2021年04月22日(木)
29日からって話だったからさ
なんかさっきのニュースでは25日からだって。
だめな気配が濃厚になってきて
頭がぐらぐらした

今のところの話では
原則無観客でやれみたいな
配信も予定してるから配信だけはやるかもしれないけど
簡単に言わないでよ
無観客の配信ライブは、ライブと全然違うんだよ
春の野音で無観客なんて
そんなのないよ
虚しすぎるよ
いやだよ

メンバーにそんな景色でやらせるのもいやだし
スタッフの気持ちや生活を考えるとやりきれない。

野音は特別なんだよ。
野音で観るバインは特別に好きなんだ。
あの空気が最高なの
音は、空気の振動なんだよ

まだどうなるかわかんないけどさ

バイオリズムのせいもあってイライラが止まらない
腹がはちきれるくらい暴食しないと気が済まない

通勤電車も、職場も密だし感染リスクあるので
行かないように要請してくださいどうか。
ライブは喋らないし触らないけど
職場は喋るしマスクちゃんとしてないおっさんとかいるし
出勤しないように要請してくださいどうか。


2021年04月21日(水)
天気はよかったけれど午前中は寝てた
きのうは早く終わったし
疲れるほどではなかったけど
日常の疲れは溜まってるからなあ

また緊急事態宣言が出るらしい
明けて1か月でまた宣言、なにが変わるの
クラスター起きてない劇場や商業施設を閉めて
娯楽を奪うことで人を抑制した気になるのかな
仕事も全部休みにしてくれた方がいいんだけど。

野音がどうなるかひやひやしたけど
どうにか滑り込みで出来そうなのかな
案外時代の流れを読んでいるのかもしれないバイン陣営
去年のホールツアーも出来たし。

きのうドリンクチケットで代えたジンジャーエールを
ビールで割ってシャンディガフにした。
甘かったけど、休日の昼に飲むにはちょうどよかった
お店で飲むの、いつが最後だったかもう忘れた
世間のあれこれに一喜一憂するのは疲れる
もう去年からずっと続いていることじゃないか
劇的に状況が変わることなんてない
諸外国と比べたってしょうがない
今できることをやるだけ。
どうか音楽が奪われませんように。


緊急開催!レキシ研究会@渋谷O-EAST

2021年04月20日(火)
仕事を早めに上がって渋谷へ
銀座線の新しいホームって
出来てから結構経ってるけども、初めて降りた。
きれいねー
スクランブルスクエアってあそこにあるのね

ライブがてらに街へ出るのも懐かしい感覚
まっすぐ向かう道玄坂
開演まで時間もないのですぐ入る
検温、チケット確認、ドリンク代の流れ。
中に入るともうびっしりお客さん座ってた。
今日は座席指定。
ドリンクはペットボトルのソフトドリンクのみで
チケットはその場に置いて自分で取る方式。

一息つくと、もう開演時刻
法螺貝の音から小柳ルミ子の歌声へ
お久しぶりね〜に乗せてお館さまの登場
お久しぶり〜!歓声なしの、大拍手

大阪と東京、二か所だけのファンクラブ限定ライブ
まだ大変な中だけど来てくれてありがとう
感謝の感に、感謝の謝と書いて、感謝です!
と何度も言ってた。

今日はアコースティック体制
渡さんと、パーカッションのみで3人
衣装もホールライブのときは着物だったけど
今日は新しい袴Tシャツと縦縞のハーフパンツで
この感じも懐かしいな。

座ってた観客も
声出しはダメだけど、立つのはいいらしいよ
と池ちゃんに促されて
ようやく立つ。

きら武士も年貢も手拍子したり腕振ったりして
実に和やか。
レキシってこんなポップで平和だったんだなあ
コール&レスポンスはできないけど
私たちはエアーで、声は渡さんが出してくれるシステム
これでも十分楽しい

去年、しんちゃん映画の主題歌になったギガアイシテルも
ライブ初披露で。
1年4か月ぶりのライブって言ってたから
19年末からやってなかったのかな。

いつも通り、脱線しまくる歌に懐かしCMフレーズに
こんなだから配信もできんのや!
と。そうでした。権利NG行為なしにライブできないからね
懐かしフレーズに笑うと年寄り扱いされて
30歳以下の人いるの?
の質問に手が2人くらいしか挙がってなくて笑った
40代以上は?には多数。アラフィフ稀有ズ、、

お久しぶりだけど、1年以上ぶりだけど
なんにも変わってません!が楽しくて
19年のツアーでハマってたビジュアル系ブームが
池ちゃんの中でまだ終わってなくて
本当に、世の中の変化があったことを忘れるくらい

しかし渡さんともソーシャルディスタンス
池ちゃんが近付くと、
さっとフェイスシールド装着する渡さん。素早い。
ライブできない間も結構会ってはいたらしい。
普段も仲良いのね

松潤が大河で家康をやるから、主題歌決まりました
と言ってほととぎす。
決まりましょうそれは。大河からの紅白。待ってる。

座って聴く時間もあるの有難いわね
なんてまったりしてたら、鎌足のイントロで慌てて立つ
こういうときは早いんだな!
とお館さまからイルカのヨシオは接触禁止のため
使用禁止と発表あるも、来てくれています!
とステージ上に現れるヨシオ(ビニールのイルカ)
お館さまと熱い抱擁を交わして去った(撤去)
ヨシオに後頭部激突されて本気で痛かったことも思い出。
また平和になったら泳いでくれよ、ヨシオ。

最後の将軍歌いあげて拍手喝采となったところで
はけてたら時間がもったいない!
とステージ上に居ながらアンコールの呼び込み
すみやかに稲穂を取り出す客
光る稲穂、きれいなんだよなあ
私のは光らない旧型稲穂
わさわさと揺れる稲穂の海
儀式めいたあの景色
五穀豊穣、疫病退散を祈ります。
キャッツ。

20時前には終わって、100分くらいだったかな
レキシにしてはものすごく早い。
でもこれくらいコンパクトでもいいな
曲数むりに増やさなくていいから
脱線しながらやりたいようにやってくれれば。
みんなが楽しくて、和やかで幸せなライブだった
大河は夢とはいえ、主題歌とかもっとできるといいな
大衆にむけた音楽も良いから、レキシは。
もっと活躍して、紅白も出るから。ね。

終わったらまっすぐ帰る。
次の約束はまだなくても
次のために静かに、手を洗って、寝る。


緊急開催!レキシ研究会 〜お久しぶりね、ライブをするなんて〜
@渋谷O-EAST
1.きらきら武士
2.年貢 for you
3.ギガアイシテル
4.古墳へGO
5.ほととぎす
6.刀狩りは突然に
7.レキシ ト ア・ソ・ボ
8.KMTR645
9.最後の将軍

E1.狩りから稲作へ



前の日 もくじ 次の日 pd / mail / MY+ / A+

Design : maybe / Illustration : ふわふわ。り