謎は解いてもいけないし



…コロナに罹りました……

2023年05月27日(土)



とりあえずのメモ。

ダンナ 16日夜から不調 17日から熱・1日しゃっくり(なぜに?)
    19日には熱はなし でもずっと微妙な不調…

私   18日から不調 
       午前中は寝込むの見越していろいろ買い出し。池袋とか。
       37.7℃ (気温も35℃!)
    19日38.5℃ ロキソニン飲む (気温18.9℃)寝る
    20日 いったん熱が下がりまた上がる ロキソニンは止める。寝る
    21日37.7℃(気温26.7℃)寝る
    22日38.8℃(気温29.5℃) 寝る
    23日36.8℃(気温14℃!) 熱が突然下がる 
       夜、整形に行く。
    24日36.6℃平熱…でもだるい……(気温25℃)
       少し落ち着いたので検査キットを使ってみる。
       ………コロナだった! 五秒で出た! 
       一応15分はチェック待ちをしたけど…
       ……まあ……マジでした……。ooO(゜ペ/)/ひゃ
    25日平熱。リブレ交換。でもなんかヘン。気温23℃ 帝京前ログ
    26日帝京診察日。平熱。
       コロナを伝えたけれども、とくにもう5類なので
       なんのチェックもなし…(^^;) 
       そうなんだ……(笑) 気温24.9℃
    27日ということで、来週は雨らしいので、月末に行く予定だった
       お茶を取りに巣鴨に行く。そこそこ動ける。
    28日日本ダービー日。……微妙に不調だけれども
       特に咳はもともとなく……味覚障害はなんかあるけど…
       今はこんな感じです。 

とりあえずのメモメモ(^^;)
  


え、なんで? というあっという間の5月……!!

2023年05月13日(土)



え、なにがあったっけ。
えええ。
なんでこんなに空いてしまったの?
いやたぶん……足を捻挫して……そのあとイベントは無かったけど
なんだろう……いや謎ですよ。
そんなわけで、この間にあったであろうことを箇条書き。

4月23日 
地方統一選。区長選。

4月24日 
コナンを観に行く。「黒鉄の魚影(くろがねのサブマリン)」。
面白かった……良かったです……!!
ここからコナンのメインテーマに嵌まる……!
しばらくYouTubeでいろいろ音源を探してカラオケする(笑)

4月29日 
いきなりオープンハウスが外枠始める。巽谷二号のところから。
いやほんとに木造だわ(笑)
雨でもやる!(^^;) 濡れてもいいんか、いまの木造;;
空が見えなくなる……どんどん狭くなる……やーん……


5月1日 
いろいろ必要なので、新宿まで行く。足痛いけどさ;
ハンズでログ用の手帳買う。
伊勢丹でスマイルコットンのインナーを買う

5月2日 
右足がなかなか治らないので……ついに整形に行く!
いやほんとはヘバーデンがすごく痛くなったからなんだけど
結局一緒に4つ診て貰う(^^;)
なにしろ、なんにもしなくても、ズキンズキン心臓が痛いくらいにはヘバーデンが痛かったので(T_T)
この際いろいろあるから行ってしまえ、ということで、十条銀座に新しくできて整形に行ってきました。
結果、もう15年まえから徐々にヘバーデンになっていて、いまではぜんぶの指になったんだけど、その15年前とまったく変わらず、なんの治療法もないままでした。結局インドメタシンのクリームが出ただけでした…自然治癒。
つか治癒しないんだけどさ(T_T)

まあそんなわけで整形だから足も見て貰うよね(^^;)
なんかヒビ入っていたみたい。かるーく、だけど。
レントゲン撮ったら、このあたり微妙だけどうすーい色になっているから…2週間前に来ていたらボクはギブスをしたな、って言われました。…が、もうここまでくると、まだ腫れてはいるけどこのまま歩いていいですよ、ってことになりました。痛いだろうけど、ゆっくり徐々に歩いていいですよ、って。まあ、痛いんだよね……。でも自己診断がだいたい合っていて、このままゆっくり治そうと思います。自然治癒。

三つ目。実はおおきな瓶のふたを開けようとして腱鞘炎みたいになった。
ここもレントゲン撮ったら、骨には異常がないので、(いや腱鞘炎みたいって言ったやん;)まあ湿布を貼るかストレッチをするかだけど、まあこのままで大丈夫でしょう、という診断。自然治癒。

四つ目。 コロナワクチンの2回目からずーーーーーっと痛かった右腕も診て貰いました(笑)
こちらもレントゲンでみたところ骨には異常がないので、二年も経っているから完治はないかもしれないけれども、これはリハビリしてみましょうか、という話になりました。ただ、いまこっちの腕(右腕)にリブレが付いているのでそうすると電気の治療とかできないから、リブレが無くなったときから始めましょうということで、…今月15日からリハビリしてみることになりました。
まあだいたい思っていたけど、整形って手助けはするけど結局自然治癒よね(^^;)
でも、腕が…まあ五十肩みたいな感じで痛いし、…私の場合は痛いのは肩というより、上腕なんだけれども、まあちょっとリハビリはやってみようと思います。てな一日でしたわ。というメモ(^^;)

5月4日 晴
あのさーあのさー……わたしってすっごいログ取り魔なんだけど……またまたログを取ることにしたのよね(^^;) なにがそんなに過去のことを記録しておきたいのかよくわからん。
でも今回から記録するのは「読んだピッコマのタイトル」「観たTVドラマのタイトル」(笑)
とにかく、観たよね前、でもいつだっけなんだっけ、が多いので……ダンナともども(笑)なのでちょっと記録してみようかと思って(^^;)

ただいまのログ。
健康手帳(血糖値と血圧)
お食事ログ
スケジュール手帳(かきすて)
ブロック型予定表(TODO用PC前かきすて)
10年日記
ガントチャート
ブロック型観たモノメモ
出納帳
……ほほお。毎日8個書いてるね。

5月8日 
半年に1回の大澤眼科。概ね良好! 眼圧も18だった。
んで、銀座松屋で「花より男子」と「すずめの戸締まり」を観る。
そのままミッドタウン八重洲も行ってみる。
……んで、また足が痛くなる……;;

5月9日 
ということで、またまた整形に行く…;;
足はなかなか治らないなあ……(T_T)

5月12日
今日はダンナがPCを広げたいというので、おでかけ。
まだまだ足が痛いのでするーっとまず帝京でトリカゴの整理をば。
そして池袋で足をひねったところを見る。
……おかしい……
とくにやっぱり段差はない……なして捻挫したかなあ……うーん……;;;
そして今日はオープンハウスがウチの目の前の外枠を始める。
いやいや……ぜんぜん見えなくなっちゃうなあ……(T_T)
ギリ、サンシャイン見えるかなあ……
ギリ、お洗濯の家見えるかなあ……
できてみないとわからない……(T_T)

とりあえず、なにかあった日の覚え書きとして記録(T_T)

なんてこったー!
こんなに書いてなかったとはー!



昨日はNEW風呂釜の日。そしていろいろ!

2023年04月22日(土)



まあ、いろいろありましたわ!
交換の時間は水が止まると思うのでおでかけしてきたら、というダンナの話でもともとお出かけはする予定だったけれども、なにしろ、足を捻挫したので、…出られるかなと思ったんだけれども、なんとかお出かけはできるくらいに。
でも足が痛いから移動にはけっこう時間がかかり、今日になってすっごい筋肉痛になってるんだけれども、まあともかくおでかけはできました。
なにしろちょうどこの日、ISPのカルディが改装オープン日で、珈琲豆が半額というので、ではちょうどいいから、おでかけして買うぞ! って思ってて、そんでこの際ずっと停滞していた、トリカゴを喫茶でとっかかってみよう!と思い。
……トリカゴに関しては、思ったよりうまく始められたので、これはこのままうまく転写して行く予定にしました。
んで、カルディも、……並んではいたけど、ちゃんと珈琲豆ゲット!
JRAの残高が無かったので入金+新券両替。
いろいろ予定はクリア。
ほんとはサンシャインのワークマンで空調服を見たかったけど、やっぱさすがに足が痛くて、そんなには回れなかったし、ネットで空調服のお値段をみたら、けっこう高かったので無理だなあってことで、そのまま諦めました。
……で、ガス釜。
わたしがあちこち行っているウチに、なんと家では大騒ぎだったらしい(^^;)
ガス釜はちゃんと付いたけれども、そのときにガスの検査をしたら、どこかでガス漏れがしているという話になっていた。
そんで、あちこちチェックしてもらって……
結局は、義父が使っていた、いまは元栓も閉めてあったはずのガスヒーターのみっつからガス漏れをしていたと!
ええええええ!!!!
ぜんぜん匂いはしなかったし……レイ変(笑)のときも元栓とかチェックしてたけど……まさかのガス漏れ!!!
いやあ……いままでなんともなくて良かったわ………
オドロク……
ということで、それにも驚き、その際にいろいろ家具とか動かしてあって、……
帰ってからそれをぜんぶ片づけるのにすっごい大変で……
なんて日なの!? という一日でしたわ……

いやいやいや……
いったいなんやねん……

でも、結果、今回の風呂釜交換でガス漏れわかってほんとに時期的に良かったですよ。ほんとよく爆発しなかったな……

……良かった良かった。
ということで終わっておこう。

いやほんと、三日前にガッチャン!と火を付ける器具が壊れたので、ほぼ使えない状態になってしまっていたので……
いいタイミングだった!
一月に頼んでから、半導体がないので在庫切れとのことで……来たのは今!
四ヶ月もかかったけど、いいときに来たわあ……

とりあえず、いろいろ感謝しておこう。
ほんと、なにかわからないけど、いろいろいいタイミングありがとう!
でした。






右足首ひねっちゃった(T_T)

2023年04月18日(火)



池袋まで歩いて行こうと思ったんだよねー。
ダンナに教えて貰った道の復習をしようと。
んで、写メはしていたので、ちゃんと着いたんだけれども、なんの拍子かパルコピーダッシュのあたりで、右足をぐきりと!
……ちゃんと歩いて帰ったんだけれどもさあ……
ずっと痛かったんだよね……
歩けるから、折れてないし、なんとかまっすぐには歩ける……
んだけど、……痛い。
で、今日は二日目。
家でおとなしくしていたけど、でもやっぱ、一日では治らないか……
ベットでだらだらしたせいで、ピッコマに余計な課金を……っ!!
今回Googleplay用に取っておいた金額を回すことに……
まずい。
それにしても、だらだらっていくらでもできるのね…
そして、まだまだ寒いのね……
(という明日は27℃くらいになるらしいんだけども)



シン・仮面ライダーを観てきました。

2023年04月04日(火)




これは……エヴァだね。
わたしの最初の感想はこれでした。
それが、庵野さんの普遍のテーマなんだろう。
そんな感じの感想でした。
まったく行く気はなかったし、絶対に暗いだろうと思っていたし、最初のTVも観ていないし原作も読んでいないし主人公の顔好きじゃないしとかもかいろいろ思って行く気はなかったのに………
いろんな回りの感想とか……宇部興産も全面協力というし……
郷土愛もあって……NHKのドキュメントまで見てしまったら、これはもう行くしかないかな、という状態になって……。
それでねえ……あのねえ………
わたしは泣いたよ。綾波でも泣いたけどルリ子さんでも泣いたよ。
やっぱりこの映画は庵野さんのテーマだったよ。
この緑川ルリ子は綾波だね。
シン・エヴァで綾波が消えるあたりのエピソードと同じあたりでルリ子さんも消えるけど、綾波の人の感情への回帰とルリ子さんの感じは良く似ている。設定すらも似ているから、庵野さんが学生時代に好きだった仮面ライダーの原作設定は綾波となって生きていたんだろうなと思った。
これは昭和のヒーローの有りようだと、いろいろ泣けた。
あのころのヒーローはみんな不惜身命だった。
切なかった。
うん、わたしもこういうの、描きたかったよね、って今日はものすごく、切なかった。
……行って良かったです。
なんかね……ふりむいたら昔の草原に1人で立ちすくんでいた自分に気づいた……そんな感じな心境です。
ちなみに後で検索かけたら綾波とルリ子さんをそう思った人はたくさんいたのでなんか納得いった。庵野さんはどこまでも庵野さんなんだな。
おおまかにそんな感想になりました…。
まあ結局、池松の顔はさいごまで好きじゃなかったけど
そして彼がやさしいと言われる共感はあんまりなかったけど
他のキャストはすごく良かったと思う。
まあしょうがない、好みだもんね。ごめん。
でもともかく。
行って良かった。
押してくれたみなさま、みんな違う角度からだったけど、ありがとう…。
良かったです。



 < 過去  INDEX  未来 >


sachi [MAIL]