![]() |
![]() |
![]() |
思 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
yocchan |
えっと就職しまっす
前の日記,いつ書いたか忘れちゃった(謎 どうも 〝座椅子 背もたれが高い〟で検索ヒットする日記を書いている しがない一人の学生です こんばんは(謎 就職先が決まりました 来年度から愛知県に住みます 個人的には,ソフト会社の方が 雰囲気も働いている人の対応もよかったので 少し残念に思ってますが,それは秘密で(謎 ラスト一社も本日,次の面接の日程を連絡しようと電話くれたところに 「学校推薦で内定出たんで・・・」と断りを入れ 就職活動完全終了 個人的には,自動車関連会社ということで 別に嫌いとかいうわけではないのですが 如何せん,〝趣味と会社の仕事が同じ〟というのには 若干抵抗があるわけで そんなこといっても,学校推薦だから断れないんだけど(笑 そんなこんなで就職活動終了です 先日,ソフト会社に送った辞退メールの返信が 即日で返ってきて ちょっと,ショックを受けた ものすごく丁寧に返事書いてくれてて 誰にでも同じ文面というわけでもないみたい 一人一人をじっくり選んで その人の性格までできるだけ見ようとしてくれたのか いいところも,悪いところも含めて 見てくれた気がする 内定辞退したのに,最後まで応援してくれてるし 今後も会いたいって言ってくれるし (社交辞令じゃないのは,文面から分かる) こういうところで,会社の内部ってのが ある程度分かる気がする 会社自体はいつ潰れるかわからないけれど(といっても,その業界では日本一) かなり楽しみながら仕事できたのかなー なんてね こうなりゃ給料期待してやるっ(最低) ------------------------------------------ 追記(怒りやすい人は見ないでください(謎)) 今日,ネットをぶらぶらしてたら 〝有名大学と中堅私大の就職の差は「OBの数」と「学内セミナー」だ〟 という記述を見かけた OBの数 これは会社によりけりな気がする 比較的若い会社は関係ないんじゃないのかなぁ でも,これは決定打にはならないと思う 今年も,現に某財閥系のOBいない部署に入った人間もいるし(事業所別採用で) 先輩にコンタクトをとらずに入ったやつもいるし (うちはOBによる指導があったけど(笑)) あ,でも帝大クラスになると関係あるんかな?(謎 そして学内セミナー これは全く関係ないと思う だって,うちもないもん(笑 てか,あったのか?(何 如何せん,大学に頼るのは間違いだと思うし 教員に頼るのも間違い,というか最低だと思う (てか,俺は教授に「どの企業受ける」とも言うてないし,「受かった」とも言ってない(笑)) バックに怪しい影がうろついてるような企業以外は 全て自分自身の勝負だと思う 特に,政府系,公務員はブラックかも(謎 公務員は色々話聞いてますので(謎 〝大学名が大したことないから〟とか 〝大手は帝大ばっかり〟なんて 気にせず挑戦すべきだと思う 落ちた時に,自分の実力のなさ以外(学歴とか)を嘆くやつは 大抵どこに行っても落ちるんじゃないのかなー,なんて思う あ,怒らないで(謎 落ちたら,〝なんで落ちたか〟ということを自分の中に探そうとせず 他に理由をつけたところで,同じことの繰り返しよ 大手だろーが中小だろーが,結果はそうそう変わらない気がする だって,試験を受けに行ってる本人が同じなんだもん じゃない?(笑 就活してる人,しようと思ってる人へ 自分が面接官だったら,印象いいなー そんな風に思える面接をしてください あと,英語勉強してください(謎 全ては自分勝負 友人や先輩の助言は,〝あくまで助言でしかない〟ということを理解して 〝相手を気遣った面接〟をしてくださいね 俺の戦歴 5戦 2勝 2敗 1途中辞退 ぼちぼち,かな?(笑 2005年06月07日(火)
|
≪ | ≫ | 初日 | 最新 | 目次 |
![]() |