とある土曜日。
嫁から
「R(中一の娘)の新しい自転車を取りに行って欲しいの」
と頼まれた。
そういえばRも中学生だから、いつまでもちびっ子用のチャリではなく新しいのを買ってやらなければな、と話していたけどそれっきりだったのを反省した。
話が右から左への僕とは違い、嫁はRと自転車屋に行って品定めをし、Rが気に入った自転車を取り寄せてもらった。それが今日届いているのだという。
「わたし、今日仕事だからRと取りに行って」
「うん、分かった」
「ついでにお金も払ってね」
「ンゴオオオオオオ!」
なにがついでに、だ。そっちが本日のメインイベントじゃないか。
「おいくら万円?」
恐る恐る聞いてみたら僕が半年前に西友で買ったママチャリの軽く5台ぶんの値段だったので腰が抜けた。思わぬ出費が。Rも西友で買えばよかったのに…迷わずに~Say You~ってチャゲアスか。
嫁が仕事に出かけ、自転車屋が開いた頃、
「R、じゃ、行くか」
腹をくくって行こうとすると
「うん」
Rはそっけなく答えた。
「どんな色かな?」
「紺」
Rはまたもそっけなく。中一になったRはお年頃。ちょっと前まではパパパパとなついていたくせにここ最近は絶賛思春期中でツンツンである。悲しいけれどそれも成長の証、仕方がないね、とRが寝静まった後、涙の数だけ水割りを飲るのである。
微妙な距離感を保ちつつお互いチャリで自転車屋に向かう。
「この自転車はどうするの?」
Rが今までのお子様自転車に乗りながら言う。
「たぶん、自転車屋さんが引き取ってくれるんじゃないかな」
そんなことを話しながら自転車屋に到着。Rの自転車を見せてもらったところ、中学生女子が好きそうなわりと垢抜けたモノ。Rは小さいのでサドルの調節をめいっぱい低めにしてもらい、
「どうだい?」
「うん」
ちょうどいいっぽいのであとは防犯登録とか盗難保険とかお会計とかを僕と店員さんで。
「今日、乗って来られた古い自転車はどういたしますか?引き取りましょうか?」
と店員さんが言ってくれたので
「お願いします」
そうすることにした。
手続きが全て終わり、Rは新しいチャリに乗って家に帰る。ピカピカの自転車を颯爽と走らせるR。なんだか大人びた感じだなあ…と、追いかける僕に
「きゃははは!乗り心地いいよー!」
普段はツンツンのRもこの時ばかりはさすがにご機嫌。そんなRを眺めつつもふと自転車屋を振り返ると、引き取ってもらった古い自転車がちょうど店員さんの手で店の奥に運ばれていくところであった。
あの自転車こそがいつもパパパパと甘えていた時代のRが乗り回していたもの。あの頃のRとはもう二度と会えなく、お別れなのだ…というのを具現化したような光景であった。
もうあの頃は二度と戻って来ないんだなあ…と寂しくなってしまったが、今は今のRでよいのだ。10のうち9.5はツンツンしていていて、たまに0.5ぐらいデレデレ甘えてくる。それが成長した娘なのだ。これでいいのだ。
あとは僕の財布が自転車操業なのが困ったことなんである。
↓クリックお願いします↓
←これだけでもいいので押してね。
←こちらもできれば。はてなアンテナに追加
今日もアリガトウゴザイマシタ。