たまのこし
2003年01月20日(月)

午前3時過ぎ、半ば妥協でレポートを終わらしました。
3時なんてどうってこともない時間なのに、
レポートの為に起きているというのは、どうしてこうも眠いんでしょうか。
でも、兎に角終わってよかった。内容はさておき(笑)

今日は玉の輿の日らしい。
なぜかというと、昔々、小雪さんという日本人女性が
アメリカの大富豪に嫁いで行った日だからだそうだ。
寝ぼけながら、ラジオで聞いただけなので、本当かどうかは知らん(笑)
何かが違っても、あたしゃ責任をもてんよ?(笑)

昔は玉の輿に乗るのが夢でしたが、
今となってはどうでもよくなってきちゃったよ(笑)
↑めちゃくちゃ諦め。

昔、携帯が白黒だった(=カラーじゃなかった)時代。
恐らく中学三年生の頃。
携帯の待ち受け画面を
【たまのこし】
という文字にしていた事は、此処だけの秘密にしといてね。

2002年01月20日(日) センター試験なんかにゃ負けねぇぞ!2



百色眼鏡
2003年01月18日(土)

今日はセンター試験。
去年、受けてたなんて信じられない(苦笑)
あれ?ほんまに受けてたよな??(汗)

世間はセンターだ、センターだと大騒ぎ(?)ですが、
あたしは母校で開かれる部活の講習会のお手伝いへ。

お昼。
ご飯を食べながら、
センター試験のことからあたし達(美香りんとあたし)の受験話になる。
「受験勉強なんて全然してなかったんですよー」と二人して笑っていると、
顧問の先生からきつ〜い一言。
「ほんまにしてなかったよなぁ…」
(笑)
それが事実なんだけど、だから、仕方ないんだけど、
「いやいや、そんなことないぞ」と言ってよ、お世辞でも(笑)

ほんとに一年前のことなんでしょうかね。
まだ、昨日のことように覚えています。
一年、早かった。
でも、ちょっとだけ、もう随分経ってしまってるような気もします。
だって、全然問題覚えてないし、今だったらもう全然解けないだろうし(爆)

今年受けてる千依ちゃんをむちゃくちゃ応援しつつ、
去年不完全燃焼だった奴が今年はちゃんとできますようにとちょっと応援。

話変わって、コンタクトの調子が頗る悪い。
原因は恐らく「マスカラ」かと(笑)

早くコンタクト外したいんだけど、
レポートやらなければならなあかんから(昨日から引きずってます)
そうなると眼鏡に替えることになるんだけど、
最近、眼鏡の度があってない気がしてしょうがない。
眼鏡かけてるとすごく疲れてしまうのです。
眼鏡、かえたい。
いっそのこと、百色眼鏡?(笑)

2002年01月18日(金) センター試験なんかにゃ負けねぇぞ!前日



真夜中は純潔
2003年01月17日(金)

クリスマスイブの日の日記を読み返すと、こんな事が発見された。
「宗教学(キリスト教)のレポートもラクだもねぇ」的な発言が。

・・・ごめんなさい。
許してください。


嘘つきました、おもいっきり。
ってか、当時はむちゃくちゃ余裕をかましていました。

今現在、全然ラクじゃない!
あんまり進んでない!(控えめな表現)

うぅっもっと早くからやっておけばよかった(泣)
10月21日に課題が発表され、
課題の本を探し始めたのが、1月14日(爆)
結局見つかったのが、1月16日(爆)
そして、レポートの提出は1月20日(核爆)

ギリギリにも程がある!(笑)
なめまくってた自分に飽きれ返っちゃうわ。

しかし、追い込まれた人間は強い。
本が見つかったその日になんとか読破。
(あたしは人よりちょっとだけ読むの早いから…小さな自慢…笑)

今日はセンター試験の前日で大学が休みだし、
(ってか元から金曜日は授業ないんだけど)
バイトも休みだし、
「余裕じゃ〜ん」(なぜかちょっと標準語チック)

しかし、人間余裕ができると再び堕落する。
4000〜8000字のレポート、まだ数100字だわ(汗)
今日一日何をしていたのか?
…「ご近所物語」読破していました(爆)

あぁ、あたしってダメな奴。

まぁ、今(AM2:30)から頑張るさ。
あたしゃ、夜にならないとやる気がでない、夜行性なのさ。(言い訳)
真夜中は純潔!
はい、林檎ちゃんの復活をカウントダウンしながら頑張ります。




ニワトリとヒヨコ
2003年01月15日(水)

サイン帳
住所や電話番号、誕生日や血液型だけに飽き足らず、
趣味や特技、好きな食べ物だの、好きな歌手だの、好きな人だの、だの、だの、
プライヴァシー大公開のアレですよ、アレ。
女の子は誰もが1回は書いたり、配ったりしたことがあるはず。
あたしも、小学生から中学生の間、年賀状シーズンに書きまくった覚えがある。
しかし、そんなサイン帳も学年が上がるにつれ、だんだん下火になり、
今じゃ、全く見かけなくなったモンです。

それを、見ました、昨日。
美香りんがカテキョ先の子から「書いて」ともらってきたらしいのです。

「あ、今時の小学生もこういうのやってるのね…」と少し感激。
ほら、今時の子は進んでるからさー、こういう昔からあるやつが残ってると
ちょっとホッと安心するんだよねー。(←おばちゃん)

しかし、サイン帳の内容は更にエスカレートしてます!
なんか、書くこと多いよ(汗)
お決まりの「好きな人いる・いない」コーナーも…
好きな人の告白したかどうかなんてほっといてよ(苦笑)

ちょっと衝撃を受けながら、ぎっしり書くところのある裏も見てみる。
おぉっ!心理テストなんてついてるよ!!
書いてもらった人の本当の心を読み取ろうってのかい?(笑)
あたしが書くやつじゃないけど、早速挑戦。


Question.あなたの前にニワトリとヒヨコがいます。
     それぞれ、何羽いますか?




直感で皆さんも考えてみてください。
あたしも即答。
「ニワトリ2羽!ヒヨコ170羽!!」

しかし、心理テストってのは、結構当たるのが不思議だよ。
あー、でも、当たるやつと当たらないやつの差が激しいような…。
やっぱり、心理学的に緻密に計算されているんかねぇ。
そんなこともない気がするんだけどさ…。
う〜ん、微妙。
この問題は当たるんだろうか。
…この問題、適当っぽくないか??

ヒヨコとニワトリで何が分かる!
ヒヨコとニワトリの数で、あたしの全てが見抜けるとでも思ってるの??
と、高飛車に言ってみたり。



さて、そんなヒヨコとニワトリで何が分かるかというと・・・・
ニワトリの数は、あなたの本当の友達の数。
ヒヨコの数は、あなたのことが好きな人の数。


「・・・。」
うそん(笑)
あたし、どんだけ友達少ないん、どんだけモテてんの(笑)
ってか、170人って!自意識過剰や!!
めっちゃ、恥ずかしいわ!!(笑)
ここまでくると、ちょっと笑える。

しかし、これは、絶対当たってないな(笑)
ヒヨコとニワトリの数が、
どうして友達と好かれている人の数に置き換えられるのか!
大体、ニワトリトヒヨコって親子じゃん!(無意味な突っ込み)

けっ!
信じてやらねぇ!!(捨て台詞…笑)

2002年01月15日(火) パグ 2nd



バナナ豆乳とNHK
2003年01月14日(火)

今日から大学だ。
存分に冬休みを堪能しました。

朝から、張り切って、電車も一本早いのに乗ったのに。
チャリ鍵とロッカー鍵を忘れて、大ショック!
2003年初の授業の体育も体が追いつかずに大苦戦(苦笑)

…今年も頑張れるかねぇ(一抹の不安)

そんな、年明け二発目の授業に、NHKが取材に来ました。
10分程度ですが。
あたしゃ、多分映らなかった(笑)
メイクもバッチリだったのにぃ!(爆)
あの授業がどうやって使われるのかは謎ですが、
2月の4日に放送があるとかないとか。
ちょっとチェックしてみますか。

もしかしたら、バナナ豆乳を飲んでいるあたしが映っているかも(笑)

豆乳は身体にいいらしい。だから、結構飲んでいる。
でも、無調整のやつはちょっといただけないのだ。
もろに「無」調整であたしには無理なのだ。
だから、いつも「調整済」
黒ゴマやら、ココアやら、ミルクティーやら…
今日のバナナ味もなかなか乙なものでした。
色んなものに調整されている豆乳。
「あなた色に染まります」
そんな謙虚な豆乳が羨ましい今日この頃。




2002年01月14日(月) パグ



子供服争奪戦
2003年01月10日(金)

胃がもたれる〜もたれる〜♪
健康的に食べすぎです。
しかもご飯ばっかり。
ライス命。

最近、「バイト」「寝る」の生活です。
今日はバイトだったので、結構活動的でした。
朝から、隣の洋服屋さんのほうがバーゲンで、
若いお母さん達が開店と同時にぶわーっと押し寄せて
子供服の争奪戦が繰り広げられていました。
ほったらかしにされた子供がこっちに来るんだ、これが(笑)
愛想のいい子もいるし、ずっとクルクル回ってる子もいるし、結構面白かった。
「こりゃ、こっちも波及効果で忙しいんじゃないの?」とか、ウキウキしてたら、
…あんまり忙しくなかった。
ランチタイムは結構キレそうになるくらい人がいたけど(笑)
でも、まぁまだ正月の時に比べれば!…と、笑顔で接客できました。

休憩時間に、お隣のバーゲンに行く事にしました(ちゃっかり)
お昼過ぎだったんですが、なんだかもう商品がまばら(笑)
すごいなぁ、主婦パワー、ママパワー。
と、感心しながら、昨日の閉店後にこっそり偵察して(←見放題)
目をつけていたマフラーを購入(ちゃっかりちゃっかり)
満足。安かったし。

ふと、自分も主婦になったら、ママになったら…と考える。
…絶対、参戦してるだろうなぁ、この子供服争奪戦に(汗)
だって、かわいいし。やっぱり、安くなってるし。
参戦するからには、頑張らなあかんなぁ、
敵は誰か分からんけど、勝たなあかんなぁ…と、
主婦にもママにもなる予定なんて全くないけど、
なんとなく決意するのでありました。
しかし、あたしゃバーゲンの時には子供は連れて行かないよ。
だって、戦いには勝たなきゃいけないんだから
自分の身と子供服を守りきるだけでも精一杯になるはず!(笑)
・・・子供服争奪戦にどんなイメージもってるんや、あたしゃ(笑)
いやいや、真面目に言ってるんだよ、少しは。
子供連れてくのは危ないと思ったのです、今日見てて。(ちょっと真剣な話)

しかし、来るかどうかも分からない子供服争奪戦参戦という未来は
想像しただけでも、わくわくですなぁ(笑)

そして、今日1月10日は「110番の日」だそうで、
警察さんが風船とか鉛筆とかいろいろ配っていましたよ。
風船欲しかったんだけど、子供用らしく、貰えませんでした(泣)
心はこんなにピュアなのに(爆)
でも、鉛筆は貰った。
ありがとう…よくわからないけど。

夕方、サティーへ行った、なぜか。
そこのとこでも今日はバーゲンだったらしく、(やっぱりチェーン店だから?)
夕方にも関らず、子供服争奪戦は繰り広げられていました。

う〜ん、手強そうだ、敵は。
だから、誰なんだよ、敵って(笑)

見てるだけで、疲れた子供服争奪戦。
参加したらもっと疲れるんだろうけど。
ナイナイの岡村さんがゴチ3をクビになったことに本気で驚いたし、
今日はなんだか疲れました。

2002年01月10日(木) Σ( ̄□ ̄;)ショック!



ベタに抱負
2003年01月08日(水)

やばぁ〜
日記たまってるよ(汗)
もう、2002年のこと何て書いても誰も読んでくれなさそうだし、
でも、結局はあたしの日記なんて自己満足なわけだし、
ボチボチ書いていこうかねぇ。


そんなわけで、2003年。
「明けましておめでとうございます」も言わないうちに、
松の内も終わってしまいました(苦笑)

今年も頑張っちゃいます、ベタに。
見放さんといてね(笑)

今年は…
日記は書きたいことがあった日にちゃんと書きたいし、
ストパーかけたいし、
雑誌で一目惚れした財布を買いたいし、
USJもTDSにも行きたいし、(まだ両方行ったことない!)
やっぱりディベートしたいから大会出たいし、
料理ができるようになりたいし、
毎年言ってるけど痩せたいし、
マスカラを買い換えたいし、
もっとライブに行きたいし、
特に夏の野外ライブに一回は絶対行きたいし、
学祭でバリバリ働きたいし、
もっと「しおらしく」らりたいし、
微妙に読み残している漱石も読破したいし、
ちゃんと部屋も片付けたい。
…あ、それから彼氏も欲しいかも…(笑)

したいこと、やりたいことはいっぱい。
どれだけ、できるだろうねぇ。
多分…半分以上は無理。




SOUL FOUNDATION / イボンヌ