謎は解いてもいけないし



20210811-0820

2021年08月11日(水)




ともちゃんノートより転記

8月11日
昨日はお世話様でした。実際にハンス交換室で持って帰りたいもの……とか考えると、そんなには無いもんだなあとしみじみ……。ポスターもあの大きさを貼るところもないし。ウチには。
交番表とかは、実はある程度は思い出になるあたりは持って帰っているので(^^;)
ハンズコーナーがウチにはあって(笑) すっごく頑張った商品ノートは取ってあるのよ。
ハンズの時にいつも背負ってた黒のカナナのバッグの中にいろいろ詰めてある(^^;)
ハンズはねえ……まあ、ひとくちでは言えない……重いモノがわたしにはあるので……
最後の閉店の日には時計と掃除機を取りに行って、閉店の音楽を外で聞きながら一礼します。
いろいろありがとうございました。
ハンズだからわたしはやっていけました。
年金も貰えます。
それはもちろん、交換室に居た人たちのおかげでもあるけど、後半以外の人たちにはあんまり思い入れはなくて(笑) やっぱり最後に一緒にやっていた人たちのおかげです。ほんとに感謝です。思い入れがありすぎて、ちょっとつらいところもあるけど、なんかゆっくりと、納得していきました。
今日、ねこぶくろの撤退日をtwitterで見ました。どんどん無くなるね。当たり前だけど。
これで、10月末かあ……きびしいのう……なにが残るのかな。売るモノあるのかな。
まあ、……フライパンはあるだろうから、最後に買おうかな。27センチ(笑)
あ、あれから結局品川には行かなかったの。行けなかったというか。荷物が重くて(^^;)
これを背負って品川はちょっと……くらいあって。
そもそもお昼を食べてたらもう4時くらいにはなってて、いやあ、もうすぐ帰りのラッシュじゃね? と思ったら、だいぶん、気が削がれた。また今度行ってみる予定です。
京急品川の中に近沢レースとか馬車道10番館とかのいろんな品物がガチャでおいてあるらしいっす。買いたいっす。
そういいつつ、なんかちょーーーっと、……あんまり人のいるところに一日いるのもなあ、と、最近はコロナも心配になってきたよ。……まあその割には出歩いている気もしてますけども。
昨日見た「キネマの神様」は……いったいどこに感情移入したら面白く観られたのがまったくわからない映画でしたわ。……むかーし塚原さんが世にも奇妙な物語の中のパラレルワールドの設定の話を観て「すっごい考え方でびっくりした」と言ったのを思い出しました…。SFでパラレルは常識範囲だから、それに感動できるって、もしかして一般人はこのくらいの話でないといけないの?とかとかの……謎だったけど、この映画のキモの部分がまさにそれだったので……夜中にも夢みたわ。うなされた(笑) 役者さんたちは良かったケド。松竹100年の記念でこれ? いやあんまりにも……そういうお話しでした……
ホテルの話なんだけど、ともちゃんはすごくリッチって言うけど(笑)
いまのステイは一日5800円くらいでネットに載っているのよ。それを予約して、カードで払って共済に請求すると一日4000円の補助があるから、実質1800円という、パフェの値段です。
一日1800円なら、たまには自由にだらだらしたいって思うし、なかなかリーズナブルだと思わない? ともちゃんもいまのうちに、共済の補助を使っておでかけしたら? とかとか(^^;)
先に自分でネットで安いところを予約して、都内でもいいじゃん、一日どこかに泊まって違う生活をするのも気分転換になっていいんじゃないかって思うんだけど。どうかな。
辞めるまではせっかくある共済を使いましょうよ(笑) えっとー、補助のあるホテルは共済の冊子を見てねってことで(^^;) 東急と書いてある冠のものとステイはぜったい一日4000円返ってくるよー。わたしは70歳まで使えるから(一年に6日分だけだけどさ)、あっつい日とかふたりが飽きたなーってあたりで使おうと思ってます。広島とか九州とか友達に会うときも東急系を使って還付金貰ってます。……還付金とは言わないか(^^;) まあわたしはいざというときに土地勘のある池袋でだらだらしているけどね。いざというときは歩いて帰れるし、安全なところと危ないところの土地勘もあるからー。というステイのお話しでした(*^_^*)

8月12日。
いやー……なんかさ、グラナダのシャーロックホームズが始まったのよ。
前は気がつかなかったんだけど、ここでアイリーンアドラーのことをイレーネって呼んでいて、え、なんで? って思って、でもこの吹き替えは今はもう亡き露口さんとえっとーちょっと忘れたけど(^^;) その人たちだから、新しくなんか入れて加工した? って思ってよくできてるなあって思ったけど、あとで持っているDVDを観たら、ちゃんと最初からグラナダはイレーネでしたわ。
えー? マジー? やっぱ、アドラーはアイリーンでないとさあ……違う人みたいで……
今日驚いたことでしたまる。
つか、前は気がつかなかったのか自分……それにもオドロクー!
さて、収支が順調にいってますか、という文字が目に入りましたが(笑)
そうですねえ、今月の年金からのチャレンジになるので、実はまだぜんぜんわかりません(^^;)
ただ、今月の使い方が9月10月の支払いに繋がるので、今月からきっちりしないとね、って感じです。予算を出ないようにするって難しいよね。いままでがいままでだから。実感がわからないまま、とりあえず、なるべく使わないようにしていますヨ。結果が解るのは10月末くらいなので、そうすると、ハンズも閉店しているころだなあ。いったいどんな10月になっているんでしょう。そしてどんな11月になっているんでしょう。……なんかさ、年金は2ヶ月に1回だから、1ヶ月ではなくて、2ヶ月でやりくりすればいいかなって、いま思ってます。それがいいかなあ……。
ルーティン書き出してみます。

Aルーティン
朝起きて、2Fのカレンダーと日めくりを変える。
キッチンの洗い桶に水を溜めて排水溝に流す。また溜めてそこにアロマを垂らす。
3Fキッチンの前日の洗ったモノを片づける。ランチの下準備をする。
洗濯があったら同時進行。
3Fでやることが終わったら2Fで10年日記を書く。英語の勉強を一日分する。
スマホのトリカゴに残っている分を毎日10個ぶんだけノートに書き出す。
和室でストレッチをする。

このあとお昼ごはんまでは自由設定だけれども、だらだらやると、実際はだいたいこれでお昼の時間になる。お昼ごはんを作って食べて片付けてここで2時間使う。

Bルーティン
午後食事後。
買い物、おでかけ、散歩、手紙、金銭計算、読書、掃除、生協整理、お薬整理のどれか。

このあとは夕食作り。食べて片付けてで、ここでやはり2時間使う。

Cルーティン
夕食後。メール整理、血糖値まとめ、ネットチェック、明日の予定チェック、お風呂、ゴミ捨てなど。
寝る。


………すきまが少なくて、シンテックをどこに入れたら良いのか……
あと、もうちょっと、ぼーっとしているので、これでどうやって毎日クリアするのか……
でもまあ、こんなことを毎日なんとかやりくりでやってますが……あ、病院とかもあるな。
あとは…あとは……まとまった時間って…取るの難しいね。一日が早い。どうしたもんか。
それともちゃんとこれらを流れるようにすれば、もっと時間が作れるのだろうか。
いまのところまだまだ謎です。おでかけでもしようもんなら総崩れ。はてはて、どうしたもんか。
とりあえず、やってみます。
8月13日。
年金だーい(*^_^*)
……でも、振り分けたらぜんぶなーい!
しかし、雨だね。涼しくていいけど。
ほんとは今日でなくてもいいんだけど、今月いっぱいに振り分け入金をすれば。でも、入った日にきりよく分けて入金しておこうかと思って。
やっぱりわたしは手元に置いていてはぜったいダメだと思うので、さっさと振り分け!
ほんとに……振り分けたらぜんぜん残らない……
でもスイカとかカードとかの予算を取っているわけだから…やっていけるハズ…。
今月から挑戦ですね; 結果が出るのは、ハンズが終了したあたりですね。先が長い。今の8月の出費と9月の出費が10月までの年金仕訳の支払い(今日分けたヤツ)になるわけだから……

8月14日。
……今日も雨やな……
いやー。けっこう寒いね。
今日は午後からちょっとお安いスーパーと今日だと10%offのサンドラッグと100均ふたつとにお買い物。最近はカナナではなくアネロを背負って買い物に行くんだけど、それが一杯になるんだよね。きっと5キロくらいあると思うの。
よく背負ってるなあって自分で思うよー。でもだいたい牛乳だけで1キロあるわけで、あとブライトとかふたつも詰め替え買うともう重くて、だいたいお肉とかお野菜だって重いじゃん。
PALはちょっと高いのである程度にしぼって、調味料とか使いなれれて代わりがないものを買って、あとなんとかなりそうなものは近くのスーパーにしてみたの。OKストアはほんとにモノに寄っては他の所の5割引きくらいの値段だったりするし、まあ全部は全部じゃないけど、メープルなんて成城石井と同じモノが半額だったりもするし、ちょっと運動するくらいの距離だけど、午後に歩くと血糖値的にもちょうどいいかなあと思って、こういうのを利用することにしました。

ところで、今村さんからdoTERRAのコンディショナーを買ったんだけど、話聞いた?
たしかにこれはいいんだけど、前は2本で3000円くらいだったのに、なんとなんと!
今回買ったら1本が3100円で!
いやー! あのさー。こんな高いコンディショナー普通買う?
まあ、キャンセルもできないから払いましたけど、6200円をコンディショナー代で!
いやいやいやいやいやいや!
いやほんっとーーーーーーーに、反省しました。
二度と買わん。え、コンデショナーだよ。なんなのこの金額。
あとで聞いたらどうも輸入品はいろいろ高くなっているらしかった。ありえん。
止めてー! って思ったけど、きっと前のわたしからしたら、こういうの買うのにおかしくなかったのかもしれないなって思ったけど、いやいやいやいや。
……そんなんに6200円も出すなんて、ありえんやろ!
ということで、……すっごーーーーーーーーーーーい、ショックを受けたんだけれども、……まあ、しょうがないよね……(T_T)
今期一番のショックでした。
……それにともない……買う予定でしたスチームアイロンを諦めました。
……こっちのほうが一生分だったのに……
でも応対してくれた高松くんが、ナショナルのほうがいいかもですよー、ここは高いけどいまハンズにあるのが型落ちで二段階前のだから、いまBICとかで買うと半額だと思うのでジャンコード写メって行っていいですよー、というので……ちゃんとアイロンとしても使えるやつを、いずれ……BICで買おうかなと思いましたが……とにかく、いまはアイロンは買えなくなった……(T_T)
このありえない失敗については、いつまでも語れる!
いや、ほんっとにほんっとに、大失敗でした。高いコンディショナー……良いものだけど……でも、一本3100円もするものでは断じてない! 凹みすぎる……少々立ち直れない……
でも、今月末に久しぶりに今村さんとお茶をすることになりました。まあ……ここまでショックだったとは言えんけど……今回高すぎない? とは払う時に言ったけど……(笑)
すでにどうしようもない、んですよね……
この反省をほんとに忘れないようにしたいです……(T_T) ばかばかばか。誰にも言えないのでここに書いた。いつまでも書ける。いやいやいや……ある意味悪夢でした………
………いいかげんに……止めよう………しょぼん。

8月15日
終戦記念日。
いやあ、寒いね! 昨日の夜17度だったらしいし、ガーゼの毛布にもういちまい掛けたよ。
今日も最高気温が20度とか。10月下旬とか。
なんなのこれ。ほんっと寒いわ。ということで、下に一枚着て上にも一枚着て、でもさあ、どうせまた暑くなるんだろうから……あんまり服を出したくないんだよね……(T_T)
また洗濯しなくちゃだし……。
この間13日にした洗濯物がまだ乾かない。え、ここでスチームアイロンじゃね? と思ったけど無いので(^^;) さすがに今日はもう取り込んでアイロンを掛けて仕舞おうかな。
だって、ずっと湿った感じがするし……この天気だとずっと干しててもダメなんじゃね? と思えるし……なんかここまで寒くならなくてもねえ。
てか、こんな真夏でも、こんなに厚い雲がずっとあると、こんなに寒くなるんだね。
太陽の力ってこんな感じ? なんか氷河期ってたしかに来るんだなあって思う寒さだなあ。
真夏に。
さて、明日も雨らしいけど、明日は神楽坂に行ってBAGをちょっとみて、KITTEに行ってサインペンを買う予定。
明後日は、区役所に行って、まだだけど、西南健保からちゃんと切り替えのお知らせとご案内の紙が来たので…、「これをもって役所に行ってね」ってやつ。健康保険の切り替えの手続き。
てことは、もう、任意継続の2年が終わるってことで……
ハンズを辞めてもう二年ってことで……うーん、過ぎてみれば早いけど、ぜんぜん実感沸きません。もう、任継終わりかあ……
でも、そうすると、ちょっと健康保険の金額が安くなるハズなのよ(^^;)
つか、もう計算済みなんだけどね(^^;)
とりあえず、このあとはこんな予定です〜。




20210720-0731

2021年07月20日(火)




ともちゃんノートより転記


8月1日
癒やしで針やりました。
……まだぜんぜんわかりません。肩痛いよーん。
この日、このあいだ「土曜ナニする」でデビィ夫人がニコプラスというところに行っていて、こんなとこ聞いたことない、とか思ってたのにサンシャインに入っていることを知って行ってみました。あるわー自立する傘(笑) これさあ、動物の形でかわいいんだよねーたしかに欲しいなーって思ったけど……前のわたしなら買ってたけど……見るだけにしました……(^^;)
それにしても、いろんな雑貨屋さんがあるんだねえ! 衣類がメインなのかなあ? でも面白グッズいっぱいあった。うーん、ほんと、ハンズの押しってなんだろう……

8月2日。
やっぱり早く起きると、できることがいっぱいあるね。
めずらしく朝6時半に起きたのさ。
朝のルーティンの他に、えーと、実は昨日のハンズで来年度の手帳を……(笑)
ハンズオリジナルは無かったし、もちろん高橋手帳も無かったんだけど、最近、ある意味ルーティンが固まってくると、そんなにぎっしり書くところはいらないかなとか思って、えーと……
でも結局3冊買ったのさ(笑) それの書き方の予定を決めてみたのさ(^^;)
最初はロルバンを探しに行ったのよね。で、見つからず。でもなんか、あれ? 手帳新しくない?
って思って、……なかこれちょっとすごく好きかも! というのがあって。
なので……手に取ってしまった……
ひとつはmidoriの「日の長さを感じる手帳」24hバーチカルB6。
来年度は予定というよりは自分のキモチメインで書いてみようかと思えた手帳。
残りもmidoriで、「お金と予定」B6。こっちのお金のところの分け方がちょうどいいなって思って、それで自分以外のメモとかはここの予定表にいれればいいじゃんって。
で、もうひとつも同じくmidoriで「体調管理と予定」B6。これは予定のところに1ヶ月分食事メニューの予定表にして体調管理は血糖値管理ってことになるけど、ちょうど記入も良い感じだし、今年はこれをぜんぶ高橋手帳でやってるんだけれども、これを分けようかなあと……
……って、いまから来年? みたいな(^^;)
でもね、ちょっとすごくくツボに入ったのです。この「日の長さを感じる手帳」 
色きれいー(*^_^*) 気分あがるー。ぜひ見てみてー。
結局なんかmidoriだけは来年度を入れてたのかな。でも、私的にはすごいハマった!
ありがとハンズ!(*^_^*) な感じでしたー!でもともちゃんはジャーナルなのかなあ(^^;)
8月3日。
朝起きたら!
なんとキッチン側に雨が大量に吹き込んでいたっ!
初めてこんなに濡れ濡れ水たまりを見た! 朝5時くらいまではぜんぜん雨の予定なかったのに、いったいいつ降ったのか!。OoO(゜ペ/)/ひゃ
……3階のキッチンがこんなにびしょ濡れってことは、開けっぱなしの2階のリビング(笑)もってことだよね、って行ってみたら、こっちもソファが濡れ濡れ! おどろくー!
こんなに吹き込んだってことは、けっこう降ったはずなのに、わたしもダンナもぜんぜん雨の音に気がつかなかったのよ。いままでこんなことなかったけど。
……ということで、朝から大掃除。いや……なんじゃこれ……
大騒動の始まりになりました。
そういや、社友会からメールが来て、次期は優待がアプリに搭載されるそうです。
カードのバーコードの下に一緒にクーポンのようにバーコードが出るらしい。その手続きをするので、社友会にクラブカードの番号の連絡をくださいってやつでした。
明日香ちゃんの名前だったから、まだやってるんだなーって思って、私信もつけといた(笑)
10月1日かららしいよ。するとファミリーの割引はどうなるんだろ……もうやらないのかな……
自分のスマホアプリになると、人には貸せないよねー……ほんと、いろいろ電子化が進んでいて驚きます〜。ハンズどんどん変わる! いや、ほんとわたしのいた時代からすごいいきおいでIT化されてる感じがする……ほんと潮時だったんだなあ……しみじみ……(^^;)
午後からちょっと時間ができて、ゆっくりジュンクで本を見た。
例の「15万〜」を見に行って他にもいろいろあるので迷ったんだけど、今回はなにも買わずに見ただけ(^^;) あの本の中にあったショコラさんてけっこう本あるのね。そんでそのあたりに「10万台でも楽しく暮らす」というのを見てちょっと読んでみたら、10万台というのは19万までを指すのだと気づいた日。えええー!なんじゃそりゃ。……まあ、そんなもんよね……
てか、ほとんどの人が12万とかじゃなくて、18万とかだった。それだけあれば十分、いろいろできます。かつてのわたしのように。えー……なのだった(^^;) あぶねーあぶねー。
あ、そういや突然ですか、裁断機は100均で買いました。300円だったけど(笑)
あと、無印でもぼーっと品物を眺めてきた。ここかー無料のお水配給ってー。冷凍食品もいろいろあって、なにかのときの保存食にたしかにいいなあって思ったり。
あちこち、ぼーっと見るってなんかしあわせだなー。
そういや、京急品川駅に近沢レースのガチャがあるって載ってたし、馬車道10番館のガチャもあるってことらしいし、行ってみたいなー。ゲートウエイも行ってないけどさ。
8月4日。
体温36.8度。最近いつもこのくらい。冬が36.4だったから、やっぱり夏仕様なのかな…。
いや、最近体温測ってなかったんですけど、来年からのノートの記入のおためしに計ってみたのさ。けっこう高いよね……これってどうなのって感じの体温だけど……これでいいのかなあ……謎。
今日は暑すぎてなにもしなかった。だれだれ。

8月5日。
今日も暑すぎる。ちなみに体温は同じく36.8度。夏はこのくらいでいくのか……
いや、さすがにカラダがダルイわ。
エアコンは午後からつけたのだけれども(割と午前中はヘイキ)、なんか午後はちょっとカラダがついていかない……エアコンもあつい……やだなあ……はやく夏終わって欲しい……てかせめて最高温度30度でお願いしたい……
と思っていたら、なんと練馬が停電というリアルタイムのお知らせきた。えええこれで停電死ぬ!
と思ってともちゃんとこにメールしてみた……まあほんと10分で良かったよ……
なんだったんだろうねえ……
あ、そうか、ということで、ここまでとメールが被っているところがありますが、このまま書いたままにしまーす。
はあ。今日もだらだら……(T_T) 明日は真昼に皮膚科だから……暑いといやだなあ……
でも、暑いよね……はー。
体力ないー。泣けるー。

8月6日。
やっぱ暑いわー! なんでも東京は今年一番の暑さっていうことだけど、なんか中途半端にいつもこんなことを聞いている気がする……
お昼に行きましたよ、皮膚科。今年はほんとになんとか手の皮膚がめくれてないので、やっぱVGすごし! と思ってて、このままこれで対処してなんとかこの夏を乗り切れればいいなあ!と思っています。しかしながら……あっとびっくりなんかここの領収書がどうしても見つからない……
謎ですよ。どこに行ったんだ。持っていたバックをぜんぶひっくり返してみたけど無い。うーん……
こんなことある? みたいな感じです……はー。
ぜんぜん関係ないけど、この間のジュンクで「にっぽん氷の図鑑&かき氷」という本があって、あれ、これともちゃんが好きそうだなあと思ったけど1500円くらいしたのでそのままさよならいたしました……面白い本ってたくさんあるね!
8月7日。
台風が来るらしい。……って言ってさあ、ぜんぜん台風らしくないなあって、そんなに雨降らないなあってそんな感じの本日でした。10号はいまどこ?
今日は本と生協の整理日アンドお薬の仕訳の日。これだけで一日終わったー。
カタログってなんかほんと、欲しくなるよね; ちょっと考えると、そんなに使わないものでも、すっごく良く思える。……まあ、それが狙いだから素直にかかってしまうわけですけどもぉ、まあそういうことができる状態ではないので、半分は諦めて……あとは……時々買う(^^;) まずい(^^;)
今日は弟の二回目ワクチンの日。なんか調子悪くて寝込んだらしい。やっぱ、ひとそれぞれかも…
温低になるとか言ってた9号がその弟のところに行くらしい。台風のままなんだねえ。
なかなか気象予報士も当たらないよなあ。
中等症も自宅待機と言われてからなんかちょっと不安になった。
……とか言いながら、赤羽とか池袋とか行く……そして今度は神楽坂と品川に行く……
でも不安は不安。なんかさ、ワクチン打った方が不安になるってなんなの。ラムダ株とかもでてきたらしいじゃん。やだねえ……とにかく日本産飲み薬が早く使えるようになってほしいー。
さて。機能性クッションがふたつ欲しいんだけども、持てるのか。箱を捨ててもらうかなあ。
実は他のところのカタログでちょっとお高いクッションみたんだけど、ハンズの1500円くらいので十分代用できるじゃん? と思って、トランポリン代わりに使おうかと思ってー(^^;)
いまあるのを使ってみたら十分いけるなって思ったので、いまのうちに買おうかなって。
11月からはあんまりそんなことを思わなくなると思う。……思いたい……(^^;)
そういや、ともちゃんはトランポリンはどうしたんだっけ?
ついでにガステーブルはどうしたんだっけ?

8月8日。
台風10号……たしかに雨は降ったけど、風はなかったね。
オリンピック閉会。しかしなんじゃったんじゃこのいまひとつインパクトの無い閉会式―。
今日は涼しかったけど、なんと9号の雨がすぎたら37度ですってよ!
。ooO(゜ペ/)/ひゃ
いやいやいや……どんな暑いんじゃー!
ということで……家にいても暑いだろうから……
10日にノートを届けるのと一緒におでかけしよう! ということにしました。
なのでここで映画を見ることにしました。ジュリーのヤツ。「シネマの神様」〜。
映画館は涼しかろう。んで、神楽坂にバッグを観に行く。そして品川のガチャを観に行く。
家よりも涼しいのではないだろうか。
……なんだけれども、夕方帰ったら暑いよね(笑)
そして次の日も暑いらしい。37度! ……考えるだけでくらくらする……
会社があればちょっとは涼しいよね……と、会社が懐かしくなる……

8月9日。
……まだ9日かあ……
あと1ヶ月は暑いよね……(T_T)
はー。
最近、雲の本を買ったら、その方がガイアの夜明けに出ていた(笑)
雲の話がわかりやすーい。荒木健太郎さん。好きなことをまっすぐやっているとだんだんと自分の好きな分野にいけるんだなあってしみじみと。
そういや、昨日の林先生の初耳学でも対談に出ていた大学の先生もそんな感じだったなあ。虫が好きすぎて、ぜんぜん違う仕事をしていたけど、結局世界的権威になられた人。宮武貴久教授。
わたしが人生をやりなおすとしたら、10歳からかな。9歳くらいかな。
弟が生まれたあたりが大きなターニングポイントで、そしてもっと、やれたころたくさんあったなあって思う。その次がハンズに入った頃かな。今度はちゃんと貯金する!(笑)
あー、いやいややっぱ、9歳だな。わたしはけっして今の人生はキライではないけど、いないから言えるけど、もっと両親にやれることいっぱいあったなあ……反省。

あ、今日ふと思いついてハンズアプリで前に買った時のクッションのジャンコード見てハンズに電話しました。2階がぜんぜん出なくて……なんと今村さんが出た!(笑)
ということで、今村さんに2階に連絡取って貰って機能性クッションは取り置きをお願いしましたー。明日はちょっと余所に回るので、持って帰るのは21日にしたんだ。
この次の20日は帝京なので、ハンズには21日に行こうと思ってますがノートはそのときでOKかなあ? まだ出勤かどうかはわからないよねー。また解ったら教えてね。

なんか今日の方がすっごい風だわー。窓が開けられない(T_T)
ということで、キッチンが暑くてだれる。午後からだらだらした一日。
でも朝ルーチンは最近ちゃんと毎日10年日記は書くし英語もやっている。あ、そうだ次回はわたしの一日ルーティンを書き出してみよう。
まだまだ試行錯誤中なので……というところで、それでは明日!(*^_^*)





20210711-0720

2021年07月11日(日)




ともちゃんノートより転記


7月11日。
法事終わりましたー。
実はハンズに行ったとき、ちょうどまだ雨がふってなくて、帰るころには止んでいたので、あんまり雨の中に行った気分ではなかったんだけど、まあとりあえず、明日会うことになったから、それでいいかあ。そもそも今日ちょっと重い買い物をしたので、本とかあったら持てたかなあと思って、明日会うほうが良かったかも。
……ということを、明日話す気がする(^^;)
林くんにブレスレッドの石のことを聞こうと思ったら銀座店に行っていた(^^;)
吉田君に防水スプレーのことを聞こうと思ったら東京店に行っていた(^^;)
いやあ、なにしろ、若林君がぜんぜんわかんないからさあ……(^^;)
なに聞いても、ちゃらんぽらんなやつだった。なんも変わってなかった(笑)
おいおい……でも、庶務にかけて廣江さんがいるかどうか聞いてと言ったら聞いてくれた(笑)
まあ、それでいいかー。てな感じでした、まる。松谷さんはハンズの袋ただでくれたー(*^_^*)
ってか、あれって在庫関係ないのかなあ??? 良かったのかなあ??? うーん?
助かったけど。

7月12日
ってことで、お昼お疲れ様でした。散財したね。
そういえば、交換室にはいろいろあったかもしれない……ので、今度ちゃんと見にいくね。
11日のテキストは会う前に書いてるから(^^;) 2度になったけど、消さないことにした。
本日は美味しかったし楽しかった。けっこう時間がたつのが早いのでびっくりです〜!











7月17日。
なんで空いているかというと、12日の続きと13日の話を14日に書こうとしてたら、ワクチン打った後すっごい体調崩して14日に当日は腕が痛くて15日は高熱が出てなにもできず16日はだいぶん熱は下がったけどまだ動けず、結局動けず、今日に至る、感じです。
……そしてまだ……復活しない……
ワクチンすごい……これは……ちょっと大変だったな。
ということで……21日の検診は早すぎたのかな……
でも予約をしたからもうなんとか行きたいけど……
ということは20日に池袋に行くけど……ステイに泊まるから。
……まさかの不調でした……


7月18日
やっと復活―!
洗濯するー!
暑いー!
こんなに暑いので、わたしはけっこう例のマジックアイスけっこう役立ってます!(*^_^*)
いいじゃんこれ!(笑)
さてもう検診。検○とか取らないと!(笑) 最近て2回やらなくちゃだもんね;
なんかあっという間だった、21日が検診て早いー!
まさかの発熱があったので、ほんとその間の記憶がなくて。早かったわー。
東急の関係で検診をするのはこれで最後です。
あれ、ともちゃんと一緒かな。あ、ともちゃんはもしかしたら任継にするかもしれないから、そうしたらまた東急関係だね。でもすぐ就職したら、そっちになるもんね。
さてさて、どんな人生になるんでしょうね。そういうわたしもまだわかりませんけど。
今ね、積み立てNISAにするかどうかすっごい悩んでいて、でもさ、それでもリスクがあるっていうから、カネないのにぼちぼち貯めて最終的にマイナスだと悲しいかなって思ったり……
まだまだこんな感じで迷ってるのかなあ。
なんかモッピーからSBI証券のポイントをいっぱい言ってくるんだよね(^^;)
けっこう付くよね(^^;)
ちょっと揺れるー。ま、あんまり揺れてると期間が終わってしまうかもだけどね……

7月19日。
暑いー!
洗濯するー!
昨日と同じー!
あんまり暑いので叫んでみました……
さて、毎年帰っていた宇部ですが、今年はついに帰れないかもしれない……
なんかすっごく東京からくるなモードらしいデス。ワクチン打ったのに……しくしく。
弟のメールにこんなんあってさ。
「なにせ去年、うちの課ではマスクしていない人が濃厚接触者ってなって
会話した人たちが1週間の出勤停止になって1時間数万円の機械が止まった事が
あってからは厳しい。
元々『羮に懲りて膾を吹く』って職場だからねー
大半がワクチン接種終えたら変わってくるとは思うんだけど…
待遇というかよそ者立ち入り禁止的な感じかな?
うちの職場はコロナ前は工具の営業(広島・福岡)が頻繁に来てたけど
今は宇部の業者だけしか来れない。宅配業者もまず事務所の外から電話デシ。
ソフトの研修も県外なので行けない状態です」
とかとか書いているところに、なんか……のこのこ帰れない感じ……
というかそうすると宇部で会ってくれる人もいないし、クルマを出せる人もいないし、まあひとりでぼーっとするにはいいんだけど、そのために7万くらい使うのもね、みたいな。
来年またGOTOやらないかなあ。
それでまた買える方がいいかなあ。
といういうことで、……なんか帰れないとなると……さみしい……
そして宇部もワクチンがなくて職域分が無くなったらしいので……ちょっとワクチン摂取がゆっくりになっているらしいので……まあこれが終わらないと帰れない感じだなあ……
思わぬ展開。
なんかさ、宇部に帰るとか、どこかに行くとか、そういうのがあると、部屋の整理とか食材の整理とかできてすごくいいよね、なんちて。人が家に来るのもいいよね。片づけるから。なんちて。
まあ、なんとなくそういうこともあって、時々ケジメみたいにするのもいいなあと思っているのであった……


ということで、今回はステイに二日連泊です。
なので、いま冷蔵庫の整理をしています(笑)
たった二日だけど、やることいろいろあるー。忘れ物もしないようにしないと。検診用も。

今回は本ありがとう。って、まだ借りてないけど(^^;)
ワタシも本を置いていく予定なので、まとめてじゃなくていいので、読んだ順に返していただければと思います。まあ表紙を見て、いらないかなーと思ったらそのまま返していただいても?
なんかいろいろあったハズなのに、無いんだよね……売ったのかな……去年……謎です。
なにしろすっごいすぐ忘れるから(T_T)
今回はこんなところで。
次回は8月! の、1日か2日に行こうと思っているんだけど、どちらか良い日があったらオシエテください。早いねー。ではでは☆







20210629-0711

2021年06月29日(火)




ともちゃんノートより転記



6月29日。
会えて良かったです。
そうそうスマートウォッチをなんで見てこなかったんだ! と後で激しく後悔(T_T)
お値段はあとでメールでいただいたけど、まさかのお値段でびっくり。
ハンズに行く途中にビックカメラのショーウィンドウがあるんだけど、そこにそれこそAppleのが出てるんだけれども、いやあ高い!と思ってたら、よもやの4000円代。でもすごくお役にたってるみたいだから、十分だねー。
なんかさ、帰ったら少しして大雨になって、今日おたらいさんからメロンが届いたんだけれども宅配の人がずぶ濡れで持ってきたの。気の毒に;
そしてともちゃんは濡れなかったのかなあと思ったけど、メール貰った時に聞き忘れた……
さいきん、大事なことは忘れるんです。困ったもんです……(T_T)

6月30日
なんと今年の半分が終わる日!
今日はそんなに暑くない日で良かったー。
本日午前中はだらだらしまして、午後はキッチンマットの交換をしました。
ジョイント式のクッションフロアみたいなものにしたんだけど、ちょっと持って帰るのに大きいとあんまり持って帰れないということになって、大きいセットふたつと小さいセットひとつにしたんだけど、結果的にちょっと足らなくて!(T_T)
明日の大雨予想の日に買い足しに行かねばならんことに……
これからずっと雨だから結局いつ行っても同じよね……
てことで、行ってこよう。とにかくあんまり暑くならない時にやり終えてしまいたい&ワクチン前に終わりたい。なにがあるかわからないしー。しかし、ほんとにあと小さいのひとセット買っておけば良かったので、うーん、おしいなあ! まあだいたい勘で買うからこうなるのよね(笑) 
でもこれが終わると去年からの室内の片づけは一区切りだー。
あちこち、自分好みになっていて、なんかしあわせ(*^_^*)
自分好みに替えられるってしあわせよねえ。ともちゃんもだいぶん終わったんじゃ無い?
そういや、ガスはどうしたんだっけ。あんまり買い換えたとか聞かなかったようなきがするけど、替えたんだっけ?? 
なんかさ、今年は体力使うとあっという間に低血糖になりやすくなって、今回マット替えるのにちょっと体力使ったらどんどん糖が減ってしまって、なんかいろいろ補食しながらやったけど、ほんといままでと違って大変になったなあと思うよ。
それはともちゃんも同じだろうけどさ。2回も手術したらいままでと同じというわけにはいかないよね。たしかに転ぶことも良くないだろうけど、チカラ仕事もダメなんじゃないかなあ。
もうぜんぜん関係なくなってるのかなあ。
通院でチェックできるのはいいよね。
ほんとに前みたいにいつでもやれるぜってことにはならなくなってきたと思うので、お互い気をつけましょう。いやほんと、ほんの何年かまえには考えもしなかった事態だよねー。
人生いろいろなにがあるかわからない。いやー、ほんとかー。て感じ。

7月1日
やっぱ雨だね。
でも午後からちょっとだけ晴れた。
……ので、ちゃんとマット買いに行きました。でも明日は病院だし。
……先に食事のログを記帳しないと栄養士さんに見せる分……けっこう時間かかるんだよね、この表。まずリブレをPCにつないで内容をプリントアウトしてそこに血糖値と食事内容を記入して持っていくのだ。ということで、結局それだけで終わったりする。はー。

7月2日。
………わたしにしては朝とーーーっても早く起きました7時半です(笑)
わたしにしては! そんなわけで、採尿があるからダッシュで着替えて帝京行って手続きして、まず採血して採尿して。管理栄養士さんまでには採血の結果を出しておきたいから面談の9時までに結果を出すには1時間は早くいかないといけないかんじなんだよね;
まあ、近いから……それが救いです(^^;) 
で、結果としては……血糖値上がってたー! A1cが上がってたー!!
いやそりゃ……最近食べてたよね……それもあるけど、……
まあなんかわからんけど、食べ過ぎは食べ過ぎ……
でも、いまは食べたいのだ。いつかそのうちに食べられなくなると思うんだよ。
って、そんな日はこないのかもしれないけど、でも、いまは食べたいの。困ったなあ。
んで今回、インスリンの種類が変わりました。
いっつも夜中に高くなるから、いま超即効性のインスリン使ってるけど、即効性のものに。
いままでのは15分で効き始めて2時間がピークで4時間後にはだいたい効果がなくなっているタイプ商品名ヒューマログ。今回のはもう少しゆっくり効き始めて6時間後まで効いているタイプ。ノボリンR。 さて、どうなるでしょう。
そしてダンナは二回目のワクチンの日。
二回目のほうがラクだって言ってます。明日はどうかな? 様子見です〜。
今皮膚科にかかってるんだけど、リンデロンVGがすっごい万能なことを知った。
炎症止めと抗菌。VGは市販されてないんだってね。これほんと、虫刺されもあせも的なものもぜんぶこれ塗っておくと良い感じで(笑)
もともとは皮膚科で貰って残ったんだけれども、どうも手あせもとかにも効くらしくて、今年はこれで手のひらのかぶれチャレンジをしてみる予定です。
あ、そういや、皮膚科で保険でアレルギーチェックできるって貼ってあって、お値段聞いたら5000円だった(^^;) いや高いっしょ! そういやともちゃんもなんかチェックしてたよね。
オシゴトしていたら簡単に出せたのに、いまはちょっと……高いって思ってしまう……
でも、アレルギーは知ってたらいいことありそうだしなあ……どこから出す? まあそんな状態ですが、いつかやりたい。しばらく1ヶ月に1度は皮膚科通いをする予定です。なんか今回の女性のセンセイはちょっと相性はいいのではと思えるので。
もう何年も婦人科とか皮膚科とか通ってみたけどどこも治らなかったけど、今回はいっぱつでかゆみもなくなったし、ほんとこんなにうまく行く? って感じで、とりあえず、いまのところ? 相性のいい皮膚科でございます(*^_^*)

7月3日
いやー……昨日はすっごく散財した……
まあ、病院はしょうがないわね……くすん。
まだ計算していません……レシートはたくさんあるよ。やだねえ……
で、帝京に行くとそこのローソンで低糖おやつを沢山買う(笑)
いかんだろう、と思いつつ、買う(^^;)
そんなレシートもある……
なんかさ、こっちはそんなに降らなかったけど、今日は熱海で土石流があった日。コワイね……
だれかが蒲田君を思い出したと言っていたけど、ほんとに水はコワイんだね。
震災を思い出したよ、あの水……自分のここに住む幸運に感謝する。

7月4日
さて。 プリンタが壊れた。 あんまりにもショックでただいま凹み中。なんか寝られないぞこりゃ。 なのでこれどーすんのー?  打ち出しできないじゃん? ネットプリントに持っていく?
プリンタ買う?  どーする?    ぎゃー!

7月5日。
Canonのアラートはb200。
まあ、もうセンターに連絡してね、まあ直らないよ、というアラートです。
ネットで見たあれこれを試してみたけど、やっぱりダメでどうしても買い換えしかないという状態に。……ということで、諦めて行きましたビックカメラ。
すっごい驚いたけど! なんとほとんどのプリンタが8月末か9月入荷!! Canon系はほとんどこんな感じ。 理由は例の! 半導体などが少なくなっているから在庫がない。
……ってことらしい。 。ooO(゜ペ/)/ひゃ
まさかあのニュースになっていることが、わたしの身に降りかかるとは! なんてこと!
ネットを見たら楽天も在庫なしで。
なので……ついにCanonを諦めて、で、「今日入りましたが次はいつになるかわかりません」というブラザーのプリンタを急遽買いました。とりあえず、ブラザーでなんとかつないで、どうしても印刷のきれいなCanonがいいとなったら何年後かまたブラザーが壊れたときにCanonにすればいいかあと思って……だって、いまどれも品薄だし50000円とか高価なのはありそうだったけどそんなにはいまは出せないので、……上限20000円だから……なんてこった、ほんとに安いのは在庫なしって……で、このブラザーはこれは今週中になんとか配送できるそうです。といっても金曜日になるんだけどさ。いや、ほんとにプリンタの在庫ないわ……
で、あとから友達からAmazonにはあるよって言われてみたら、Canonもあった……まあけっこう限定商品だけどさ。なんか今週中に配送されるらしかったから、先にAmazonみたら良かったかなあ。でも、ちょっと色違いとかだったらもう無いから、結局どこもいろんな在庫が少なくなってる模様。まさか、ほんとにこんな状態になっているとは。そして自分がそこに当たってしまうとは。
でもとりあえず、プリンタはただで持って帰って貰えるし、インクもついてるし。まあ悪くないよな、今回のビックでも、と思っておこう。とりあえず、次回のプリンタはブラザーになります……
そして今はぜんぶ複合機になっていることを今日知ったわたしでした。みんな複合機なんだね!
なんかほんといろいろ知らなかった。なにせこのCanonなんかけっこう長持ちしてたので。
今日はこれだけで一日終わりました。
ついでに、変わったインスリンの効きがものすごく良くない。ものすごい血糖値になってる。
減らない。いま400なんてどーすんのよー!!!
なんかほんといろいろおかしい。なんや? という状態の今日この頃。
そういや月天中殺だったかあ。
なんてこった!  あ、唐突だけど、note読んだよ、夢日記。いやあ、ぞわぞわする内容だよね;
7月6日。
最近、ほんとにすぐに10年日記が滞ってしまうんだけど、ハンズのころは毎日引き出しから出して書いていたのでほんとこんなこと無かったなあと。で、気がつくともう10日分くらいになってる!
今日はそんな10年日記と、あとわたし、やっと手帳が決まったので、その手帳にいろいろばらけて書いていたものたちをぜんぶまとめようと思って、そんなログを書く一日にしました。
手帳はね、「高橋手帳」のデスクダイアリーカジュアルに決めました。
これはハンズ手帳とスタープランナーと逆算手帳とスタディプランナーとを合わせた使い方ができそうで、やっとやっと決まったかなーという感じで、ちょっとこれでやってみたいと思います。
……まあわたしのことだから……もしかしたら半月くらいで挫折している可能性もあるけど……
とりあえず、今のところは、気に入ってます。
でもさあ、一日かけたけど、……予定の半分しかできてない……
いやほんと、ハンズにいたときは、仕事時間をふんだんに私用に使ってたんだなあって(^^;)
おい!って感じですけど……けっこう待ち時間を有意義に使っていたんだなあ……
まあともちゃんみたいに庶務に行くことになったらなんもできないけど……交換で良かったというか、ひとりでやる時間がほんとわたしに合っていたんだなあって思う。
いろいろ理不尽なこともあったけど、今考えると概ね自分のためには良い時間だったなあ。
でさ、毎日日曜になって時間がたっぷりあるはずなのに、逆に動いてしまうから落ち着いて書ける時間がかえってないことになっているような……
まあ、ノートや手帳が決まったので、あとはルーティンをちゃんと決めるとなんとかなっていくのではないかなって、希望は持っておりますが。
まあ、今日はそんな一日でした。
一日すっごい曇っていたけど、なんと雨は降らなかったので洗濯物を外に干していたら、午後早くには乾いたので、こんな曇りでもやっぱり気温が高いと乾くのかしらと思う。不思議。

7月7日
七夕です。でも雨。
織り姫と彦星さんは雨雲の上で会っているそうです。ならまあいいか(笑)
カーテンが欲しくてハンズに行ったら……やっぱなかった……
ほんとは突っ張り棒が欲しくてそもそも先にTELしてみたの、3Fに。川口さんが出て、あるっていうので、お値段聞いたらあっとびっくり4000円! いや、百均にケが生えたくらいのを探していたんだけど;; で、とりあえず、行ってみるということにしてモノを見たら……そりゃ高いわ!(笑) これってパーテーション用のだった!(笑) 
□ アロマワックスの作り方ありがとう! いやあ、こりゃやっぱり大変だね!
こんなん作ってくれてありがとう! ということで、ついつい、……やっぱり自分でつくるよりは作っていただいた方がいいなあって思ったー(^^;) あれれー。  
あ、わたし基本、つるさないので、穴はなくてもOKでござる。ってまた作って貰う気満々ですね!(^^;) 

□ 本もありがとう! なんかね。……わたしはこれを読んで、これらはぜったいにできないって思うんだけれども、でもこの本、持ってるだけで、すごく、なんかすごく、「ああ、こんなふうにしたいな」とも思うし、なんだろ、すごく、できるとは思えないんだけれども、なんだかこの本は、なんとなく幸せになれる本。なんだかそばに置いておきたい本。
わたしね、この本、そういえば、ジュンクで立ち読みしたことがある。この本、前にともちゃん買いたいって言ってたよね。それで見に行ったんだと思うの本屋に。なので本を開いたときに、あれ、知ってるって思って。
わたしはこの本、最初に見た時に、あ、わたしと世界がぜんぜん違う、無理無理、とか思ったと思うの。でもさ、今回借りて読んでいるうちに、これ、なんとなく、時々これを見るとしあわせになれるんじゃないかなあって、これがまたなんとなく、そんなふうに思ったの。
これ、写真もいいよね。なんかセンスあるよね。ぎっちり文字を入れてなくてスペースがあってなんかいいよね。なんかすごく好きになった。
こんな生活いいよね。まったく同じじゃなくていいけど、みんなそれぞれが見つけた幸せな生活だよね。なんか自分もそんなふうに幸せになれるような気がするよね。
……というようななんというか。
なんかわからんけど(笑)
こんなしあわせな本、なんか欲しいなあって、いまは思ってます。
買うかも(笑)
ところでわたしこれを読んで、「あれ、いままで必要経費は出していたけど、食費とか保険料とか経費的にまとめてみたことあったっけ?」と突然思い、食費医療費通信費日用品保険代他をしょこらさん的に抜き出してみました。で、思ってもいなかった保険代。12000円くらい払ってる月に!これって死亡保険はクレジットから引き落とされていたのでクレジット代に入れていて気にしてなかったんだけど、これを別途に払っていた医療保険とガン保険障害保険を足してみたらなんか一万超えた……。OoO(゜ペ/)/ひゃ
あれ? そんなに月に払ってた? とかとか。
いろいろ気づきがありました………
7月9日。
結局、あんまりにもノボリンが合わなかったので、帝京に行ってセンセイにログに戻して良いか聞く。今日はほんとはセンセイは午前中だったんだけれども、午前中は電話が通じなかったので、午後に行ってみたら院内のどこかにはいらしたらしく、看護師さんが探してくれて、モトに戻すことにOKが出ました。なんかセンセイが「彼女はベテランだからOKと言えば大丈夫」と看護師さんに伝えたらしく、看護師さんが笑いながら、そうおっしゃってます〜〜ベテランて〜〜みたいにわたしに伝言(笑) ええとー二年てもうベテランですか〜〜(^^;)
ま、とにかく、こっちはもとに戻しました。はー。
いろいろインスリンはあるけど、やっぱり合わないものもあるのね。やれやれ。
さて。
今日はプリンタが来た日。
なんと! これものすっごいいいかも! いまってすごいのねー。スキャナもコピーもついてて、スマホの写真も印刷できて(まだやっていない)印刷も両面印刷ができる! 白黒印刷を選べる! ブラザーがすごいのか。なんか部品はすっごいちゃちいけど(笑) おもちゃみたいだけど。性能はすごいわー! なんかちょー感動! これからいろいろ使ってみたいと思います(*^_^*)
さて、明日は法事前の準備とかいろいろあってたぶん、書けない。
そして次は11日。法事当日であり、ハンズに行く日。癒やしにも行くけどさ。
ということで、たぶん、これ以上書く時間が取れないと思うので、……今回はこんなところで。
ところでいまカンブリアを見ながら書いているんですけど……中川政七商店てなんと300年も続いているお店だったのね! 恐れ入りました! 13代だって今の社長。いままでの社長がただの商店としてやっていたのをこの代の社長がいろいろ仕掛けているらしいけど、そうか、最近わりといろんなところで中川政七商店がすごく目に付くのはそれだけのことをやっていたからなのね、としみじみ。いや、ここの商品、すっごいいいよね! 池袋にないかなって思って、探したらルミネにあって、まあちょっと小さかったけど、欲しかったものあったし。
実はわたしが初めてここを知ったのはKITTEだったんだよね…。あそこは広い。
まあともちゃんとかは知っていたかもだけれども、ここは高いけどいいよね。いずれ74歳になったらいろいろそろえたいなって思うモノがたくさん!(笑) ……74歳までなんとか頑張りたい……。
ということで、今回はこんなところで!
本、ほんとにありがとねー!






20210620-0701

2021年06月20日(日)




ともちゃんノートより転記




6月20日。
……なんかほんと帰りに大当たりをくらったって感じだったわー……
まさかのJR池袋駅全線不通!。OoO(゜ペ/)/ひゃ
まあ、歩いて帰りましたが、結局再開したのがPM10時くらいだったわけだから、歩いて帰って正だったってことよね……
なんかすごいコトになってて、久しぶりに電車で困りました。
でもほら、まだ定期だからさ、なんとか振り替えも考えたけど、十条ってほんと振り替えの利かないところなんだよねえ……はー。
前の雪の日もほんと困ったよ。ちなみにタクシーも考えましたが、ものすっごい列で優に1時間は待ちそうだったので……今日は血糖値も一日高い感じだったので、歩くかーとなりました…
もう、帰り道忘れてたよ(^^;) ってまあなんとか帰ったけど。
ともちゃんとお茶しても、結局なかなか再開しなかったから同じだったかもね(^^;)
なんてこった! な一日でした。これじゃあ、ぜんぜん指圧の良さはでないかもだね(^^;)
しかも帰ってからごはん作った! 自分を褒めるぞ!(笑)
いまいろいろおうちのなかのちょこっとしたレイ変をやっていて、朝はそれで頑張ったのに最後はこれかいって感じでした。そのあと重いゴミ捨てもやった! なんてエラいんだ! 自画自賛!
なんかわたしって自己肯定すっごいある(笑)
あふれてます(笑)

6月21日
いや、ほんとに毎日早い!
今日なんと社友会から訃報がメールできました。
桑島冬樹さんでした。
………同い年だよ……
広島店行ったとき、店内で偶然あって、交換室とか案内してくれたなあ。久保さんと同じ誕生日だったなあ。目がおっきかったなあ。いろいろ思い出すことはあるしご葬儀は参加して欲しい旨のメールだったけどなにしろ葬儀の日がワクチンの日だったから……
ちょっと無理だったなあ……
初めて社友会からメール来たわ。最近ねこを飼い始めたらしい明日香ちゃんからでした。
それで思い出して、ハンズ社内報を開いてみました。
おおお。顔写真付きの組織図ができている……ダウンロードOKとは。
前に1度みられなくなってたと思ったけど、これ見てもいいのか。ということで、佐藤店長も確認。
でもあとは特にそんなに知っている人はいなかったです(^^;) って、いや、後藤千夏さんが執行役員! なんかちょっとおどろく。

6月22日。
いよいよ明日はワクチン〜。
てことで、もしや寝込んでも良いように、うどん系の食材を買う。ふみやのうどんとか中華麺とか? ついでにアイスも買っておく。まさか熱とか出ないよね。と、いろいろ過度な心配……
なんか弟は会社でもワクチンが回ってきたらしいんだけど、既往症のある人はダメらしくて、社内では打てなくて、市のほうで予約を取らねばならないらしい。ハンズはそういうことないのかなあ? やっぱ既往症の人はダメなのかなあ?
そういや、トミーが大規模に予約取ろうとしたら断られたって言ってたし、やっぱり既往症の人は病院メインなんだろうか。
申し込み書に既往症とか書く欄はあるけど、なんかダンナが書いていったらそこの病院は「65歳以上のワクでやるからそこから下はいらないので消して」と言われたらしいけど。なのでわたしも書いてないけど。ほんとかなあ。なんか書かなくていいってそんなんないんだけど……。
明日打つことになってるので、ストレスなのか、熱っぽい。
って、いや、計ったらぜんぜん高くないんですけどね(^^;)
やっぱなんかあんまり行きたくないらしい……いまさらですが;;;

6月23日。
ワクチンの日。
予約が午後2時なので、なんか落ち着かない……
で、落ち着かないので、ワクチン打ったら家でだらだらする予定だから今日からスマホの設定しようと思っているのでその準備とかしてみたり。
LINEの引き継ぎの仕方とかメールの設定とかAQUOSだから自前の留守電があるのでそれの設定のしかたとか、事前にチェック。とかとか……落ち着かない……いまさらですがあんま行きたくない……

という感じでしたが……、行きました。

たしかに今は痛くない。
帰りの赤羽駅でツバメの巣を見つける。ふたつも
こんなところでどこからエサを取ってくるのかしら。ちゃんとつがいで雛のお世話をしておりました。いままでもここは通っているけど、初めて気がついた!
ツバメが低く飛んでたからだね。だいぶん雨っぽいし。
そんで赤羽でファットバイクに乗ってる人とぶつかりそうになりました。
いやいやいや! 今はどっちの腕にぶつかられても困る! と思ったけど、このバイクってちょっと乗ってみたいと思ってたんだよね。乗ってる人いるんだー。と、おどろく。
ちょっと欲しい……(笑)

6月24日。
うーん。やっぱ痛いわ! 腕がうしろに回らない。なんと言ったらいいのか、夜寝るときに寝返りができないくらいには痛い。なんかこの枕の状態は……肩を骨折したときと同じ……
でもなんか友人たちは「それだけですんで幸運だよ寝込んだ人いるよ」とか言われまして……
これは軽いらしい。いやたしかに、熱もでないし、ごはんも食べられるし、軽いんだろうけど、やっぱこれが痛いんだわ。三日だよね。ダンナも三日って言うし! 
今日はほんとにだらだらした。
結局スマホの設定もしなかった(笑) ヤル気にならん……
でも、次に外出するまでには、なんとかニュースマホの設定はしたいです。でないと、持ってでられないもんね。楽天payとかpaypayとかはこっちのスマホ設定だし。なんか電話番号が変わったら設定が大変らしかったので、もともとのmineoのまま使うことにしたのだった。
……うーん、なんかあんまりにもカスタマイズするものが多くて気が重い……
ノートもそのままだし……手帳もそのままだし……スマホもしなくちゃだし……
あああ。なんかすでにめんどくさい病に………
でもめんどくさいといろいろ不都合が……
なんか毎日こんな感じであっという間に日々がすぎていきます……
だれかが言ってたけど、朝起きて寝るだけで、一日忙しいって、うんそれ、すっごいよく分かる! と思っている次第です………はーいそがしい! そして眠い! そして痛い! 
なんもできん…





6月25日
あ。ジュリーの誕生日だ。
そしてこの誕生日にコンサートのお知らせ来た(笑)
年内にあと12公演するらしい。でもなんか……自分で取るのは……難しいんだよなあ……
保留。
腕はだいぶん回復しました。やっぱり三日だな。熱が出ても腕が痛くてもだいたい三日ってのはほんとらしい。ということで、あんなに動かなかった右腕も後ろにも行くようになった。
でもさあ、……ほんとになんでこんなに体格差があるのに同じワクチン量なのかわからない。
……まあなにかで大人の反応は体重ではないとか聞いたような気もしなくもないが〜。
そういや、ハンズは10倍ですね。
腕も痛くなくなったし、1度行くかな。フライパン買いに(笑)
あと、ちょっと高橋手帳もチェックしたい。コンクリートクリーナーも欲しい。きれいっ粉もユーカリプタスも欲しい。なんか3Fの割引のコーナーにユーカリプタスがあったような気がしたし。つか、……これって買うとみんな重いよね!;; うーんどうしよう。しかもわたしはボーナスがあるわけじゃないし〜まあ買うのは書いたモノの半分くらいかなー。
そういやさあ、前に3Fキッチンで「ワザアリテープはいまどのあたりですか」と聞いたらだれも知らなかった……なんでだ? ちょっと前まで柱にあったのに、無いから聞いたんだけど存在そのものを知られてないとは。もう無いのかなあ。最近、ないものが多いもんね。
6Fで手帳のこと聞いたら、7月からもうなにも入れないっていうから……来年の手帳は新宿で買うしかないかなー。と、今から来年の手帳の心配をしています(笑)
普通に買うよりやっぱりハンズの二割引は魅力よね。

6月26日
ハンズ行ったよ。午前中に。そしたら佐川さんの声が流れてきた。
てことは、だれか他の人が庶務にいたのかしら。と、思ったけど、そしていろいろ買おうと思っていたけど、結局買ったのはバッサでした(笑)
バッサだけで14000円もしたから……他は無理無理と思って(^^;)
あのね、やっぱりバッサはいいですよー。わたしには合ってる。でも高すぎる……
あ、ワザアリテープありました。でも一個しかなかった。……もう入れないのかなあ……
一個だったから、……まあいいやって思って結局それも買わず。
でも今度行くときは7Fでスタイラスペンを買うことにしようと思う。なんだかわたしの手に反応してくれないスマホ画面。どーゆーことー。てことで、よもやと思ったらスタイラスペンがけっこう有効だったので、持ち運びできるようなのがあれば買おうかなと。
それにしても、毎日早いですわ。
あ、三笠会館がさ、銀座の。3Fに氷処をopenするそうですヨ。知ってた? なんか三笠会館のモトは氷処だったんだって。元祖。てことでメールが来たのでネット検索してみたけど、まだどこも載ってなかったー。ちょっと美味しそうな写真だった!
7月に入ってからのopenらしいです。ちょっと行きたいかもかも!(*^_^*)
赤羽のさ、わたしがいつも英語のテキストをこっそりやっている倉式珈琲店も「お席で作るかき氷」というのがあって、1度頼んでみたいけれども、いまのところちょうどいい血糖値の時にあたらないのでいつも珈琲を頼んでます〜; ここも1度食べてみたいと思ってます(*^_^*)
夏ですねえ……(笑)
そしてスマホの設定はまだまだぜんぜんできていない……(T_T)

6月27日
メール貰いました(笑) ので、29日に行くことにしたので(この日はもともと銀座におでかけの日だったので、帰りに寄ろうかなと思って)もう明日は打ち出しをしなくちゃです(^^;)
今日はえっとー……Gが出た日よ。なんてこった。
ハンズもワクチンやるって言ってたけど、なんかすごい早いみたいね。これって東急ってことかなあ。どこで打つんだろう。弟のところは会社の本社で打つらしく、それで既往症の人は受けませんということらしかった。近くかどこかの医局でやるんなら、病気持ちでもいいのかなあ?
とはいえ、わたしも病院で打ったけど、打って15分は待機するけど、15分てあっという間でなんか落ち着くまもなくすぐに帰るって感じだった。で、帰る前に次回の予約表と緊急連絡先をくれるわけなんだけど、この連絡先ってほんとにすぐ出てくれるのかなあって思ったよ。
まあ、痛いだけで、他の副作用はなかったので、そのままなんだけど……
やっぱり初めてのことってなんかちょっと気が重いよね(^^;) なんとなく〜。
って、ここんとこはメールと重なってます。こっち先に書いたから〜(^^;)

6月28日
今日はがんばって朝からスマホの設定をした!
設定もできるだけはした!
スイルムも付けて(二つ分)スマホに手帳型のカバーも付けて(二つ分)、できるだけはした!
そして今日初めてmineo(docomo)のスマホを外に持っていった!
そしたら、まーーーったく受信しない! えええええ?????
今日はいろいろアプリの設定とかしたから、もしかしてなにかやらかしたかとか、わたしのことだからスマホがいうこと効かないとか、いろいろ考えて、あちこちチェックしてみたけどぜんぜんわからなくて! そんでもって最終的には……ダンナに頼んだ。
そしたらさあ。
ダンナが、あれ?なんかそもそもの設定を間違えてたーとか言って!!!
えええええ????
わたしにはSIMの取り付けとかぜんぜんわかりませーんぜんぶおまかせでーす、のここんとこだったんかい! みたいな。 はー……まあ良かった。
わたしのせいではなかったのかーということで。使えるようになりました。
良かったー。
いままではWi-Fiだったから困らなかったんだけど。
いやーでも表示は4Gとか出ていてぜったいに受信している、状況に見えてるのにどーして受信しないー?と焦ったけど、今日は赤羽までの短い外出だったけど、明日は銀座まで行く予定だから、そして今日はおでかけのない予定だったから、明日になって銀座のあたりでつながらなーい! ってことになるより今日で良かったわー、てな話です。 はー。
ほんと新しいスマホにすると安心できんわー。なにがあるかわからんわー。
でもまあ設定などは一応自分の必要な分などは終わったので、あとはサイトを見るときのお気に入りの作成だなー。
今回はいろいろ自分でやったけど、どうも前回はダンナがいろいろとやってくれてたんだなあと思うことが沢山で(^^;) なんとなく、今日はブールミッシュのシブースト買って帰りました。
いやいや糖質高いだろう!(^^;) こんなんばっかりです〜〜〜(^^;) でもなんか……食べたいんだよね〜〜ってもうすぐ帝京ですが(^^;)
今日はそんな一日でした。歯医者もいった。
あれ? そういやともちゃんの親知らずどうなった? 

ということで、今回はここでおしまいです(*^_^*)
明日もまた会えないのか……
そろそろ1度会いたいもんです。ね(*^_^*)




□ ハンズはパスモではなくなってるのかー。申請なのかー。
□ ともちゃんは庶務できるからどんどん新しいコトやっていけるね! すごいね!
□ まあともちゃんの夢はちょっとすごいよね。映画何本もできるよね(^^;)
□ ストレスは自分で把握するのって意外とわからないよね。わたしの血糖値と同じ。
□ ハンズのワクチンはソラスタかあ! ひさしく渋谷には行っていない……
□ 「ひとりぐらし15万以下〜」なんか読みたいなあ……読みたいなあ……なんちて。
□ アラフィーって初めて知ったよ。でもみんなブログでアラフィフって書いてるよね?
□ スマートウォッチの値段みてびっくりした……マジか……
□ アフタヌーンディップ。初めて聞いた。でもわたしっていつもそうだったなあ、と気づく(笑)
□ しいたけ占い。わたしはいつ見られるんだろう? サイトに出るかな?
□ ともちゃんの自転車のしんどい話はわたしの縄跳びではないでしょうか……(^^;)
□ テイクアウトの肴セットのおいしそうなこと! いいなあ!
□ 前回のお返事っぽいページにしてみました(*^_^*)






 < 過去  INDEX  未来 >


sachi [MAIL]