2004年03月31日(水)
タイムメール
休みだったので鮫洲公園まで散歩に行ってきた ついでに美味しいサンドウィッチを買って 桜でも見ながらまったりしよ~、と思った(*^-^*) でも着いてみたらまだ満開にはほど遠かった~ ちらほらピンク色が見えるケド ここの公園はまだ3分咲きから5分咲き程度 (こりゃなんとか来週の水曜日まで持つかな?) 昨夜の大雨で散ってしまった様子もないのでホッとした♪ ポカポカ陽気の中、パワー充電が少し出来た(≧▽≦) 今日はタイムメールなるものが届いてた(汗) 1年前の自分から、2004年の3月31日の自分に宛てたメール・・・ 出したことすら忘れてたんでちょっと驚いた(* ̄m ̄) 内容は 「3周年おめでとう。いつまでも仲良くしてね。」 こりゃ~遊とのお付き合い記念日についてのメッセージじゃん (; ̄ー ̄Aアセアセ 今となってはちょっと複雑な気持ち~ でも自分で自分に「おめでとう。」とは笑えた! よっしゃ~ 今度はまた2005年の自分に宛ててメールを書いてみよう♪ 来年の3月31日の日記にまた書くんだろうな 「出したこと忘れててビックリした」って~(≧▽≦) ![]() 調べてみたらこのタイムメールは 10年先まで送れることが判明~ 思いきって3年後、5年後、10年後の自分に宛てて書いた♪ どうなってるか分からないけど(メアドが無くなってたら困るな) 届く頃にはマジで忘れてるだろうな( ̄▽ ̄;) 2004年03月30日(火) 擦り合い 昨日から2泊で諒がお友達の田舎(福島)に行ってるので (子供同士でお邪魔してるらしい) 家の中は静か~ 7時頃帰ったら誰もいない( ̄▽ ̄;) あ、ミミはいたけど~(すっ飛んで迎えに出て来てくれた♪) 5日前起こった六本木ヒルズ森ビルの自動回転扉の事故で 今日、警察が強制捜査に入ったらしい 森ビルと回転扉のメーカー、三和シャッターの言い分がかなり食い違っているので証拠隠滅を恐れての異例のスピード捜査だそうだ (どちらの会社にも入った) 新聞で読んだケド、ほんと飽きれるほど 双方、見事に罪の擦り合い・・・(ー"ー) 見苦しいったらないよ 言い分が違ってるのも1つ2つじゃないし まるで相手の言ったコトに全て反論してるようだ これじゃ遺族だってなっとく出来ないだろうな 強制捜査で押収した書類で全部明らかになってほしい きっと今頃、森ビルの誰かか、三和シャッターの誰か (ウソをついてるか、隠してることがある人)が 心臓バクバクな状態になってると思う(ざまみろ~!) 2004年03月29日(月) 前頭葉は元気に! 日々のバイオリズムがつくづく激しいと自分でも思う ピリピリしてる時は顔には出さないようにしてるけど 態度に出るらしい( ̄▽ ̄;) 人の感情に敏感に反応する人にはすぐバレる~ 毎日楽しく明るくにこやかに過ごしたいと日頃から思ってるのに 1ヶ月のうち、半分は出来ても残りは無理(汗) まだまだ修行が足りませんぜ(* ̄m ̄)プ 先日、年を取って温和になってる人と頑固になってる人 その脳の仕組み検分を健康おたく番組(スパスパ人間学)で観た 年齢を重ねると脳の海馬が老化してしまうので 物忘れがひどくなるのは仕方がないのだけど 海馬のボケボケは前頭葉を鍛えればそれを充分にカバー出来るそうだ w(゚o゚)w しかもその前頭葉の働きがよくなれば頭の中の記憶同士が結びついて 若い脳よりも能力を発揮出来ることもあるんだと!(俗に言う"年の功") そうなるには日に4キロ程度のウォーキングや右脳への刺激、 (音楽・絵を描く・手芸・園芸・旅行・スポーツ観戦・ゲームをするなど) そして2つの仕事を同時にするコトなんかが良いって~♪ あとは常に新しい情報を取り入れること(好奇心かな?)が大事 イライラピリピリ状態の時のあたしは 頑固ババアになる素質を充分備えていると自覚しているので(汗) これを参考にして目指せ"温和な人"(≧▽≦) ![]() 前頭葉の衰えをチェックする方法↓ 誰かに6桁の数字を1つづつ言ってもらい、その数字を逆から答える (586241と言われたら142685と答える) これが出来なかったり詰まったりしたら・・・アナタも頑固者への道を すでに歩んでるかもしれません~( ̄ー ̄)ニヤリ☆ 2004年03月28日(日) 幹事 今夜はまた飲み会だった 日曜の夜になんて~正直言って明日からが辛いじゃん とは思ったケド・・・ ( ̄▽ ̄;) ほんの少し顔出しして帰ろうと思ったケド 結局(ケツが重いあたしは)最後まで残ってしまった(汗) 近所だったので良かったケド~ 先週までの飲み会のように大勢じゃなく 小人数だったので今までじっくり話したことなかった人と ゆっくり話を出来たのは良かった♪ 今日集まった人達はなんだかんだと長い付き合いなので 意外にみんな意気投合して仲良しなんだな~(*^-^*) しかもこのメンバーの幹事に任命されてしまって またいずれ企画して、と頼まれてしまった(* ̄m ̄) そういえばあたしは高校の幹事もやってるんだけど 使えない幹事でほんと皆さんには申し訳ない~(汗) しかしいつ会合?したら良いか時期が見極められなくてね 幹事というのは暇な人がやった方がマメに集まれると思うよほんと 2004年03月27日(土) 自動回転扉 六本木ヒルズ(森ビル)の大型自動回転扉で 6歳の男の子が挟まれ死亡する事故があった ここの回転扉は以前にも子供が挟まる事故が2度ほどあったらしい・・・にも関わらずきちんと対処してなかったのがほんと頭くる (飛び込み防止の仕切りは思い切り不充分って感じだった) 親も親だよ! ああいうの見たら子供は喜んで飛び込んでしまうのは仕方ないだろうけど、そこを気をつけるのが親じゃん(怒) 回転扉だろうが、エスカレーターだろうが "小さいお子様は手を引いて・・・"などの注意書きを読むまでもなく親だったら必要以上に子供に注意を向けるのが当たり前だろうが! この頃よく見る光景 親が携帯に夢中になって、小さい子供が前や後ろをポツンと1人で歩いてる 後ろからその親の頭どついてやろうかと思ってしまう そういう行為を路上でもどこでもやってる親が多過ぎるよ 先日はベビーカーを畳まず(赤ちゃんが乗ったまま)エスカレーターに乗って携帯を見てる母親がいたのでもう心臓が止まるかと思うほどハラハラしてしまった あたしは自動回転扉やエスカレーターは自分自身怖い(汗) 挟まるんじゃないかとか、足を踏み外すんじゃないかとか (自分がトロいからなんだけど・・・) チビっ子が一緒だったら尚更恐ろしいと思う なのでこういう事故はほんと許せない(ー"ー) 事故というより人災と思ってしまう 2004年03月26日(金) 母の自転車事故 昨日今日は仕事でちょっと不調だった バイオリズムがダウンしてたのかな~ 疲れてるワケじゃないけどどうも意欲なく 一生懸命やってるつもりがミスの連続だったりして・・・(汗) こういう時はジタバタしないのが一番だな(´。`;) 母が自転車で走ってる時にまた車にぶつかった! 以前もチャリである工場の前を通りかかった時 中から出てきたトラックに接触されたことがあったけど (チャリごと横転したけどメガネを壊した程度で済んだ) 今回もそれと同じようなケースだったらしい(汗) ある会社の駐車場から出てきた乗用車が左右の確認せずに 道路に出ようとして母に接触~ 母は幸い無傷だったけど自転車の前半分が潰れてしまった しかも今回は女性ドライバー 壊れたチャリ代として五万円貰ったそうだ (乗ってたのはかなり古いママチャリだったのでラッキー過ぎ) で、その足で速攻で新しい自転車を買って帰って来た( ̄▽ ̄;) 本人は喜んで話してたけど、こっちは車にぶつかったと聞いて冷や汗もんだった 2度目だし・・・気をつけてよ、ほんとって感じ~ ドライバーも左右確認しないで出てくるコトって多い(ー"ー) ウチの辺りは大きな倉庫や会社ばっかりなので 母に限らず自転車に乗る家族(あたしと妹以外みんな乗ってる)は これから更に用心してほしいと思った 2004年03月25日(木) ドラクエⅤ ドラクエⅤがプレステ2に移植されて発売になりしっかり買ってしまった♪ とは言え、自分で遊ぶつもりではなく、 (あたしはスーファミで発売当初遊んでるし~) 諒へのプレゼント(合格祝い?)として、だけど♪ さっそくやってもらいたくて急かした(* ̄m ̄) お目当てはドラクエⅧのプレミアム映像! プロモーション風の映像と、デモゲームの映像が入ってた 大きく変わったとこは・・・ 今度のドラクエはキャラが大きい(汗) 今までの3等身くらい?のキャラではない あとは戦闘シーンが妙にリアルになった( ̄▽ ̄;) モンスターがこっちを向いた形で戦闘するのが定番だったのに Ⅷからはこっち(味方側)も見れる! カメラがパーンし360度の方向で見れる! 思わず「こんなのドラクエじゃない~~~」と叫んでしまった 魔法がとっても綺麗だったけどね(≧▽≦) Ⅴの方はと言えば、やっぱプレステ2 スーファミの頃とは全く違うゲームのようになってた なんもかんも前作Ⅶ以上に美しく、ゴージャスな印象♪ 仲間になるモンスターも増えてるらしい (人気のコロヒーロー達なども~) 戦闘ソーンで対面してるモンスターが動いているのも面白い 会心の一撃では後ろにぶっ飛んでいったのを見て超うけてしまった(爆) 1度遊んだRPGは2度と遊ばない主義のあたしも さすがに諒の横で釘付けになってしまったよ(*^-^*) 個人的にはドラクエシリーズでⅤは嫌いだった だって主人公が結婚したり、子供を持ったり・・・(汗) しまいには"勇者"は息子だった、って事実にも憤慨(ー"ー) でも改めて他の人がやってるのを見ると当時を思い出して 懐かしい気持ちになる♪ ああ・・・RPGにハマってる時間は今のあたしには無いケド Ⅷが発売されたらまた寝る時間も削って、どんなことより優先して やってしまうんだろうな~(´。`;) 2004年03月24日(水) ネットゲーセン クレーンゲームの景品でハーボットの新ぬいぐるみが出たケド よく通りがかるゲーセンにはいつまで経っても入荷しないので 前に教えてもらったネットゲーセンで遊んでみた♪→プライズパーク 最初の登録やコイン購入が面倒だったけど 面白くてハマってしまった~(≧▽≦) (念願のゲーステ3兄弟も1000円以内でコンプリ) ゲーセンに行くより安上がりで済んだかも(* ̄m ̄) ゲームはいろいろ選べて自分の得意分野?で挑戦が出来る あたしはもちろんクレーン系のゲームにしたけどスロットなんかも面白そうだった♪ 家に居ながら(例えば引き篭もりでも!)ゲーセンのプライズが ゲットできるなんてほんと便利な時代になったもんだ( ̄▽ ̄;) ここ3日ほど凄く寒い~{{{{(+_+)}}}} 冷たい雨が降ったり止んだりしてたので余計だね(汗) 桜開花が止まってくれてるのは嬉しいけど もうちょっと暖かくなってくれると助かるな~ (手首の腱鞘炎と膝の関節がちょっとズキズキ・・・) 2004年03月23日(火) ソネタ終了宣言 ソネットタウンサービス終了のお知らせは衝撃的だった ( ̄▽ ̄;) かのso-netがコミュニケーションツールをやめてしまうなんて そんなことあって良いのか~~~っ?て感じ(汗) 最近は全くログインしてなかったけど (重くて面倒にだったのと、部屋作りも一通りして、欲しい過去アイテムをコンプリしたせいで意欲がなくなってしまってた) 一時期数ヶ月かなりのめり込んでたこともあったので ちょっと寂しいような気がする その頃は毎日のNEWアイテムや交換が楽しくて仕方なかった 細々したものやゲーム(特にRPG)にハマるタイプの人は ソネタにもハマる確率高かったと思う(* ̄m ̄) そしてかぁさんとの出会い・・・ あたしのトコで創作したお部屋公開してくれてるかぁさんは あたしが出来なかった素敵な部屋作りの夢を叶えてくれてた♪ これからもハッとするような独創性溢れる作品をずーっと見ていけると思ってたのに~ (T▽T) ソネットタウンはso-netのその他のツールよりも色々問題があった方だと思う アイテムの交換詐欺などもほとんど年中起こってたしね(汗) 確かにネットマナー無視した利用者が多かったのも現実・・・ なのでso-netは嫌気がさしてしまったのだろうか? ソネタが終了されたってコトは ポスペやハーボットもいつか終ってしまうんじゃないかって不安になるよ (´。`;) 所詮ネットの世界はバーチャルなので仕方ないんだろうけど・・・ ともかくあたし自身の楽しい思い出はほとんどかぁさんのお陰なので 感謝の気持ちが一杯(*^-^*) ありがとうかぁさん、ありがとうソネットタウン♪ 2004年03月22日(月) 不倫の終結 本社で仕事してたときに仲良くなったパート主婦の葛西さんと ランチすることになって久々に逢った 彼女はどうも凹んでる様子なので何があったか聞いてみたら 「彼と別れたの・・・」と( ̄▽ ̄;) え?彼?もしかして離婚したの?と思ったら 旦那さんじゃなく付き合ってた人がいたらしい(汗) (ちなみに彼女は30代後半、小学生の女の子2人のママ) 相手も奥さんのいる人でダブル不倫~だそうな いろいろ事情を聞いてたら、どうも葛西さんのご主人は大人になりきれない男らしく 家に金はほとんど入れない、1人で旅行には行く、子供は邪険にする、浮気はするわでかなり身勝手・・・ で、葛西さんは相談に乗ってもらってた男性と恋に落ちたらしい (あまりにも絵に描いたような物語(* ̄m ̄)プ・・・) 4年間、付き合ったもののお互い離婚は考えてなくて未来のない交際だったので別れることにしたそうだ 急にこんな話されてもアドバイス出来なかった(汗) 「それで良かったんだよ」でも変だし~ いきなり食事中に「忘れられないの!」ってウルウルされてもね (; ̄ー ̄A 不倫推奨派ではないけど運命の相手を間違えて結婚してしまった人だっていると思う 彼女と別れた彼が運命の赤い糸で結ばれてるかどうかなんてわからないけど もしもそんな絆で結ばれてたら、 別れてもいつかきっと再会する日が絶対来ると思うよ、って感じで締めた これで納得してくれたと思うケド・・・ 2004年03月21日(日) 猫のストレス 今夜の【あるある大辞典】は人間じゃない犬と猫の健康だった 最近、家猫の30%くらいが肥満らしい( ̄▽ ̄;) 猫の肥満は糖尿病を引き起こし、人間よりも治りにくく 命に関わる重大事態を引き起こすらしい(汗) (すい臓が小さいため) 少し肥満気味のミミ・・・ 本日で(たぶん)めでたく7歳♪でもって約7キロ! 自分の健康のために観てる番組だけど 今日はいつにも増して真剣にチェックしてしまった~ 食事制限をするのは当然だけど ストレスを与えないようにするのも猫には大事だそうだ 猫の聴覚は人間の20倍・・・あたし達には何でもない音でも とっても煩く感じるんだな(汗) 言われてみれば掃除機は大嫌いだし、あたしがデカい声で歌い出すと そそくさとどこかに行ってしまう(* ̄m ̄) 音だけじゃなく望んでもいない抱っこもストレスになるらしい 猫が来るまで待ってろ、と言ってたけど・・・ 待ってたら永遠に抱っこ出来ないだろうな (T▽T) それでも「なででくれ」と寄ってくるまで我慢我慢~ 他には眉間辺りや丹田(臍の下)などの猫マッサージも効果的らしい♪ これからは自分のストレスだけじゃなくミミのストレスにも 気を使っていきたいと思う(*^-^*) 血糖値(ミミは絶対高いハズ)&体重、下げなきゃ~ 2004年03月20日(土) 打ち上げ送別会 夕方4時から深夜0時までほとんど宴会(汗)の集まりだった (同じ店じゃなく前半はバイキングのレストラン、後半はカラオケだったけど・・・) 知らない人は1人もいなかったので気は使わなかったけど 今夜は先に帰る人が1人もいなかったので(打ち上げだったからかな?) それに便乗して早く帰るわけにいかなかったので疲れた~ ( ̄▽ ̄;) しかも後半のカラオケは初っ端からみんな出来あがってたので いきなり最初の10分で10曲くらい予約が入る勢いだった (総勢20名ほどだったけど半数はカラオケ好き) 前半の食事では飲まなかったあたしもカラオケでは・・・飲まずにいられなかったよ で、焼酎とウーロン茶があったので 極薄のウーロンハイを作って飲んだけど、お酒の味を全く感じなくなった (とは言え少しハイになってたのでやっぱ酔ってたのだろう) 以前ならほんの少しの焼酎でも敏感に察知してたのにな 去年の暮れの忘年会の日記でも書いたと思うケド お酒にちょーっとだけ強くなったのかもしれん(* ̄m ̄) (だからと言って飲兵衛になる心配は永遠にないけど) 今日を機にもう逢わなくなる人がたくさんいたので 久々にメアド交換に花が咲いた♪ (相手はほとんど主婦の方たちだけど) 2004年03月19日(金) 旅立ちの日に 今日は朝も早よから諒の卒業式に行ってきた 感想は・・・もう感無量~ あんなに素晴らしい卒業式は(自分の時を含めて)見たことがない 卒業式授与式では幼稚園から知ってる子達が何人もいるので 皆の成長に驚かされ、合唱ではもう涙流さずにはいられなかった 周囲を見回すと来賓から在校生まで大泣き( ̄▽ ̄;) (来賓には品川区長さんまでいたんだけど、この方まで泣いていた!) 無関係、と思ってる人もあの歌声を聴いたら感動して 卒業生の涙にもらい泣きすること間違いナシって感じ~ "We are the wold"、"大地讃頌"、"旅立ちの日に"と、どんどん盛り上がっていった この子達の歌声を聴くのははじめてじゃないけど 学年全員が仲良く固い結束で結ばれているからこそ生まれるハーモニーの美しさと強さには、毎度目からウロコが落ちる想いを味わう 歌に心を奪われるってこういうコトなんだなぁ~ 諒達に感謝したい 素敵な卒業式を見せてくれてありがとう(*^-^*) (今日はフルでイベントづくしだったので 日記は書かないと決めていたけど、あまりの感動にこのことは 書かずにはいられなかった) ![]() 旅立ちの日に 白い光の中に 山なみは萌えて 遥かな空の果てまでも 君はとび立つ 限り無く青い空に 心ふるわせ 自由を駆ける鳥よ ふり返ることもせず 勇気を翼にこめて 希望の風にのり この広い大空に夢をたくして 懐かしい友の声 ふとよみがえる 意味もないいさかいに 泣いたあのとき 心かよったうれしさに 抱き合った日よ みんなすぎたけれど 思いで強く抱いて 勇気を翼にこめて 希望の風にのり この広い大空に夢をたくして いま別れのとき 飛び立とう未来信じて 弾む若い力信じて このひろい このひろいおおぞらに いま別れのとき 飛び立とう未来信じて 弾む若い力信じて このひろい このひろいおおぞらに 2004年03月18日(木) 今日明日は日記は休みです 今日明日は日記を書いてる余裕がないのでオヤスミします (つーか、書いてるけど(* ̄m ̄)プ・・・) 日記をつけ始めて書かなかったことも正確には過去に何度かある ("欠かしたことありません"と平気でアピールしてるが~) うろ覚えだけど一昨年から去年の年末年始にかけては 結構抜けてるんじゃなかったかな 読み直しをしないやつなのでよく分からないケド・・・ ああ!書かないと言いながら数行も書いてしまった(汗) こういう日記ってタイトルにも困るんだよな( ̄▽ ̄;) そのままで行くか~ 2004年03月17日(水) ハト軍団 予報どおり今日も暖かかった~ 冬コートはようやくクリーニング行きかな(*^-^*) ベランダの外にやってくるムクドリに母がエサをあげてるうちに キジバトまで来るようになり、そのうちドバトも・・・(汗) (先日はメジロやモズまでいたのでビックリ~) 家にいながらバードウォッチングが出来るとあたしは喜んでたけど 1つ問題が~! ドバトが毎日あれよあれよと増えてしまって 昨日は10羽以上がエサを待っていたらしい( ̄▽ ̄;) 小鳥が入れ替わりやってくるのは良いけど ドバトが入り浸ってるのは非常にマズいんじゃないか~? しかもドバトは平気で窓の真ん前にまでやってきて 物干し竿に並んで止まってたりしてた これからの時期は布団を外に干すことも増えるので 母はしばらくエサを与えるのをストップしたそうだ だったら最初からあげなきゃ良かったじゃん~ってあたしは思ったケド (ー"ー) エサを貰えなくても日が暮れるまでドバト軍団はベランダにいたらしい いっそハト小屋でも作ってハトレースに参加させようと 提案してみたけど脚下された(* ̄m ̄) 2004年03月16日(火) 初桜 メチャクチャ暖かかった~ 明日はもっと暖かい1日らしい♪ で、今日は近所の公園の桜がもう開いてたのを発見! 2分咲きくらいになってたよ~(汗) ちょーっと早過ぎでないかい?( ̄▽ ̄;) これじゃ~諒の高校入学式には散ってしまってるんじゃないかって心配 (我が家のカメラマンとしてはどうしても写したいイメージがあって それには桜が欠かせないのに) 日本でも始まる陪審員制度 ワイドショーで「アナタもいつかこんな状況に出くわすかも・・・」 ってことで紹介されてた邦画【12人の優しい日本人】を観た 今までこんな良い映画をなんで観なかったのか自分でも不思議~ 名作【12人の怒れる男たち】のパロディ版みたいな作品だったけど 凄く良かった(*^-^*) アメリカのサスペンス映画などではお馴染みの陪審員だけど いつかあたしもやってみたいと(本気で)思っていたので この制度は大歓迎~♪ 出来るコトなら複雑で小難しい事件の陪審員に選ばれたい! 2004年03月15日(月) たった6年 復活!(・・・したらしい←まだ自信ないけど(; ̄ー ̄Aアセアセ) 会社に2日ぶりで出て、ここ数日の胃痛はやっぱりストレスだったんだと実感した~ 仕事中にちょっとヤバかったもん( ̄▽ ̄;) あんまり気にしないように、って思っても性格改善しないとこればっかは無理だよな~ ともかく原因が解明したらしいので良かったけど♪ ![]() 眩暈のためにテレビもあまり観なかったのでニュースどころじゃなかったけど 神戸連続児童殺傷事件(こんな事件名にしなくても"酒鬼薔薇事件"でとおるのに・・・)の犯人が出所した件に関してはなんともやるせない気持ちになった ヤツが関東医療少年院でどんなコトをしてもらっていたか知って唖然 "医師ら専門チームの管理、指導下で社会復帰するためカウンセリングや贖罪、教育、集団討論への参加などを通じて、社会性を養った" と言っていたけど正直言ってこれは・・・至れり尽くせりじゃん (ー"ー) 人を殺しておいて6年程度で社会に出てくることさえ信じられないのに・・・ まだ頭が(胃薬のせいで)ボーっとしてるのでうまく気持ちを表せないけど "これでほんとに良いの?"って気がする そこまで徹底して社会復帰させようとするなら せめてあと10年は監視された環境の中でやってほしかった これじゃ遺族でなくたって憤るよ 今の馬鹿者ティーンエイジャーが"人を殺しても数年で出れるんだ!"なんて考えを起こさないとも限らないじゃん 2004年03月14日(日) 少し元気 胃はもう大丈夫そうだ(´。`;) まだ冷たいモノとか辛いモノ、お腹に刺激になりそうなのは避けて 消化の良い食物をと気をつけてるけど 必要以上にゴロゴロ鳴ったり、キューンとした痛みはもうない 昨日の点滴の効果は絶大だったな (看護婦が針刺すの下手で腕にドス黒い青タンができたけど・・・) で、今日もボスに頼んで休ませてもらった 引越しシーズンたけなわなのにほんと申し訳ない( ̄▽ ̄;) 本社から助っ人を呼んだらしい 回復したら精力的に頑張るぞ! 2004年03月13日(土) 点滴 休みを取って先日世話になった病院じゃない病院に行ってきた 胃の痛み、眩暈、吐き気などを訴えたら 尿検査と血液検査をしてくれた(ちょっとホッとした) 結果はどちらも異常ナシだった (少し貧血気味らしいけど、ここ数日ロクな食事できなかったから仕方ないかな~) で、胃痛だけをとにかく早く抑えるために点滴をしてもらった 帰ってきたらお腹はだいぶスッキリ気持ちよくなった(*^-^*) やっぱ点滴ってダイレクトに効くね 午後までたっぷり寝て、食欲もようやく復活してきた感じ~ しかし、まだ眩暈や頭痛(これはたまに)は治ってない 夕方にどうしても避けられない用事で2時間出て来たケド 帰る頃には寒気までしてきてた( ̄▽ ̄;) とはいえ、日に日に良くなってる! そんな感じがするのでここで無理せず、明日も仕事を休めたら休んで 来週中になんとか元気になれるよう頑張ろう 今回は去年11月以来、数ヶ月ぶりに最悪な体調だけど あの"ウィルス性嘔吐下痢症"に比べたらなんでもない (吐き気も下痢も胃痛もあれよりも数倍楽だと思った) それでもネットはリング、同盟の見回り、メールチェック、日記だけで手一杯なので、まだレス復活は出来そうもない 2004年03月12日(金) 胃が荒れ模様 ふ~・・・ もうホント参った(T△T) 今日も体調の改善は見られなかった マシになったのは頭痛が治まったことかな? (これだけでもかなり助かったと思う) なので明日、病院でしっかり診てもらおうと思う 明日は来週ピークを迎えるイベントラッシュの初日・・・ 打ち上げがあるんだけど ご馳走は食べれそうもない (T▽T) (それどころか、真面目に座ってるのも辛いかも~) 頼むから今月だけはなんとか身体、もってくれ~ 来月はぶっ倒れても良いから( ̄▽ ̄;) 2004年03月11日(木) 原因不明 昨日は寝る頃には気分よくなってたのに また今朝になったら目眩と吐き気と激しい頭痛と胃痛・・・ こりゃマジでおかしな病気なのかもしれない (自立神経系かも・・・) しかも今日は皆が出かけたあと、あたしも出ようとしたら 朝食(無理して食べたのに)全部戻してしまった ( ̄▽ ̄;) お陰で30分遅刻してやっとこ会社に辿り着いた まるで登校拒否児童みたいで恥ずかしい(汗) 今、現在また少し落ち着いてるけど 明日の朝、同じような症状になったら 別の医者に行ってみようと思う 具合が悪い(しかも原因不明)ことを日記にはあんまり書きたくないけど ここ3日そのことでいっぱいで~(T▽T) 今日はメチャ暖かかった~ そのかわり風も強くて、フラフラ歩いてたらビル風にすっ飛ばされそうになった(汗) コンタクト使用者にはキツかった(´。`;) 2004年03月10日(水) お腹風邪 今朝も昨日と同じような寝起きだったので 心配なので午前中に医者に行ってきた やっぱり平熱で、咳も出ないし喉も痛くない ただ頭痛がして、お腹が痛いだけ・・・ 医者が言うには風邪らしい( ̄▽ ̄;) 「去年から、お腹ばっかやられてない?」と言われた(汗) 確かに一時期は扁桃腺ばっかり腫らしてたと思ったら 去年の後半からお腹風邪(嘔吐下痢症も含めて)が増えてきた 扁桃腺が腫れないと熱が出ないのは助かるんだけど お腹が痛いのもちょっと辛いやね 力出ないもん~α~(´`d)~ヘロヘロパンチ~ 最近は喉が丈夫になって、お腹が弱くなったのね (T▽T) 全部丈夫になることはあたしにはないのか~! 薬がよく効いて3時くらいから寝てしまい、 気付いたら外は真っ暗だった( ̄□ ̄|||) せっかくの休み、3時間も昼寝してしまって勿体無い~ でも少しスッキリした(*^-^*) 2004年03月09日(火) 目眩と腹痛 朝、目が覚めた時から変だった まだ横になってるのに目眩がしてなんだかフラつく感じがした なんとかゆっくりと立ち上がったら激しい立ち眩み~ 倒れずに済んだケド「こりゃヤバい!」とすぐ思った(汗) その時まだベッドの端に寝てたミミが まるで支えようとするようにあたしの足を両手で掴んでた (* ̄m ̄) こういう時って高熱が急に出る時なんだけど 熱を計ったら平熱・・・ なのに家を出るまでクラクラ~ (合わないメガネをかけた時のようなフラつきは1日中続いた) 昨夜、お茶漬けしか食べなかったのがいけなかったのか? しかし先日の焼肉屋でレバーもたくさん食べたばっかだし、 貧血ってことはないよな ましてや栄養失調なんてことも有り得ないし ( ̄▽ ̄;) 午後になったら胃がキリキリ痛くなった 案の定、お腹も急降下・・・(汗) 風邪かな~ でもお腹と目眩の他にはこれといって自覚症状はない まさかストレスってこともないと思うケド~ ともかく明日は午後だけ出勤すれば良いみたいなので ゆっくりと寝坊して様子を見ることにする(´。`;) 2004年03月08日(月) 月曜日から忙しい 週の初っ端から忙しい~~~ 珍しく残業もして、息つく暇もなかった( ̄▽ ̄;) なんとかランチは取れたけど・・・ 帰って来たらみんなの夕飯が終わってたので 残りもののオカズとお茶漬けをとりあえずかっ込んだ(汗) 腹ペコだったんだも~ん 今夜は早々に風呂に入って寝る! 今月一杯公私共に忙しいのでロクな日記は書けないな (T▽T) 今日の日記もこの辺で~ 2004年03月07日(日) ウジ治療 先日テレビで知ったイギリスの最新医療(汗) それはあのあたしが口にするのも恐ろしい世界でイチバン嫌悪する生き物ウジを使うものなんだけど その治療法を今日、ディスカバリーチャンネルの昆虫特集番組でさらに詳しく知った 壊死してしまった身体の一部はどんな治療をしても回復しないらしい それで苦しんでる人って意外に多いみたいなんだけど (あたしの身近にはいないのでよく分からないけど) 治療で使ってるウジは死んだ組織しか食べないので それを患部に押し当てて壊死したところだけを食べてもらう(ギャ~~~) するとあ~ら不思議!綺麗に治るそうだ( ̄▽ ̄;) 清潔なガーゼにウジ数十匹を乗せ(ギャーギャー) それを患部に当てて、上から包帯で巻く で、3日後、包帯を外してみたら・・・医者が一生懸命治療してもよくならなかった部分が綺麗になってる(汗) 信じられないけどその効果にビックリした! たらふく食べて丸々太ったウジ達(ギャー!)を除けば、その後そこは新しい皮膚が出来てきて傷痕も残らないようになってくるらしい 病院の話ではそのウジ達の親は新鮮なレバーだけを貰って密閉されて育てられてる世界一清潔なハエなのだそうだ ( ̄▽ ̄;) しかし・・・ 自分の足だか手だかをウジに食われるってどんな気分なんだろう~ 痛みも全くないらしいけど・・・ 現在の最新医療でも完治出来ないものをあのウジ達がやってのける・・・確かに感動的だったけど あたしは絶対どこも壊死したくないと切に思った (T▽T) この昆虫特集番組は最高に面白かった 地球上の全ての生き物の種類の97%は昆虫だって事実にも衝撃w(゚o゚)w 残りたった3%に昆虫以外の魚類、両生類、爬虫類、鳥類、哺乳類などがいる つまりまだ未確認の昆虫がいかにこの世に多いか・・・ (その数、数百万とか数千万とかって言われてるけど) いつか聞いた言葉を思い出した "ジャングルで人間にとってイチバン脅威になる生き物は昆虫だ" 人間はいかに頭が良くても、いかに便利で文明的な生活をしてても 昆虫にはかなわないし、昆虫と共存しなくては生きていけないらしい 大嫌いな虫たち(カブト虫やクワガタは好き♪)だけどなんだかちょっと敬意を表したくなった (* ̄m ̄) 2004年03月06日(土) 合格祝食事会 今夜は諒の合格祝い焼肉だった(* ̄m ̄) 先日久々に行った"おもに"にまた行けてラッキー♪ カルビ食べまくった~ 焼肉屋なのに毎回、鶏モモ肉を頼むやつが家族にいる ウチの家族にとって狂牛病や鶏インフルエンザは脅威に値しないのね (; ̄ー ̄Aアセアセ 今日は双子も一緒だったので大騒ぎ(汗) 2階の座敷は他にお客さんがいなくて貸し切り状態だったのでホント良かった~ 2歳児と外食することがこんなに大変だとは すっかり忘れてたよ( ̄▽ ̄;) (パワーも倍だし) それでもオトナがたくさんいるので誰かが2人の相手してる間に、他のメンバーはせっせと食べてみたいな変な連携プレーも生まれる じっとしてない子の口にご飯を運ぶのはもっぱらウチの母だったけど~ 最近おしゃべりもだいぶ上手になり 話してることもよく分かるようになった きっと今がイチバン可愛いんだろうな(≧▽≦) ちなみにま~だオムツが取れてない( ̄□ ̄|||) そりゃオトナになってもオムツしてる人っていないけど のんびりし過ぎじゃない?(汗) お尻がアヒルみたいだよ~~~ 2004年03月05日(金) 安眠 昨夜は9時半に寝てしまってそのまま朝7時まで ノンストップで爆睡してしまった(汗) いつもなら早くベッドに入ったら本を読んで1時間くらい過ごすのに 速攻電気消して落ちてた自分にビックリ( ̄▽ ̄;) 母が隣のリビングで観てるテレビの音声も バタバタやってる気配も全く気にならなかった しかもミミまで付き合いで一緒にベッドに入ってくれた♪ 寝ることがストレス解消だなんて自分には絶対当て嵌まらないと思ってたのに (そう思ってた頃のストレス解消は温泉とカラオケだった) いつの頃から睡眠が一番になってしまった~ よく寝ること!これってほんと人間には大事なんだな(*^-^*) 1年に数回、寝つきの悪い日もあるけれど ふかふかの暖かいベッドで朝までぐっすり眠れることを 改めて"幸せ"なことなんだと感謝してしまった♪ 2004年03月04日(木) 恐怖のミミカキ 昨夜、耳掻きで耳掃除に力入れてたら血が出た~ 普段は耳の掃除は風呂上りに軽く綿棒でこするだけなんだけど たまに耳掻き使うとムキになってガリガリやってしまう ( ̄▽ ̄;) ヤバいと思い、マキロンを綿棒に沁み込ませて傷口(見えないケド)塗って寝たんだけど 夜中に耳の痛みで目が覚めてしまった ズキンズキンと脈を打つように痛い! しかも脳に近いから頭にも直で響いてくる(×_×;) 眠くて仕方なかったので放っておけば眠れるだろうと我慢してたけど 目はどんどん覚めてしまって・・・和らぐどころかかなり痛みは激しくなってきたので仕方ないので鎮痛剤を飲んでしまった あとは化膿止めをもう1度綿棒につけて塗っておいた なんとか寝たけど起きたらまだ痛かった(T▽T) 一昨日くらいからの風邪っぽい雰囲気(寒気とか、熱っぽいとか)は、いつの間にかどこかに飛んでしまったけど キズついた方の耳に鈍痛がくると偏頭痛のようになってしまうので 今日は1日鎮痛剤のお世話になってしまった~ お陰で昨日はダルダルで今日はフラフラだったぜ(汗) 2004年03月03日(水) ダルダル日記 昨日から寒気がずーっとしてて 風邪気味かもしれないので早寝したけど 休みなのにやることがたくさんあって朝からバタバタ・・・ おまけに生理にはなるわで~ イライラ&ダルダルだった(汗) 今日は日記で自分のどんなことを書いても愚痴っぽくなりそう (* ̄m ̄) 今に始まったことじゃないけど 給料が下がって、ボーナスが減って、残業手当などもカットになり このところ金銭的に心細くなってきたので (春はいろいろと物入りで~) また夜、週に3日くらいはバイトでもしようか考えてる 身体的にはキツいけど仕方ない(´。`;) 2004年03月02日(火) 爆弾魔 昨日は日中みぞれが舞うほど寒かったけど今日も寒い~ {{{{(+_+)}}}} 気温差が激しくてさすがにダウンしそう(汗) やっぱり春より真冬の方が気温が安定してて良いな 今年になって風邪とは縁なく来たからこのまま記録更新したい! ある家に送られてきた郵便物が爆発する事件があった 封を開けたその家の主婦が重体らしい しかし・・・ どう見ても普通過ぎる家に爆弾が送られたっていう事実に仰天した 爆弾って言ったら今の日本ではテロか?過激派か? はたまたスパイか?(←これは映画の観過ぎ)っていう 一般人には関わりのない違う世界のものだと思ってたので・・・ 郵便で送られてくる危険なモノって言ったら せいぜいカミソリくらい( ̄▽ ̄;)←これもドラマの観過ぎかも 一般家庭に爆弾とはお、恐ろしい~(汗) ユナ・ボマーのような危険人物が日本にいるのかも 犯罪はアメリカに遅れること10年と言うけれど 今、アメリカで起こってる身の毛もよだつ事件が10年後に日本で起こりうる、なんてことはホント考えたくない (ユナ・ボマーが悪事を働いたのは1978年から1996年まで18年間) 2004年03月01日(月) 桜咲く 仕事に行く前に母と一緒に諒が受験した都立高校に寄った 9時ちょうど、本人よりも先に着いてしまった(* ̄m ̄) 結果は"合格" (ほぼ大丈夫と言われてたケド見るまで不安だった) で、中学校に寄ってからやって来る諒を待ってたんだけど なかなか来ない・・・冷たい雨も降って寒いので10分ほど待ってそろそろ帰るか、って時に ダッシュで諒が見に来て(もう1人受験した友達と2人で!) 「おめでとう♪」と声をかけようとしたらまたダッシュで去ってしまった ( ̄▽ ̄;) 慌てて母と後を追ったら校門の前で大歓声があがった(汗) 「まさか」と思い覗いてみたら諒の同じ中学の子達が総勢30名以上はいて 拍手喝采! その子達はこれから自分達の合格を見に行くため駅に向かう途中だったらしい (中学と駅の間に諒の受験した高校がある) ガッツポーズで大歓声を受けてる諒を見たら羨ましくなった(*^-^*) こんな風にたくさんの子にその場でお祝い言われて嬉しかっただろうな♪ 決して無理な学校じゃなかったのに(諒にとったら楽勝)まるで難しい学校に合格したように錯覚してしまうほどの凄い雰囲気だった ドラマのような場面を目の当たりにして 母とあたしはこっそりとその場を抜けて帰って来た(≧▽≦) おめでと~諒! ![]() もう1つ、今日の注目のニュース アカデミー賞は最優秀作品賞に"ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還" 愛しのジュード・ロウは予想どおり(残念ながら)主演男優賞を逃した (受賞したのは"ミスティック・リバー"の」ショーン・ペン) "ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還"は11部門でノミネートされていて その全部をゲットしたらしいw(゚o゚)w この記録は"ベンハー"、"タイタニック"に並ぶ最多タイ! 凄い!!! |