かなしいうわさ
home 日記の表紙 前↓ 次↑


2003年04月28日(月) 184







Sly Mongoose /St
Matthew Herbert Bigband /Goodbye Swingtime
Daniel Lanois /Shine
BIg Chef Monk Boundrerux & the golden eagels /Mr. Stranger Man
VA /Straight From The Sixth Ward
Emir Kusturica & the Smoking Orchestra /Unza Unza Time
ボノボ /デモ・コンパクト・ディスク
日本橋ヨヲコ /G戦場ヘヴンズドア 2巻
とりみき /猫田一金五郎の冒険
天久聖一 /お前


下北のミーターズ、スライ・マングースの待望のアルバム。
ドラムからギターからキーボードまで、全部うるさくて痛快、なんだけど、
もっと音のスキマがあったほうが良かったな。録音ブツよりライブを観てみたい。 
マシューくん早くも新作、この人はワーカホリックだなー。 
グシャグシャにしているかと思ったら、意外と真っ当なビッグバンドジャーズだった。
ハーバート名義のクリッキーな感じは薄いけど、
やっぱりマシューくんならではな音でイイ。 ボーカル入りの曲が特にイイッ!
俺が一番好きなプロデューサー、ダニエルラノワのソロ新作。10年ぶりだそうで。
ラフなバンドサウンドなんだけど、やっぱり音の質感が抜群に良い。
ダニエル・ラノワは凄いプロデューサーだと思うけど、
凄いシンガーではないし、凄い作曲家でもない。
でも胸詰まる曲をつくるよ。おすすめ。
次はワイルド・マグノリアスのモンクさんの新ソロ。
こりゃすげー、妖しくてぐるぐるしてるのに飄々として明るいファンク。 
あ、そっか、声張り上げないでボソボソ歌ってもOKなんだねえ。これはイイ。
お次のコンピはニューオリンズのブラスバンドを集めたもの。
わいわいガヤガヤ感満点で楽しいね、みんなで合唱っす。 
ニューオリンズ行きたい病が再発する。
映画スーパー6のバンド、ノースモーキング・オーケストラ。
ジョー・ストラマーがファンだったというのも納得。
ポーグスとかマノネグラとかクラッシュみたいな、倒れても鼻血出しながら
「負けてたまるかよ〜」とフラフラ起き上がってくるよな、楽しく切ねぇ音。
フジに出して欲しい。
CD最後はボノボという日本人バンドの250円CD。
ラテンなラリパパという感じ。気持ちいい。これは化けるかもしれない。
今年の「春一番」にも出るみたい。

今年は春一番には行けなさそうだ。お仕事お仕事。


マンガ。
俺は日本橋ヨヲコをなめてた。 全員買って読め読め。
とりみきは....もういいかな。 面白いんだけど、これなら昔のやつ読んでたほうがいいや。
天久、もう彼岸の彼方。手加減無し。 俺は好きだが、実際どうなんだろう、これは。
俺が殺人でもして部屋にこれがあったらいろいろ不利になると思う。



【今日曲】
Sly Mongoose /Make Your Mind Up, Little Girl
汎カリブな女性ボーカル曲。 
ゆるーいクラブイベントでこれ聴いてゆらゆら踊りたい。

2003年04月21日(月) 183

フジロックのページを作ってみました。
ちゃんとした案内や感想が載っているサイトはたくさんあるので、
ここはスキマ狙いのしょぼい感じでいきたい。というかそれしかできない。
あと、本当は牛串はあんまり好きじゃない。


【今日曲】
 Ann Sally /Disney Girl
 俺が聴いてきた女性シンガーのなかで一番好きな声かも。
 同時リリースされたカバーアルバムは2枚とも素晴らしい。
 選曲も最高にツボ。
 

2003年04月16日(水) 182

華倫変が死んじゃったよ。
人の訃報を知って久々にがっくりときた。
その件の載っている卯月妙子の日記を読んで一層へこんだ。
絵が本当にヘタクソだけど、絶対に変えのきかないマンガを描く人だった。
ありがとうお疲れ。



買い物。
CDとレコ。
ふちがみとふなと /Happy Set
Jimmy Cliff /Same Title
Johnses /Keepin' Up With Johnses
Jeff Buckley /Grace
Ibrahim Ferrer /Buenos Hermanos
Vic Chesnutt /Silver lake
VA /The magnificent sounds of...Click...and more
Rain -O-Rama (inst) /Gemini Brass (7inch)
9MILES /Mind's a Journey (7inch)
Ken Boothe /Can't You See (10inch)

ふちふなの新作。相変わらず耳に残って仕方無い歌ばかり。毎日聴いてはいないけど、毎日くちづさんでいる。
とーらーおばーさん、もう限界ですー、晩ごはんはなんにしよー、みんながそう呼んでるヘブンー、ところで今夜やらせてくれー
てな具合でやっぱり全曲歌えるな。おまけ付き(ハッピーセットM、ハッピーセットS)てのも気が利いてます
ジミークリフはレゲエファンからは軽視されがちな人だけど、めちゃくちゃソウルフルで良いですよ。
ボブマーリーを聴くようにジミーも聴いてほしい。安いしね。
イブライム翁の新作。前作はいまだに良く聴いている超名盤なんだけど、その期待を裏切らず新作も又めちゃくちゃ良い。
ウキウキと踊り歌うじいちゃんとそれを囲む若者達の繰り出す音は枯れずにツヤツヤと新鮮で楽しくて、
電車のなかで聴いていても思わずふらふらと頭を揺らしてしまう。
車椅子SSWのチェスナットさん、この人も車椅子でクルクルと踊っているよ。
イブライムさんより枯れているが、それもまた良しと。
ジャマイカのサブちゃん、ケン・ブースはTROJANからの10インチカット。ルーディーかつスゥィートなレゲエで、コブシもブリブリまわっているぜ。
おすすめおすすめ。
Gemini Brass、9MILES、Ken Bootheは0152レコードで購入。
おまけにつけてもらったCDRがまた良かった。この店のレゲエへの愛と営業努力には頭が下がります。

本。
西原理恵子の人生二年生
内容は薄いけど濃い。毎度毎度薄っぺらでバカ高い「アジアパー伝」とは大違い。
前に出た一年生は手抜きもいいとこだったけれど、あれで失望した人もこっちは買うとよいですよ。
最近のサイバラは異様に肌がつるつるなので高須先生にむいてもらっているにちがいない。



【今日曲】
Nick Lowe /Heart
ロックパイルでのラケンロー名曲を、レゲエバージョンで甘々にカバー。最高の佳作「ニック・ザ・ナイフ」より。
フジロック出場めでたい。


2003年04月01日(火) 181

毎日ワヒワヒと働いています
買ったものメモだけ
(することに何の意味があるのかなと思いつつ)


Nightmares On Wax /Mind Elevation (初回オマケCD付)
Miceteeth /いくつかの春の光
Matthew Sweet /キミガスキ・ライフ
東京スカパラダイスオーケストラ /High Numbers
ぼのぼの クモモの木のこと(DVD)
松本人志Visualbum”完成”(DVD)
福島聡 /少年少女 2巻 (マンガ)
    /6番目の世界
    /空飛ぶアオイ
加藤伸吉 /オブリガード!


ナイトメアズさん達、モクモク度は維持しつつも女性ヴォーカル大導入で
ソウルフルったらないです。これはこれでアリ。良い。
マイスティースの新作は既発のせづねぇ一曲「春の光」を
みんなでよってたかってリミクス&リアレンジ。
それぞれ楽しいが、やっぱりデタミネーションズ高津氏の唄入りVerが
原曲に増してせづねぇよぅ。高津よ出せソロアルバムを。
マシューさんはあの「ガールフレンド」とおんなじメンツで挑んでます。
リックめんくのドコスカドラムは気持ちイイねえ。
マシューも気合入ってて力作、だが、
ちょっとこのジャケとタイトルは気恥ずかしすぎるよ、
あと音質はもっとクリアな方がいいかなと。
スカパラのアルバムを買うのは久しぶり。
けっこうちゃんとオーセンティックスカなんだな。
流石の余裕で自然と体も揺れてくる。
欣ちゃんの歌の曲も良いと思えるようになりましたよ。
ぼのぼのDVD、ストーリーは前の映画版よりお子様向けで
ちょっと醒める箇所もあるんだけど、それを補って有り余る絵。
ちゃんとクズリはニコニコうんこしてるし。
松っちゃんの「ビジュアルバム」は本当に好きなのでDVD化はホント嬉しい。
「とかげのおっさん」路線と言えばそうなのだが、
実は「キャシー塚本」の静版なのではないか。静かなカオス。むむむーん。
福本聡はいま一番好きなマンガ家。黒田硫黄にはない暗さがたまんねえぜ。
少年少女はどんどん面白くなってくな。
加藤伸吉も玄人受けで終わっては勿体無い人だ、もっともっとどんどん書いていって欲しいな。



iPodを衝動買いしました
俺なら20Gの大容量を有効に使える!音楽で埋め尽くせる!間違い無い!ってことで
一番容量のデカい20Gを。
聴きたいときに聴きたい音楽がスルスルと聴けちゃうのって楽しいですなあ。



【今日曲】
Christphere Just /I'm a Discodancer
でぃすこーでぃすこーでぃすこーでぃすこー

2003年03月27日(木)  

えーと
フジロック
すっぱぬきキタァアァァァアア

文句ないです。俺は。もう。
とりいそぎ。

2003年03月23日(日) 138

今日はメモ。

ザックとシャドウの曲
http://www.marchofdeath.com/
なんかちゃんとダウンロードできなくて聴けませんよ


ぼくんち
http://www.bokunchi.jp/
真木蔵人のこういちくんは合ってるな。
「ピンポン」みたいに、マンガ原作に負けない作品になってほしい!!


地獄甲子園
http://mj.shueisha.co.jp/jigoku/
こっちはどうなってんのやら


にっぽんの素敵な都道府県
http://www.gazooo.jp/up/flash/tibasiga.swf
ラーメンズ (注意、音が鳴ります)


デスクトップ絵
http://www001.upp.so-net.ne.jp/wfs/menu1.html
これはイカス


世界のネットラジオ
http://music.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1032833193/
超良スレ。

イラクの音楽
http://www.iraqimusic.com/


天本英世さん
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030324-00000029-mai-peo/
そうかそんな歳か


冬木さん
http://www.sponichi.co.jp/battle/kiji/2003/03/20/01.html
いい笑顔


ぐるぐる
http://www.zefrank.com/byokal/kal2.html
はまります

2003年03月19日(水) 137

死にたくない人が死にませんように。



購入。
間が開いたから凄い量。

Wayne Shorter /alegria
久住さんの日記を読んで、猛烈に欲しくなって、すぐに買いに行った。
買って良かった。こんな素直な音に触れるのは久しぶりかもしれない。
帰りがけに歩きながら聴いて見上げた空が、70歳のショーターの
かすれたサックスに包まれていくみたいだよほんとうに。


Lou Reed /The Raven
これは今まで出たソロアルバムのなかでも最高傑作なのでは!
猥雑なラケンローばかりだけど、曲に幅があって全然飽きない。
ゲストの入り方も絶妙。 ブシェミまで歌ってやんの。
ちょっと高いけどポエトリーリーディング満載の2枚組を買うべし。
ポエットの内容がわからなくても音楽として格好良い。


クレイジーケンバンド /甘い日々・あ、やるときゃやらなきゃダメなのよ (マキシ)
俺はフェイクっぽいのには拒否反応示してしまうヤツで、
クレイジーケンバンドも実は毛嫌いしていたんだけど
去年出た「まっぴらロック」でおっ?と思い、
「タイガー&ドラゴン」でうわーと思い、
このシングルの「あ、やるときゃやらなきゃダメなのよ。」であわわと思った。
てらいの全く無いメロディがいいなー、と聞いてたら
ふと歌詞の内容に気づいちゃって、それがまたクサくて仕方ないんだけどグっときたんだよ。
まいった。


VA /Club Ska '67
ブックオフにて200円で購入。200円じゃ安すぎる。
どれも名演。最近いちばんのヘビロ。
これ買ってからスカのオムニバスを結構買ったけど、これが一番ウキ(・∀・)ウキ 


椎名林檎 /加屡基 精液 栗ノ花
うん、よく出来たアルバムだよね。
後半の流れが好きだな。




その他いろいろ。
VA Sreet Corner (Ska Classics & the original Rudeboy Sound)
Funcadelic /Uncle Jam Wants You
Youssou N' Dour /Nothing's In Vain
O.N.O. /six month at outside stairs
Sun Ra and his Myth Science Arkestra /Cosmic Tones For Mental Therapy
Calexico /Feast of Wire
Sea and Cake /one bedroom
Cultivator /Voice of Love
UTUMI(内海イズル) /ST
Idjut Boys /More or less
Prince /1999
Prince /Lovesexy
Pushim /Pieces
Adrian Sherwood /Never Trust A Hippie
VA /JUSTA Records presents Killer Ska Instrumental
Orchestra Baobab /Specialist in all styles
Van Morrison /Into the Music
Van Morrison /His band and The Street Choir
VA /D-Roy Records Compilation
VA /Sweetest Music This Side Of Heaven
Nina Simone /Emergency Ward /ItIs Finishied /Black Gold
Jacob Miller /Collector's Classics
Cure /Kiss me Kiss me Kiss me
American Football /ST
VA /Beleza Tropicaria
VA /Trojan Reggae Sisters Box Set
Gumbo! /Dropping Soulful H2o On The Fiber
モンスターズインク (DVD)
劇場版 ぼのぼの (DVD)
ピンポン (DVD)
ロバート・クラム /BEST (マンガ)
逆柱いみり /ネコカッパ (マンガ)
杉元玲一・加藤伸吉 /国民クイズ (マンガ)



【今日曲】
 Lou Reed /Edger Allen Poe
 ちょっとソウルフラワーぽいブラスのフレージングにのってルー翁ががなる、
 格好良い音楽にドキドキするのなんて久しぶりだよ。

前↓ 次↑


石井 | home