DiaryINDEX|past|will
2013年04月01日(月) |
おかげ様で、母の納骨が終わりました。 |
◆3月30日(土)だったのですが、寒いの何の・・・。
先週も書いたのですが、3日前の土曜日、3月30日が母の納骨で、
これが終わるまでは、何となく落ち着かなかったのですが、
ひとまず、無事に終わりましたので、やや、ホッと致しました。
前にもご説明申しあげましたが、告別式(プラス初七日法要を併せるのが普通です)や四十九日法要を
営んだ菩提寺は、近所なのですが、我が家の墓は府中市と小金井市をまたいで拡がる多磨霊園の中にあります。
納骨前に菩提寺から、母のお骨と卒塔婆(塔婆ともいいますが)を貰ってきて、納骨の日に霊園まで運んだのです。
こんな具合ですね。
気持ち悪い写真を載せるな、とお叱りを受けるかも知れませんが、
これは、実務的に参考になるのです。
卒塔婆という、要するに長細い木の板ですが、これは長い方でして6尺(約180㎝)あるので、クルマに積めるかどうか?
とそれが、すこし気がかりでしたが、私の車は今はない日産のセフィーロというクルマで、
カタログを調べると室内長2035ミリ(2メートル3センチ5ミリ)あるのです。そうすると余裕で運べます。
こういうことは、葬式のHOW TO本を読んでも、書いて無いでしょうから、ご参考まで。
四十九日法要と今回の納骨の事務、つまり出席者の確認から、食事の手配、納骨の際のお寺の住職との連絡、
出席者への連絡。その後の食事など全て私がやりました。
無事に終わったので、ホッとして流石にちょっと疲れますね。
結論というかまとめのない、あまり意味の無い文章になってしまいました。
しかし、あまり付け加えることがありません。今日はこの辺で。
【読者の皆様にお願い】
是非、エンピツの投票ボタンをクリックして下さい。皆さまの投票の多さが、次の執筆の原動力になります。画面の右下にボタンがあります。よろしく御願いいたします。
2012年04月01日(日) 新入社員に告ぐ。「石の上にも3年」。
2011年04月01日(金) 地震から3週間経ちます。恥ずかしながら、精神不安定で、物凄く疲れやすいです。
2010年04月01日(木) 3月31日の党首討論所感。「普天間」と「政治とカネ」だけですか。問題は?
2009年04月01日(水) 「入社式 大不況の真っただ中、希望と不安を胸に」←私の入社式は25年前でした。感無量。
2008年04月01日(火) 誕生日と命日が非常に近い、ラフマニノフ(1873~1943)の歌曲「ヴォカリーズ」を色々な楽器・演奏形態で
2007年04月01日(日) 能登半島地震その後/今月のN響アワーは面白そうですよ。
2006年04月01日(土) 「イラク陸自撤収、下旬にも決断-政府」 アメリカの大量破壊兵器情報に関する「ガセネタ」をそのまま信じた日本政府。
2005年04月01日(金) <韓国>日本の常任理入りに反対表明 ←こういう強硬姿勢に、韓国のメディアはむしろ批判的です
2004年04月01日(木) 「河邨文一郎氏死去 詩人、札幌医大名誉教授」札幌オリンピック公式ソング「虹と雪のバラード」の作詞者ですよ。
2003年04月01日(火) イラク戦、これまでに8700発以上の爆弾やミサイル使用=米国防総省 アメリカの方が余程「大量破壊」しているじゃないかよ。