事務局 日誌 DiaryINDEX|past|will
北区松浜東町で在宅療養されているEさんのご家族・PTさんの依頼で久しぶりに外出して外の空気を吸わせたいということで、JALSA号で阿賀野川河口にお連れした。
新潟日報のT津記者・ボランティア希望の女性Mさん・渡浩さん・遺族のMさんなど総勢15名と賑やかな金曜倶楽部であった。
守岡勇二君が新大で腹部手術の為、転院されるということで、荷物など運搬の支援を行った。18日に手術されるとのこと。手術がうまくいくことを祈るばかりです。
・三条市井栗の渡邊さんから9月24日にご主人の廣治さん(75歳)が他界されたとの連絡が10月2日にあり、本日事務局3名でお参りをさせていただいた。発症して15年殆どご自宅で療養されておられたが、7月に体調を崩されて入院していたが、治療のかいなく他界されたとのこと。
今日は一週間遅れのお彼岸ということで、皆さんでおはぎ作り。参加者は今年ご遺族になられたTさんとMさんも参加。総勢15名と大入り満員状態。
長岡市の旧越路町の患者さん(54歳女性)の息子さんの嫁さんが患者さんの療養状況を見たいということで、西脇さん宅をご案内した。
今日は川﨑さんお休み、手塚さん・堀川さん・佐々木さん・坂爪さん・大越さん・山岸さん・相馬さん・木川さん・織田の9名参加。事務所整理・植木整理など行った。
参加者は有馬さん・井浦さん・大越さん・木川さん・手塚さん・堀川さん・山岸さん・川﨑さんと弥彦のご遺族Tさんがお出でになり、葉書宛名書きなどお手伝いされ、一時を過ごされた。(織田は都合により休み)
金曜倶楽部参加者少なく8名、患者さん向け暑中見舞いを作成。
南区在住のNさんから、手の力が落ちてパソコンのマウスが使いにくくなったとのことで事務局3名で訪問した。
事務局超日記
![]() |