ゼロの視点
DiaryINDEX|past|will
週末には、パリから2組の夫婦、①中国人妻Jとフランス夫Fと、②11歳の娘S連れの、フランス人妻Dと、その夫P(2007年秋に日本旅行を共にした仲間)と、別荘地からクルマで30分のところに住む夫婦、生後11ヶ月の娘連れの、日本人妻Mとフランス人夫Fが、うちの別荘に集結して、総計10人でのガーデンディナー。
さて、この日仏夫婦はダライラマ大好き・・・・って書くと、ミーハーな感じのみが先行して、当事者に怒られそうなので、ちょっと言葉を変えて、《ダライラマを崇拝している夫婦》とでも表現してみる。ゆえに、何気に“フリー・チベット”とか書いたTシャツなどを、普段から着てたりする輩。
一方、パリからやってきた中国人Jは、何度もチベットに足を運んでいるとはいえ、ダライラマに対しては一意見ある、あるいみ典型的な中国人。そんな輩をあえてここに集結させて喜んでいる私もアレだが、少しでも会話を間違えると、ここLa Bauleで、日中戦争が勃発する恐れもあるゆえ、料理しながらいい意味でスリル満点冷や冷やしつつ、背筋をピシッと伸ばしている私。
ちなみに、私も夫もダライラマに対しては、特別な思い入れがないのだが、なぜか、パリから来ているもう一組の子連れフランス人夫婦が、別荘に招いてくれたお礼にということで、6月上旬にある、パリでのダライラマ講演会のチケットをわしらにプレゼントしてくれたこともあり、突如、ダライラマ・・・、というキーワードが、テーブルでの会話に上がりやすい雰囲気でもあるのだ。
が、幸いなことに私の杞憂は無用だった・・・・・、ホッ。皆、想像以上に大人(笑)だったので、日中戦争が勃発することもなく、夜中過ぎまで宴会が続いた♪。めでたし、めでたし。
|