2025年07月26日(土) |
首突っ込んだ結果・・・ |
職場で面談でした。 一体いつになったら私の要望は通るのか・・・。 このまま流されてしまうのでは、頑張ったのが無駄になってしまう。 という気持ちで面談を希望しまして。
ようやく、何かが動きそうです。 いや、はじめから動かしてくれよ。 細かい!かもしれないけど、そうやってやってきたじゃない。 人数が少なくなったから疎かにしていい部分じゃないのよ。 ついでにメールの送り方とか何とか。 たまったものを改善の方向で話して・・・。
最近の大きな問題。 また、特定の人に当たり強い? 気持ちは正直すっごい分かる! 何というか独特な人で・・・自分に都合の悪い事象の理由を外に求めるんですよね。 私と違ってあの人は若いから、贔屓されているから。 前にいた場所では欠勤なんて当たり前で自分はマシだったから。 自分の悪い所を顧みてはくれない。 そんな人に優しくできない・・・のは分かるんですよ。 特に上であれば上であるほど・・・管理するのにしんどくなりそう。
でも、態度変えたらダメなんよ・・・と思っていたのですが。 無自覚。 話が変わってるのに、戻ってきては首を傾げるほどに無自覚。 周囲は何となく『冷たいな、最近当たり強いな』と思ってるので、無自覚なのも問題なんですが。 悩んでしまうほど思い当たるふしがなかったらしい。
私も多くの事例を見ているわけではないので、一つだけ事例を上げると。 『あ、じゃああの言い方も良くなかったのかも』と、心当たりはあった様で。 しかし『いやでも、あれで?』という感じ。
とにかく嫌ってはいない事が分かったので、体に出ている、鬱状態だ!と騒いで休んだ当人にご報告するも。 『でも私に対して態度が変わる!無自覚なら相当ヤバい奴!』 という感じで・・・取り付く島もありませんでした。 まあね、被害者意識が強くなるのはこれまでの対応で仕方ないかもしれないけどね。
話、聞いて? 歩み寄る事も必要なんだよ? 結局、相手の変化だけを待っても何も変わらないと思うので・・・。 自分が変わる必要もあると思うんですけどね。 余計な事言っちゃったかなぁと自己嫌悪。
まあ、周囲から見て冷たいとは思われているので、そこが改善するだけでもいいのかなと思いますが。 言われて当然・・・という意識はいじめに繋がりますからね・・・。
|