あぁ、癒されるなぁ。って。
この声に、この音に、このリズムに助けられたなぁって
思い出した。

そうだ、いつも落ち込んだ時や凹んだ時に
あたしのそばには、音楽があった。
友達が、いた。
いっぱい、助けられてきたんだ。

何でもっと早く、思い出せなかったんだろう。
何でもっと早く、気づかなかったんだろう。

体調はまだ回復するまでには時間がかかるけど、
気持ちは、ようやく再生に向かった、かもしれない。


○○○○○○○○○○


社会に出るということは、
流れに乗って周りと
協調していくことなんだって、
どっかでわかってたつもりになってた。
でも、わかってないから、
周りの流れに乗れずに、
感情を押し殺して、
結局溜め込んで身体壊して、
その周りにも自分の周りにも
迷惑かけてたんだと思うと恥ずかしい。
自分だけが苦しいんじゃない、
自分だけが大変なんじゃない、って
わかってたはずなのに。

あたしは、やっぱり
社会に出るのが早すぎたのかもしれないな、なんて。
まだ10代で、やりたいことが多すぎて見えないのに、
社会っていう大人の塊にぶつかって、
紛れて、自分で自分の首絞めて。

こうやって自分を非難してもしかたないけど、
わかってるけど、結局は
自分を正当化したいだけの自己満だけど、
でも
こうでもしないと、やりきれないから。


そうして、落ちるだけ落ちたら、
後は上がるだけ。

こうしないと、あたしは再生出来ない、
脆くて弱い人間だから。













2005年04月12日(火)  闘う、勇気

生きていることが、つらい。
ご飯食べたり、動いたり、歩いたり、立ったり座ったり、
寝たり起きたり、話をしたり、電話をしたり。
そういう「生きている」ということが、つらい。

死にたい、と思った。
けれど、「死ぬ」ということを軽々しく考え、
「死にたい」と言っても、死ぬことを恐れ、
自ら命を絶つことに怯え、
それを実行に移せないあたしは、
「死にたい」という資格がない。

そうなると、やっぱり「生きなければ」ならないわけで。
それをつらいと思っているあたしは、
必死に生きている人たちに申し訳ない、とも思う。

あたしは、「生きる」ことに対して、
それも軽々しく思っているのかもしれない。
人は、「生きている」のではなく、
「生かされている」のだと。
だから、すぐ投げやりになったり、
諦めたり、逃げ出したくなったりして、
つらくなると「死にたい」と思う、のだと。

そろそろ、あたしは
「生かされている」から
「生きる」と思えるように
自分自身と、闘わなくてはならないのかもしれない。



なんて、ちょっと大袈裟だったかな。



○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○


これだけ人間がいたら、そりゃ
好きな人もいるし、嫌いな人もいる。
嫌いだから、って逃げるより、
嫌いだけど、ちゃんと真正面から目をそらさないで
話をしなければならない、ということなのか。

自分の言いたいことが半分も言えないあたしに、
ちゃんと言えるようになれよ、と
背中を押してくれる人もいる。
それでも、
あたしはまだ、
踏み出すことができない。

相手のことを、考えすぎているのか。
自分が、傷つきたくないだけなのか。
多分、後者だろうけど。

けれど、
AとBにはさまれたら。
どちらも、上だから。
話をあわせるしかないし。


板ばさみになって、
毎日会社にいるのがしんどいんだ。

余計、何も言えなくなって
自分を殺して、
YESマンになってしまうんだ。

どうしたらいい?
どうしたらいい?

会社に行くのがこんなにつらかったなんて。
今のあたしは、どうしちゃったんだろう。

ちょっと、おかしいかもしれない。














My追加


Design by shie*DeliEro
thanks for HTML→HP WAZA !
thanks for HTML→CHIPS!