夢ニ楽土求メタリ |
2022年01月11日(火) |
三連休が終わったところだけれど 土曜勤務の代休を取得していた。
きのう、「ぼくの地球を守って」のイベントが 開催中であることを知った。 場所はなんと東京タワー。
え?行くでしょ。 となってすぐ行く。せっかくの平日休みだし。 雨降る中、目指す神谷町。
日渡先生の画業40周年の記念企画ということらしい 東京タワーギャラリーは3階の片隅の小さなスペース 原稿や構想メモやOVAの映像とセル画が展示されていた このギャラリーを見るだけなら無料とのこと。 メモとかクロッキーも貴重だしセル画めっちゃ美麗 流れてたOVAの映像も懐かしかったなーあの曲 BSでやってたやつ録画して見てた。
グッズもあって、 実物見たらテンション上がってしまうね。 一番楽しみにしてたのはスタンプラリー 作中でも重要な役割を果たす、キィ・ワードを集めて ラリーのゴールで「月基地を爆破かコントロールか選ぶ」 ていうんですよ 読んだことない人にとっては なんのこっちゃだけど これ愛読者にとっては、どえらいことですよ。 キィ・ワードを集めて、月基地爆破かコントロールか選ぶ それも、東京タワーで! ひいい。
ひとりで東京タワー内をうろうろするのも気が引けてたけど 平日昼だし雨だし観光ぽい人はほぼいなくて スタンプラリーやってる人も一人が多かった。 スタンプの最後は展望台にあるから 上まで行って楽しかったなー。高いとこ好き。
爆破かコントロールは最後まですんごい悩んで、「爆破で」 この答えによって別柄のカードをくれる。 コントロールの絵柄はどのシーンだったのか気になる!
連載当初80年代だよ。 私が読んでた頃はもう完結していたと思う。 とっくに最終回迎えてる漫画のファンが こんなに時を越えて集まるなんてさあ。2022年よ。 来訪者ノートもあってさ。 日渡先生にメッセージが書き込めるの 気の利いたこと書けないけど いろんな年代の人の書き込みがあって。 親子でとか三世代で読んでますみたいな。
月とか植物とか大気とか輪廻転生とか 中学生時代めちゃくちゃハマって影響受けた 単行本は実家にあるから今はアプリで読み返したりしてて 今読んでもすごくおもしろいし、新たな感情もある。
帰りは少し雨も弱まっていて 家でグッズ広げてニヤニヤしたりして。 ステッカーシートが90年代付録の感じでかわいいの。 OVAも配信で見られるとこがあるみたいだから、見たいなあ。
|
|
2021年12月30日(木) |
一年のまとめでもしようと思ってたけど いまいち気分が盛り上がらない。
ライブは8本ぐらい 半分バイン。 少ないけど、去年よりはライブもあって良かった バイン野音が良かったなー 緊急事態宣言の滑り込みで やっぱり野音は空気が最高
また波がきそうな気配だけれど どうにかエンタメが守られますように 来年こそ、歓声あげたいね。
みなさま良いお年をお迎えください。
|
|
2021年12月17日(金) |
12月なので寒いのは当然なんですよ。 新しいコート買ったんだ ずっと着てた黒のコート、気に入ってたんだけど GAPのセールで買った8,000円そこらの安物なのに 10年くらい着倒しちゃってボロすぎた。 新しいやつもシンプルな黒で、セールを待たずに買いました。
忘年会もないし、ラクでいい 感染者数は増えてないけど、またも変異株がご登場で 話題は尽きずに盛り上がっております。
こんどの年末年始は帰省できそうかな。 10月下旬に一回帰ったけど。 約2年ぶりに親の顔見るなんて、 そんな間隔あいたことないからドキドキしちゃったよ。 お互い元気でよかった。
もう年末の気配。ライブの予定はない。
|
|