2021年07月16日(金)
梅雨が明けたそうですわ
梅雨ってこんなにしっかり雨だったかな
って不思議に思うくらい日々雨だった。
明けの日差しをジリジリに感じながら
ワクチン接種に行ってきた。
不足のニュースもある中で
いつできるかわかんないなあと思っていた中
ほんの数日前に町の接種を予約できて
急転直下、受けることになったのでした。
超速オペレーションで
大げさじゃなくて、会場に着いて3分以内に針刺さってた。
暑い中歩いてきた息切れが整わないうちに接種
15分の待機中にやっと落ち着いたころ、会場出ることに。
20分も経たずに帰るとは思わなかった。
前の日からポカリとか飲んでて
帰ってからもシャワーあびてポカリやら水やら飲んで。
熱が出ないといいなあと思いながらゴロゴロ寝る
GRAPEVINE tour2021@Zepp DiverCity
2021年07月08日(木)
休み取ればよかったんだけど
19時開演という時間に安心してしまったことが
完全に仇となったかたち
ギリギリに仕事終えたけど
想定していた電車より2本遅くなって
結果、駅についたのが開演時刻そのもの
10分くらい押しててくれたら
という望みも虚しく、階段降りたら聴こえてくる音
はじまってるーはじまっていますーですよねー
係員に席までライトで案内してもらって
ふーふー言いながら席に着く
椅子の並んだZepp
事前に調べていた通り、PAより後ろの最後方の席だったけど
一段高くなっているところで、視界はよかった
二階席の真下だから天井低いのが難点かなあ
席に着いたときは2曲目
オープニングでメンバー入ってきても無言の客が見たかった
相変わらずバインの客は静か。歓声抑え慣れ。
Afterwards好きだからここには間に合ってよかった
先月の下旬からずっと仕事がごたついてて
今日もドタバタでいたからなかなか集中できなかった
アルバムも、結局全然聴き込んではいない。
音楽自体を、ゆっくり触れて聴くという時間が
めっきりと減っている自覚がある。
音楽がない生活に慣れてしまった
それでもバンドは続いていて
この音だけは守っていきたいという気持ちがある
続いていてくれるから
こんな中途半端なときでも、会いに来ることができて
私はこの場所が必要だ。
Giftedよかったな
最初聴いたときは地味だなーって思ってたけど
回数重ねるほどしみる。
Yellowは西川さんもタナカさんもみんなノリノリで
客も盛り上がってた。歓声なき盛り上がり。
あと、ななま、ナナジュウマンキョクやる!
…どんどん増えてるなあ曲数。
ツアーは今日で一旦小休止となって
続くは9月かな。
8月にもイベントライブあるよのお知らせあり。
横浜かーどうするかな
9月は取ってるし。
アンコール最後はスロウ
スロウと光について両方やるときはサービスリスト
と思ってる。ツアーでもサービスが出来るようになられた。
外に出ると雨
バインの日に雨って珍しいんだよね
そういやタナカさんも
さすがに梅雨前線には勝てなかった
と言ってたっけ。
びしゃびしゃと水が弾け重くなる傘と足元
だけど足取りは重くなかった。
1.阿
2.ポリゴンのクライスト
3.Afterwards
4.SUN
5.目覚ましはいつも鳴りやまない
6.COME ON
7.居眠り
8.最期にして至上の時
9.weight
10.ねずみ浄土
11.ぬばたま
12.lamb
13.Gifted
14.リヴァイアサン
15.(All the young)Yellow
16.josh
17.Alright
18.さみだれ
19.光について
20.吹曝しのシェヴィ
E1.冥王星
E2.スロウ
2021年06月22日(火)
あっという間に一か月が経っていませんか
日曜日でやっと緊急事態宣言明けたんだっけ
いまは蔓延防止なんちゃら
誰かと飲みに行くこともないから
条件もちゃんと見てない。
一か月の間になにしたかな
シンエヴァ映画観ましたね
新劇場版、映画館で観たの初めてだった
去年無料公開してたときに見て
映画館行こうかなと思ってから
アマプラでもう一回おさらいしておいた。
3時間近くあるから疲れるかなと思ったけど
おもしろくて案外平気だったし
なんならちょっと泣けた。びっくり。
私たちも大人になったよね、ていう目線で見てしまって。
呪縛を背負った子どもたちが切なくてな
特にファンでも思い入れもないけど
こうして20年以上に渡って描かれたものの
結末を見届けられてよかった。
バインのアルバムはまだあんまり聴き込んでない
ツアーは始まったけど、まだ日程が近くないから。
アンジュルムからももなの卒業が発表された
のは、きのう。
語れるほど見守ってきてはいないけど
子どものころから芸能の世界にいながら
現実的に思考して、
自分の言葉で語ることができる人。
まだ17歳。
だけど、だからこそ10代のうちにチャレンジするんだろう
すこいよ、ももなは。
あふれるほどの瑞々しさと輝きが
あっという間にすぎて見えないところに行ってしまう
女の子のアイドルは。ほんとうに儚くてまぶしい。
pd
/
mail
/
MY+
/
A+
Design :
maybe
/ Illustration :
ふわふわ。り