ゲームは一日一時間
モクジ|
キノウ|アシタ
|
インパ日記
二日酔いにはなるのかもしれません、僕……
昨日日記に書いたとおり、気が向いたので酒を買って一人でちびちび飲んでました。 ちなみにこれ。サントリーリザーブ&ウォーター250ml缶です。 みなぎ普段酒飲まないんで強いんだか弱いんだかわからないんですが。 摂取量は大体1/3といったところでしょうか。 あんまおいしくないなぁとか思いながら飲んでたら、気分がよくなる前に顔が痛くなってきたので酒盛り中止。 いやね、みなぎ酒飲むと血行がよくなるからでしょうか、体が赤くなって。 顔が火照るというか腫れ上がるというか。体痒くなるし。 ……体にあってないのかもな、酒……。
ともかく脳みそが酔う前に体が酔って来たんでそのまま寝たんですわ。 そしたら今日すっごい頭痛がするんですが、これって二日酔いなんでしょうか。 こんな酔いはいらない……僕は楽しく酔いたいんであって、こういう酔い方はノーサンキューなんだよ……
友人たちからは『水で酔っ払う』と称されるハイテンションみなぎには酒はいらないのかもしれませんが。 一回きもちよーくほろ酔いになってみたいものです。 頭痛いー。
今週も午後から研究室に行ってきました。 金曜午後というやつはどうも説明会が少ないようです。 久々に教授に会って珍しがられたり。久々に同級生に会って珍しがられたり。 なぜだかみなぎが絵がうまいだとかいうデマが広まっておりました。 教授、僕の絵見たこともないのに適当なこと触れ回らんでください……
---------------
さて。 今日は減圧下で昇華を行いました。 この辺細かいことは気にしなくっていいです。どうせみなぎもよくわかっていません。 まぁ先輩の指示通りにやっていればそれほど失敗せずに出来上がりです。
先輩『この容器の上についた黄色い結晶が目的物質だから、容器がさめたら取り出してね』 僕「はーい、わかりました」 先輩『ちなみにこれが手につくと黒くなって二週間くらい取れないから、何なら手袋してね』 僕「……絶対します。就活中ですし」
というわけで容器を用意して、掻き出すためのスプーンを用意して、さめるまで待機。 なかなか冷めません。 実験上級者ともなるとこの間に何か他の実験の仕込みでもできるのでしょうが、みなぎは超初心者。 言われたことも満足にできていないのに、ほかの事をする余裕などありません。 しかし容器はなかなか冷めません。 失礼して座らせていただくことにします。 (注:化学実験中は着席禁止です)
寝ました。 ふと気がついたら机に突っ伏していて、先輩が僕の前に立っていて。 ちょっと本気でびびりました。 ごめんなさい……
そんなわけで失態を挽回するためにキビキビ実験実験! 容器のふたを開けて!スプーンでガリガリ目的物質を掻き集めて!ビーカーに入れて! はい、オチは読めていることと思います。 あんまりあわてたものだから手袋はめるの忘れました。 てか先に手袋も用意しておこうよ…… 半分くらい掻き集めたところで手袋の存在を思い出しましたが、いまさらはめるわけにも行かず。 あわれみなぎの手は緑のまだらに染まったのでした。
ん?緑? 僕「先輩、手が緑色になっちゃったんですけど……」 先輩『うん、それが目的物質の色。お風呂入ると酸化されて黒くなるからね』 あぁ、やっぱり……(T_T)
果たして帰宅後入浴すると見事に斑点は黒くなり。 薬品に汚染された人というよりは単に手を洗っていない人みたいに見えるのが悲しいです。 これただの汚い手にしか見えないよ…… 次からは手袋ばっちりはめようと思います。
----------------------------
なんとなく気が向いたから酒を買ってきました。 ウイスキーの水割り。缶入りです。 おいしくない…… みなぎは酒をおいしく飲めないかわいそうな人なのです。 みなぎは酒で楽しく酔えないかわいそうな人なのです。 あー、酔っ払いたいのになー。 酒って酸っぱくないですか?ビールは酸っぱいから飲めないと先輩に言ったら笑われました。 酸っぱいのになぁ。口がひん曲がるほどすっぱいのになぁ。 ちなみに賛同者はゼロです、今のところ。 あー、よっぱらって楽しい気分になりたいなー。
今日はK社に行きました。 東京のK社本社ビル、の隣のTビルにて説明会です。参加します。
駅から10分ほど歩いてTビルに到着~ そうか、TビルってT社ビルの略なのか、などと思いつつエレベーターでぐーんと上昇。 受付に誰もいません。 よく見るとぽつねんとおかれた電話の横に総務部への内線番号が表示してあります。 I see, I see,電話しろとな!
トゥルルルル…… 受付『はい、もしもし』 僕「本日説明会予約しているみなぎです!」 受付『……少々お待ちください』 ……保留中…… 担当の人に代わってくれるんだね、待ちましょうともさ。 人事『もしもし……?』 僕「本日説明会予約しているみなぎです!」 人事『T社、のですか?』 僕「はい!」 人事『……少々お待ちください』 ……保留中…… 出欠確認してくれてんだね、待ちましょうともさ。 ……?T社? 何T社って。脊髄反射で返事したけども。 ここはTビルで。ここはT社の受付で。僕が行きたいのはK社で。 ……ここ違うし。
そりゃ受付の人も戸惑うわけです。 人事の人も確認に時間がかかるわけです。 だって今日このビルで説明会があるのはK社。 T社は説明会なんか最初っからやりゃしないのですから。 その驚愕の事実に気がついたときにはもう本当、頭真っ白になりましたね。 ごめんなさいと叫んで電話を切ってしまいたいものの、いまだ電話は保留中です。 このままここでぼさっとしていると奥から社員さん出てきちゃいます。 ピンチだ!大ピンチだぞ!どうするみなぎ!!!
そっと電話を切ってダッシュで逃げました……ごめんなさい……
エレベーターを待つのも恐ろしく、ダッシュで階段駆け下りました。 改めて確認したところ、Tビル内K社フロアは一階で。 もう何食わぬ顔でK社説明会に参加しましたよ、ええ。
え?K社? 一次選考履歴書でするってからきっと落ちるね。 んでもって学歴で審査するようなとこだから別にいいや。うん。
世の大学様というものは大抵書類偽造防止に力を入れている。 この場合の書類というのは成績証明書だったり卒業見込み書だったり在学証明書だったりするんですが。 ともかく偽造防止に何らかの処置をとっている。
大抵模様つきの紙に印刷されているし。 ばっちり判子とか押してあるし。 時によってはコピーすると変な文字が浮き出るような、そんな手の込んだ用紙を使っているところもある。 みなぎの大学はどうだろうか。
超普通紙である。 中身もいかにもワープロで作りましたと言わんばかりのしょぼさである。 でも成績証明書は一箇所判子が押してある。 一箇所手書き箇所がある。
偽造できねぇ…… こんなしょぼいもののためにわざわざ大学行ってお金払って申し込んで一日待たなくっちゃならねぇ…… キツイデス。
ところで就職活動に必要な大学発行の書類にもう一つ、健康診断書というものがある。 そのまんま健康診断の結果が書かれているものなんですが。
もちろん用紙は普通紙で。 中身は手書きなんだけどどう見ても印刷で。 判子が一個押してあるんだけどどう見ても印刷で。
……家で偽造してもいいですか……
だって原本見せなきゃわかんないと思うし、インクの微妙な色の違いなんか。 家でスキャナーでがーっと取り込んでがーっと印刷しちゃえば同じものできると思うし。
今日の夜にでも試してみます。 れっつ公文書偽造~♪
------------------------------------
今日は化学系会社の工場見学会、のはずでした。 昼に東京本社集合でその後移動だから、夕方からの説明会出らんないや、サボるぜ!などと思っていたら。 東京で30分くらい面接して終了でした。 ……次行こうと思えば行けたじゃんかよ…… が。サボるつもり満々だったので説明会参加票を携帯しておらず、どこに行けばよいかもわからない始末。 ……ちくしょーーーー!!! これで落ちたらうらんでやるぜ。えぐえぐ。
デスクトップ上になぞ物体がありました。 その名も『~』拡張子なし。 ……とりあえずウイルスチェックをしてみたものの別に異常はなく。 開こうとしてもどのアプリケーションを使えばよいのかもわからずに。 仕方ないので直行でゴミ箱行きとなったのですが。 ……なんだったんだろうねぇ、これ。
などと特に意味もない日記を書いて現実逃避中。 あぁ、なし崩しに4連休駄目人間やっちゃうと就活する気がむんむん抜けていくよ。 まぁ仕方ないので今日は御徒町へゴー。
7:00 起床1 11:00 起床2 PCいじり 13:00 昼食 PCいじり 14:00 電話応対→説明会予約(50%の確立でサボり) PCいじり 15:00 メール受信→先日受験した会社一時面接落ち通知 PCいじり 16:00 おやつはパイの実 PCいじり
今に至る
ちょっといくらなんでも大学四年生の一日のスケジュールとしてどうかと思います。 多分この瞬間世界駄目人間コンテストとかやったらかなり上位に食い込めると思います。 ちなみにPCいじりとは言いますが、実に90%の時間をフリーセルに費やしております。
……だめだねぇ(他人事のように)
明日はプラスチックメーカーの説明会&採用試験に行くつもりだったのですが。 27日の間違いでした。あさってじゃーん。 いきなり明日暇になってしまいましたよ、どうしましょ。 おかげで一社IT系キャンセルです。 だってー。IT会社より化学会社のほうが行きたいんだもーん。 勉強するのが正しい学生ですね。 まぁあさっての会社のホームページでも読んで勉強しましょう。 化学の勉強もしなければならないことはならないのですが……めんどくさいんだもーん。
こういう発想こそ仕事が見つからない最大の要因なのではないだろうかという気分になってきました。 やる気ないなぁ。
あさっては化学会社営業職の説明会行こうと思ったら別の会社の二次試験予定が入ってしまいましたし。 えへへ、そうです、二次です。 みなぎさん就活始めてから実に三ヶ月弱にしてようやく一次面接突破! 後がない、もう後がないぞみなぎ…… がむばるつもりはむんむんなのですが、どうがんばったらいいもんだか。 とりあえず気合で大きな声でゆっくりしゃべります。 うぉー。
お疲れ様に誰かくれませんかね、愛情。
いろいろ保存していたものを移動したり覚えなおさせたりしていると、案外ごみが多いなぁ、と思い知りました。 旧愛器の不二子ちゃん二世(SONYのMebius。その前機が富士通のFMVでした)はもういろいろ詰め込みすぎてパンパンの状態だったんですが。 ほとんどいらないもんじゃーん。
もう落ちた会社の採用ページに入るためのパスワードとか。 もう落ちた会社から来た採用関係のメールとか。 もう落ちた会社に提出した作文の原稿とか。 もう落ちた……うぅ。
ユーザー辞書も開けてみたらメスフラスコとかメスシリンダーとかレイノルズ数に乱流層だの化学工学用語ばっかりで。 もう工学のレポートは書かないからわざわざでるる君に覚えさせることもないかなーとか。 てか最初から覚えてるよ、でるる君。不二子ちゃん二世より賢いよ。
てかなんでだかよくわかりませんがメーラーの設定がうまくいかず。 ユーザーを増やすことができるはずなのですが、OutlookExpress。 もうちょっと悪戦苦闘が続きそうです。
デスクトップのパソコン様 ついに到着!!! 命名:でるる君
えへへへへ。でっかいです。使いやすいです。うふふふふ。 いやね、今朝までぼろノーパソ使っていたもので、使い勝手のよさに感激ですよ。 憧れのテンキーとかついてるし。 バックスペースも十字キーも使えるし。 画面でっかいし、急に暗くなったりしないし。 てか、もうノーパソ様は真剣に壊れてまして、機械的に。 スイッチを入れても起動はするけれど液晶のバックライトがつかなくて。 ばたばた開け閉めを4,5回繰り返してぺちぺち数回たたいてまた開け閉め3,4回繰り返して。 それでやっとバックライトがついたと思ったら5分くらいでまた消えて→エンドレス 就活に毎日使うから修理にも出せなくって、いつ壊れるか戦々恐々としていたもので。 本気で来てくれてうれしいよ、でるる君。 あぁ、いいなぁ、でっかい画面って。
ただ、光学式のマウスをそのうち買うつもりで2ボタンのマウスにしたので、超使いにくいです。 お財布様(親)の機嫌をとるためにスピーカーは注文しなかったので、なんとなく落ち着かないです。 ヘッドホンしながらPCいじってます。何か音しないと落ち着かないんだもん。 明日にでも安いの買いに行こうかな。
ついでに言えばまだぜんぜん設定してませーん。今からです。 そんでもちろん、ノーパソからデスクトップにいろいろ移さなければならないのですが。 ……ノーパソにさ、そういう記憶装置ってついてないんだよね…… フロッピーもついてないし、CDも読めるだけだし。 どうしたもんだか考え中でございます。
とりあえず画像とか駄文とかはネット経由で移動して。 サイトに一時アップ→速攻ダウンロード&消去で。 だってほかに思いつかなかったんだもん。 メールはぜんぜんわからんので名前をつけて保存→圧縮して移動。 誰かマイドキュメントではなくメールフォルダの中に移動する方法知ってたら教えてください。 あとクッキーがどうがんばっても移せないのであきらめてみたり。 ……疲れてます。半日ぶっ続けで設定しています。 それもこれもノーパソに外付け記憶装置がないからだ。 そしてもう3年もPCいじっているのにちっとも中身について勉強してこなかったからだ。 さすがに頭が痛いですな1:46。もう寝ます。 起きたらアドレス帳戻してユーザー辞書入れてフォトショップを移動して後なんだろう。
寝ている間に小人さんが僕が使いやすいようにでるる君教育しておいてくれないだろうか。 あぁ。
会社二社回った後でさねつぐ様と氷晶石様とでブラり渋谷旅。 カラオケ行ってお食事しました。
でですね、僕あちこち普通に人並みにカラオケやってますが、S&Gのセシリア入れてるカラオケ屋初めて見ましたよ!!! そのほかにも『雨に歌えば』とか『踊り明かそう(マイフェアレディ)』とか変な曲ばっかり入っているし。 いい……このカラオケ屋いい…… もちろん僕は洋楽縛り。
んでパスタ食べながら例によってくっちゃべり。 将来設計について熱く語ったところ間違ってる人認定をもらってしまいました。 いやだからさ、僕将来絶対イングリッシュセッター飼うからさ、そのためにはペット可の住宅に住むからさ、てことは収入は…… ってなんか間違っているでしょうか??? 犬超大事。
最近人の話し聞いてばっかでたまに話す相手って言ったら人事のおっちゃんくらいなものなので。 久々の同年代トークは楽しかったです。 らびゅんらびゅん。
今日は性格検査と数学テストと一般常識問題を受けてきました。 で、この常識問題が案外曲者。
ドイツ三大Bって常識ですか? ベートーベンとブラームスとあと一人、という出題方法だったのですが、知るかいな。 もういくら考えてもヴィルヘルム一世しか思い出せなくて。BじゃなくてVだし。 もうほかにバ行の有名人思いつかなかったんでベラスケスって書いてきたんですけど。 音楽家じゃないし。 ドイツ人じゃないし。 そもそもBじゃなくてVだし。 くそぅ、ベラスケスめ、何だってヴェラスケスって表記しないんだちくしょうめい。 どうせならヴィルヘルム一世のほうがマシだったかもしれません。ドイツ人だし。 ちなみに正解はこちら。
でも清露姫様に聞いたらやっぱりわかるんですよね、このお方……。 清露姫様にもわからなかったら非常識宣言出してやろうと思ったのに。
そしても一つわからなかった問題に競馬問題がありまして。 皐月賞とダービーと後一つ何かということなのですが。 心のそこから知るかと答えたいです。 だって競馬好きには悪いですが、所詮ギャンブルですよ? 歴史や文学の問題ならともかく、コレは完全に趣味の問題です。 むしろ21歳就職活動生としては知っているほうがギャンブルスキーってことであんまりよろしくないんじゃないですか? でも常識だそうです。 日本人は競馬くらいたしなまなければならないようですね、あぁ。 そのうち本当にマージャンとか花札の役も常識問題で出るかもしれません。理不尽な。 ちなみにこの問題は清露姫様も知らなかったので非常識宣言発動。 正解はこちら。 ちなみに僕は天皇杯って書いてしまいました。 てかサッカーだし。
その後飛び込みで就職イベントに参加しつつ大学に行きました。 本当にいきたくなかったんだけど。めんどくさかったし。 でもこないだの実験で靴を少し汚してしまいましてね。 拭いたら綺麗になったのですが、こりゃもう就職用革靴で実験はできないぞと。 どうでもいいおんぼろ靴を研究室におきっぱにしようと思ってかばんの中に入れて行きまして。 ……この靴を置く、って用事がなかったら適当な理由つけて学校サボってたかも。 で、えっちらおっちら研究室にたどり着くと指導院生は帰宅済みでした。 まだ4時なのに。 なので引き止める班員を振り切って直帰。明日早いから!とか叫びながら直帰。 嘘じゃないよ。9時半から港区だよ。 あー、またしばらく就活の日々です。 全然学校行ってないんで、研究室で僕は珍獣扱いです。 卒研始動はいつのことやら。
2003年05月20日(火) |
身の程知らずと笑ってください。 |
今日、連絡が来るはずでした。
この時間に連絡ないってことは駄目ってことだよね。もう会社終わってる時間だもんね。 本当は24時59分まで、明日まで待ちたいくらいだったのですが、もう駄目です。 なんかもうそんな気力ないよ。
というわけで、第一志望のタカラに落ちました。 まぁね、提出書類時間無くてズタボロだったからね。 写真とか本気で間に合わなくってスピード写真だったしね、当然なんだけどね。 やっぱ悲しいものは悲しいです。 あぁ、高校時代から入りたかったんですけれどね。 だったらそれなりの準備をしてこなければ駄目だったのでしょう。 大学三年から就活しているようでは遅いのです。今更ですが。 落ちた腹いせにタカラ内部情報でもリークしてしまいたいくらいなのですが、実際会社説明会でも公式サイト程度の情報しか教えていただけませんでした。 タカラ社員さんはまじめで、某B社よりずっといい感じでした。うぅ。
も一つSって会社が明日までに合否に関わらず連絡くれるはずなのですが、どうなっているんでしょう。 もうメーカー系はそこしか持ち駒がありませぬ。 そこ落ちたらIT系しか。もうメーカー募集終わってるし。
黒日記ですみません。 でもさすがになんかもう疲れました。 ここまでじゃんじゃん落ちまくるのは僕くらいではないでしょうか。 人間性に問題がありまくりのようです。知能検査はほぼ全勝だもの。 あああああああああああ、へこませといてください。
ちょっと待てよ。 こないだ大掃除をして落ちた会社の資料とか何とか大量に捨てまくったらしいのですが。 明日試験の企業、現段階での第一志望IT企業の資料がないです。 間違えて捨てたくささがぷんぷんします。 ……………もう笑っちゃうね、うん。
今日は午後から超久々に大学に行きました。 一度長く休んでしまうとなかなか行きづらいものでしぶしぶ、という感じでしたが楽しかったです。 なんかやっときたとか言われてしまいましたが。あはは。
前半英語の自習をして、後半実験です。 三口フラスコ組んで還流還流。 でっかい丸底フラスコで薬煮ると思っていただければイメージ的にオッケー。 透明の液入れて、も一つ透明の液入れて、白い粉入れて。 実際この程度の認識です。自分が何をしているんだかいまいち把握できていない駄目大学4年生。 今まで入れた薬品がばっちり混ざったところで最後にやはり透明の液を入れて終了、一昼夜放置となります。
院生「じゃこの薬品285ml入れてね」 僕「はーい」 院生「この薬は痛いやつだからこぼさないようにね」 僕「じょぼじょぼじょぼじょぼ(だばだばだばだば)」←量りながら大量にこぼす 院生「コレが何で痛いかって言うと塩素を出すからでね。水と反応して塩酸ができるからなんだよ。 手とかにつけないように気をつけてね」 僕「……先輩、蒸気が目に入って超痛いです……」 院生「あぁ、塩酸できちゃったらもう仕方ないからね。 洗っても落ちないから痛くなくなるまで我慢するしかないね」
二時間くらいずっと痛かったです。 どうやらこのステキ液体は揮発して、蒸気が僕の目の表面で涙と反応して塩酸作ってるらしいです。 僕の先輩はなんか色々アバウトすぎる気がします。
んで、だばだばこぼしまくったせいで手にも当然かかって痛かったのですが。 痛み自体はやっぱり二時間くらいで消えたんですよ。 でもね、5時間くらいたって、何度も手を洗って風呂にも入ったにもかかわらず、まだ手がくさいです。 恐ろしい激臭がします。 なんかほこりっぽいというか、エボナイト、プラスチックを焦がしたにおいがします。 ……この手で明日会社説明会行くのやだなぁ。
どうでもいいけれど 手からこの世のものとも思えない悪臭を放ち、塩酸の涙を流して苦悶の叫びを上げる ってなんか凄い強い怪獣みたいだね。
昨日は部屋のお掃除をしました。 今まで床直置きだった服を洋服ダンスに突っ込んで、 冬布団を押入れもどきに突っ込んで、 布と裁縫道具、人形を押入れに突っ込んで、 本を本棚の前に積み上げて。 本入りきらない……古い教科書とか捨てないと。 でもまぁ整理は内定取ってからってことで。(いつだよ) 人形とかもホント積み上げてるだけで可哀想と言うか申し訳ないのですが。 整理は内定取ってからって事で。(だからいつだよ)
でもでも編みかけのマフラーだけは勘弁して~とつぶやきながら。 最近就活隙間時間でマフラー編んでます。凄く手の込んだヤツ。 もう縄縄編みで幅40cmくらいで長さ2mくらいになる予定。まだ50cmだけど。 編みあがる前に内定欲しいなー。 そしたらすかし編みの何かか、でなきゃ手袋に挑戦してみたいです。
というのもですね、もうすぐうちにデスクトップのパソコンが来るわけだからです。 設置する場所を確保しないとね。 あと配達の人が僕のいない隙に入っても自殺しなくてすむように。 ちなみにデスクトップは僕個人のです。えへへ。 今のノーパソは会社のを無断占拠しているだけなので。 弟もパソコンがいるし、このノーパソ修理必要だし、親父はノーパソは僕に役不足だと思っているらしいし。 (最近義務教育でPC習うそうですな) 実際ネットとメールとワード、それにゲームくらいしかしてないんだけどね。 わざわざ勘違い訂正するほどのことでもないよね、えへへー。
さて、そんなわけで今日は昨日袋詰めしたごみを捨てて掃除機かけて終了です。 昨日終わったの遅くてね、掃除機かけられなかったんですよ時間的に。うるさいし。 ちなみに今回のごみ総量は45リットルサイズのゴミ袋3袋分です。 ……今までのゴミ部屋が想像できるようですね、あはは。
------------------------
昼ごろ地元で映画を見ました。 定価ですよ、定価。 なんだかんだでサービスデーの多いこの神奈川県でばっちり定価の学生料金。 非常識にも程がありますが、日曜しか暇じゃないんだもん……(涙)
で、見たのは今更ですが『シカゴ』です。 先に見ていたさねつぐさんにイイ!といわれていたのでちょっと期待しておりました。 期待を裏切りまくって最高でした。 超イイ!かっこえー! これぞ“HOT”な音楽ってヤツですよ。すばらしい。 もう冒頭の「All That Jazz」ですでに感涙って感じですからね、最高です。
こういう映画見ると踊りたくなりますよね…… 社会人になったら社交ダンスでも始めようかなぁ。
じゃーっと水洗水流し。(意味不明)
今日は予定がないので気の済むまで寝ようと思ったら朝7時ごろばっちり目が覚めました。 脳みそがすっかり就活のようです。もっと休めよ。 そんなわけでなんとなく自分にムカついたので寝直したら頭が痛くなってきたんで9時起き。 寝すぎでしょうか、たかだか8時間くらいで。
ぼーっとテレビを見ていたらなんか可愛いアニメがやっていまして。 思わず真剣に見てしまいました、『魔探偵ロキ』おもしれー! ああ、凄く絵が好みです。ロキとか物憂げなお子様超可愛すぎです。
北欧神話がベースとなっているそうですが、ロキって神は知らないな……まぁ別名で知っているのかもしれませんが。 西洋文化は一通り知っていたつもりなのでプチショック。 まじめに神話読みなおしてみようかな。
僕だって毎日毎日無駄にあちこちでかけているわけではないのです。 正直3,4月に受けた会社は全滅だったので交通費分無駄だったなー、受けなきゃ良かったかなーとか思っているのですが、そんなこと無いのです。 ちゃんとにさまざまな業界の知識を吸収しているので5月から就活でもよかったんじゃん?などと言ってはいけないのです。 まだ3月から進展無いんだけどさ。
まぁそんなわけで本日仕入れましたる面白事実。 携帯電話ってあるじゃないですか。 最近いろんな機能ついてますね、電卓とかアラームとかスケジュールとか。 みなぎが一番活用しているのはスケジュールです。就活メモが山のように。 その割りにボタン少ないですね。僕の携帯は21個+ファンクションで全部で25個ですか、大体そんなもんでしょうね。 で、ボタンを押せば画面が切り替わります。そういう風にプログラミングされています。 でね、そのプログラムが正常になされているかの検査ってね。 手動なんだって…… 某TとかSとかNとかの会社は100人くらいバイト雇ってチェックしているそうです。 100人のバイトがひとつの部屋でただひたすらにちまちまちまちまちまちまボタンを押しては画面をチェックしてる様子を想像すると、ますます携帯に愛着心が湧くってもんです。 びっくりだ。
あ、ちなみにNとかJとかTとかSとかの携帯会社に言ったわけじゃないんですけどね。 ある業界の情報は、そのものずばりの会社説明会より関連業界のほうが仕入れられるものです。 面白いなぁ。
最後に研究室行ったのは……5月2日ですか。わぁ、10日以上行ってないよ! 昨日学校に成績証明書申し込みに行ったついでに先輩宛のメモを残して参りました。 『次の月曜午後、来れたら来ます』と……
だってさ、たとえば今日は朝10時半から面接でしょ。 その後午後の2時からも一個面接なんだよ。 んでその後成績証明書取りに実は学校いったんだけど、それが4時くらいで。 その後2,3時間研究室にいいんだろうけれどもさーーーーーーー。 やだ。 だって明日も就活なんだもーん。白衣も持ってなかったし。 面接に失敗しまくってブロークンハートな僕ちんをどうかそっとしておいてください。 まぁ実際面接っていつ終わるかわからんから学校行かないよ、って申請してあるんだけど。
でもね、今さっきね、先輩から携帯に電話来ました。 多分『何で研究室来ないんじゃ』とか 『本当に月曜来るんだろうな?こないだ来るって言っといて来なかったやんけ』とか 『むしろ今すぐ大学来い!』とか言われるに違いありません。 ……居留守。居留守決定。僕は今会社説明会に出ていて電話気付きません。 えーっと、ずっと気付かなかったことにしちゃ駄目かな…… 学校行きたくないっす。
年度頭に『今年はこの単位とるかんね』と言う書類を大学に提出するのですが。 みなぎさん今年は書類不備で昨日まで『お前なんか卒業させないよーん』などと学校に言われておりました。 が。 今日書類再提出が受理されてやっと卒業見込みが出るようになりましたよお客さん! まぁ単位落としたら卒業できないんだけど。
------------------------
社会人必須スキルとは。
1.敬語 2.ワード・エクセルの基本操作 3.普通免許(職種による) 4.コミュニケーションスキル 5.英会話
てな感じだと思うのですが。 まぁ頑張ればマスターできるものですね、4以外(をぃ) でも最近新たなる難題を発見してしまいました。 その社会人必須スキルとは……!!
6.コーヒーを飲めること
飲めないんです…… いやね、昨日今日と説明会行ったらありがたくも企業様が飲み物くださいましてね。 それもわざわざアイスコーヒーですよ。苦いっつの。飲め無いっつの。 まぁ形だけでも口をつけないわけには行かないので恐る恐る飲んでみるも苦い。 バリバリの紅茶等であるみなぎさんの口には到底合いませぬ。 せめてさー、麦茶とかさ、好き嫌いの少なそうなもの出そうよ、ね?
でももし社会人になったとして、おそらくこういう場面は大量にあるはずです。 コーヒー・酒・タバコは最低限飲めなきゃ駄目だよな、やっぱり…… 今から特訓して何とかなるでしょうか。 苦いの嫌い~
てなわけで今日は母の日。そんなことはどうでもいいですが(おい) 小僧寿しで母の日セール、寿司三人前にアリスの絵皿つきと聞いては黙っていられません。 みなぎは寿司は嫌いなのですが母は寿司が大好物。 じょーずに話題を誘導して小僧寿し母の日パックを買わせることに成功しました。 もちろん絵皿は僕のものー! えへへ、ジョン・テニエルのイラストだ。かわいいなぁ。 本当に嫌な子供ですね。今更デス。
夕食後に本屋によって就職用一般常識問題集を買ってもらって。 ついでに村上春樹のキャッチャー・イン・ザ・ライを買ってもらいました。 意味はわかるんだけど、なんとなくライ麦畑に野球のキャッチャーが座ってるところを想像してしまうよね。 とてもシンプルでいい感じの装丁だ。 村上春樹の文体に合っていると思う。まだ読んでいないけどね。 結構この人は好きなので楽しみだ。
どうでも良いけど村上春樹って村上竜と名前似ているよね。 で、僕は村上竜も好きだ。 就活終わったらもっといっぱい本が読みたいと思うよ。
---------------------------------
現在時刻23時13分。 明日面接の会社のパンフレットが見つからない。 今から部屋掃除、か……(昼のうちにやっておけ)
2003年05月10日(土) |
あかるいふぁんたじい |
Treasureに一件追加。リンクにも一件追加。
覚えていますか、と言うより知っていますか? このサイトには裏ページがあります。 たまに移動していますが、今回の場所に設置してから約5ヶ月、到達者は3人です。
てなわけで氷晶石さま裏到達記念リク、『明るいファンタジー』書いてみました。 どうよどうよ、僕だってやろうと思えば明るい話くらい書けるっつーの。
ファンタジーを書くにあたり、掌編ということで場面転換は一切なかったのですが。 それでもかなり設定作りに苦労しました。 舞台の世界における位置とか文化、経済水準くらいはざっと決めないといけないし。 ファンタジーであるからには世界観を大雑把にでも説明しないといけないし。 せっかく作った設定捨てるのもったいないな……などと思いました。
ちなみにためしに弟に読ませてみたところ、主人公その1(女)の性格が僕そっくりだそうです。 多分ボカスカ人を殴るところをさしているのだと思われます。 手が早くて悪かったの、弟よ(といってまた殴る)
説明会行って学校行って書類申し込んで履歴書買ったら、研究室に行く気力が霧散しました。あぁ。
そんなわけで今日は午後いっぱいで履歴書を書き溜めました。 志望動機なんかはともかく学歴は変わらないので書き溜めるが吉なのです。
僕も字がうまくなったもので、履歴書程度なら読める字が書けるようになりました。 さんざ書いてるから年号なんかも覚えましたからね、あっという間に完璧な履歴書の完成です。びばびば。 続いて二枚目~ちっ、現住所書き損ねた。馬鹿だ~ 三枚目普通に完成。 四枚目普通にかんせ……おや? 平成九年大学入学?お前今何年生だよ。 平成九年高校卒業?飛び級でもしたのかよ。 しかも三枚目も同じ間違いしている~! →三枚ごみ決定。 ショックを受けつつ気をつけて気をつけて五枚目完成。 おや?下に何か書いてある。
算用数字使用、楷書記入のこと。 年号は西暦で記入すること
……西暦。 あああああ、今までずーーーーーーーーーーっと元号で書いてたよ!!! もういいです。 一枚の履歴書で混在していなければいいんです。 元号に統一されていればそれはそれでいいんです。 くそぅ。 と言うわけで西暦使用にて六枚目を書き上げたころにはすっかり日が暮れてしまったのでした。 なんか妙に疲れました。
今日は午後から江東区~地下鉄出たなら2,3分~ 駅から近いってすばらしい。
てなわけで午前中は大学行って3回目の化学工学の授業を受けようかと思ったのですが。 提出書類の作文に手間取って中止ー。 本当に単位とれるんかいな。
てかねぇ。この日記軽く読めばわかるけど僕ほんっきで最近大学行ってないからね。 卒研班員とか一人でばしばし実験進めてるのに、僕だけ練習実験すらしていない。 研究室行っても何すればいいんだかわからなくて院生のお手伝いで器具洗いくらいしかでき無いっすね。 後言われるままに薬品混ぜてみたり。 蒸留すらマトモにできてないからなー。
そんなわけで学部卒で研究員ってのはかなり無理です。 だって研究してないって。進学決定者との差開きまくりだって。 理系は院に行かないと使い物にならんってのはどうやら本当のようです。 まぁ人にもよるだろうけれども。 一般事務でも工場のボタン押しでも何でも良いから就職決まらないかな~。 と愚痴ったまま会社説明会に行ってきます。
今日は電車に酔いまくってひどく気分が悪かったので説明会から直帰しました。 本当は大学によって書類を一部ゲットしなければならないのですが、まぁ明日でも大丈夫なので。 てか素で吐くかと思いました。会場で。 乗り物嫌い~。もう僕本当に乗り物駄目だったのです、昔。 電車に30分と乗っていられなかったから。 毎日毎日電車に乗り続けて4年、そろそろ慣れたと思ったのに~
ですが家に帰って予定を確認してみれば、明日は10時から千代田区、16時から足立区に行かなければならないじゃないですか。 あー、大学行くのめんどくさい。ホントめんどくさい。マジめんどくさい。 でも行かないと~。あぁ、無理しても今日行っておけば良かった。
しかも明日はついにバス利用です。 みなぎさんバス苦手……まず乗り方わかんないし…… あぁもう、先払いとか後払いとかワンマンとか前から乗るとか後ろから乗るとか乗り方色々ありすぎ!!! マジわかんないし。 もう一人でバスに乗ったことって1,2回しかないんですよ。 たいてい誰かと乗るから同乗者に今までまかせっきりでして。 くそぅ、ちゃんとに乗り方見ておけばよかったなー。
四月馬鹿で清露姫様に騙されたばかりのみなぎですが。 ぬ、もうこどもの日だもんな、『ばかり』ってほどでもないかな。 ともかくこないだ騙されたみなぎさんなんですが。 今度はさねつぐ様に騙されました。 あぁ、僕って本当に単純馬鹿だなぁ、と思う今日この頃。 でもいい感じに騙されたので全然オッケー。 ひと時の夢をありがとう……って感じでした。
でも本気で自分騙されやすいです。 結構理性派で、理論派で、知能派なみなぎさんですが(自称) どーも最近騙されやすくて困ります。 てかあれですな、友達に騙されるとは思っていないからですな。 ひどいわ、僕ちんの純情弄びやがりくさって!! などと恨みがましい上目遣いで見上げておきましょう、お二人を。 あーああ、僕ちん馬鹿だなー。
いつにもまして変な日本語は気にしてはいけませぬ。
---------------------
最近のノーパソの不調っぷり。 バックスペースと十字キーが直ったとたん、ディスプレイを90度以上傾けないとバックライトがつかなくなりました。 それほど不便ではないけれど、今度はどこが壊れるかと思うとかなり怖いです。 早くデスクトップの見積もりを出さねば。
昨日研究室帰りがけに「お金がないので来週来れるかわかりません」といったら超笑われたのですが。 『お金がない→就活は絶対する→セミナー会場から学校までの交通費がない』 と言うことを説明し忘れたことに気付きました。 そりゃ確かに説明不足だわさ。
そんなこんなで金欠です。 今度お金が入るのは10日ごろなのですが、財布の中には二千円です。 来週もほぼ毎日就活なのに交通費がかなりぎりぎりなのです。 ぴーぴー言ってるところに親が自宅会社事務所の掃除をしろと言うのでアルバイトをすることになりました。
基本設定としてみなぎの家は自営業なので庭に会社事務所があるのです。 で、そこの掃除というか模様替えをば。 親父のパソコンソフト設定いじってー。 中央のテーブルにあったPC&周辺機器部屋の隅のテーブルに移動してー。 部屋の隅にあったテーブル5個を部屋中央にすえなおしてー。 書類を移動してー掃除してー。
死。
一応その他の作業は家族総出で行ったのですが、みんなびびってPC触らないものだからその辺だけは僕一人で。 もう大丈夫だから!コンセント抜いてもデータ消えないから!コードさし間違えても爆発しないから!! パソコン本体もさることながらブラウン管のディスプレイが重い重い。 うぅ、もうすでに筋肉痛です……
4時間みっちり肉体労働して得た小遣いはたった2千円。時給に換算すると500円。 かぁちゃん、割に合わないよこのバイト…… でもビンボーなので我慢です。コレで入金日まで持ちこたえるぞー。 やっぱ僕は肉体労働は向いてません。デスクワークのお仕事ください。
今日は久々に実験日。 前回蒸留に大失敗してNMRにおびえていた僕ですが、今回は指導院生がそのことをすっかり忘れててラッキーでした。
院生「みなぎさん、初日に作ったもの覚えてる?」 僕「はい、一応」 院生「それじゃ2リットルビーカーにいっぱい作ってください」
と、言うわけでみなぎさん一人で初めて薬品作り~ 2lビーカーとは大体八分目くらいまで入れて2リットル、いっぱいにすると2.4リットルくらいは入りそうなでっかいビーカーです。 ざっと薬品使用量を計算してみると、3.4倍すれば2.1リットルくらいできることが判明しました。 早速調合です。
白い粉をビーカーに180g量って、水を1.8リットル入れて、透明な結晶235gを突っ込んでかき混ぜて、アセトンを0.4リットル混ぜて一昼夜放置すれば完成~
すっかり忘れていたのですが、この反応では二酸化炭素が大量発生。 かき回しているうちにあわぶくぶくぶく。 あふれました。てか途中で気付け。 大丈夫です、院生見てないうちにこっそり拭いておいたから。 どこで計算間違いしたんだかなー。
---------------------------
絶対サポセン黙示録様の毒電波通信を拝見してうらやましくなって見たり。 みなぎね、給食食べたことないんですよ。 幼稚園のころは年に一回カレーの日というものがありましたが。 ご飯だけ幼稚園に持っていって、先生の作ったカレーかけて食べるの。 ご飯がなくなるまではお代わり可で。 みなぎは好き嫌いが多い上に牛乳飲めないんでたぶん給食も好きに離れないと思うのですが。 なんだかんだ文句言いながらみんな給食については熱く語るんですよねー。 なんとなくうらやましい。
|