スタンドから眺める木漏れ日
DiaryINDEXpastwill


2021年03月26日(金) 我が家に「あの」問題がやって来た!

今年、4月に87歳を迎える父が運転免許を返納する。
「更新の際に受ける認知検査がめんどくさい」んだそうだ。

この年齢だと、家族の方から免許返納を促すことが多いだろう。
が、実は我々家族ーとりわけ免許を持ってない母と私としては
「とりあえず、免許持ってるだけでも持っててくれへんかなぁ」が本音だった。

以前、70代で早々と免許を返納した方が身近なところにいたのだが
それまで自家用車メインで移動しまくっていた人なので
外出すること自体が極端に減ってしまった。
ご近所なので、よく我が家へも遊びに来ていただいていたが
コロナ禍ということも重なって連絡を取ることもなくなり
「1人暮らしでどうしているかしら」と心配になることもしばしば。

もともと、父は運転すること自体はあまり好きな方ではないらしい。
うちの相方うさ兄ぃは、名古屋だろうが静岡だろうが車でほいほい移動するが
近場で決まりきった場所ー主にかかりつけの医者や近くのコンビニにしか
車で行くことはない父は、新幹線を利用する。
もっとも、うさ兄ぃが我が家に来る前は運転できる人が父しかいなかったので
「どこのご家庭もそういうもの」だと私などは思っていたのだが。

さて、父の免許返納は私の生活も大きく揺るがす。
週に1度、日曜日に出勤するときには必ず父に送ってもらっていた。
平日の出勤は、掛け持ち先から徒歩で移動すればよかったのだが
日曜日だけは自宅から出勤するので徒歩だと40分くらいかかってしまう。
今後、うさ兄ぃに頼むことも考えたが…寝坊するんだよねぇ、彼。

というわけで、このたび思い切って「折りたたみ自転車」を購入することにした。
小径(~20インチ)ではなく、26インチタイプでカゴ・ライト・変速付き。
折りたたみにこだわったのは、帰りにうさ兄ぃの車でピックアップしてもらうため。
ネット検索して「これっ!」という商品は早々に決まっていたのだが、
決してお安くないお値段でクレジット決済だったので今の今まで渋っていたが
本日ようやく踏ん切りつけて購入の手続きが完了した。

考えてみれば、平日の早朝勤務も徒歩通勤に切り替えて久しいのだが
もともとは雨の日も風の日も自転車通勤を続けていた。
さすがに、これからはお天気の日に限ってのことになるだろうが
新たな相棒との通勤が今から待ち遠しい。

ただ…ケガが増えなきゃいいけどなぁ。


Shiratama Akkey |MAILHomePage

My追加