謎は解いてもいけないし



20220327-20220410 あれこれ

2022年04月16日(土)



3月27日 日曜 くもり。
……いつまでも天気悪いので、桜がきれいに見えなくてカナシイ……
昨日のランチビュッフェは、いやあ食べたわ!! 
意外に血糖値は安定していたと思うので、ビュッフェはいいかも…
でも、ちょっと運ぶのが大変よね(^^;)
なんかさ、月に1度こうやって人に会うことを決めていると、その日に合わせて身だしなみを整えようとするから、すっごい助かるー。なんかお仕事がないと、毎日服も同じだしパターン決まるし、いろいろまずいんですけど、ちゃんと会う日があるって、とっても大事だなって思う。ほんとありがたいっす。
ほんとわたしは地元くらいしか出歩かないから……。
この地元というのには、定期圏内も入りますので、新宿池袋は地元扱いなのだー。ほとんど同じ服なのだー。じみーな毎日ですー。
そして話をすると、なんかが自分でも整理されるのか、あんなにぐっちゃりになっていた金銭計算ですが、なんか目鼻がついてきたような気がするので……話すって大事ね。
そんなわけで、ほんと、いろいろ助かってます。
ということで、ちょっとSeriaで目を付けていた金銭計算帳を買いに行きました。ウォーキングを兼ねて。これを使って自分なりにわかりやすく再構築したいと思います〜。

3月28日 月曜日 晴れからくもり
ついさいきんようやく二枚目を作った楽天カードのポイントがついた。
……ので、前々から日用品を買おうと思って書き出していたものを、今日はサンドラッグが5%割引の日なので、思い切って買いに行きました。
5000円のポイントを使って、と思ってケド、まさか書き出したものを買っただけで、ほんとにぜんぶポイントを持って行かれるとは思わなかった。5000円。無くなりました(T_T)
そして日用品というのは重い。洗剤系お掃除系トイレットペーパー。アネロのリュックに入りきらず、他の袋にも入れて貰って、めいっぱい買ったら……すっごい重かった………っ!!
でも、持って帰りました。朝から働きました(笑)
そしてお昼から隅田川に行きました。
……だんだんと……曇ってきた……ので、一番綺麗とは言えなかったかもだけど、でも十分きれいだった。ほんとに桜って咲くの早いね! 
今日は16000歩ほどあるきましたー。足が痛いぞ(^^;)
最近は花がきれいに咲くときには天気がいまひとつになる………
で、気がついたけど、老後になって毎日いつでもいけると思ったけど……、実はそんなに天気が良い日ってないんだなあって感じで……お仕事でお休みが合わないのと、老後で天気が合わないのと、あんまり変わらないということにびっくり。
花見って……ほんとに、運なのね……
いま見ることができるのは、ほんとに運がいいことなんだなって……しみじみと思いました…。
そしてこんな天気なのに、明日は飛鳥山に行く予定です(^^;)

3月29日
なんかさ、1週間くらいまえから金銭計算をやってないんだけれども、なんかほら、どうしようって思ってたからいろいろ出納帳。
そして気がついた。(いろいろ気がつくだけは気がつくらしい・笑。気がつくだけかもだけど・笑)
まずはレシートをためてしまった。どんどん溜まっていった。クレジット代を除けていた分をお財布にごっちゃにして入れた。わけわからなくなった。クレジットの引き落としが来月すぐにある。銀行残高はぎりぎり。でも、来月分のよけてあったのを財布に入れたので、来月分が無い。それは解る。でも記入をしてないからどのくらい足らないのかわからない。そうすると生活がなんかおちつかなくなってくる。なにか地に足がついてないのに毎日過ぎて行く。まずい。まずいのになんにもしていないまま過ぎる。いや、ヤル気はある。でもお出かけしてるから時間がないので先送り状態。もっと金銭が不安定になる。あたまもぐちゃぐちゃになる。そうすると計算自体をしたくなくなる。
いまここ。
さて。ダンナが起きる前にどこまでやれるだろうか。


………やりました。

思ったよりも、やっぱり病院代が無かったので助かってました。なんとか生活防衛費(まだちょっぴりとしか貯まってないけどなんとかなったぞ。これやっぱ大事だわ(^^;))から補ってなんとか来月分はやりくりできそう。
いやまさかこんな少額で生活するようになろうとは。やっぱりないと合わせるもんなのね(^^;)
で、4月15日に年金が入るから、これで5月6月をやりくりするんだけど、さすがに今回は使い込みもあってそれを修正すると、預金ができない模様。まあ、ここでなんとかできるだけいいか。まだまだ借金生活にはなっていないし。なんとか……地味にやりくりしよう。
で、崩壊のもととなったクレジットだけど、たしかに西武とかだと西武のカードでポイント付けたくなるし、ISPだとnanaco使いたくなるし、てことで、おまとめはやっぱり止めて、もとから予算を取ることにしてみた。なので手持ちの現金自体が減ることになるけど、いままではカードで払った分だけ動かしていたけど、めんどくさくなると今回みたいに崩壊するので、あらかじめ予算分は引き落とし口座に入れておくことにしてみました。さて、今回はどうなるでしょう。
次回年金から仕切り直し。

午後は曇っていたけど、石神井川に。そのまま飛鳥山に。
満開だよ。でもまだ散ってないから、今度は散り始めに行こうと思います。
飛鳥山で桜が舞っている時期はともちゃんのお父さんがガンだと聞いた時で、いつもそれを思い出すよ。そしてそのあとに、ハンズの上司3悪人(笑)と出会ったことを思い出す。いまは宴会ができないから、誰とも会わないけれども(^^;) ↑ 角田・安西・野本さんたちさ(笑)

さて、明日は晴れたら荒川か千鳥が淵。
でも、曇りの予想だったなあ……どうかな。

3月30日。
とりあえず、31日までは、出金はできないのだ(^^;)
そしてカードに寄っては15日まで使えないのだ。
心しておこう(^^;) ぎちぎち(^^;)
1日からは手持ち現金はクリアされて使えるから、それでなんとかしのぐー。
予定デス。
そういいつつ、予定だった、千鳥ヶ淵と荒川はちょっと曇りなので諦めて、赤羽まで花見をしつつひとりで歩く。ダンナはお仕事をすることにしたらしい(笑)
赤羽に着くとお野菜を買う………あっ買い物しちゃった!(^^;) ……てことで、JREポイントでしのぎました(^^;) がんばろうあと一日(^^;)

3月31日。
午後から曇って雨になるそうなので、朝早くからお洗濯。
今日も遠出はできないなー。
でも、あれ、こんなに早くいろいろできるんなら、いまから板橋まで歩いても、JRの朝活時間に間に合うんじゃね?って思って、ダンナが寝てる朝の時間に板橋まで歩きました。
てことで、石神井川の花見〜。花見をして板橋まで歩いて池袋まで電車乗って朝活というかポイントGET。池袋のISPでお魚(nanaco)どさんこでアンドーナツ(nanaco)東武で牛乳他(東武ポイント)……せっかく出たからお買い物も結局しているじゃないか(T_T) でも、ISPのブリがすごく美味しそうだったし、白身の魚もソテーにすごい良さそうだったし……どうせ使うもんね、ということでお買い物したじゃん(^^;) ……なんとかポイントで凌ぐ。あとnanaco。
クレジットと現金は使えない。……そして今日は終わる。わーい。
でもさ、これで浮かれて使ったらまた足らなくなるから、こころしておこうと、今日は決意中
<(`^´)>エッヘン。
……て、おい(^^;)
今年はすっごい歩いている。そして花見をしている。
明日は晴れるらしいので、ついに千鳥ヶ淵に行く予定。
(って何度書くんだ・笑)
4月です! 早いね! 新しい学期。 いろいろ仕切り直してやってみようという決意☆☆

4月1日
……午後から晴れたね!(*^_^*)
しかし寒い。まだまだ寒い。こんな気温もあるなんて。
でもまあ午後から行きました。千鳥ヶ淵。晴れてるから……すごーく桜は綺麗でした(*^_^*)
そして、九段下から行ったんだけど、なんとすぐとなりは靖国神社! そっかー武道館しか興味なかったけど、となりは靖国だったのかー。いままでコンサートでこんなにここを通っているのに、一度もお参りもしていないし……せっかくだから行ってみればよかったけど、道順に沿わなくて近いのに行っていない……来年こそは行こう。……と、思いましたとさ(^^;)
なんか英国大使館が近いと思っていたのに、あったのはインド大使館だった(^^;)
ちょっと道がいつもと違ったようです。あれれー?
でもともかくやっと行けた! 良かった!!

4月2日。
さつまいもの皮にはヤラピンという物質が入っていて腸の働きにいいらしい。
さつまいもの皮だけに入っているらしい。
なんで書いたかというと、ダンナが野菜とか芋羊羹とか干し芋とか長いもとか、なにを食べても便通が良くないのに、焼き芋を食べたときだけすっきりするっていうから、調べてみたの(笑)
焼き芋だけは皮ごと食べていたらしい。
んで、調べたら、さつまいもの皮だけにこのヤラピンが入っていて、これが効くらしいんだよね。
ちょっとびっくり。わたしはなんでも効くけど……返って効き過ぎるものが多いんだけれども、ちょうどいいのは「もち麦」かなー……。
ほんと、人によって腸内菌が違うのね。と、しみじみなのであった……。
さて、今日は荒川の桜を見に行ったよ。晴れてはいるんだけど、花曇りで…惜しい感じかなー。
今年はほんと毎日おでかけできて良かった。花見に力を入れたよ(笑)
そして、今日はまたもや金銭計算再考(笑)
やっとアタマの中、整理できました(*^_^*)
けっこうすっごい大変なんだけども、………なんとかなんとかこれでやっていかねばなのだわ。
がんばる。……なぜこれがハンズにいたころにできなかったのか……ねえ(^^;)

4月3日。
雨。寒い。午後から雨って言ったじゃんか。朝からずっと雨ですけど?
そして二月上旬の気温って言ってますけど?
今日は午前中はまだ晴れてるってTVで言ってたので、朝最後の花見に行こうかと思っていたら、すでに雨が降ってるじゃん。カナシイ。
……てことで、今日はいちにち自宅で生協をやったり薬の仕訳をしたりお手紙を書いたりで終わりました。つまりなーんもこれというデキゴトはありません(^^;)
ネタないなー。
そういや、銀座の和光がセイコーハウス銀座に名前が変わるそうで、なんか12月に告知があったらしいけど、ぜんぜん知らなかったよー。6月の時の記念日に変わるらしい。知ってた?
いやいやなんか和光がセイコーハウスってさあ……SeikoHouseGinza ってさあ……
慣れるのだろうか、いつか(^^;) と思ったよ。
そういえば、もう一年経つのかって思ったのは、去年の今日、目黒の美加ちゃんちに行ってるのよね。久保さんと雅叙園で会って。目黒川の桜みたよね。だいぶん散ってた気がするけど…。でも晴れてたね。マフィンちゃんはどうしてるかなー。今年の久保さんは館山。おどろくー。

4月4日
最高温度9度。
。ooO(゜ペ/)/ひゃ
なんなのこの寒さ! 
なんもできん……というか、なんか眠くて、今日はほぼなにもしていないような。
起きてご飯作って食べて片付けてTV見てちょっと寝て夕飯作って食べて片付けてTV見て深夜になる。え。これだけ?……こんな一日(^^;) 老後といえば老後だー! ………むむ。

4月5日。
いままでPALで買っていた花藻塩を最近扱わなくなったのかぜんぜん冊子に載らなくなった。
でも、1度藻塩にしてしまうと、なんか……普通の塩に戻れなくて……探すとさ、高いのはあるけど、PALで買っていた値段くらいのものが無いんだよね;;
で、ネット検索したらなんとAKOMEYAで扱ってるらしいのがでてきた。うーん、神楽坂は行ったけど……近くにないかなあって検索したらなんと新宿のNEWoManに入っているらしい。え、入ってたっけ……とびっくり。定期があって良かったなあ……ありがたや……
行きました。買いました。新宿なのでついでにハンズと高島屋に行きました。
ハンズね……全階に行ったけれども、まったく、知っている人はいなかった。……そして、けっこう……従業員が……トシ取ってるなあってしみじみ……聞かなかったけど、…ハンズはその後、名前はどうなるんだっけ……? 割引はどうなるんだろう……?? あとで思った。もう4月だけど…なんも変わってなかったな、そういえば。
そんでね、昨日、電気あんかが壊れたんですよ(T_T) で、そういえば、新宿行くなら高島屋にノジマが入ってるじゃん、って思って、「電気あんかまだありますか」って聞いたら、もう返品手続に入っていたものをふたつ持ってきてくれた(^^;) 高かったら買わないと思ってたら1000円だった……良かった……買いました(^^;) なんでいま! あんかが壊れるのだ! もうすぐ暖かくなるのに、いまか? みたいな。まあもうないかなあって思ったけど、出してくれたので買いました……いやノジマすっごい親切(笑) ということで、新宿、ぜんぶクリア。やったね!(*^_^*)
……朝、雨が降ってたからどうしようと思ったけど……定期の朝活ポイントやるかーって思ってでかけましたよ……まあ結果オーライでございました(*^_^*)
そして午後は東十条のSeriaまで歩く。12000歩。けっこう歩いたー。


4月6日。
今日も定期の朝活(笑) ただ、新札の両替のためだけに池袋の銀行に行く。
定期すてき〜(*^_^*) 
でもなんかさ、朝9時半くらいから10時くらいまでに乗るとJREポイントを前は一回乗ったら20ポイントくれてたのに、4月から5日乗ると6日目から25ポイントに変わったのよー(T_T)
で、始めの5日はただの5ポイント。これを頑張るって、なにをやっているのでございましょうかわたくし……。でも、こんなことができるのも、基本元気だからだよなって思って、でも老化は待ったなしだからいつまでも同じことができるわけではないなあと、いまさらに気づき。
やっぱ74歳までは頑張って(なにを?)そのあとはなんの目的も持たずにだらだらと生きよう。
……かな。とかとか。そんなことを考えてみる。
午後はなんと最後のお花見と銘打って石神井川にダンナとウォーキング。
飛鳥山にも行って12000歩。
けっこう歩いたー。今日は足が痛くなった(T_T) 血糖値低い。


4月7日。
今日はまたまた朝活です。木曜日だからローストビーフ買おう。
あと、ことりっぷも買おう。館山のことりっぷ。行くまでにチェックしておこう。
久保さんに会って、あともうひとつくらいどこかに行きたいね。
…と思って、三省堂に行ってみたけど、館山のいい本が見つからない……
さて、どうしたもんかしら。
てところで、ローストビーフを買って東武で果物を買おうと向かったところで、なんとみかちゃんに会ったよ! 。ooO(゜ペ/)/ひゃ
今日がひなちゃんの入学式だったんだって。写真見せてくれた。いや、美人だし! なんかお嬢様って感じで、みかちゃんと久保さんはワイルドな関係もあったけど、なんかひなちゃんはお嬢様な感じだったのだ。まあ、それを言うヒマは無かったけどね(^^;)
こんなところで会う? びっくりだわー。まあ人生には時々こんなこともあるよね。
んー、久保さんとはこんなこともけっこうあった気がするけど(偶然会うってことだけど)まさかみかちゃんと会うとはねえ(笑) 出会ったとき、ふたりとも、なんで? って雰囲気で出会ったよ(笑) なんでここに? って出会いでしたー。
この日は今村さんと会ったんだけれども、なんか、すごく新しいお仕事が合っている感じだった。
週に二日っていいよね……いいお仕事だよ! 
今度会うときにきっとお話しすると思うので、ここでは書かずにお楽しみにってことにしておこう。かな(*^_^*)
不思議だけど、家に帰ったら13000歩も歩いていたよ。マジかー。

4月8日。
今日はけっこうほんとに暖かいわ。
トミーと会いました。下井草。
いつかトミーの家に行ってみたいと思っていたけど、突然、くる?って言うから行ってみたー。
場所はね、いいところ。住宅街で、駅からも近いし(5分ちょっとかな)近くは西友があって、聞くところによるとサミットとかOKとかもあるらしい。
下井草から鷺ノ宮まで歩きました。間にランチして、あちこちに桜を見て、時期的にすごくいいよね。いろんなお花が咲いてるし。昨日は今村さんにランチをおごって貰って(家族亭の鍋焼きうどんが食べたかったんだよ−)今日はトミーに牛すき焼きランチをおごって貰いました。
ありがたいことです……(^^;) なんとかこうやってしのぐのであった(^^;) 他力本願☆;;;
今日も家に帰って歩数計みたら11000歩。意外と歩いているー。おどろくー。
トミーんちを見て……いや、こじんまりとまとまってる家なんだけれども、総じて、ウチも古いけどあちらも古い…。そして、総じて……わたしはまだまだ恵まれているなって思った……
まあ……考えることいろいろです……。
さて、明日は美術館のチケットを取る日だー。ちゃんと取れるかなあ。予定としてはランチをどこかで食べて美術館行ってそのあとお茶して帰れるといいなあと思っているのだけれども…
何時が取れるかなあ。


4月9日。
……あ。父の誕生日だ。なんもできないけど。
宝石展の予約は取れました。まあ、これはメールしたしな。
で、明日メールすると思うけど、梅欄とかはぜんぜん予約は取れなかったー。GWは予約はできないそうです。やっぱ甘くなかったかー。ちなみにダンケはもともとずーーーっと並んでいるので予約は受けていないそうでしたー。やっぱ東京は違うな。大変じゃあ。並ぶしかないな。
……というメールを明日だそう(^^;)
今日はそんな予約とか、いままでおでかけでできなかったあれこれをぎっちりウチから出ずにやってみました。羽毛ではないコートも自分で洗ってみました。なんかうまくいった(*^_^*)
カメラの写真のPCへの取り込みとか(これ意外とめんどくさいのでいつも後回しになるんだけど)食事ログのアップとか(アメブロのこれもけっこうめんどくさいっす。数値を打つからね;)あとキッチンの水が流れにくくなったので、排水口のお手入れをマジにやったりとか、友達に手紙書いたりとか、なんか義姉さんからバレンタインのころ送ったチョコがすごい気に入ったらしくて探しているけどもうどこにもない話のメールやりとりとか、まあなんか一日があっという間でしたわ;
ちなみにこのチョコですが 

チョコレート「フィノデアロマfino de aroma」を食べてみた | World Sweets (world-sweets.com)

なにをそんなに気に入ってくれたのか、カルディで売ってたんだけれども…今期終了と言われたし……ってあれ?これって前に書いたっけ?
なんかあれからずっと探していたらしいのよ。またメール来たのよ(^^;)
本家のフィノデアロマのサイトにも出てないから…もうほんとにないんだろうけど……チョコもずっとというわけではないのね……
あ、そういえば、ウチで凝っていた、ガーナの生チョコも期間限定で終わってしまったしな。
こんなこともあるんだねえ。というお話しでした。

4月10日。
なんか気になる日なんだけど、なにかあったかなあ。ノートには書いてないから、なんでもない日だったのかなあ。謎。JRAの桜花賞の日ではあるけど(笑) …武さんは惜しい二着だった…凹。
今日は暖かかったねえ。東十条に歩いて行ったらどうも日焼けしたらしい。
めずらしく窓も開いている。明日は高尾に行く日だけど、さて、どうなるんだ。
ほんと着る服に困るよね……; 微妙なんだよなあ……すっごい暑いわけでもなく寒いわけでもなく冬の服だと暑いけど夏の服ではぜんぜん寒い。コートいる? いるよね……。困ったもんだ。

ということで、次回に。



書き残しの記録たち

2022年04月02日(土)



□ オミクロンBA2 コロナは第7波のいきおい有り。
  でも、この1週間はなんの規制もなく、蔓延防止もなく、の日々。
  なので、花見にも行けるし、ランチビュッフェもできるし。
  あちこちけっこうな人出です……。

□ さつまいもの皮にはヤラピンという物質が入っていて
  腸の働きにいいらしい。
  さつまいもの皮だけに入っているらしい。

□ ロシアとウクライナ戦争中。
  一歩的にロシアから仕掛けてすでに6週間くらい。
  よく持っててすごい。
  大統領 ウォロディミル・オレクサンドロヴィチ・ゼレンスキー
  ウクライナの政治家、元俳優、コメディアン。ウクライナ第6代大統領。




20220324-20220331 あれこれ

2022年04月01日(金)




3月24日。
今日も池袋に用事があるからちょうどいいので朝活。
って、ん?? なんか西武線が止まってるみたいなんだけど……
ともちゃんは無事に学校に行けたのかな??……
ほんとはジュンクに行こうと思ったんだけど、なんか三省堂がすごくレイ変してるのね。
すごくわかりやすくなった(私には) コミックなんかも近くなったし、一般図書とか雑誌もわかりやすくなったし、だいぶん買いやすくなった感じ。……で、すっごいぶらぶらと三省堂を見た。
なんか……こういうゆっくりした時間って久しぶりな気がした。
いろんな本の背表紙をたらたら見て、あ、こんな本もあるのかーって、こんな世の中なのに、わたしは平和だなーって、……ちょっとしあわせな気分に……申し訳ない、気もするけど(^^;)
で、このあとジュンクに寄ってポイントで本買って、そのすぐ近くにできたシャトレーゼのお菓子かって、タカセのブランデーケーキ買って、ISPの、わたしはここの明太子は、なかなかリーズナブルなワリにはいいと思っていて、それを買って家に戻る。
なんとなく、たらたら。こんなことができるのが老後なのかー……どうなんだろ、これでカネがないのがいいのかなあ? あったら、買うよね。
買えないけど、いろいろ、見るっていうのが、いいのかなあ。って、いや、やっぱ、買いたいだろ(笑) 
それはともかく、ほんとに、どの出納帳を使っても、なんか頭の中がうまくまとまらないので、もう、エクセルとかあれこれ言ってないで、前にともちゃんがやっていたみたいに自分でアナログでやればいいんじゃん、って感じになってきました。
表もさ、自分で書き込めばいいじゃん(笑)
……ということで、いますっごい、いろいろログ取ってるけど、もうちょっとシンプルにしようって思いました。ログだけで時間かかって、一日終わるし(T_T) でも、食事ログと糖尿ノートだけは病院に持っていくから書かなくちゃならないから、さて、あとをどのくらい減らそうかな……10年日記も書きたいしさ。
まだまだ考えることができてくるのは、勝手にそいういうのを作っていってるんでしょうねえ、勝手に用事を!(^^;) ばか? ばかなのか? (笑)
まあ、でも、こういうことを繰り返しながら……いつかまとまっていくかもしれない……よね??
さて、いまから歯医者です。
はー。それはそれでなんか気が重いさ(^^;)
歯医者の好きな人はおらんか(笑)


3月25日。
朝は新宿にムビチケ買いに行く。。
午後はダンナと浜離宮。
やっぱり菜の花はすごいわーきれいだわー。
お薄を頼んだらねりきりが無かった。カナシイ。

3月26日。
ともちゃんとメトロポリタンのランチビュッフェ。
予約なかったけどなんとか席が取れたー。良かったー。
ここはいいかもだなって思った(*^_^*)
また行こう。
昨日食べられなかった、ねりきりを買って帰る。
最近、おやつ食べ過ぎやー(^^;)



3月27日 日曜 くもり。
……いつまでも天気悪いので、桜がきれいに見えなくてカナシイ……
さて、昨日は……いやあ食べたわ!! 意外に血糖値は安定していたと思うので、ビュッフェはいいかも…
午後はSeriaに金銭出納帳を買いに行く。
4月からはこれでやってみる予定。さてさて。


3月28日 月曜日 晴れからくもり
ついさいきんようやく二枚目を作った楽天カードのポイントがついた。
……ので、前々から日用品を買おうと思って書き出していたものを、今日はサンドラッグが5%割引の日なので、思い切って買いに行きました。
5000円のポイントを使って、と思ってケド、まさか書き出したものを買っただけで、ほんとにぜんぶポイントを持って行かれるとは思わなかった。5000円。無くなりました(T_T)
そして日用品というのは重い。洗剤系お掃除系トイレットペーパー。アネロのリュックに入りきらず、他の袋にも入れて貰って、めいっぱい買ったら……すっごい重かった………っ!!
でも、持って帰りました。朝から働きました(笑)
そしてお昼から隅田川に行きました。
……だんだんと……曇ってきた……ので、一番綺麗とは言えなかったかもだけど、でも十分きれいだった。ほんとに桜って咲くの早いね! 
今日は16000歩ほどあるきましたー。足が痛いぞ(^^;)
最近は花がきれいに咲くときには天気がいまひとつになる………
で、気がついたけど、老後になって毎日いつでもいけると思ったけど……、実はそんなに天気が良い日ってないんだなあって感じで……お仕事でお休みが合わないのと、老後で天気が合わないのと、あんまり変わらないということにびっくり。
花見って……ほんとに、運なのね……
いま見ることができるのは、ほんとに運がいいことなんだなって……しみじみと思いました…。
そしてこんな天気なのに、明日は飛鳥山に行く予定です(^^;)


3月29日
なんかさ、1週間くらいまえから金銭計算をやってないんだけれども、なんかほら、どうしようって思ってたからいろいろ出納帳。
そして気がついた。(いろいろ気がつくだけは気がつくらしい・笑。気がつくだけかもだけど・笑)
まずはレシートをためてしまった。どんどん溜まっていった。クレジット代を除けていた分をお財布にごっちゃにして入れた。わけわからなくなった。クレジットの引き落としが来月すぐにある。銀行残高はぎりぎり。でも、来月分のよけてあったのを財布に入れたので、来月分が無い。それは解る。でも記入をしてないからどのくらい足らないのかわからない。そうすると生活がなんかおちつかなくなってくる。なにか地に足がついてないのに毎日過ぎて行く。まずい。まずいのになんにもしていないまま過ぎる。いや、ヤル気はある。でもお出かけしてるから時間がないので先送り状態。もっと金銭が不安定になる。あたまもぐちゃぐちゃになる。そうすると計算自体をしたくなくなる。
いまここ。
さて。ダンナが起きる前にどこまでやれるだろうか。


………やりました。

思ったよりも、やっぱり病院代が無かったので助かってました。なんとか生活防衛費(まだちょっぴりとしか貯まってないけどなんとかなったぞ。これやっぱ大事だわ(^^;))から補ってなんとか来月分はやりくりできそう。
いやまさかこんな少額で生活するようになろうとは。やっぱりないと合わせるもんなのね(^^;)
で、4月15日に年金が入るから、これで5月6月をやりくりするんだけど、さすがに今回は使い込みもあってそれを修正すると、預金ができない模様。まあ、ここでなんとかできるだけいいか。まだまだ借金生活にはなっていないし。なんとか……地味にやりくりしよう。
で、崩壊のもととなったクレジットだけど、たしかに西武とかだと西武のカードでポイント付けたくなるし、ISPだとnanaco使いたくなるし、てことで、おまとめはやっぱり止めて、もとから予算を取ることにしてみた。なので手持ちの現金自体が減ることになるけど、いままではカードで払った分だけ動かしていたけど、めんどくさくなると今回みたいに崩壊するので、あらかじめ予算分は引き落とし口座に入れておくことにしてみました。さて、今回はどうなるでしょう。
次回年金から仕切り直し。

午後は曇っていたけど、石神井川に。そのまま飛鳥山に。
満開だよ。でもまだ散ってないから、今度は散り始めに行こうと思います。
飛鳥山で桜が舞っている時期はともちゃんのお父さんがガンだと聞いた時で、いつもそれを思い出すよ。そしてそのあとに、ハンズの上司3悪人(笑)と出会ったことを思い出す。いまは宴会ができないから、誰とも会わないけれども(^^;) ↑ 角田・安西・野本さんたちさ(笑)

さて、明日は晴れたら荒川か千鳥が淵。
でも、曇りの予想だったなあ……どうかな。

3月30日。
とりあえず、31日までは、出金はできないのだ(^^;)
そしてカードに寄っては15日まで使えないのだ。
心しておこう(^^;) ぎちぎち(^^;)
1日からは手持ち現金はクリアされて使えるから、それでなんとかしのぐー。
予定デス。
そういいつつ、予定だった、千鳥ヶ淵と荒川はちょっと曇りなので諦めて、赤羽まで花見をしつつひとりで歩く。ダンナはお仕事をすることにしたらしい(笑)
赤羽に着くとお野菜を買う………あっ買い物しちゃった!(^^;) ……てことで、JREポイントでしのぎました(^^;) がんばろうあと一日(^^;)

3月31日。
午後から曇って雨になるそうなので、朝早くからお洗濯。
今日も遠出はできないなー。
でも、あれ、こんなに早くいろいろできるんなら、いまから板橋まで歩いても、JRの朝活時間に間に合うんじゃね?って思って、ダンナが寝てる朝の時間に板橋まで歩きました。
てことで、石神井川の花見〜。花見をして板橋まで歩いて池袋まで電車乗って朝活というかポイントGET。池袋のISPでお魚(nanaco)どさんこでアンドーナツ(nanaco)東武で牛乳他(東武ポイント)……せっかく出たからお買い物も結局しているじゃないか(T_T) でも、ISPのブリがすごく美味しそうだったし、白身の魚もソテーにすごい良さそうだったし……どうせ使うもんね、ということでお買い物したじゃん(^^;) ……なんとかポイントで凌ぐ。あとnanaco。
クレジットと現金は使えない。……そして今日は終わる。わーい。
でもさ、これで浮かれて使ったらまた足らなくなるから、こころしておこうと、今日は決意中
<(`^´)>エッヘン。
……て、おい(^^;)
今年はすっごい歩いている。そして花見をしている。
明日は晴れるらしいので、ついに千鳥ヶ淵に行く予定。(って何度書くんだ・笑)
4月です! 早いね! 新しい学期。 いろいろ仕切り直してやってみようという決意☆☆



20220316-20220322 あれこれ

2022年03月31日(木)




3月16日。
なんと宇部で「まちじゅうエヴァンゲリオン」というイベントを始めたらしい(笑)え、いまですか? みたいな(^^;)
駅スタンプなんか前からやってたみたいなんだけど、ぜんぜん知らなかったわー。なんでも駅の係員に言ってスタンプ押してもらうらしくて。知る人ぞ知る、みたいなイベントもやってたらしい。もっと宣伝しないでいいのか……。

深夜。
23:36 福島で地震!
……こっちはすっごい揺れた!
わたしはいつも最近お風呂に23時くらいから入っていたから、ほんとならまだお風呂の中ですっごいびっくりしたと思うけれども、今日だけは、早く寝ようと思っていつもより1時間早くしていたら、地震! ……良かった、お風呂の中じゃなくて。しかもなんかふつーならシャンプーしていそう。……とってもまずい時だったと思う……。
それだけは良かったけど、ほんとに揺れた。
3.11と近いよね;;
びっくりでした……


3月17日
まず起きて食事ログUP。けっこう時間がかかる。
そして明日の病院のための血糖値のプリントアウトをしてそこにいろいろ記入する作業あり。
こんないっぱい通院のためにやることあるって不思議……
真面目すぎる……って、自分のことだからやるけどさ……
それにしても、ふと食器棚を開けて、あれ、こんな食器が落ちてた、とか、ふと本棚に目をやるとあれ、こんな本が落ちそうになってるじゃん! とか、仏壇にお鉢を持っていくと、花瓶が落ちそうになってるじゃん、とか、改めて、実は地震であちこち思わぬ所に思わぬモノが落ちていることに気づく。えええー。というおどろき。


3月18日。
病院の日は早起きー。雨だし(T_T)
てか、ストレスなのか、ずっと180くらいあって……いつもなら朝方下がるのに、ずっと夜から高いまんまなのですけどもー。
これで血液検査入るんだけど、ぜったい高いじゃん。数値悪いの目に見えてるじゃん(T_T)
……ということで、結果はやっぱり高かったです……(T_T)
a1cはまえと同じで、血糖値は高くてほんとに180で(笑) でも中性脂肪とかはいまはずごく減ってるままで、自己管理のおかげなのか、ぜんぜん増えないし……だから太らないけど、……こんなに甘いもの食べても、血糖管理で太らないもんなんだなあって思いました。
栄養士さんの計算ではどうもわたしは一日1500カロリーくらいは取っているらいしんだけど、動いているからちょうどいい感じみたいです、って言ってたので、まあ……バランス的にはいいのかなあ……糖質計算はしてるけど、カロリーはまったく無視なので(^^;)
さすがに専門家は料理見たら判るらしいです…カネはらって学習しているだけあります……(笑) 
他の人のブログでは見てたんだけれども、バージョンアップした測定器が出てるのは知ってたんだけど、わたしのセンセイはなんも言わなかったんだよね、ずっと。今日たまたまわたしの前の院内処方の方が、「センセイから新しい測定器出てるから変えていってって言われたんですけど〜」って言ってて、え、ほら、やっぱ出てるんじゃんって思って、わたしも薬剤師に言ってみたら、いまの型式聞かれて、名前聞かれて、「あ、新しいのあります〜」って言われて、おいセンセイ! こういうのは言ってよねって思いました(笑) 自己申告して替えて貰った!(笑)
ちょうど画面のフイルムが汚れてて、ホワイトデーに買って貰ったスマホ用のガラスフイルムが余ってたので、測定器に使おうかなって思っていたところだったので、きれいになって良かった(*^_^*) そして、ボタンのところが今までは押しにくかったけど、カタチは同じなのに、今回は押しやすい。アタリだったなあ(*^_^*) 良かった良かった。
電子機器って当たり外れあるよね。良かったです。
ところで、買って貰ったガラスの保護フイルム。
いやー、きれいだわー。いままでのフイルムよりもすごくきれいに見えるし、タッチもさらさら軽いわー。お気に入り(*^_^*) で、きれいなガラスフイルムになったら、ちょっと汚れるときれいにしたくなるのさ(^^;) 毎回クリーニングティッシュで拭く(笑) あれ? なんか手間暇かかってるんじゃね?(笑) って、おたらいさんに言ったら、もう9年前からガラスフイルム使ってるんだって;
そういや前に保護施設のなんちゃら士やってたときに、利用者さんたちのお仕事の中に、スマホの小物を配送するというお仕事があって、それにスマホグッズあったなあ、そこでいろいろ勉強したって言ってたなあって思い出して、そんな前からあったんだって初めて知った(笑)
遅いね(^^;) もしかしてiPhoneだったから早かったのかも? Androidはもっと遅かったのかも? と思っておこう……(^^;)
しかし、雨だし! ほんと寒いね! 最高気温5度ってナニ!?
まさかいまさらこんなに寒いとは思わなかったわ…


3月19日。
ダンナが「ムビチケ欲しいなー。ブルーのフィギュア欲しいな−」というので、朝から池袋のTOHOシネマズにムビチケ買いに行ったよ(笑) いやもちろんお代はいただきますぜ。
定期があるといいねえ……(*^_^*) 
その帰りにふと思いついて癒やしにTELして、毎回買っているオリーブ葉がこの間無かったので入荷したか聞いたら入っていたので取りに行ったら、なんとあそこの社長がタイムリーに「今日市場に出した菜の花たくさん千葉から送ってきたので持っていかない?」と言ってくれて、菜花いただきましたー。 ラッキー(*^_^*) 
夜はかつおぶしで、明日はペペロンチーノでいただくことにしよう!(*^_^*)
春だね(*^_^*)



3月20日。
なんかさ……まだまだ寒いね……これが標準だったっけ……?
1度暖かくなると寒いのはきびしいのう……
そのせいか? 昨日すっごい100%くらいな血糖値管理が、今日は20%までにボロボロになって……
なんなのさっぱりわからない身体のホルモンって(T_T)
こんなんどうやって管理するのさー。減らない。ぜんぜん高いまま下がらない。運動してもダメだし、こりゃもうわかんないわ……(^^;)
今日はそれでも片づけとかいろいろやった日。


3月21日。
朝からばっちりいろいろ活動!(だがしかし血糖値は下がらないけどさ)
洗濯もトイレ掃除も階段掃除もいろいろやった。明日は天気が悪いっていうから。そして一段落したら、久保さんからお電話。おー! タイムリーじゃー!
お引っ越しは無事に済んでて、とても住みやすいところだそうです。
白石の地震でどうかなーってお電話してくれたらしいです。まあ、3月に入って何度か連絡してみようかなって思っていたけど、タイミングが難しいなあって思ってて、延び延びになっていたけど、待ってたら?(笑)
お電話あったわ(笑)
お手紙を出す場合は郵便箱が同じなので封書がいいそうです(笑)
グーグル見てみたら、内房線の館山駅から歩いていけそう。
で、ともちゃんの学校が終わってからの6月に行くのはいかがかしら?
まあ、今度会ったときに言おう(笑)
ひなちゃんは立教大学に入るそうです。文学部史学科。前々から留学の話してたけど、なんか立教だと来年になったら一年留学してもちゃんと進級できるんだって。で、ダンナにそんなシステムがあるのか聞いてみたら、立教は英国に分校があるらしい。へーっ。てことで、もしかしてこのことなのかなあって思ったけど、それは未確認です。だって、知らなかったもん(笑)
立教そんなんあるんかー。へー。って感じです。
その後もこの日はいろいろ家事もやって、午後は池袋に。
最近、無印の低糖のお菓子に嵌まっていて、ちょっと小腹が空いたときに食べても血糖値に影響ないから(いつもなら無い。いまみたいになんでか上がるとなるとなに食べてもダメだけどさ)
ここのフィナンシェとかバターなんとかとか(笑) 数種類買ってます。ちゃんと小腹満ちるー。
で、ともちゃんが言っていたグリーン大通りのファニチャー見てきたわー。こんなんあったのぜんぜん気がつかなかったわー。座って荷物の入れ替えしてきた(笑)
西武でお肉とかいろいろ買って、ISPのどさんこでベーコンとかお菓子とかも買って、これで今月分のnanacoとSuicaが消滅(^^;) やれやれ……まだ10日もあるけど、なんとかこれで食品は載りきる予定です;;
……そういや、いまはお彼岸なので、やたらおはぎを食べてるなあ(ぼたもち?)
これが高血糖なのかなあ。表示の糖質と違うのかもしれないなあ。
今日はちょっとインスリン増やして調節してみよう。計算は合ってるはずなのになあ……
ほんと今日はいろいろ頑張ったし、十条から板橋の坂も歩いたし、なのに、血糖値は下がらないという謎の日でした。
そしてラストに、宇部の叔母の訃報が届く。
はー……宇部もだんだんと寂しくなるな。


3月22日。
……雪だ……
まあすっごい寒いわ! ……1.9度! なんなんだこりゃー!
ちまたでは「ヤシマ作戦」がトレンド上位に。 お昼の段階で103%電力らしい。って、さあ、いま雪なんですけどっ!!! 
すっごい寒いんですけどっ!!!
そりゃ、電力使うよなあ……いまのところ、お昼まで電気は使わなかったぞ。
でも寒いわさすがに。雪だもん。
つか、雪ってさあ! 降り始めると、急にどすんと寒くなるんだね!
朝から寒かったけど、ホカロンとかで乗り切ってたのに、ある時間から急に、うっわサムって鳴ったのが雪の降り始めだった。びっくり。こんなに気温って変わるのかー。いや、体感温度が変わるのかー! そんな感じです。
なんか都からどんどん節電のLINEが来てる−;でも、……やっぱ、……こりゃさすがになにか熱源は必要だと……午後にはエアコンを点けたいかな……;;;
まさかこんなことになろうとは……こんなに電力が足らなくなろうとは…こんなに寒くなろうとは……わからんもんです……
まったく関係ないけど、40代のいろいろ、コミケとかコンサートとかに行きまくってたときに、中津さんがいてくれて、ほんとに良かったなあと……今日はベッドの中でしみじみしたよ;
自分が一番いろいろイベントとか行くところとかあった時に、一緒に行ってくれる人がいて良かったなあ。……なんかしみじみ……
急に、寒いからか、……そんなことを考えたよ。
いま思うともったいない時代だった。もっと、いろいろできたな。
まさか、老後は、勝手に体力なくなっていって、できないことがいっぱい増えることになるなんて、若い頃はわからないもんだよね。流行の転生ができたら、中津さんにはもっと感謝してお付き合いしたい(^^;) なんてさー。




20220316 23:34 地震!!

2022年03月17日(木)



昨日の夜23時34分に地震!
けっこう揺れたし長かったし、なんか3.11を思い出した……;;
ダンナの机の上のものはけっこう落ちた。
あとは、……後で気がつくと、食器棚のお椀が落ちかかってたり、保存容器が落ちかかってたり、冷蔵庫の上のものが落ちていたり、いろいろあったんだけど、震災ほどではなかったので、まあ良かったというか……
でも絶対に震度4とは思えない。震度5じゃね??
なんで4なんだろう……
まあ、そのくらいの体感だった。
北区も停電がけっこうあって…ここは大丈夫だったけど、周波数低下リレーで停電するというのを初めて知った。
いろいろあるなあ……
まあ、ほんと、停電しないで良かったよ。

翌17日(つまり今日だけど)
8:30に松谷よりTEL
11:20美佐子さんよりTEL
12:30弟よりLINE

とりあえず、受けた。
いやほんと、けっこう、だいぶん……大きかった! 揺れた!!!



 < 過去  INDEX  未来 >


sachi [MAIL]