小柴さん |
プロジェクトXと「顔」をどちらを見ようかと思っていたら、 フジは野球が延長のため「顔」をビデオにとって、 プロジェクトXをみることにしました。
ニュートリノを探知(察知?)するセンサーを造ること。 何に役に立つかはこれからの課題だけど、目に見えぬそれを見つけようとする小柴さんの心意気がすごくかっこよかった。 見果てぬ夢を追いかけて、自分で掴んで行く。かっこいいけれどそれをすることはなかなかできるものじゃないもんねえ。やろうと言う気持ちになるだけでも凄いことなんだよなあ。 このプロジェクトをやり遂げた人たちの誇らしい顔が忘れられません。 小柴さんが日本人の手で作りたかったといったセンサーは凄く美しかったです。
考えて考えて実行する。 色々な可能性を見つけ出して行くことは難しい。 私も考えて考えて何かを成し遂げて、彼らのような誇らしい顔をしてみたいです。
小柴さんが大量のアルミが必要だった学生に、一万円札を渡して、 「一円玉に両替してきなさい」といったところがなんか好き。 一円玉はアルミの中でも一番安価(一円玉は一円以上の価値があると聞いたことがある)なので凄く合理的な方法だ。これを思いつく頭の回転の速さが、ノーベル賞をももたらしたんだなあ。 本当の意味でかっこいい人を見た気持ちがしました。
|
2003年05月27日(火)
|
|